| 投稿者 | : LieuP | 
| 登録日 | : 2002年12月5日23時15分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.2a)  
| 投稿者 | : LieuP | 
| 登録日 | : 2002年12月5日23時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#246へのコメント) *** 投稿者削除 ***
 | 
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.2a)  
| 投稿者 | : LieuP | 
| 登録日 | : 2002年12月5日23時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#247へのコメント) 今回のビリーのコスチュームは、どうも人気がないようですが、皆
 さんの秘かに希望しているコスチュームってありますか?
 
 何故、こんな話をわざわざ切り出すのかというと、ナニを隠そう私
 はあるからです。具体的には...
 
 クリス → 海パン (トランクスタイプは×)
 ビリー → 空手着 (袖がちぎれている状態のもの)
 
 ...ですね。これくらいは問題ないでしょう。MGS2 の彼なんか一時、
 裸(ら)でしたからね。(「ちゃんと隠せているのか!?」「敵に撃た
 れたときなんかヤバイだろ!?」などと、ハラハラさせられたもの
 です)
 
 でも、これはわりと真面目な要望で、こういうふざけたコスチュー
 ムも 3 つに 1 つくらいはあっても良いと思うんですけどねぇ...
 (ふざけたコスチューム一つしか無くても私は怒らないけど(笑))
 
 | 
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.2a)  
| 投稿者 | : ちゃわん虫 | 
| 登録日 | : 2002年12月6日1時24分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#248へのコメント) 海パン(もちろん帽子+ゴーグル付き)も空手着(名札付き)も大変結構だと思います。
 でも普通の隠しコスだと「バイオのイメージがッ!」とお怒りになる方が続出だと思われるので
 バイオへの愛の強い人、激しくやり込んだ人(技術的でなく)だけが見ることのできる
 コスチェンジなら良いんじゃないでしょうか。ノーマルで100周したら出現!とか。
 実現したら私はやりますよ100周。ええやりますとも。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : かよこ | 
| 登録日 | : 2002年12月6日21時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#249へのコメント) LieuPさん、ちゃわん虫さん、こんにちは。
 あ、その前に対策室大変ご無沙汰してます。
 新しいXボード初めて書き込ませていただきます。
 
 お二人の書き込みを見て、大爆笑してました。(笑)
 ビリーの空手着(頭にハチマキもあり)は似合いそうですね。
 格闘ゲームの主人公みたい。(笑)
 私もバイオ0でビリーの着替えの服を見て「……」となったので。(^^;
 なんか、恐い職業の方かと思ってしまいました。(爆)
 
 私もコスチュームの希望ありますよ。
 ウェスカーで、研究員時代の白衣姿なんてどうでしょう、ウィリアム・バーキンが
 着てるような服です…ってちょっと地味?(^^;
 それで、ここからがポイントですが、サングラスの着脱が自由にできるという。(笑)
 それができたら楽しいだろうなぁとよく思ってしまいます。(私だけかも(^^;)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : へっぽこばいお好き | 
| 登録日 | : 2002年12月8日21時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#250へのコメント) 
 うちでは、
何でレベッカの「バスケユニフォーム」コスがないんだろう??
という話になりました(笑) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : ソロ・リボルバー | 
| 登録日 | : 2002年12月24日20時4分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#248へのコメント) 初投稿です。よろしくお願いします♪
 僕は最初ビリーの隠しコスチュームを見たとき、一瞬、「ヤ」のつく自由業の人達の服装かと思いました。ビリーの空手着ですか・・・一回拝見したいものです。それを着ると格闘技(回し蹴り・踵落としなど)が使えるようになるんでしょうか・・・
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| 投稿者 | : P | 
| 登録日 | : 2002年12月13日23時22分 | 
| リンク | : | 
| なにげに今日古いビデオを見ようと巻き戻してたら、 デッキから嫌な音が・・・
 モーター音はすれどデッキのカウンターは
 
 −− −−
 
 数字じゃないし、まさかと思い、デッキを止めて
 テープを取り出しテープカバーを開けたら・・・
 物の見事に磁気テープがない (T.T)
 
 のわ〜!よりにもよって BIO攻略ビデオがあああ!
 ノーマルEND 残虐ENDが収まっていたビデオがああ!
 
 もう メモリーカードのデータもないのに
 仕方ない ソフトひっぱり出してもう1回撮ろうか・・・
 残虐ENDの条件 記憶の彼方だ どうしよう(^_^;)
 
 しかし 他のビデオテープの山も、心配になってきた。
 古○○○郎やらショ○ニやら王様の○○ランやら
 (なぜかフジのドラマ多し)
 キャプチャしてDVDに焼きたくなってきた。
 
 キャプチャボードはやっぱりカノプのMTV2000が
 いいのかな TVは見れなくてもいいんだけど
 DVDは今 規格バラバラだしそれも問題だ。
 パナのマルチ買った方が無難ぽい。
 
 電源200Wだわ CPUはペン3の800MHzだわ
 チップセットは440BXだわ
 なんか 新品パソ買ったほうが良いような気がしてきた
 
 自作に挑戦しようかな(←無謀)
 それとも素直にHDD+DVDデッキ買ったほうが良いか
 悩む〜
 
 駄文 長文失礼しました。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; T312461)  
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2002年12月13日23時24分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#299へのコメント) Pさんは No.299「ぬを」で書きました。
 
 なぜか名前が P だけになってしまった
 すいません
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; T312461)  
| (記事番号#299へのコメント) PONさん、おひさですー
 
 >テープを取り出しテープカバーを開けたら・・・
 >物の見事に磁気テープがない (T.T)
 
 ご愁傷様です(^^;
 丁重にお弔いをw
 
 >もう メモリーカードのデータもないのに
 >仕方ない ソフトひっぱり出してもう1回撮ろうか・・・
 >残虐ENDの条件 記憶の彼方だ どうしよう(^_^;)
 
 無限ロケランのデータでスタート。ベストED以上でクリアすればOK
 ただし初期バイオしか収録されていないので注意
 
 >キャプチャしてDVDに焼きたくなってきた。
 
 DVD-Rなら普及し始めたので、この規格がなくなるのはほぼありえません(^^;
 DVD-Rをオススメします。あとのチョイスは好み次第(^^;>DVD-RW/-RAM/+R/+RW
 ブルーレイは来年以降です。DVD互換はありませんが、ソフトデコードでDVD再生は可
 能になるという事で、今のうちにDVD-R焼いても問題ないと思います。
 
 PCのMPEGキャプチャはコンテンツ作成に向いている分、手軽ではありません。
 ただソフトによる拡張やハードの拡張がしやすいというメリットはあります。
 つまり、マニア向けです(^^;ちなみにMTV2000シリーズはかなり性能いいですが、
 MPEGキャプチャだけならこんなに高いものを買う必要はないかと。
 元々HDDキャプチャ+DVD-R焼きという目的なんで。
 但しTV録画予約をVAIO並みにネットで可能です
 
 ・DVD-R…高画質ソースを記録できる(ソースによる)/保存向
 ・HDD……高画質ソースを記録できる(ソースによる)/編集向
 
 初めて買うなら家庭用のDVD-R、特にHDD付をオススメです。
 DVDの8Mbpsレートの画像に慣れてしまうと、従来のSVHS標準でも汚く見えるので、
 8Mbpsで録画可能なHDDでTV録画してからDVDに焼く(レートを落として画質を落として
 書く事も可能なはず)といいかと。
 ただし80MbのHDDでもちょっと物足りないけどね(^^;8Mbpsで16時間で50Gbほど。
 長いようですが、溜め録画派にはすぐ無くなっちゃうサイズ
 ちなみにVHS程度なら4〜5Mbpsでも大丈夫かな?(ソースによるけど)
 昔あったVideoCDが実は1.5Mbps。それを考えると4Mbpsでも結構使える画質なんです
 よね。でも8Mbpsに慣れると辛いですけど(^^;
 ちなみにDVは25Mbps。ですが、DVD8Mにしてもほとんど変わらん…DVは圧縮しなさすぎ(笑)
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#308へのコメント) 
 Ken+です
ディスクメディアがいい…と、市場では言われている&慣れてきてしまっているので
あんまり気にしていない人も多いと思いますが…
実はディスクメディアも「寿命」があるそうです
CDは最も身近なものですが、古いCDだとそろそろ認識できないディスクがでてきてい
る可能性があるとの事。
元々ディスクはいくつもの層になっています。つまり貼り合わせているわけです。
しかし、一番外の層は片面が空気に触れている為、気温の変化などで伸縮(反る)を繰
り返され、この貼りあわせが耐えられなくなり隙間ができてしまう事があります。
ここに空気が入ると…CDの場合、記録のアルミ面の酸化などで、書かれているデータ
に光が当たらなくなり、読めなくなります。
その限度は保存状態にもよりますが20年とも言われています。
最近のCD/DVDはわかりませんが…
けどCD-Rは一部腐食するケースもあるそうです(;´Д`)
長時間直接日光を当てると使えなくなったりもします。
これらを踏まえても記録ディスクは結構デリケートだとわかるかと…
ですからディスクメディアは保存する時にも気を使い、可能なら定期的にバックアッ
プした方が無難なんですよね(^^;
ただ、ディスクはテープと違い劣化させる事なくコピーできるのが救い(^^;
…って酸化の事、TV(200X)でもやっとるがな(^^;
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000723/r055.html
番組では10年に1度はバックアップ推奨らしい(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2002年12月18日1時3分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#308へのコメント) Ken+さん こちらこそお久しぶりです。
 UOでもなかなか 会えないしw
 
 >ご愁傷様です(^^;
 >丁重にお弔いをw
 
 そうですね 公園に行って穴掘ってって・・・
 金魚かい!\(-_-)ペシ!
 
