Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Kyon | 
| 登録日 | : 2003年4月18日0時45分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#705へのコメント) 
 仲間うちでは、これを「結婚が決まりかけていたところに昔の男が現れた」状態といってますが。
・・・・久しぶりのカキコがえらく下世話で申し訳ありません。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#707へのコメント) 
 Kyonさん、Ken+です(^^;
>仲間うちでは、これを「結婚が決まりかけていたところに昔の男が現れた」状態といってますが。
そうですねぇ(^^;
もっとも昔の男というより…ライバルなんですけどね(^^;
サターン時代は特にナムコの中村社長がセガの当時の社長を嫌っていた感じで
参入の表明はしていたのに1つも出さなかったし(^^;
Dcの時に入交さんになって、関係はよくなったんですがw
アーケードも各社次々と倒産やら撤退やらでそんな中でがんばっている両社
なんで、合併するしないは別として、がんばってほしいものです
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Kyon | 
| 登録日 | : 2003年4月19日20時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#718へのコメント) 
 
>アーケードも各社次々と倒産やら撤退やらでそんな中でがんばっている両社
>なんで、合併するしないは別として、がんばってほしいものです
>
本当ですね。
楽しいゲームに会えるのを期待してるのに、
業界が冷え込んでいては、思い切ったことをしてくれなくなるのではと心配です。
と、いいつつKen+さんご存知の通り、私は某ゲームにかかりきりで全然他のゲームができてないですが(^^;
ボイスチャットはやってますか?(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#722へのコメント) 
 Kyonさん、Ken+です
>と、いいつつKen+さんご存知の通り、私は某ゲームにかかりきりで全然他のゲームができてないですが(^^;
>ボイスチャットはやってますか?(笑)
実はまったくできてない状態です
正直時間が足りない感じですね。PS2の修理に出しても余裕過ぎるくらい(爆)
攻略BBSを設置したタイトルのゲームは必ずプレイするようにしているのですが、
それでもいまだカオスがクリアできていません。ついでにFFX-2もです。
FFXIも5ヶ月プレイしていないし、UOも2週間程度戻ったきりでまったく×
特にこの4月は自宅&職場PCの調整で振り回されてて、それで泊り込むこと
もある状態です。取りあえず1台はリカバリ、もう1台も移し替え完成間近で
すが、あと2台手をつけないといけない…
あまりに手間が多いので残りの2台をどの様に効率よくするか考えているとこ
ろですね。もちろん仕事の合間にやっているので進行が遅いというのもありま
す。
そんな中UCGOのテスターが当たったので、取りあえず自宅PCにインストール
したものの動かず…OSの不都合が発生しているのが分かり、昨日別に調達した
HDDにクリーンインストールした物を使ってテストをするという…
おかげでHDDがリムーバブル化しちゃいました(^^;
とにかく複数のPCの状態を同時進行でやっているので自分でも時々頭が混乱
しそうな状態です(^^;
でもまぁ…人様のPCの問題はほぼ完結したので、あとは自分の関係ばかり…
しばらくはまともにゲームできない状態が続きますけど、久々にカスタマイズ
したPCを作るという作業なんで、それはそれで結構楽しんでいるんですけど
ねヽ( ´ー`)丿
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Kyon | 
| 登録日 | : 2003年4月22日19時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#724へのコメント) 
 >実はまったくできてない状態です
>攻略BBSを設置したタイトルのゲームは必ずプレイするようにしているのですが、
>それでもいまだカオスがクリアできていません。ついでにFFX-2もです。
>FFXIも5ヶ月プレイしていないし、UOも2週間程度戻ったきりでまったく×
本当にお忙しいんですね・・・ご苦労さまです。
>>そんな中UCGOのテスターが当たったので、取りあえず自宅PCにインストール
>したものの動かず…OSの不都合が発生しているのが分かり、昨日別に調達した
>HDDにクリーンインストールした物を使ってテストをするという…
>おかげでHDDがリムーバブル化しちゃいました(^^;
それぞれの単語はなんとなくしってるんですが、ストーリーとして理解半分・・・(^^;
ま、まあ、わかったとして頭に納得させますから大丈夫です <得意技(爆
では、お邪魔しました〜 
このところバイオを語る資格をなくしている私ですが、(やってない ^^;)
また遊びにきます
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#488へのコメント) 
 結局見送りとなったようです
http://www.asahi.com/business/update/0508/047.html
まぁ各社の考えも色々とあるようで
ただ単純に統合したら状況が良くなるというものではないので、その辺もうち
ょっと考える必要があるかも。
ただ、独自路線の慎重論も言っている意味は分かるし気持ちも分かるけど、それ
によって過去に会社存続の危機までいっている事も事実なんで、ある程度の妥協
はやむを得ない気もするんですけどね(^^;
もちろんその会社らしいソフトが作れなくなる事態まで行くと問題なんで、その
辺の折り合いと思いますけど
まぁ各社とも潰れないよう願うだけです(^^;
潰れてガッカリするのはユーザーだったりするので。
過去にも幾つかの会社が潰れたりしたことで、期待していたソフトがでなかった
りとガッカリしているケースもある訳なんで…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : しろ | 
| 登録日 | : 2003年2月15日9時50分 | 
| リンク | : | 
| ごぶさたでございます・・・m(__)m あまりのごぶさたで思わず0のボードに書きこんでしまいました・・
 ごめんなさひ。(T_T)
 どなたかSPを購入する方法を知ってるかたはいらっしゃいますでしょうか?
 
