biohazard 4 感想用BBS(Expert/Comment) Expertの条件(クリア済)を満たさない方は投稿できません→ルール 攻略のBBSではありません。プレイした感想を書く為のBBSです 単なる罵倒するだけのもの等、投稿として不適切なものは削除します。 [Beginner|Expert|Comment] |
完全攻略(ハンドキャノンGET)中ですが感想を -獣医 2005年2月28日12時56分(#38) 続 -獣医 2005年2月28日12時57分(#39)
完全攻略(ハンドキャノンGET)中ですが感想を |
投稿者 | : 獣医 |
登録日 | : 2005年2月28日12時56分 (#38) |
リンク | : |
良い点として ○ 照準合わせが手動になりより実践的になった。 ○ 武器の性能や改造等でカスタマイズ出来、自分の好みに合わせる事が可能。 ○ 敵の数が非常に多く囲まれた時の緊張感、倒してクリア時の爽快感が有る。 ○ インクリボンの規制が無くなりセーブの規制が無くなった。 ○ アイテムボックス→ケースになり違和感無くなった。 又、使いたい時に武器が切りかえれる為、瞬時の対応が出来、やり直しが無い。 ○ 視点が変り臨場感、緊迫感が増した。 ○ 回復アイテムが増えた!(金玉(^^;)やバス) ○ アイテム中に組み合わせで玉の補充が出来ない為、今まで出来た逃げが 出来ない。(実践的になった) ○ ナイフの攻撃力が上がり、ボタンで構える、使いかってが良くなった。 悪い点として ○ ゲーム中に有るミニゲーム(青コインや射的)が緊迫感を無くしてしまう。 ○ 武器商人の存在。(何物?) 結局はアイテムボックスと変らないような、、、 ○ ゲーム的にバイオのキャラじゃ無くても良かったような気がします。 中立? ○ 金銭調達し武器の購入する事で 強い武器も早い時点で買える。 バランスを崩さないようにリストの変更で対応してますが、 中ボスをロケランで倒すのは、やはりクリア後か最後では無いかと、、、 ( 買わなければ良い?(^^;) ) オチ(^^;) ○ チロさん同意見! エイダを本編で使いたかった(2の時のように裏シナリオか何かで) ○ エイダのミニゲームの衣装もコスに入れて欲しかった、、、(泣) ○ 全編共通の敵 大蜘蛛が居ない! ○ 脱出しーんがヘリじゃ無い(^^;) ○ 着替えシーン(音だけ)が無くなった!(号泣) |
続 |
投稿者 | : 獣医 |
登録日 | : 2005年2月28日12時57分 (#39) |
リンク | : |
(記事番号 #38へのコメント) 感想としては、、、 ゲームとしては、、、面白いです。 一作目のガンサバイバーを遊んでみて、一度クリア後の満足感が バイオ1、2をクリアした時と比べ無かった為かそれ以降ガンサバは敬遠 していました。4の情報もシャットアウトし購入をひたすら待って、 やってる最中は相手がゾンビじゃ無い事と視点や攻撃方法、なんとなく 感覚としての不満足感が有って、でも折角購入したからクリアはしよう! と頑張り、イージー2回、ノーマル2回、プロ1回 現在マシナリー攻略中 ベロニカの時もそうですが、何となく、アンブレラのその後やバリーがどうなったか? ストーリ―が飛んでしまって、3の後、、、その後が知りたい。そんな感じで居ます。 映画『アポカリプス』では、その後はアンブレラは健在になってますが、、、 違和感は ゾンビじゃ無い事、アンブレラが関係して無い? ストーリの後は違いますが、、、が大きかったかな?と思います。 又、バイオがやりたくてキューブの購入を決めたのに、PS2移植と言う 腹立たしさが影響してるのかな、、、KENさん同様『寄生獣』や 『エイリアン9』のような敵、クラウザーはまんま寄生獣ミギーみたいと思いつつ、、、 結果、でもプロもクリアして、1ヶ月も毎夜遊んでるので大変満足してます。 やはり照準合わせが新鮮なのと攻略の仕方で変る事が大きいですね! KENさんも言ってたように、アンブレラやゾンビじゃ無くてもバイオです! まだまだ遊べますよ〜。(^^) カプコンさん有難う! でも、今度は3の後どうなったか?バリーを主役で作って欲しいです。 (生きてるキャラのその後も気になる〜) ではこの辺で、、、 |