 
 >無限ロケランのデータでスタート。ベストED以上でクリアすればOK
 >ただし初期バイオしか収録されていないので注意
 
 どうもありがとうございます。
 ソフトはもちろん初期バイオです。
 PS2なんでソウルエッジみたいに、フリーズしなきゃいいんだけど^_^;
 (↑一度フリーズした)
 
 >DVD-Rなら普及し始めたので、この規格がなくなるのはほぼありえません(^^;
 >DVD-Rをオススメします。あとのチョイスは好み次第(^^;>DVD-RW/-RAM/+R/+RW
 
 日本では−R陣営優勢みたいですね。
 海外は+陣営みたいです。
 フィリップスとデルの影響が大きいのか。
 MO ZIPみたいになりそうな。
 
 
 >ブルーレイは来年以降です。
 
 すでに規格分裂してるような・・・・
 東芝・NECが青紫色レーザーとか言ってるし、
 いい加減にしてほしい 規格乱立。
 
 
 >MTV2000シリーズはかなり性能いいですが、
 >MPEGキャプチャだけならこんなに高いものを買う必要はないかと。
 >元々HDDキャプチャ+DVD-R焼きという目的なんで。
 
 VHS・LDがキャプチャできれば良いので、もう少し検討してみます。
 S端子入力できるグラフィックカードでソフトエンコと言う手も・・・
 ああ マシンスペックがソフトエンコは無理があるような(×_×)
 
 
 >PCのMPEGキャプチャはコンテンツ作成に向いている分、手軽ではありません。
 >ただソフトによる拡張やハードの拡張がしやすいというメリットはあります。
 >初めて買うなら家庭用のDVD-R、特にHDD付をオススメです。
 
 上記のブルーレイの事あって、DVDデッキ買うのはためらってます。
 それならPCにドライブとハードエンコボード買ったほうが、
 後悔しないような気がして(;^_^A アセアセ…
 
 
 >DVDの8Mbpsレートの画像に慣れてしまうと、従来のSVHS標準でも汚く見えるので、
 >8Mbpsで録画可能なHDDでTV録画してからDVDに焼く(レートを落として画質を落として
 >書く事も可能なはず)といいかと。
 
 画質は問題なさそうですね
 そんなに画質こだわってないし、最近のビデオデッキなら3倍でも
 画質に不満ないですからね
 
 
 >昔あったVideoCDが実は1.5Mbps。それを考えると4Mbpsでも結構使える画質なんです
 >よね。でも8Mbpsに慣れると辛いですけど(^^;
 
 人間 良いものになれると前に戻れないからなあw
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; T312461)  
| (記事番号#314へのコメント) PONさん、Ken+です(^^;
 UOは12日だったかな?入ったら、あまりのシステムの変更でウラシマ状態でした(^^;
 さすが進化するゲーム…(笑)
 
 >どうもありがとうございます。
 >ソフトはもちろん初期バイオです。
 >PS2なんでソウルエッジみたいに、フリーズしなきゃいいんだけど^_^;
 >(↑一度フリーズした)
 
 ありゃ(;´Д`)
 ちなみにPS2だと、処理速度が速いのかロードが早いのか…
 多少クリアタイムが早くなりました(笑)
 
 >日本では−R陣営優勢みたいですね。
 >海外は+陣営みたいです。
 >フィリップスとデルの影響が大きいのか。
 >MO ZIPみたいになりそうな。
 
 まぁ私も「+」陣営には相当悩みましたけどね
 従来プレイヤー対象に考えると「+」の方が分があるんですが、「−レコーダー」の
 方が普及し始めた日本では「−レコーダー」で「+」が読めない事が多いという事
 から断念しました。
 もし「−レコーダー」陣営がせめて「+」は書けなくても読めるなら…確実に「+」
 にしていたんですけど、今のソースが将来読めない(プレイヤーが手軽に買えない)
 では辛いので…
 
 >>ブルーレイは来年以降です。
 >
 >すでに規格分裂してるような・・・・
 >東芝・NECが青紫色レーザーとか言ってるし、
 >いい加減にしてほしい 規格乱立。
 
 まーこれはDVDフォーラムの意地なんでしょうが(^^;>東芝陣
 ただ東芝・NECがトップリーダーになるには…よほどの性能差がないと無理かと(^^;
 性能より互換優先にしてしまったけど、じゃあ互換にどれほどメリットがあるかとい
 うとあまりないんですよね。DVD再生はソフトでもエミュレートしてしまうので。
 書き込みにどちらも専用のディスクを使うなら同じ事だし。
 
 >VHS・LDがキャプチャできれば良いので、もう少し検討してみます。
 >S端子入力できるグラフィックカードでソフトエンコと言う手も・・・
 >ああ マシンスペックがソフトエンコは無理があるような(×_×)
 
 キャプチャはMPEG2用のでOK。但し編集はちと癖がありますが(MPEGの特性)
 キャプチャカードの性能が相当よければCPUはあまり関係ないです
 (CANOPUS製の特に良い所はCPU負担が相当少ない)
 ただ編集には嫌でも使いますけどね(^^;<時間に影響
 一番の問題はソースを入れるHDDです。出来ればリムーバブルケースにして交換可能
 にした方がいいかと。アナログからのソフトエンコモいいけど、その場合さらにHDD
 が必要になるかと…
 
 >画質は問題なさそうですね
 >そんなに画質こだわってないし、最近のビデオデッキなら3倍でも
 >画質に不満ないですからね
 
 DVを触ると…戻れなくなっちゃったんですよね>VHS/SVHS
 VHSは今は完全に再生専用(^^;
 
 でもDV(25Mbps)とDVD(8Mbps)では人間の目ではわからない差なんで、今は8Mbps中心
 という形になってます。
 
 従来のソース(SVHS)を収めるならDVD8Mbpsも必要ないんですが、LDクラスだと推奨
 8Mbpsです。妥協して6Mという感じかな…
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#315へのコメント) 実は続きがあったりして(^^;
 
 元々私もブルーレイ焼きかDVD-R焼きかで悩んでいたんですが、現在はブルーレイのた
 めの準備として割り切ってます。
 
 だから8Mbpsで出来る限りソースを残しています。
 でもDVD-Rも今の容量だと短いんですよね>8MBpsだと55分程度
 それだと複数枚に渡ってしまうのですが…
 けれど高画質で残せばブルーレイに繋げられるので(^^;>再構成必要だけど
 
 実はうちのVHSのソースが限界に来ているんです
 今から20年近く前のソースがあるんですが、モノによっては見れるけど、かなり辛い…
 当時録画したものと、最近DVDになったものを比較してみると、それがよくわかりま
 す。
 特にブレが酷いんです。見れなくはないんですが、あまりぶれるとDVDに落とすのが
 大変になります(MPEGの圧縮原理を知っていれば)
 
 例え標準速で録画していてもこれは避けられない事実。
 実はいくつかのDVDBOXを買った理由もココだったりして(爆)
 
 ですが10年15年のSVHSから辛うじて生き残っているのもあるので、これを何とかし
 たいというのがあるんですよね。大半は破棄してもいいソースなんですが、再放送
 されないだろう貴重なソースもありますし…
 
 で、ついでにもう使われないだろうLDも一緒にDVDにまとめてしまうと(^^;
 
 ただしやはり8Mbpsだと4.7Gbという容量はきついです。でも無いよりマシなんで取
 り合えずデータ化して、ファイルを分割。あとで復元しなおす予定です。そういう
 のはデジタルの得意分野といえるわけですからね(^^;
 
 だからDVD-RにVideoに出来る場合はVideoに、出来ない場合はMPEG2のデータのまま
 でデータとして分割して入れています
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : ハト | 
| 登録日 | : 2002年12月10日20時57分 | 
| リンク | : | 
| すいませんが、クロックタワー3を買う方いますか。それと、質問ですが、バイオハザードとどっちがむずかしいですか、クリア特典とゆうのはあるんでしょうか。わかる方いたら教えてください。すいません | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#278へのコメント) ハトさん、Ken+と申します
 
 >すいませんが、クロックタワー3を買う方いますか。
 >それと、質問ですが、バイオハザードとどっちがむずかしいですか、クリア特典とゆうの
 >はあるんでしょうか。わかる方いたら教えてください。すいません
 
 根本的に発売前にわかる人はいないと思います>ムズイとか>今日発売ですから
 体験版をやった感じではムズイ&音が怖いという感じは受けましたけど
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : ハト | 
| 登録日 | : 2002年12月12日17時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#287へのコメント) Ken+さんは No.287「Re:教えてください」で書きました。
 
 >ハトさん、Ken+と申します
 >
 >>すいませんが、クロックタワー3を買う方いますか。
 >>それと、質問ですが、バイオハザードとどっちがむずかしいですか、クリア特典とゆうの
 >>はあるんでしょうか。わかる方いたら教えてください。すいません
 >
 >根本的に発売前にわかる人はいないと思います>ムズイとか>今日発売ですから
 >体験版をやった感じではムズイ&音が怖いという感じは受けましたけど
 >
 
 すいません、たしかにそうですよね。それと、回答ありがとうございます
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2002年12月12日21時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#278へのコメント) え〜と、全然買う予定無かったのですが、ちょっと気になって公式サイトを覗いてみました。
 ゲーム発売日までは公式サイトすら存在しないという営業的には思いっきり力の抜けた
 ゲームと思ってましたが深作監督が関わっていたんですね。
 その他にも有名処を多数使ってるみたいで、「これは名匠たちの手によって迷作?が…」と
 いう典型的なク○ゲーのパターンでは?…と直感した私は、何を血迷ったかゲームショップ
 へ直行して速攻で買ってしまいました(爆死)
 