 予約を入れなかった私が馬鹿でした
 
 でもまさかこんなに仕入れの数がすくないとは。
 ヨドバシもいつ何個入るか不明とのことだし
 イトーヨーカドーも(近所の)30台であっという間の完売。
 
 PS2を買うよりたいへんなんですけど・・(涙)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2003年2月15日10時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#496へのコメント) しろさんはじめまして、バイオヤジと申します。
 なんかえらいことになってますね、SP。
 ネット予約も速攻で完売になったみたいですし、昨日メトロイド
 買いに新宿ヨドバシに昼行ったんですが、朝9時30分には完売
 したらしいですね。
 ネット上では次回入荷は、20日だの25日だの言われてますけど
 不確かな情報なので・・・
 生産台数が少ないらしく、小さいお店にはちょっとしか入らない
 みたいで。
 今すぐどーしても欲しいのなら、ヤフオクとか・・・高いけど。
 GBCの時もそうだったけど、もう少し日にちが過ぎれば普通に
 買えると思いますけどね。私はその時まで待ちです(^_^;)
 
 デモ機を少しイジッテみましたが、L.Rボタンが微妙な感じ・・
 まあ実際にゲームしてないからなぁ・・・
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644)  
| 投稿者 | : しろ | 
| 登録日 | : 2003年2月15日14時37分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#498へのコメント) バイオヤジさん ありがとうございます。
 
 私もおとなしくほとぼりがさめるまで
 待つことにします。
 くすん。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| (記事番号#499へのコメント) しろさん、Ken+です(^^;
 
 >私もおとなしくほとぼりがさめるまで
 >待つことにします。
 >くすん。
 
 その方が懸命です(^^;
 大体新機種が出る時、特に大幅な改良があるとユーザーは飛び付きますから(^^;
 特にGBシリーズはユーザー数が多いですし…
 
 今回はGBAの最大の問題だった
 「メッチャ見にくいやん!こんなんでアクションできるけー」
 というのが解消されると思われ…(まだデモ機も見てないので確証が…誰か感想よろ)
 
 個人的にも欲しいんですが、ちょっと事情でしばらく私も様子見です。
 
 まぁちょくちょく入ってくるだろうし(ハードウェアなんでソフトほど大量生産は無理とし
 ても)、GBAの時も3月発売で、夏頃には品薄の人気色も落ちつきはじめてたし…
 今回は2月なんで似たような傾向になるんじゃないですかね?
 ただ11月にポケモンが出ている事だし、一番入手しずらさではGBAの時より上かもしれませ
 んね。現段階では(^^;
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : しろ | 
| 登録日 | : 2003年2月21日9時28分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#516へのコメント) Ken+さん おはようございます。
 
 色々情報をありがとうございました。m(__)m
 
 一応近所のヤマダ電機で予約しました。
 3月中旬予定ですが・・どーなるのでしょうねぇ。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| (記事番号#522へのコメント) しろさん、Ken+です
 
 任天堂のメッセージ(^^;
 http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/gbasp/index.html
 
 >一応近所のヤマダ電機で予約しました。
 >3月中旬予定ですが・・どーなるのでしょうねぇ。
 
 ですねぇ(^^;
 入荷量にもよるでしょうし
 
 任天堂は初期出荷分から「出荷数の制限」を掛けている為
 (根本的に予約数の方が上回り過ぎている)
 実際、予約をしても確証が持てない為に一部の大手では予約を中止している所もありますし
 果たして予約でも3月に手に入るか?ですね(^^;
 
 確か3月って北米での発売も始まるんじゃないのかな?(記憶曖昧)
 いずれにしても量産態勢をどの様にシフトするか?ですね
 
 でも予約しなければますます手に入らないでしょうから(笑)予約できたのは正解かな?(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#522へのコメント) 価格.comのアキバ総研
 秋葉原での週末入荷情報
 
 http://kakaku.com/akiba/
 
 …てな感じでちょくちょく入る時もあるみたいですね(^^;
 予約していたとしてもキャンセル品も存在するハズなんで、予約の切れる翌日にお店にいく
 のもいいかも
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年2月25日22時30分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#529へのコメント) こんばんは!
 昨日バイト先に、任天堂の営業の人(?)が来たらしく、
 その人の話では3月中には出回ってくる予定ということですが…どうなんでしょうか?
 うちの本社からの情報では、
 今生産されているSPは海外向けに作ってるのがほとんでらしいですが。
 私も欲しいです…。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#509へのコメント) こんにちは〜。お久しぶりです。
 ダークレオン★です。
 