 まだ全然プレイしてないんではっきりとは言えませんが、ボス戦があったりして
 これまでのシリーズと比べるとアクション性は高くなっているようです。
 とは言え、そもそもバイオとクロックタワーは全く異質のゲームなので、比較すること
 に少々無理があるような気がしますが…
 
 これからのんびりプレイするつもりですけど、バイオ0と同時に2本ソフト買ったせいで
 クリアはかなり先になるかも…(^_^;
 意外と面白かったりすると何か書くかもしれませんが、ク○ゲーだったらたぶん何も
 書かんと思います。
 まあ、救いようがないゲームだったらクリア前に中古売りの刑に処しますけどね(爆)
 さてどっちになることやら…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : ハト | 
| 登録日 | : 2002年12月13日0時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#290へのコメント) ひげおやじさんは No.290「Re:取り合えず人柱(爆)」で書きました。
 
 >え〜と、全然買う予定無かったのですが、ちょっと気になって公式サイトを覗いてみました。
 >ゲーム発売日までは公式サイトすら存在しないという営業的には思いっきり力の抜けた
 >ゲームと思ってましたが深作監督が関わっていたんですね。
 >その他にも有名処を多数使ってるみたいで、「これは名匠たちの手によって迷作?が…」と
 >いう典型的なク○ゲーのパターンでは?…と直感した私は、何を血迷ったかゲームショップ
 >へ直行して速攻で買ってしまいました(爆死)
 >
 >まだ全然プレイしてないんではっきりとは言えませんが、ボス戦があったりして
 >これまでのシリーズと比べるとアクション性は高くなっているようです。
 >とは言え、そもそもバイオとクロックタワーは全く異質のゲームなので、比較すること
 >に少々無理があるような気がしますが…
 >
 >これからのんびりプレイするつもりですけど、バイオ0と同時に2本ソフト買ったせいで
 >クリアはかなり先になるかも…(^_^;
 >意外と面白かったりすると何か書くかもしれませんが、ク○ゲーだったらたぶん何も
 >書かんと思います。
 >まあ、救いようがないゲームだったらクリア前に中古売りの刑に処しますけどね(爆)
 >さてどっちになることやら…
 
 おもしろいレスありがとうございます。そうですよね、気づいたらバイオとクロックタワーは異質のゲームですよね。そう思うとバイオ0もクリアしたので、クロックタワーを買おうと思いますが、気づいたら明日はゼルダが発売しますね。そう考えるとどっちがお買い得か迷います。
 けど、僕はクロックタワーもゼルダ両方ともやったことがないです。こんな素人が買うならどっちがいいんでしょうか。はっきり言って迷います。それか、この際何も買わないほうがいいでしょうか。けど、クロックタワーは今回、カプコンから販売したので興味があるし、ゼルダはファミ通で高得点だったので、微妙な心境です
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月13日16時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#291へのコメント) ども、スコールです。
 
 さて、どうしたものか。
 クロックタワー3の購入を考えていた今、このレスを見ちゃいまして^^;
 まぁひげおやじさんをせめてるわけじゃなぃんですがヽ(´▽`)/へへっ
 クロックタワーシリーズは結構好き?なので、
 とりあえず明日購入してみる予定。
 ク○ゲーじゃなぃことを祈るのみ。中古売ってないかなぁ。
 ひげおやじさん、明日までにココを見たなら感想を教えてくださいまし。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#292へのコメント) スコールさん、Ken+です(^^;
 
 >とりあえず明日購入してみる予定。
 >ク○ゲーじゃなぃことを祈るのみ。中古売ってないかなぁ。
 
 中古で早く出れば出るほど、ク○ゲー確率は高いかと思ってみたり(^^;
 なかなか判断の難しいところです(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#291へのコメント) 
 ハトさん、Ken+です(^^;
>おもしろいレスありがとうございます。そうですよね、気づいたらバイオとクロックタワー
>は異質のゲームですよね。そう思うとバイオ0もクリアしたので、クロックタワーを買おう
>と思いますが、気づいたら明日はゼルダが発売しますね。そう考えるとどっちがお買い得か
>迷います。
>けど、僕はクロックタワーもゼルダ両方ともやったことがないです。こんな素人が買うなら
>どっちがいいんでしょうか。はっきり言って迷います。それか、この際何も買わないほうが
>いいでしょうか。けど、クロックタワーは今回、カプコンから販売したので興味があるし、
>ゼルダはファミ通で高得点だったので、微妙な心境です
個人的にはファミ通の点数はあくまで4人の評価しかないからなぁ。
ある程度は参考になりますがイコール自分にも面白いとは限らないからねぇ(^^;
ただ、ゼルダは無難です。ハッキリ言って安心できます
けど面白いかどうかは買ってプレイしないとわかりません
(予約したのにまだ取りに行けない、涙)
ちなみに過去のゼルダシリーズをやっていても、クソだったという評価は自分の中ではあり
ません。そういう意味では安心感があります
またゼルダは万人向きに作られています。けど、ちゃんとゲームとしてバランスの良い調整
もされているので、悩むところはちゃんと悩めます(笑)
つまりPS時代から始まった映画のようにほとんど1本道でアホでもクリアできるようなゲー
ムじゃないです。つまり手応えのあるゲームでした
ですから今回もその期待はあります。そういう意味では安心買い可能です。
クロック3はホラーですので、バイオと同じく万人向きではない。
またテイストも異なりますのでバイオファンがそのまま食らいつくものではないと思ってい
ます。もちろん食い付く人もいると思いますけどね(^^)
ただバイオシリーズにもファンがいる様にクロックにもファンがいます。
このファンが新生クロックにどの様に受け止められるかが今回の山だと思っています。
確かに3と付く以上、続編なのでファンは無条件で買う人も多いと思います。
ただしそれが面白いと判断できるかどうかはやってみないとわからない…
クロックファンはこれを今回の完成度をどの様に受け止められたか?そこが気になりますねー
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : ハト | 
| 登録日 | : 2002年12月13日18時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#294へのコメント) 
 Ken+さんは No.294「Re:ゼルダとクロック3」で書きました。
>ハトさん、Ken+です(^^;
>
>>おもしろいレスありがとうございます。そうですよね、気づいたらバイオとクロックタワー
>>は異質のゲームですよね。そう思うとバイオ0もクリアしたので、クロックタワーを買おう
>>と思いますが、気づいたら明日はゼルダが発売しますね。そう考えるとどっちがお買い得か
>>迷います。
>>けど、僕はクロックタワーもゼルダ両方ともやったことがないです。こんな素人が買うなら
>>どっちがいいんでしょうか。はっきり言って迷います。それか、この際何も買わないほうが
>>いいでしょうか。けど、クロックタワーは今回、カプコンから販売したので興味があるし、
>>ゼルダはファミ通で高得点だったので、微妙な心境です
>
>個人的にはファミ通の点数はあくまで4人の評価しかないからなぁ。
>ある程度は参考になりますがイコール自分にも面白いとは限らないからねぇ(^^;
>
>ただ、ゼルダは無難です。ハッキリ言って安心できます
>けど面白いかどうかは買ってプレイしないとわかりません
>(予約したのにまだ取りに行けない、涙)
>
>ちなみに過去のゼルダシリーズをやっていても、クソだったという評価は自分の中ではあり
>ません。そういう意味では安心感があります
>またゼルダは万人向きに作られています。けど、ちゃんとゲームとしてバランスの良い調整
>もされているので、悩むところはちゃんと悩めます(笑)
>つまりPS時代から始まった映画のようにほとんど1本道でアホでもクリアできるようなゲー
>ムじゃないです。つまり手応えのあるゲームでした
>
>ですから今回もその期待はあります。そういう意味では安心買い可能です。
>
>クロック3はホラーですので、バイオと同じく万人向きではない。
>またテイストも異なりますのでバイオファンがそのまま食らいつくものではないと思ってい
>ます。もちろん食い付く人もいると思いますけどね(^^)
>
>ただバイオシリーズにもファンがいる様にクロックにもファンがいます。
>このファンが新生クロックにどの様に受け止められるかが今回の山だと思っています。
>確かに3と付く以上、続編なのでファンは無条件で買う人も多いと思います。
>ただしそれが面白いと判断できるかどうかはやってみないとわからない…
>
>クロックファンはこれを今回の完成度をどの様に受け止められたか?そこが気になります
ねー
>
レスありがとうございます。そうですか、ゼルダは安心ですか。けど、クロック3も気になりますが、そう考えると今回は、ゼルダの方が買いなのかあなあと思います。クロックはバイオとちがって逃げる方面なので僕がクリアできるか疑問です。多分やってるときパニックになると思います。それと、今回、レスありがとうございました
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#295へのコメント) 
 ハトさん、Ken+です
>レスありがとうございます。そうですか、ゼルダは安心ですか。けど、クロック3も
>気になりますが、そう考えると今回は、ゼルダの方が買いなのかあなあと思います。
>クロックはバイオとちがって逃げる方面なので僕がクリアできるか疑問です。多分や
>ってるときパニックになると思います。それと、今回、レスありがとうございました
ん?バイオも基本は逃げるゲームなんですけどね(^^;
バンバン撃つだけがバイオではないので<戦うより逃げた方が楽な場合も結構ある
それと「パニックになる」のはそれでいいんじゃないですか?
元々ホラーはパニックを起こさせる為の一つのエッセンスなんで、パニックを与える
方がいいし、それがないなら買う意味ないし(^^;
バイオもそうだけど元々怖いというのは生理的に自分の身に危険を感じるから…それ
をあえてワザワザ楽しむのがこれらホラーゲームだったり映画だったりするので…
だから怖いのはどうしても嫌な人(生物的には恐らくこういう人のほうがまともかと(^^;)
は絶対にプレイしないし、こちらも薦める事が出来ない。
これがバイオやクロックの「ホラー」というジャンルゆえの「万人向けでない」とい
う所なんですね
ゼルダはシリーズを通してそういうところはあまりないし、昔からゲーム職人的なと
ころがありますからね。
確かに詰まる箇所もあるかもしれませんが、それは頭の使いようで解決できるように
なっている…
それと「クリアできるできない」より「やって面白いと感じる」か、「1つ1つ解決し
ていく行程が楽しい」というところにゲームの面白さがあると思います
だからクリア云々でゲーム購入を検討するのはどうかと思いますけど…?
#それと「引用文」は適度に必要な箇所だけ切って使ってください
 意味なくそのまま掲載するのは非常に読みづらいだけでなくディスク容量の無駄
 になりますので(サーバにも負担とディスク圧迫の原因になります) | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月13日22時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#294へのコメント) 
 ども、スコールです。
言い忘れてたけどハトさん初めまして_(^^)_ペコリ
>確かに3と付く以上、続編なのでファンは無条件で買う人も多いと思います。
>ただしそれが面白いと判断できるかどうかはやってみないとわからない…
自分もファンというほどでもないのですが自分もその一人だったり。
2とゴーストヘッドしかやったことがないのですが、
両方ともまぁまぁ面白かったので3も買うことにしました。
結局、2とゴーストヘッドを比べると、あのシザーマンの出てくる2の方が
面白かったり。
クロックタワー=シザーマンのようなものですからね。
1と2は両方ともシザーマンが出てくるので、続編と言う意味がわかるんですが、
3は続編と言ってもシザーマンが出てくるわけじゃないし、主人公も違う。
どこらへんが3なのかがよくわからない。
3もゴーストヘッドも全然続編じゃないような気がするんですけどね。
(3でシザーマンが出てくるか!?)
Ken+さんの言うとおりクロックタワーは万人向けじゃないかと。
序盤は楽ですが、終盤になるとやたら難しくなる^^;
そーいえばクロックタワー3はファミ通レビューで何点だったんだろう?
誰か知ってますかね??
ゼルダシリーズはやったことも、
見たこともないのでコメントできません。ヽ(´▽`)/へへっ
久しぶりに長めの文書いたw疲れたし。
あとハトさん。文章はくぎりのイイところで改行した方がイイですよ。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : ハト | 
| 登録日 | : 2002年12月14日1時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#296へのコメント) 
 スコールさんは No.296「Re:ゼルダとクロック3」で書きました。
>ども、スコールです。
>言い忘れてたけどハトさん初めまして_(^^)_ペコリ
>
>
>>確かに3と付く以上、続編なのでファンは無条件で買う人も多いと思います。
>>ただしそれが面白いと判断できるかどうかはやってみないとわからない…
>
>自分もファンというほどでもないのですが自分もその一人だったり。
>2とゴーストヘッドしかやったことがないのですが、
>両方ともまぁまぁ面白かったので3も買うことにしました。
>結局、2とゴーストヘッドを比べると、あのシザーマンの出てくる2の方が
>面白かったり。
>クロックタワー=シザーマンのようなものですからね。
>
>1と2は両方ともシザーマンが出てくるので、続編と言う意味がわかるんですが、
>3は続編と言ってもシザーマンが出てくるわけじゃないし、主人公も違う。
>どこらへんが3なのかがよくわからない。
>3もゴーストヘッドも全然続編じゃないような気がするんですけどね。
>(3でシザーマンが出てくるか!?)
>
>Ken+さんの言うとおりクロックタワーは万人向けじゃないかと。
>序盤は楽ですが、終盤になるとやたら難しくなる^^;
>そーいえばクロックタワー3はファミ通レビューで何点だったんだろう?
>誰か知ってますかね??
>
>ゼルダシリーズはやったことも、
>見たこともないのでコメントできません。ヽ(´▽`)/へへっ
>久しぶりに長めの文書いたw疲れたし。
>
>あとハトさん。文章はくぎりのイイところで改行した方がイイですよ。
>
>
遅れましたがこちらこそ始めまして
コメントありがとうございます。確かにそのとおりです。
僕のゲームに対する感じ方が違っておりました。
確かにゲームは、クリアするしなくてもやってたのしい、
問題を解くのがおもしろい確かに気づいたらそのとおりです。
最終的には自分がおもしろいと思ったらそれでいい。
ごめんなさい自分には考えに何か不足してました。
それと、文章のアドバイスありがとうございました
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2002年12月15日7時9分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#291へのコメント) みなさま、朝までゲームオフ会でそろそろグッタリしてるかマッタリ
 してるかのどちらかでしょうけど取り合えずクロック3クリアしました。
 つうわけで、ちょいと感想など書いてみますと…
 