 入手困難なsp、手に入れることが出来ましたv
 22日に近所のトイザラスで50個入荷したんですよ。
 開店1時間前から並んで確実にゲット出来ました。
 
 で、spの感想です。(^^;
 
 フロントライトですが、すごく見やすいです!
 ただ、これに慣れてしまうと普通の画面じゃ暗く感じてしまいます。
 で、付けっぱなし状態です・・。
 
 全体の重さは、持ちやすくて軽いです。ポケットにも入るかも。
 折りたたんでいる状態ならゲーム機とはわからなくて、女性にもオススメ出来ます。
 
 ボタンの感覚ですが、薄っぺらいですけどしっかり押してる感じが分かります。
 LRボタンだけ、なんだか微妙なんですが。(笑)
 最初、ボタンとは気づかなかったです。本体を支えるゴムかと思った。(笑)
 
 画面サイズは、なんだか普通のアドバンスより大きい気がします。
 ほんのちょっとの差ですけど。(^^;
 
 こんなところでしょうか。
 少しでも雰囲気が伝わって頂ければ・・・。(^^;
 
 ではでは、失礼します。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
先月、自宅の屋根に太陽電池を設置しました
いわゆるソーラー発電です(^^;
自宅で使って残りを売るタイプでは無く、全部売ってしまうタイプです。
昼間は家族全員仕事で出ているので昼間に使う電気はほとんどゼロに近いですので(^^;
ただ…先月設置して2月から関西電力がメーターを設置して発電スタートという話だった
のに…今だ関電来ない(;´Д`)
コレじゃいつまでたっても宝の持ち腐れじゃないか
ちなみに設置コストは国から貰えるの補助制度を引いて200万円ぐらい
出力は3.7Kw。ほとんどメンテナンスフリーで20年は十分持つそうです
問題は月にどれぐらいの値段で売れるかですねぇ…
つーわけで、はよこい(;´Д`)>関電
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年2月20日10時45分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#487へのコメント) 
 こんにちは。
うちもついてます。というか引っ越した家にすでに設置されていました。
元の持ち主の方が置いていってくださって、太っ腹な方だなあと有難く使っています。が、うちのはken+さんの所とは違って使用した分を差し引いて売ります。
お話を聞くと夏場で5000円くらいになるとか・・・。
メモリーカードくらいは買えるかなと今から楽しみです。
でも冬場はほとんど発電しないのでしょうかね。
結構今年は晴れてる日が続いているのに・・・(泣) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#519へのコメント) 
 レニーさん、Ken+です
置いて行ったのか(^^;
まぁあんなデカいモノを持っていくわけに行かないし、それに各家(の屋根)用にサイズ
とかに合わせるからねぇ…
夏場で5000円の儲けということなんですが、問題となるのはその家でいくらの消費電力
があるか?設置された太陽電池の最大発電出力はいくらあるのか?という事なんですよ
ね。
設置前に業者に聞いてみた所によると4kW前後の出力が無いと、やらない方がいいと
ハッキリ言われた(笑)
それと以前の利用者の電気の使い方と、レニーさんの電気の使い方は間違いなく違うで
しょう。ですからレニーさんの家族の使い方1つで儲けを増やす事も減らすこともでき
る(^^;もう節電一筋w
特にエアコンは相当電力食いますから(夏場冬場それぞれ1台につき3K〜4KWが普通)
でもあくまで日照時間ですから夏至のある6月がもっとも長い可能性がある
日本では残念ながら6月は梅雨なんで、その前後の5月・7月が狙い目
特に5月はエアコン無くてもいいので稼ぎ時w
もちろん冬場(つーか春分の日まで)は日照時間が根本的に短いですし、太陽の当たる角
度も低いですから落ちるのは当然かと。
傾斜角度30度で100%発電できるシステムの場合…20度〜40度までの傾斜角度が変わると
約〜2%の発電量がダウンするそうです。
太陽の角度は時期だけでなく時間によって常に一定ではありませんから発電量は常に変
わります。
仮に南向きに設置したモノが100%発電ができた場合、各方角30度傾斜で他の方角に設置すると…
南東・南西=96%
東・西=85%
北=40%
と落ちるとのこと。
これを解決するには常に太陽の方角を向く稼働式太陽電池でも設置しない限り無理です(爆)
ちなみに大阪(瀬戸内海)は比較的晴れになりやすい土地でもあるので、発電量も他地域
より若干大きく出やすいんじゃないかな?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : toru | 
| 登録日 | : 2003年2月15日19時33分 | 
| リンク | : | 
| レベルは一番簡単の「So sweet」でしたが、とりあえずクリアしました。 このレベルは楽しくやれます。
 タイムは4時間ほどでランクはBでした。2週目はBランクでもキャラチェンジの
 特典があります。多分、Sランクだと・・・・
 感想ですが、グラフィックはきれいだし、ボリューム、ストーリーなどガンサバ2
 とはもう別物です。
 なお、再現してませんが、バグと思われる現象がありました。これについては
 掲示板が開始したら書きこみます。
 他にクリアされた方はどうでしょうか。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.01; Windows 98)  
| 投稿者 | : ちゃわん虫 | 
| 登録日 | : 2003年2月16日5時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#500へのコメント) 私もとりあえずクリアしました。So Sweetで2時間、Aランクでした。
 敵が避けやすかったので、あんまり弾使いませんでしたね。
 欲張ってアイテム拾ってたら最後に面倒な事になってしまいました。
 
 ストーリーはさっぱりしていて良かったのですが、あの敵の人の容姿が…むにゃむにゃ
 バイオ0のネグリジェ男もかなりキツかったのに、またしても。
 私としては今後登場のアンブレラ幹部は普通〜〜に悪そうなおじさんでいいです。
 なんか勘違いビジュアル系みたいなのはもう…
 
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : toru | 
| 登録日 | : 2003年2月17日12時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#503へのコメント) ちゃわん虫さんは No.503「Re:ガンサバ4、とりあえずクリア」で書きました。
 
 >私もとりあえずクリアしました。So Sweetで2時間、Aランクでした。
 →何かいいことありましか?ネタばれでない程度で教えて下さい。
 
 >欲張ってアイテム拾ってたら最後に面倒な事になってしまいました。
 →同じく。
 
 >ストーリーはさっぱりしていて良かったのですが、あの敵の人の容姿が…むにゃむにゃ
 →疑問なんですが、あれは元々男性?女性、それとも***の結果ああなった?
 どうなのでしょう??
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| 投稿者 | : ちゃわん虫 | 
| 登録日 | : 2003年2月17日18時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#511へのコメント) >→何かいいことありましか?ネタばれでない程度で教えて下さい。
 キャラチェンジできるようになったのと、最初から連射できるハンドガンまでの4種の武器持ってました。
 それだけですが、コレもしかしたら単に2周目からのオマケかもしれないし。
 ちなみに2周目は女の子使って1時間11分でクリアしたけどまたAランクでした。
 1回セーブしたのがまずかったのかも。あと敵倒した数が少なめだったし…
 今度はRecommendでやってみます。
 