 公式サイトを見て、かなり前作から変えられてると思ってましたが
 プレイしてみると案の定全然違うゲームになってます。
 オリジナルのクロックタワーはジェニファー・コネリー主演のホラー映画
 「フェノミナ」によく似たシナリオで、アクション要素はほとんどなく
 テンポも非常に悪いゲームでしたが、今回のは比較的ハイテンポでアクション
 要素もかなり高いゲームになっています。
 
 そういう意味では、初代クロックやクロック2のファンにこのまま
 受け入れられるかどうかはちょっと疑問…
 前作のファンの人で買うかどうか迷っている人は、全く別のゲームとして
 考えた方が良いでしょうね(世界観も全然違うしね)。
 以下ポイントごとに私なりの意見を書いてみますと…
 
 *ゲーム性
 
 「可も無く不可も無く」といったとこでしょうかね。
 基本的にステージ最後のボス戦までは戦うことができないので、逃げながら
 探索を進めていくことになるのですが、聖水で敵をひるませることも出来る
 し、横をすり抜けることだって可能ですからそれほど難しいというほどの
 ものでもないです。
 難点をあげるとベロニカ式の視点移動にFF入力なので、敵の横をすり抜ける
 タイミングでカメラアングルが変わった場合、すり抜けたはずの敵に向かっ
 て突っ込んでいったりすることがあって操作に少々難がありました。
 まあでも、リトライがあるからかなりヌルイことは確かなんですけどね。
 
 *シナリオ&監督
 
 あくまでも個人的見解ですけど、深作監督の起用は失敗だと思います。
 ゲームの舞台がイギリスでイギリス人の主人公なのに、会話が全て日本語
 だったり、キャラの顔や仕草がコテコテの東洋人だったりするので、ムービー
 が入る度に寒い思いをしてました(^_^;
 深作監督の演出が悪いとは思いませんけど、外国が舞台のホラーってことに
 なるとちょっと…
 ヤクザもんのゲーム(どんなゲームやねん!)なら合うのかもしれませんけどね(^^;
 
 シナリオ自体もぶっ飛んだ話で、ちょっと付いていけないところもあるんです
 けど、まあ「D2」よりはマシかな?
 英語だったらもうちょっと雰囲気でたのかもしれないんですけど、最後まで
 馴染めなかったですね。
 
 続く
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2002年12月15日7時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#302へのコメント) *長文過ぎて投稿できなかったので分けさせてもらいました
 *Ken+さん、すんませんm(--)m
 
 
 *恐怖について
 
 じぇんじぇん怖くないです(;´Д`)
 最初のステージのハンマー男は多少怖そうな外観ですけど、後のステージに
 なるにしたがってキャラにお笑いが入ってきます。
 シザーマンも一応登場しますが、庭師のお爺さんにしか見えない初代クロック
 のシザーマンとは似ても似つかないです。
 
 *総評として
 
 敢えて人に勧める気にはならんのですが、買うというのを無理に引き止める
 ほどのクソゲーでもないです。
 シナリオや恐怖は横に置いといて、純粋にゲームとしてプレイする分には
 そこそこ遊べると思いますので…
 一応クリア後の特典もありますけど、2週目は敵の武器がパワーアップするので
 難易度は非常に高くなります。
 まあ、2週目は勝手がわかってのプレイなんでそのくらいがちょうどいいとは
 思いますけどね(^^;
 
 他にも色々書くことはあるんですけど、キリがないし眠たいのでここらへんにしときます。
 思いつくままに好き勝手なことを書いてきましたけど、あくまでも個人的な感想
 なんで買う、買わないの判断は各自のオウンリスクでお願いしますねm(--)m
 「面白そうなので買ったけど全然ダメじゃん!」とか言われても責任取れませんので…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月15日13時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#303へのコメント) ども、スコールです。
 
 えぇと、結局買っちゃいました。
 中古はなかったのですが、三国無双2が4000円で売れたのでそれで新品を買い。
 (1年ほど前に発売したのに相変わらず人気がある三国無双^^;)
 
 まだ一時間くらいしかやってないので、まだステージ1ですが。
 なんとなくコメント。
 
 >あくまでも個人的見解ですけど、深作監督の起用は失敗だと思います。
 >ゲームの舞台がイギリスでイギリス人の主人公なのに、会話が全て日本語
 >だったり、キャラの顔や仕草がコテコテの東洋人だったりするので、ムービー
 >が入る度に寒い思いをしてました(^_^;
 
 えぇと、ひげおやじさんの言うとおり会話が日本語なのがすっごい不自然です。
 せめて会話は英語で字幕が出てくれればよかったんですが。
 主人公もなんかもうただの金髪の日本人女子高生じゃん。
 
 
 >*恐怖について
 >
 >じぇんじぇん怖くないです(;´Д`)
 
 えぇと、ぶっちゃけ自分は怖いですw
 怖いと言うか「おい、もう出てくるのかよ!出てくるのはぇぇよ!」みたいな。
 前作より出現率がハンパじゃないです。
 探索するのすごい大変なんだけど。。自分だけか?
 ってか全体的に難しいような気がするんですが。
 すぐ死んじゃうし。
 アイテムケチってるからかな?
 
 >シザーマンも一応登場しますが、庭師のお爺さんにしか見えない初代クロック
 >のシザーマンとは似ても似つかないです。
 
 やっぱり出るんか、シザーマン。だから3なのね。
 さっき説明書読んでてシザーマン出るって書いてあったから、
 報告しようと思ったらひげおやじさんに先越されちゃったヽ(´▽`)/へへっ
 
 明日は友達呼んでクロックタワーで盛り上がるかなぁ(-∇-)ボソ...
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月17日14時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#304へのコメント) *** 投稿者削除 ***
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2002年12月17日4時35分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#307へのコメント) >クロック3の攻略サイト探してもないし、頼みますΣ(´Д`;) うあ゙
 
 攻略サイトもないし攻略本もない…そんなときは…
 
 基本にかえって自分で考える。ヽ( ´ー`)丿
 
 
 最近は詰まったらすぐにネットで質問するのが当たり前みたいな風潮ですけど、
 ゲームっつうのは2〜3日悩むことがあっても自分で考えるのが本来の姿ですからね。
 個人的な意見ですけど、他力本願的な姿勢でゲームをしてもゲーム本来の
 楽しさはわからんような気がしてます。
 
 つうかそれ以前の問題として、発売後1週間にもならないゲームの攻略をXボードで
 質問するなら、Ken+さんの了解取るのが先決じゃないかな。
 一応、正規に攻略BBS設ける場合でも発売1週間後なわけですから…
 
 …とまあ、色々と厳しいことを書きましたけど、それほど大げさに言うほどの
 ソフトでもないし、私も迷ったところですから(爆)ヒントだけ出しときます。
 
 ***************************************
 
 本棚、釜戸、燭台などなど城の中を片っ端から調べてみる。
 「チョキ、チョキ」に追いかけ回されながらになる上に、見た目で何の変哲も
 ないものを調べるので見落としやすいところです。
 聖水でひるませながら、調べてみると良いでしょう。
 
 ***************************************
 
 ちょっと不親切なようだけど自力で解くにはこれくらいのヒントで十分でしょう。
 これが解けたら後は詰まるようなところもないしね。
 私は2週目終えてこれ以上する気にならんので、またバイオに戻ります。
 
 Ken+さん、この投稿まずかったらバッサリと削除お願いしますm(--)m
 まさか、クロック3でここまで大きいスレッドになるとは…(^_^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#311へのコメント) 
 ひげおやじさん、Ken+です(^^;
>基本にかえって自分で考える。ヽ( ´ー`)丿
あいヽ( ´ー`)丿
>つうかそれ以前の問題として、発売後1週間にもならないゲームの攻略をXボードで
>質問するなら、Ken+さんの了解取るのが先決じゃないかな。
>一応、正規に攻略BBS設ける場合でも発売1週間後なわけですから…
出来ればその方がいいでしょう>1週間ぐらいは自分で考える
感想はともかく、攻略はネタバレなんで。
もっとも攻略BBSを設置していない他のタイトルゲームの取扱いはXボードでしてもいいです
けど、バイオがというわけでなくゲーム全般にいえる事なんで>せめて1週間
個人的には1ヵ月ぐらい自分で考えても全然OKだと思うんですけどね(^^;
つーわけで…あいヽ( ´ー`)丿
>ソフトでもないし、私も迷ったところですから(爆)ヒントだけ出しときます。
ヒントでOK。あいヽ( ´ー`)丿
私はゼルダとEQをする予定<帰宅後
一応バイオ0はハード関係も終わったんで…多少やりのこしはありますけど、ゼルダも気に
なるので、そっちにしばらくシフト(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月17日14時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#311へのコメント) ども、スコールです。
 
 >最近は詰まったらすぐにネットで質問するのが当たり前みたいな風潮ですけど、
 >ゲームっつうのは2〜3日悩むことがあっても自分で考えるのが本来の姿ですからね。
 >個人的な意見ですけど、他力本願的な姿勢でゲームをしてもゲーム本来の
 >楽しさはわからんような気がしてます。
 
 まぁ自分も同感です!
 前も自分はそんなことで論議?したこともあったんですけどね。
 もちろんひげおやじさんと同じ意見側で・・・。
 
 今回のことはすまないと思っています。<m(__)m>
 同じところで3時間ほどずっと止まったいたもので、
 つい聞いてしまって。
 自分だってそんな他力本願はいやですよ。もちろん。
 取りあえず削除しときます。
 
 今後ちょっと発言はひかえますわ。
 なんで自分の発言は・・・やっぱいいや。
 
 んでは、迷惑かけてすいませんでした。ぺこ <(_ _)>
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| Ken+です。
仕事も落ちついてきたので最近は溜まったHDDの画像データをDVD-Rに落としています
ついでに古いビデオで貴重なものをDVD化させています
で。さすがに数ヶ月前に買ったストックが切れたので近くのPCパーツショップへ
以前ココで1枚248円のノーブランドがあったので、これを買占めしようと思ったら…
スピンドルケースの50枚セットがあった(^^;
先日ネットで検索してPanasonicがスピンドルケース25枚入りで9000円とかがあるとい
うのは知ってたけど…
スピンドルケース入りDVD-Rは今回始めて見た(^^;
値段を見ると…6480円。1枚129.6円
これならロスっても痛くない(^^;
台湾製だけど、取り合えず長期間(10年ちょい)残せればメーカーなんて関係ないので
1つ購入。
ビデオ以外にもデータのバックアップにも使えるので50枚なんてすぐなくなるかも。
まーそれにしても有名メーカーモノでも1枚300円切る価格が登場してきている…
4倍速対応品辺りからスピンドルケースも出てきたし、それで1枚310円前後から
夏ごろまで1枚400円以上が当たり前だったのに…安くなってきたなー
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#282へのコメント) 
 Ken+です(^^;
>値段を見ると…6480円。1枚129.6円
…と安くなったなーと思ってアキバにいったら、スピンドルケース入り結構出てたん
ですね。
でも1枚150円ぐらいかなーと思ったらchamilさんがもっと安いのがあるという事で
その店にいって見ると…10枚スピンドル780円…つまり1枚78円(;´Д`)
もうココまで下がっているのか…台湾製
ちなみにそのお店の系列の本店にいくと…同じものが980円
恐らく店舗の立地条件の差が価格に現れているんでしょうね
それでも安いけど(^^;
んー、こうなると家庭用のDVD-Rレコーダーがほしくなります<焼く速度アップ
ちなみにPC用DVD-R/RWドライブ内蔵用でDVD-Rは4倍速書き込み可能で3万切るお店が
たくさんあった…バルグ品ならもうちょっと安くなるかな?
半年足らずでこの下がり方…(;´Д`)
…来年HDD&DVDレコード専用PCでも作ってホームサーバー化したら面白そう…
ついでにストリーミングサーバ復活もいいかも
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
デビル2サイトの方で更新がありました
対策室トップの更新は、オフ会の準備及びオフ会開催の為、月曜日以降に反映します
また同理由により留守になりますので、サイト内でのトラブルが生じた場合迅速に対
応できませんので、ご了承ください
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です 
 IGN記事によるとカプUSA社長がバイオ4は2004年まで出ねーよといっとるみたいですな(^^;
 
 http://cube.ign.com/articles/379/379842p1.html
 
 まー、別にそれでも構わんのですけど…
 この社長とか…USAの方って結構勝手に言ってしまったりする事が多いみたいだしなぁ
 
 GC独占発表後に他ハードにも移植されるだろうといってみたり…
 ディノにバイオ3の体験版付けるとか言ったり…<それで100万予約が取れてしまったんでしぶしぶ付けた
 
 関係会社なのにいまいち信用できないというのが自分の中にある(;´Д`)
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Tomahawk | 
| 登録日 | : 2002年12月12日14時23分 | 
| リンク | : | 
| 「バイオハザード0 解体真書」の発売日が12月27日に決定!! 下記URL参照↓
 http://www.bent.co.jp/main/news/20021212.htm
 
 まだバイオ0クリアしてないのですが、解体新書の発売日までにはクリアしなければ。
 ゲームするのがめんどくさく感じるようではダメですねぇ。
 一度プレイしだすと一気にエンディングまで行ってしまうタイプなんですが、
 プレイしようとコントローラーを握るアクションを躊躇してしまいます。
 バイオだけはこんな事今まで無かったんですが。
 歳なのかなぁ〜。
 今年二十歳になったばかりですがw
 この土日にでもクリアできれば良いのですが・・・
 