 >→疑問なんですが、あれは元々男性?女性、それとも***の結果ああなった?
 > どうなのでしょう??
 ×××の結果だと思いますけど。でも言葉づかいまで変わってたのと
 足にヒールが生えて(?)いたのに笑いました。
 いやまぁ変身後はどんな風になろうが構わないんですが、変身前の姿がちょっと…
 せめて主役が「何だお前そのカッコ」とかツッコミを入れるシーンがあったら良かったのに。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#503へのコメント) 
 ちゃわん虫さんどもです〜
3D酔いの恐れは無いようですね
「主観モードゲーム苦手会」会員としてはホッとしてます(^^;
「アヌビス」でもグリグリしすぎると若干酔いぎみ(滝汗
ストーリーも、むにゃむにゃ…とか何やら楽しそうですし(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| 投稿者 | : ちゃわん虫 | 
| 登録日 | : 2003年2月18日0時8分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#513へのコメント) 
 こんばんわー。コレ画面酔いしないですよ。
今Recommend(ノーマル)でクリアしてみたところですが
どうやら早ければ良いってもんじゃないみたいです。厳しい〜
これ以上書くのもあれですね。攻略BBSでお会いしましょう。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#500へのコメント) 
 Ken+です
昨夜GOODLUCK!!を見たあと一気にプレイしてクリアしました
実質4時間半、ゲーム中では2時間22分といった感じです。
ランクはB。難易度はRecommend(ノーマル)です。
ま、初回なんでこんなもんかと(^^;
感想として「この作品は○」です
やってみて手抜きしているとは感じにくかったし。よくできている方だと思います
まともに戦っていくとゾンビの動き方が結構いやらしくて合わせにくかったり…
結構かじられました(^^;
でもバイオのスタイルである弾切れ&逃げを健在にしてくれた事や移動は客観視点に
してくれていた事でバイオらしさ(プレイしやすさ)を保ったガンシューという感じで、
結構楽しめたかと
敵が弾をかわす(ハンターなど)で徐々に追い詰められる怖さというのが今回の怖さと
いう気がします。
本編バイオだと確実に当たる弾が当らない…しかも迫ってくる(しかも団体様)
これはなかなかいい感じです(^^;
嬉しかったのはゾンビでも動きが数パターンあることやクリチャーの種類が思った以上
に多かった事ですね。
中には「そんな歩き方したらバランス崩れてコケへんか?」というゾンビもいましたが(^^;
敵の種類が多ければそれだけ対処方法(攻略)を考えなくてはいけないので、その点も
評価できるかと(考える事多くなるし)
本編バイオより短いですけど、他のガンシューと比較するとずっと長いです(ガンサバは)
ガンシューはガンを水平に保つ事が多くなるので、たとえ時間が短くてもあまりダラ
ダラとした展開だと疲れやすくなるゲームなんで、そういった点からでも今作はバラ
ンス取れていたんじゃないかな?
ま、元々あまり期待していなかったので嬉しい誤算というところでしょうか
デビル2がアレだったし…(笑)
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
今だ…amazonからガンサバ4が来ません…
注文確認を見たら…17日!?
ちょっとまてい!!(;´Д`)
システム側のデータのトラブルかな…?
他の予約注文はちゃんとなっているのに…
まぁちゃんとなっているといっても配送日は発売日の「翌日」になっているんだけどね…
でもそれでも今まで発売日に届かなかった事は一度も無いし…
だとすると17日の前日に届くとして…それでも16日かよ!!(;´Д`)
…つーわけで苦情メールカキカキ中…%(T_T)とほほ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : バイオヤジ | 
| 登録日 | : 2003年2月15日10時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#491へのコメント) 
 ども、バイオヤジです。
私もまだ届いてないです。(>_<)がん鯖4・・
PS.COMで注文した時に「発売日から4日以内にお届け」とあり、
嫌な予感がしたのですが、注文。そしたら案の定(*_*;
まあ、今日には届くみたいなので良いのですが。
ららさんのカキコを見る限り、なかなか面白そうなので楽しみです。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644)  
| (記事番号#497へのコメント) 
 バイオヤジさん、Ken+です
やっと届きました。
しかし…配達先を職場にしているので、昨日休んでいた時に届いたらしい…
オヤジ談「昨日コレ届いてたみたいやで」
…届いていたんなら気ぃきかせて昨日持ってかえってくれよぉ(;´Д`)
ホンマ、本編じゃないからまだ良い様なものの…(--;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| Ken+です
デビル2のBBSのカキコが今だ無い(--;
まぁ…ある程度はしゃーないとは思いますけど、見事にゼロというのは…(苦笑)
ただ、自分もハードプレイしていて気力減退で…他のゲームやっている始末なんで
人のこと言えないんだけどね(を)
※最近はPCの「ぼく管2成田」と、久々にPS2「FFX」をやっていたりする
今週ガンサバ4発売…聞いたところでは今までのサバシリーズよりは面白いら
しいけど、実際にプレイしてみないとわかんないからなぁ(^^;
うーむしばらく燃える(燃えたい)ゲームが無いなぁ…>まったくの新作で
一応真・三國無双3とかもでるけど…続編だから新しいとは言い難いし(^^;
よく品不足を聞くオペレーターズサイド(足りんのはマイクらしいけど)とか、どんな
感じかわからんけど… | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年2月12日19時23分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#482へのコメント) 
 こんにちは、Ken+さま。  
 デビル2 やり込めばかなり難しそうなのですが、やる気が起こらないというか....。 ひそかに 神谷さんのビュ−ティフルジョーに期待しております...。
絵はともかく前作ダンテに通じてるような気がしてなりません。
 売れた(良かった)作品を違う方が作るのは仕方ないのでしょうか?今回の続編
は前作ちゃんとプレイしたん?て聞いてみたいです。前作のよさが殺されてるというか...なんと言うか 良いとこもありますけど う〜ん(悩)
(神谷さんびいきかもしらんけど...)
 話変わって、妹がバイオのDVD見たらしく、もうバックンバックンしまくって
怖かったわぁ〜。ゲームもあんな感じなん?て言ってました。バイオに興味がわいてくれてちょっぴり新鮮でうれしくなりました。貸してあげるでぇ〜 て言ったら 
「いやぁ〜怖いからいいわぁ〜。首折ったりせなあかんねやろ? 最初は何人スタートなん? でも桃鉄only loveやしなぁ〜」 て言っておりました。桃鉄だけってあんた〜〜〜。お姉ちゃん びっくりよ!  (私事ですいませんがうれしくって..)
 
  | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 三河ねこ | 
| 登録日 | : 2003年2月12日19時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#482へのコメント) 
 Ken+さん、こちらはお久しぶりです、ねこです。
>デビル2のBBSのカキコが今だ無い(--;
>まぁ…ある程度はしゃーないとは思いますけど、見事にゼロというのは…(苦笑)
あらら。。ほんとですね。ここんとこしばらく忙しくて見ていなかったのですが。
デビルはミッションごとに目的地とかが表示されるし、
謎解きという謎解きもなかったのでもともと質問が出にくいゲームなのですね。
終わってみたら、わからないところって、
マップがおおざっぱ過ぎて自分がどこにいるかわからないとか、
画面が暗いとか、掲示板で質問することでもないしなあと思いました(^^;)。
私もひととおりプレイしたら満足してしまって、繰り返し遊ぼうとかいう気に
なれないのですよー<デビル2
ひたすら倒して倒して、戦って、というのが好きな方には
楽しいゲームかなと思いましたが・・・
他のゲームは、今のところ三國無双3とFFX-2を待っている、という状態です。
あとは無意味にピクミンを増やしてみたり・・・。
1年ぶりに鬼武者2をやってみてますが、ちょっぴり新鮮で面白いです。 | 
Mozilla/4.7 (Win98; I)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年2月13日10時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#484へのコメント) 
 三河ねこさん、はじめまして。ららと申します。m(__)m
>1年ぶりに鬼武者2をやってみてますが、ちょっぴり新鮮で面白いです。
私もプレイしたいソフトがないので、引き出しからひっぱりだして「鬼武者2」を
プレイしておりました。発売当時は「なんて奇想天外な乗り物がいっぱい
でてくるんだ!」と思っていましたが、改めてやってみると面白いですね。
馬に乗って弓を引いたりできたら、もっと楽しめるかも!と思っていたり
します。(鬼武者3に期待。(^.^))
DMC2は期待しすぎたせいか、肩すかしにあったような状態で残念でした。
発売日から約10日ほどで手放し、代わりに「クロックタワー3」をGET。
これはプレイヤーを楽しませるというよりも、作り手の自己満足のような
ソフトに思えました。(^_^;)
最近見た映画で「ゴーストシップ」というのが、ゲームになりそうな雰囲気を
持つ映画でとても楽しめました。もしよかったら見てください。もしかしたら
もう上映は終わってるかもしれませんが・・・。(^_^;)
スプラッターな場面なのに、ハードロックが流れているというちょっと変わった
演出もあり、しかしながら恐怖感もあおるようなところもあるのです!
(ホラー映画だから、恐怖感がないとダメなんですが・・・。(^_^;))
本日はガンサバ4の発売日ですが、アヌビスとどっちが面白いんだろうと思いつつ
一応007のサブタイトルのようなガンサバ4購入しようと思っています。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#485へのコメント) 
 Ken+です(^^;
■子育て母さん
>ひそかに 神谷さんのビュ−ティフルジョーに期待しております...。
ジョーは期待できるようですよ<聞いたところでは
それに新作ですから過去のしがらみは関係無いので自由に作れるでしょうし(^^;
>売れた(良かった)作品を違う方が作るのは仕方ないのでしょうか?
うーん。難しいところでしょうね(^^;
作品作るとなると1〜3年は付きっきりとなってしまうので他の作りたい新作が作れなくな
るというのもあるでしょうし…
元々カプコンって前作と引き続き同じメンバーで作るというケースは少ないみたいですし。
できるだけ入れ替えして人材を育てる…という意味合いがあるみたいなんで。
だからリメイク1なんかも初期1のメンバーは確か皆無に近かったんじゃないかな?
この考え方は必要だと思うし、それによってリスクも持っていることは当然なわけで…
でも大抵は同じ部署での開発なんで人変わってもさほど心配はないんですけど…
プロデューサーはほとんど変わらないですから。
でも今回のデビル2は四→一ですからね…必ずしもこれが悪いというわけではないんですが
もう少しテイストの受け継ぎとかしっかりして欲しいところはありますね。
見た目では同じようでもプレイしたら違いとかわかってきますから
■三河ねこさん
>画面が暗いとか、掲示板で質問することでもないしなあと思いました(^^;)。
まぁ…そうなんですけどね(^^;
ただオールS狙うとかなるとやはり難しいと思うので、そういった話題とか中心になるかなぁ
と思ったりしたんですが…無い(笑)
>ひたすら倒して倒して、戦って、というのが好きな方には
>楽しいゲームかなと思いましたが・・・
それでいいなら真・三國無双シリーズの方が爽快かと(爆死)
■ららさん
>プレイしておりました。発売当時は「なんて奇想天外な乗り物がいっぱい
>でてくるんだ!」と思っていましたが、改めてやってみると面白いですね。
最初に鬼2をプレイしていて「FFか!?」と思ってしまったのは私だけではあるまい(笑)
>発売日から約10日ほどで手放し、代わりに「クロックタワー3」をGET。
>これはプレイヤーを楽しませるというよりも、作り手の自己満足のような
>ソフトに思えました。(^_^;)
まぁ…深作氏の遺作という事で(;´Д`)
>本日はガンサバ4の発売日ですが、アヌビスとどっちが面白いんだろうと思いつつ
>一応007のサブタイトルのようなガンサバ4購入しようと思っています。
うーむ。どうでしょうねぇ…
ちなみにファミ通のクロスレビュー…あまりアテにならなくて有名ですが…それでみると…
ガンサバ4…8+8+7+7=30ギリギリシルバー
アヌビス……9+8+8+8=33ゴールド
ちなみに…
デビル2……8+9+7+8=32ギリギリゴールド(;´Д`)ほんとかよ…
OPサイド…10+9+9+9=37プラチナ
※いずれも評価者は同じ人です
ちなみにアヌビス。前作のZ.O.E.が色んな意味で中途半端だったので…様子見です(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年2月14日0時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#486へのコメント) 
  こんばんわ、皆様デビルに関して似たような感想をお持ちのようですね。
よその掲示板はきつい書き込みが多く見ていてつらいものもありました...。
対策室でちょっぴりほっとできました。ありがとうございます。
 