 どうでもいい独り言でした。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows NT; DigExt; Lunascape 1.0rc4 NB)  
| (記事番号#285へのコメント) 
 Tomahawkさん、Ken+です(^^)
>「バイオハザード0 解体真書」の発売日が12月27日に決定!!
>下記URL参照↓
>http://www.bent.co.jp/main/news/20021212.htm
やっとでましたか>発売日
まぁジングルベルにソフトとセットで買われるよりはいいか(^^;
>まだバイオ0クリアしてないのですが、解体新書の発売日までにはクリアしなければ。
>ゲームするのがめんどくさく感じるようではダメですねぇ。
ゲームしたくても他の用事で忙しかったりすると反動でメチャクチャやったり逆に全くしな
くなったり…そういうのは私もありますね
>歳なのかなぁ〜。
>今年二十歳になったばかりですがw
(;´Д`)
20で歳いい出したら、3ヵ月後に34歳なのにハードクリアした(昨夜)私はいったい…
手応えはあったけどどうしようもないムズさというわけでは無かったなぁ
それより、いい歳こいてプラプラしている方が問題だ(自爆)
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : BONO | 
| 登録日 | : 2002年12月11日23時10分 | 
| リンク | : | 
| クリスマスイベントでバイオの腕時計がかなり安くで販売されています。 とりあえず僕は、GSXのUMB−ZEROを注文してしまいました。
 だって、半額以下なんだもの(^^;
 他にも映画版バイオハザードの劇場で売っていたストラップやキーホルダーも入荷してました。
 これも劇場で売り切れていたので買えなかったので、ついでに一緒に注文してしまいました(^^;
 どちらもあまり数がないみたいなので、欲しい方はお早めに。
 
 http://www.phantom-web.com/
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; T312461)  
| 投稿者 | : ray | 
| 登録日 | : 2002年12月10日19時33分 | 
| リンク | : | 
| はじめましてrayです。 バイオハザードシリーズはすべて所有しているほどのマニアです。
 SS版バイオハザードで質問なんですが、初回には限定本がついてくるということですが
 やはり初回ということで、ソフトと限定本が一緒になった特別なパッケージはあるんでしょうか?
 それとも、店頭で本だけ手渡しになっていたんでしょうか?
 すごく気になったのでどなたか、教えていただけませんか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)  
| (記事番号#277へのコメント) rayさん、はじめまして
 Ken+と申します
 
 >バイオハザードシリーズはすべて所有しているほどのマニアです。
 >SS版バイオハザードで質問なんですが、初回には限定本がついてくるということで
 >すがやはり初回ということで、ソフトと限定本が一緒になった特別なパッケージはあ
 >るんでしょうか?
 >それとも、店頭で本だけ手渡しになっていたんでしょうか?
 >すごく気になったのでどなたか、教えていただけませんか?
 
 ずばり手渡しですね
 ソフト購入時に手渡しされてました。
 
 おまけにしてはカバーつきでしっかりしてましたね
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2002年12月11日9時18分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#279へのコメント) rayさん、はじめまして。バイオヤジです。
 SS版バイオなら中古ゲーム屋さんで、おまけ本付きでゲットできる
 と思います。<自分も3年くらい前に秋葉でゲットできましたし。
 ヤフオクで探すのも良いかと・・・おまけ本も結構出品されてるかも?
 ちなみにSS版バイオ本編にはタイラントが2体出てきます。
 バイオシリーズ初のミニゲームには、あの人がゾンビで登場します。
 
 | 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1)  
| 投稿者 | : ray | 
| 登録日 | : 2002年12月11日11時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#280へのコメント) バイオヤジさんは No.280「Re:SS版のバイオハザードで・・・」で書きました。
 
 >rayさん、はじめまして。バイオヤジです。
 >SS版バイオなら中古ゲーム屋さんで、おまけ本付きでゲットできる
 >と思います。<自分も3年くらい前に秋葉でゲットできましたし。
 >ヤフオクで探すのも良いかと・・・おまけ本も結構出品されてるかも?
 >ちなみにSS版バイオ本編にはタイラントが2体出てきます。
 >バイオシリーズ初のミニゲームには、あの人がゾンビで登場します。
 お二人ともありがとうございます。
 さっそく、探してみたいと思います。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2002年12月7日9時53分 | 
| リンク | : | 
| Ken+様 6周年にもなるのですね!
 おめでとうございます!ご苦労様です!
 これからもこちらを利用させていただきたいと思っています!
 これからもよろしくお願いいたします!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2002年12月7日13時44分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#251へのコメント) 6年おめでとうございます!
 
 いろいろ丁寧に対応して下さったりでほんとに感謝いたしております。
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
 
 お忙しそうですがお体に気を付けて下さいませ。
 (悪い風邪も流行っております)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2002年12月7日21時42分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#252へのコメント) 6周年大変おめでとうございます!!
 僕も対策室に来てからもう2年くらいか・・・・
 時は速いですね〜。
 何はともあれこれからも頑張ってください!
 心より応援いたしております!!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2002年12月7日21時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#256へのコメント) ども、スコールです。
 
 6周年おめでとございます。
 自分もRyuさんと同じくココに来て2年?くらいかな?
 最初からKen+さんには迷惑かけっぱなしでw(アクセス制限喰らったヽ(´▽`)/へへっ)
 まだ数年しか経ってませんがなつかしいもんです。
 これからも頑張ってください^^
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#257へのコメント) Ken+です(^^;
 ある資格試験を受けていま帰ってきました
 んー全然自信なし…つーか勉強する時間がなかった(-_-)
 散々な結果であろう…とほほ(;´Д`)
 
 つーわけで、どうも有り難うございます(^^;>お祝い
 
 もっとも、ぼけーと放置していても自然に歳食うんですが(;´Д`)<自分の年齢も比例
 
 
 それにしても6年…早いものですわ
 よくよく考えればバイオもあと数ヶ月で7年…
 一体あと何年続けられるんでしょw>対策室
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2002年12月9日6時23分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#259へのコメント) 今更ながら、6周年おめでとうございます
 
 今年はバイオの新作が2本も出たせいか、1年経つのがアッという間でした。
 対策室でもCGIの入替が2回もあったりで、ken+さんもお疲れ様でした。
 
 投稿初めて1年以上経ってもいまだにドジってばかりのおぢさんですが、
 今後ともよろしくお願いしますm(--)m
 もし何かありましたら…「逝ってこい!」などと突っ込んでみてくだせえ(爆)
 
 >一体あと何年続けられるんでしょw>対策室
 
 そうですね、できれば後50年ほど続けていただけたらとっても助かります…(をい)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2002年12月9日8時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#267へのコメント) 6周年おめでとうございます〜
 
 朝っぱらかWおやじアタック?でごめんなさい(^^;
 ひげおやじさん、すみません「おやじ」お借りしました〜
 
 しかし6周年!すばらすぃー!
 お仕事もお忙しい中のHP運営、頭が下がります。
 私には絶対真似できません!(^^;
 
 >一体あと何年続けられるんでしょw>対策室
 
 ん〜あと70年くらい・・・
 100周年目指して(^^;;;;;
 
 
 
 | 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1)  
| (記事番号#268へのコメント) Ken+です(^^;
 
 50〜100年
 
 死ねますがな(^^;
 んーロックマンですら生誕15周年だというのにw
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#259へのコメント) 
 >散々な結果であろう…とほほ(;´Д`)
とある国家資格…自分も同じ境遇であります。
その内受かるだろうと甘い楽観論…とほほ(;´Д`)
>一体あと何年続けられるんでしょw>対策室
指を動かすので、ボケ防止にゲームは役立ってるとか?
少なくとも私がゲーム出来なくなるまで続けて下さい(核爆
ともあれ、おめでと〜ございます〜!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| (記事番号#271へのコメント) 
 Ken+です(^^;
>指を動かすので、ボケ防止にゲームは役立ってるとか?
ボケ防止はあるかも
映画でボケ防止に効果があるみたいですし、見るだけでなくやればもっと効果あるかと
もっともバイオなんてやったら、発作で早々と逝く可能性もありますが(^^;
ちなみにこの数年自分自身のプレイスキルが落ちて来ている事を感じます。
古いゲームなんて引っ張り出すと、よくこんなのクリアできたなと感心したり…
着実に体力の衰えはあるかも(^^; | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#251へのコメント) 遅くなりましたが、6周年おめでとうございます。
 6年もの間、これだけの規模でサイトを維持されるのは
 並大抵の事ではないと思います。
 お疲れ様でございます。
 もっぱらROMのみと化して心苦しいのですが、
 これからも応援しております。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| (記事番号#269へのコメント) KEYさん、おひさしぶりーヽ( ´ー`)丿
 
 ブリタニアの方でも頑張っておられるのでしょうかw
 私は1年放置しただけでウラシマ状態です(;´Д`)
 
 
 >もっぱらROMのみと化して心苦しいのですが、
 >これからも応援しております。
 
 ROMでもいいので、オフ要員としてはいかが?(爆)
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : t開発者 | 
| 登録日 | : 2002年12月9日17時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#251へのコメント) 今日は!
 対策室には6年もの歴史があったのですね。
 知りませんでした!(いや驚き)
 これからもお世話になりたいと思いますが。
 バイオ4発売時にもここで盛り上がれるようににしたいと思っております。
 管理人さん、とてもご苦労様です。
 これからも応援して楽しく使わせてもらいますのでよろしくお願いします。
 では
 かゆい うま     (笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 2000)  
| (記事番号#270へのコメント) Ken+です(^^;
 
 >対策室には6年もの歴史があったのですね。
 >知りませんでした!(いや驚き)
 
 ダラダラとした歴史ですけど(^^;
 少なくても語るほどの物ではないです(;´Д`)
 