>ジョーは期待できるようですよ<聞いたところでは
>それに新作ですから過去のしがらみは関係無いので自由に作れるでしょうし(^^;
 Ken+さま情報有難う御座います。公式HPしか情報がないので
うれしいです。主人は何これ〜?と言ってあきれておりましたが
買うことに決めました! あの のりが私は今から大好きです。
 続編のお話は、やはり若手さんの育成が大きく関わってくるのですね。
FFのように一話で完結の内容ならよいのでしょうけど続き物は
かなり大変なのでしょうね。(デビル3だしてくれるか心配。)
 FFも気になりますがちょっと様子見てからにしようかと...。
次はほのぼのとサクラ大戦しようと思います。終わる頃には
きっとジョーがでるはず!! joe〜!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#489へのコメント) 子育て母さん、Ken+です
 
 >よその掲示板はきつい書き込みが多く見ていてつらいものもありました...。
 
 いや、私も大概キツイ意見です(^^;BBSでは柔らかめに書いているだけ(あれでかい)
 口頭やメールでは…久々の炸裂です(^^;
 
 それに数日でトップページでのデビル2の商品リンクも削除しました。
 「このゲームをお薦めではない」という私の気持ちの表われです
 普段ここまでやる事は無いです。逆に本当に面白かったモノは長期間トップで薦めるのが私
 のやり方です>ベロニカはデビル2では対照的です
 
 ただ、他のサイトでツライ書き込みがたくさん見れるのは、今回は当然かと。
 あおりとか中傷とか、単に悪いとしか言わないのは問題かと思うけど、楽しみにして買った
 限りは悪いモノだと思ったら悪いと遠慮無く言った方がいいですね。マジで。
 むしろ気を使う方が良くない…本当のファンならね
 
 たまにいるけど悪いモノなのにそれを良いものだと思い込んでいる人は、見ていて気の毒に
 思いますけどね
 
 >うれしいです。主人は何これ〜?と言ってあきれておりましたが
 >買うことに決めました! あの のりが私は今から大好きです。
 
 まぁ、カッコイイものを作るのが好きというのはバイオ2でもデビルでも伝わっていたので
 神谷イズムというのはジョーでも(内容からして)大丈夫かと(笑)
 それにむしろカッコ良さの気持ち良さを期待してます。
 
 ある意味バイオには向いてなかったんだろうなぁというのもありますけどね…
 まぁ作りたいものを作ってそれでユーザーも満足できれば、それでOKと♪(笑)
 
 > 続編のお話は、やはり若手さんの育成が大きく関わってくるのですね。
 
 あくまでカプコンの場合です。
 他のメーカーは聞いてないから知りません(笑)
 それに規模の小さい会社ならそんな事考えている余裕も無いかと(爆)
 
 >かなり大変なのでしょうね。(デビル3だしてくれるか心配。)
 
 デビル3は微妙でしょうね。
 通常マスターアップ頃には次回作の企画が上がるのが通常らしいんですが、評価落ちの続編
 は、次が良い作品でも出だしはまず鈍ります。
 だからよほど良い作品で無い限り、以前ほど売れることは無いと思います。
 しかも悪いイメージのまま購買意欲を引き出さないといけないわけですから、新作を売り込
 むよりツライと思われ…
 デビル前作は全世界で200万も売れたのでせっかく大きな軸が新たにできたと思っていたの
 に…残念でなりません。
 
 >次はほのぼのとサクラ大戦しようと思います。終わる頃には
 >きっとジョーがでるはず!! joe〜!
 
 「今春」で「今だ日付すら出てない」からたぶん5月の23日か30日とかだったりして(爆)
 まぁ今年のE3が5/13〜16だからその直後ぐらいに発売するのがタイミングとして普通かな?
 …いや…「今春」と書いて「なつ」と呼べる可能性もあるしなぁ(爆笑)
 せめて「あき」とか「ふゆ」と呼ぶのはカンベンして(笑)
 
 あ、そうそう。それと…Ken+「さま」はやめれ(;´Д`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年2月15日2時13分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#492へのコメント) こんばんわ、Ken+ さん。(いいのかなぁと思いつつ了解です!)
 