 まぁ私自身の力だけでは在りません。
 てーか何度も閉鎖を考えた事はあります。
 正直今まで助けて頂けなければ、ダラダラもなかったわけで…
 
 つーわけでこれからもよろしくお願い致します(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : へっぽこばいお好き | 
| 登録日 | : 2002年12月7日18時51分 | 
| リンク | : | 
| バイオハザード、バイオハザード0と2本のバイオをやって思ったこと。
GCのコントローラーはスティックメインに考えられているのだもの、
DMCや鬼武者のように「画面に対して」の操作に
変更してもよかったのではないかと・・・。
今回のバイオ0ではサブキャラをCスティックで動かす都合上、
無理やりスティックに慣れようとがんばってみましたが、
どうしてもスティックだとDMC操作になってしまい
その場で回転することしばしば。
その間にゲームオーバー(ToT)/~~~
みなさん、どう思われますか? | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : へっぽこばいお好き | 
| 登録日 | : 2002年12月7日18時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#254へのコメント) 
 あ。
うっかり「はじめまして〜」を書き損ねました。
バイオ0攻略のほうではちょこっと投稿させていただきました。
皆さん、以後宜しくお願いいたします。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#254へのコメント) 
 へっぽこばいお好きさん、Ken+と申します
あ、慣れですよ。慣れw
バイオのラジコン操作も当初は「あの操作は最低」とボロクソに言われていた時代がありま
したけどw
PSからはじめたプレイヤーが結構いたのでバイオもそれに比例してラジコン操作容認する人
が増えましたけど…
結局は慣れかと(^^;実際任天堂のアナログスティックは他社のに比べてもはるかにしっかり
しています>64時代から
だから慣らすのもはるかに楽かと…
ただ0のサブキャラのCは…あまり使いません。
エレベーターに乗る時とか詰める時、あと終盤の手助けでCスティックの上に多少傾ける程
度。そんなに不都合には感じませんけど。
まぁ個人的にはどっちでも可。
昔のイシターの復活みたいにそれぞれバラバラに操作しないとクリアできないゲームじゃな
いんですから(^^;
そういや独占供給の時だったかな…三上さんが「アナログに慣れて下さい」ということだっ
たのでどっちにしても慣らすか、それがイヤならアダプターでも付けてPSコントローラで
無理やり動かすか…しかないかと(^^;
金かけたくないなら、アナログで精進して下さいw
身につけば儲けモノです(^^;
#ちなみに鬼の操作はバイオに準じますw
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : へっぽこばいお好き | 
| 登録日 | : 2002年12月8日22時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#261へのコメント) 
 はじめましてー。
時折(というペースではないかも?)おじゃまさせていただいています♪
がんばってアナログで精進しますぅ・・・。
というか。
>#ちなみに鬼の操作はバイオに準じますw
そうでしたっけ?
「ぽちっとな」
「チチチチチ」
小田軍全滅〜
を見て以来、なんかやる気がおきなくて
クリアしていないせいか、忘れてました〜(*_*; | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#265へのコメント) 
 Ken+です
>>#ちなみに鬼の操作はバイオに準じますw
>
>そうでしたっけ?
です(^^;>1&2&幻魔
もちろん刀を使うという事から細かな部分は違ったりします(ロックオン状態での移動など)
が、原則はラジコン操作です
まぁラジコン操作のゲームは全般的に少ないはずですけど
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : くら | 
| 登録日 | : 2002年12月8日2時32分 | 
| リンク | : | 
| GC版バイオはおもしろいですか? GCを買おうか迷ってます!!
 ほんとにどうしよう
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : Fenrier | 
| 登録日 | : 2002年12月8日17時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#258へのコメント) こんにちは
 バイオ好きなら本体ごと買って損はないと思います。GC版1と0はグラフィックはも圧倒的にきれいです。きれいというか本物っぽいです。そのせいで怖さも段違いで、PS版をやった私も1はホントに怖かったです。
 バイオシリーズ(数字の付くもの)はこれからGCで出ることになってますから、GCがあれば全部プレイできると思います。PS版2,3,ベロニカはそのままGCに移植されることになっていますが、4も出ますからいいですよ〜。
 ただネットワークバイオだけはプレステ2で出て、正規のストーリーがGC独占のようです。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#258へのコメント) くらさん、BIOHAZARD対策室のKen+と申します
 
 >GC版バイオはおもしろいですか?
 >GCを買おうか迷ってます!!
 >ほんとにどうしよう
 
 個人的な見解ですので…
 今のところbiohazard 1及び0は面白かったです
 CG云々はヌキにして(それだと古いゲームは全て面白くないという事になってしまう)、
 ゲームはよく出来てます。
 
 怖いか?という事になると1は怖いと思います。0は怖くないです(^^;但し頭使いますので
 
 それと4がGCででます。
 現在、biohazard本筋シリーズはGC独占供給になっていますので、他ハードには移植されま
 せん&そんな人手と時間ありません(^^;
 少なくても4まではGCで遊べますし、現行発売の他機種ではプレイできません。
 
 http://www.biohazard.gr.jp/news/20010913.html
 
 またバイオ本筋を作っている第四開発部はバイオだけでなく、GC用大人向けゲームの開発に
 かなり力を注いでます(つーか大半)
 いずれも過去のバイオなどの開発でのプロデューサ・ディレクターの作品です。
 
 http://www.capcom.co.jp/gamecube/
 
 ですから、GCでも結構遊べる…と私は思っています。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : くら | 
| 登録日 | : 2002年12月8日20時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#258へのコメント) KEN+さん、Fenirierさんコメントありがとうがざいます!!
 なけなしのお金でGC買おうと思います。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| Ken+です(^^;
ちと、トップの更新が遅れます(^^;(明日夕方以降更新予定)
カプコン公式サイト更新
▼12/06分
・ガンサバイバー4 バイオハザード HEROES NEVER DIE(←スケジュールも修正)
 2003年2月発売予定(←スケジュールも修正)
 スペシャルサイトオープン!
・デビル メイ クライ 2
 ダンテのアクション“デビルトリガー”を追加!
・バイオハザード 2
・バイオハザード 3 LAST ESCAPE
 共に発売日1/23更新(ってかなり公表が遅い気がw)
・鉄騎
 Q&Aにファイル08を追加!質問受付終了。
・逆転裁判 2
 コラムのコーナーを更新! 
・クロックタワー3 
 TVCF「深作語る篇」公開! 今すぐ使える壁紙カレンダー、CREATORS追加。 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 侍 | 
| 登録日 | : 2002年12月3日2時29分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/3.0 (DreamPassport/3.2)  
| [235] Re:Devil May Cry 2・e-カプだと・・・ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2002年12月4日12時48分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644)  
| [238] Re:Devil May Cry 2・e-カプだと・・・ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : 無限のBIO | 
| 登録日 | : 2002年12月4日18時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#235へのコメント) 始めましてっすDevil May Cry 2の特典e-カプだけですか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2002年12月4日20時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#238へのコメント) *** 投稿者削除 ***
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2002年12月4日20時18分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#238へのコメント) リベリオンアクセサリーは各ショップさまでも付属します。
 ただ実施しない店舗もありますのでお店に確認してください。
 ソフマップさんでは付属するようです。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2002年12月4日22時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#242へのコメント) Ryuさん、こんばんは。
 
 >リベリオンアクセサリーは各ショップさまでも付属します。
 >ただ実施しない店舗もありますのでお店に確認してください。
 >ソフマップさんでは付属するようです。
 
 おぉ〜やはり他のショップでも付属するのですね(^^)
 フォロ−有難うございます。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644)  
| 投稿者 | : デスペラード | 
| 登録日 | : 2002年12月2日3時54分 | 
| リンク | : | 
| GQ版のバイオ1はPS版のリメークということですが、両方やる価値はあるでしょうか? 両方やったこと無いんですが... | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Mac_PowerPC)  
| [224] Re:GameCube版とPlayStation版 | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#223へのコメント) デスペラードさん、Ken+と申します
 
 >GQ版のバイオ1はPS版のリメークということですが、両方やる価値はあるでしょうか?
 >両方やったこと無いんですが...
 
 んー、微妙なところですねー
 
 どちらもやった事がないのであれば、普通はGC版リメイクの方を勧めるんですが…
 PS版でも難易度が高めで当時クリアできない人も結構多かったのに、リメイクでは更に難易
 度アップしてますからね(^^;
 
 本当は両方といいたい所なんですが、まずは手持ちのハードにGCがなくてPSがあるなら
 PS版の方をオススメします。
 但し、現在新品で出ているDirectors'Cut DualshockVer.はお薦めしません。
 BGMが変わって雰囲気も変わってしまっているので…
 
 ちなみにPS版は3タイプ作られました。タイトルが長くなるほど改良されていますが、必ず
 しも良い改良ではないという事で…(いわゆるダッシュ戦法のあおりですので)
 
 お薦めは中古で出回っている、初期のBIOHAZARDとしか書かれていないものか、
 Directors'Cut(DualshockVer.とは書かれていない)のどちらかがいいと思います。
 安いですし…(^^;
 個人的には初期の方がお薦めですが(^^;
 
 GCをお持ちでしたら、リメイクの方をプレイしてみて下さい。こちらは難易度が最初に一応
 設定できますので、全く初めてなら易しいモードでプレイしてみるといいかと…
 (最初のプレイ開始時にプレイスタイルを問いかけてきますので、それで難易度が決定されます)
 
 ちなみに先日発売されたバイオ0は、設定上バイオ1の前日の話になりますが、プレイする
 のであれば、PS版GC版どちらでもいいですので1を先にプレイする事をオススメします。
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [226] Re:GameCube版とPlayStation版 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : デスペラード | 
| 登録日 | : 2002年12月2日16時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#224へのコメント) Ken+さんありがとうございます。
 
 ハードはどちらも持っていないのですが、バイオはGC独占供給なのでGC買おうか迷ってました。 両方お薦めならばPSハードも中古で安くなってるので買おうと思います。
 PS版とGC版どちらを先にやるべきでしょうか?
 PS版を先にやるとGC版をやるとき、ストーリーが分っておもしろさが減ったりするのでしょうか。
 また逆にGC版を先にすると、PS版が物足りなく感じたりするのでしょうか。
 それはしょうがないのかもしれませんが...
 ちなみに、PS版の2とDC版のベロニカは友達に借りてやりました。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Mac_PowerPC)  
| [227] Re:GameCube版とPlayStation版 | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#226へのコメント) デスペラードさん、Ken+です
 
 
 > PS版とGC版どちらを先にやるべきでしょうか?
 
 やるならPS版でしょうね(^^;
 
 >PS版を先にやるとGC版をやるとき、ストーリーが分っておもしろさが減ったりするのでしょうか。
 
 PS版のシナリオをベースに当時できなかった部分が追加されている感じです。
 で、従来のファンも手応えが出るようにゾンビそのものを強化して、本来の「ゾンビが怖い」
 という感じに仕上げたのがGC版になります。(結果的にゲームそのものの難易度が上がりました)
 
 > また逆にGC版を先にすると、PS版が物足りなく感じたりするのでしょうか。
 >それはしょうがないのかもしれませんが...
 
 そうですねぇ…GCに慣れると色々な面で物足りなさは感じてくるかも
 ただ、プレイのしやすさでは個人的にはPSです。
 もっともGCをPSの時ほどやり込んでないので(時間がない(^^;)そう感じているのだけかも
 知れませんが(^^;
 
 >ちなみに、PS版の2とDC版のベロニカは友達に借りてやりました。
 
 じゃほぼシナリオとかシステムは把握されていますね(^^;
 ベロニカをプレイされているのはナイスです(^^;
 他と違いナンバーはないですけど、一番1作目に近いバイオなんで。
 
 ちなみに3は元々外伝として作られていたので…2のサイドストーリーみたいになっている
 のはその為です。
 
 いずれにしても1作目が基本なんで、これをプレイすれば続編との繋がりとかもよりわかり
 やすくなると思います。
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [229] Re:GameCube版とPlayStation版 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : デスペラード | 
| 登録日 | : 2002年12月2日21時20分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#227へのコメント) Ken+さん度々ありがとうございます。
 
 早速ヤフオクでKen+さんお薦めの初期バイオ落札しました。
 これが終わったらGC版を買う予定です。
 いろいろありがとうございました。
 またよろしくお願いします。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Mac_PowerPC)  
| 投稿者 | : しろ | 
| 登録日 | : 2002年11月30日9時26分 | 
| リンク | : | 
| おはようございます。 
 突然ですがバイオのカレンダーって売り物であるんでしょうか?
 あれば欲しいな・・・なんて
 
 個人的には
 1月2月はベロニカであったスティーブとクレアの南極ドライブシーン
 3月4月は桜の花をバックにレベッカ
 (だってクレアもジルも桜があわないカッコイイ系だから)
 5月6月はクリス、ジル、バイオ1メンバーの集合写真
 (理由はとくにないけど)
 7月8月はジルとカルロスの水着でシーショット!!
 (うふふふ)
 9月10月は木枯らしにふかれているウェスカー
 11月12月はレオンとエイダのクリスマスかな・・
 
 ほしいなぁ〜。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| (記事番号#220へのコメント) しろさん、Ken+です(^^;
 
 
 >突然ですがバイオのカレンダーって売り物であるんでしょうか?
 >あれば欲しいな・・・なんて
 
 バイオ2の時はありましたけどね(^^;
 今は聞かないなぁ…
 
 ロックマンエグゼのはあるらしいけど<さすがアニメの力
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2002年11月28日19時0分 | 
| リンク | : | 
| 皆さんこんばんは!初めましてLEONと申します。 (LEONに変更前に記念アタッシュケースの件でお世話になっているのですが
 その節はKen+さん!お世話になりました!)
 
 で、本題なんですけどPS版より綺麗なグラフィックとかなにか+になるような要素は
 あるのでしょうか?(オマケも1からやらないといけないし、画像も同等とかなら
 買わなくてもいいかなって...)
 御存じの方いらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか!
 
 あっそれとセガダイレクトでGC版bio2&3の予約始まってますね!
 2003/1月23日発売予定になってました!
 | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| (記事番号#202へのコメント) Ken+です(^^;
 
 >で、本題なんですけどPS版より綺麗なグラフィックとかなにか+になるような要素は
 >あるのでしょうか?(オマケも1からやらないといけないし、画像も同等とかなら
 >買わなくてもいいかなって...)
 >御存じの方いらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか!
 
 基本的に「同じ」です
 オマケぐらいは最初から選べる可能性はありますけどね>他の移植からみると
 ただし、クオリティが変わることはありません
 
 >あっそれとセガダイレクトでGC版bio2&3の予約始まってますね!
 >2003/1月23日発売予定になってました!
 
 amazonなども始まってますね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2002年11月28日19時42分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#203へのコメント) Ken+さん、早速のお返事有難うございました!
 LEONです。
 
 >基本的に「同じ」です
 >オマケぐらいは最初から選べる可能性はありますけどね>他の移植からみると
 >ただし、クオリティが変わることはありません
 
 そうですか...一応全機種版bioを購入してる私としては買おうかとも
 思ってましたが今回は買わなくてもいいようなので安心(笑)
 (でもPS2壊れるの早いからなぁ〜...2台目だし...)
 ちなみに、Ken+さんは買う予定なんですか!?
 
 
 | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| (記事番号#204へのコメント) 
 Ken+です(^^;
>そうですか...一応全機種版bioを購入してる私としては買おうかとも
>思ってましたが今回は買わなくてもいいようなので安心(笑)
>(でもPS2壊れるの早いからなぁ〜...2台目だし...)
元々、今までロクに移植してこなかった任天堂ハードに独占供給した事により、
新規ユーザーが出てくる事を想定して、そういう方へのいわばサービスの一環で移植する
ものですから、従来からプレイされている方には元々買ってもらおうという意図はないは
ずです。
>ちなみに、Ken+さんは買う予定なんですか!?
今のところは予定無しです。将来的に買うかもしれませんがそれは別目的ですね。
オフ会などでプレイする時に別々のハード持参するより統一した方が便利とか…
そういった理由がない限り買うことはないと思います。
現に少しだけファイルが追加されたN64版BIO2とかは…もう買う気も起こらなかったし(^^;
移植のサービスだからといって、なんでもオマケ付けて売ればいいというものではないです…
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2002年11月28日20時6分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#206へのコメント) 
 
>現に少しだけファイルが追加されたN64版BIO2とかは…もう買う気も起こらなかったし(^^;
>移植のサービスだからといって、なんでもオマケ付けて売ればいいというものではないです…
散々それに振り回されたクチです...(ディレクター...デュアル...)
とにかく今回は買わなくてもいいみたいなので安心しました!
ありがとうございました。
 | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| 投稿者 | : 007 | 
| 登録日 | : 2002年11月29日10時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#206へのコメント) 
 
>今のところは予定無しです。将来的に買うかもしれませんがそれは別目的ですね。
>オフ会などでプレイする時に別々のハード持参するより統一した方が便利とか…
>そういった理由がない限り買うことはないと思います。
>
>現に少しだけファイルが追加されたN64版BIO2とかは…もう買う気も起こらなかったし(^^;
>移植のサービスだからといって、なんでもオマケ付けて売ればいいというものではないです…
カプコンも、グラフィックそのままと言うところは強調してますし、持ってる人は
買わなくてもいいとも言ってるので、とりあえず、gcに一通り出しておくと言う
だけではないでしょうか | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#214へのコメント) 
 
>カプコンも、グラフィックそのままと言うところは強調してますし、持ってる人は
>買わなくてもいいとも言ってるので、とりあえず、gcに一通り出しておくと言う
>だけではないでしょうか
です。持っている人は買う必要はありません。
あと新規ユーザー中心になるという覚悟の元に独占供給を行なっている部分もあるの
でそういった新規ユーザー用と思っていただいていいです。
ちなみに私が買うかもしれないという目的で書いたのは、あくまで「買わない」とい
う原則の中で私自身が買ったほうが都合がいいと思われる状態を無理やり出しただけ
の事です(実際今回のオフの準備を進めているときにそう思った)
他の方の買うのを薦めるために例ではなく、あくまで自分個人の環境の事だけですね。
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 久しぶりに蜻蛉(カゲロウ)を見た…
しかも何故か職場のドアに止まっているΣ( ̄ロ ̄ )<現在進行中
もう11月も終わりなのに…
しかし、この辺アリジゴクを作る砂地なんてあったかな?(^^;
こんな都会のド真ん中で…
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : t開発者 | 
| 登録日 | : 2002年11月28日21時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#205へのコメント) 
 >久しぶりに蜻蛉(カゲロウ)を見た…
蜻蛉ですか〜。
>しかも何故か職場のドアに止まっているΣ( ̄ロ ̄ )<現在進行中
>もう11月も終わりなのに…
私は北海道ですので、この季節は不毛の地への入り口な物で(あ゛〜雪かきが〜)
この間雪の上に蚊が一匹いたぐらいです(死にかけ)
>しかし、この辺アリジゴクを作る砂地なんてあったかな?(^^;
>こんな都会のド真ん中で…
蜻蛉ってどの種類もアリジゴク作るわけではないですよね〜。
バイオでアリジゴクを作る蜻蛉型B.O.W.なんていなくて良かった〜。
嗚呼、寒い。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 2000)