 
 >悪いモノだと思ったら悪いと遠慮無く言った方がいいですね。マジで。
 >むしろ気を使う方が良くない…本当のファンならね
 
 そうですね、デビル3の為にも...早速アンケート行ってまいります!!
 
 >神谷イズムというのはジョーでも(内容からして)大丈夫かと(笑)
 >それにむしろカッコ良さの気持ち良さを期待してます。
 
 カッコよさの気持ち良さ! これがデビル2には全然無かったんだよななぁ〜。
 あぁ〜まただ...(汗)
 
 >しかも悪いイメージのまま購買意欲を引き出さないといけないわけですから、新作を売り込むよりツライと思われ…
 
 非常に厳しいとこまで行っちゃったんですね。思わず株価心配で見ちゃいましたよ。(笑)
 サイレントヒル3かな?プロジェクト計画とかでユーザーからのアンケートで次を作るようで...。
 デビル2の結果から再びまたかっこいいダンテに出会えたらなぁと思います。
 ふと、、ダンテのお兄さんて亡くなってましたっけ?
 (ちょっぴり期待.....ないやろなぁ〜)
 
 >「今春」で「今だ日付すら出てない」からたぶん5月の23日か30日とかだったりして(爆)
 >…いや…「今春」と書いて「なつ」と呼べる可能性もあるしなぁ(爆笑)
 >せめて「あき」とか「ふゆ」と呼ぶのはカンベンして(笑)
 
 5月30日も 春ですね...(涙) 四季って便利な言葉だったんですね(激爆)
 
 Tell me〜! Tell me〜! Joe! Tell me 君の発売日〜〜〜っ!
 
 
 これからもよろしくお願いします。Ken+さん。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年2月14日11時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#486へのコメント) 
 こんにちは、Ken+さん。m(__)m
クロスレビューは全然見てませんでした。そのような評価だったのですね
>ちなみにアヌビス。前作のZ.O.E.が色んな意味で中途半端だったので…様子見です(^^;
私はZ.O.Eをプレイしてないのですが、そんなに中途半端だったんですか?
アヌビスもZ.O.Eをプレイしないとストーリーがわかりにくいのかなとも
思いましたが、そこらへんはどうですか?
ところでガンサバ4ですが、ガンシューティングなのにセーブができるという
画期的(?)なものです。(^_^;) なのでボリュームが従来のものよりあります。
プレイレベルも最初に選べます。([So Sweet][Recommend][Extreme])
甘い誘惑にのりそうでしたが、がんばって[Recommend]でプレイ中で
“相撲とり”のようなクリーチャーに悪戦苦闘中です。(T_T)
ガンシューティングって無限弾が当たり前だったと思うのですが、
今回は弾を探さなければならないというリスクもあり、考えて撃たないと
弾切れを起こしてしまいます。そういう意味では本来のバイオに近くなってますよ。
回復アイテムもちょっと変わったものが登場して、ハーブの合成が出来なくなって
ました。
本来のバイオにも【主観視点】っていうのを取り入れてみると、さらに一層
面白くなるかもしれませんね。
余談ですが、ガンサバ4の表紙の主人公が阿部 寛さんに似てると思うのは
私だけですかね。(^_^;) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#490へのコメント) 
 ららさん、Ken+です
>私はZ.O.Eをプレイしてないのですが、そんなに中途半端だったんですか?
ですね
ゲーム的にも、シナリオ的にも…
シナリオは途中結構良いかなと思いつつ、わざわざ続編に繋げる為のムチャな終わらせ方
終わった瞬間に腹立てたのは私だけでは無いはず。
ゲームを始めから第一部二部として売る事を公言しているソフトなら承知の上でプレイし
ますが…こういうのは正直頂けません。大した見せ場も無かったし。
ゆえに続編を買う気力が失せてしまいました。
発売前から続編考えた作品ってのは中途半端に終わる傾向が強くて、プレイ中でも感じち
ゃうからツライんですよね
>アヌビスもZ.O.Eをプレイしないとストーリーがわかりにくいのかなとも
>思いましたが、そこらへんはどうですか?
アヌビスはプレイする気が完全に失せていたので記事もネタも調べてないので続けてやらな
いとわからないかどうかなんて、私にはわかりません
ガンサバ4ネタはソフトが来てない&ここだと話題によっては重大なネタバレになる可能性
が今後あるので触れません
あしからず(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年2月15日9時18分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#493へのコメント) 
 Ken+さん、こんにちは。
Z.O.Eのレス有難うございます。
発売当初Z.O.Eってかなり話題になっていたような気がするんですが、
そういう意見って結構あったんですか。全然知らなかったです。
とても参考になりました。有難うございました。m(__)m
>ガンサバ4ネタはソフトが来てない&ここだと話題によっては重大なネタバレになる可能性
>が今後あるので触れません
>あしからず(^^;
了解です!感想だけ書かせてくださいね。
ガンサバ4は私的にはとても楽しめました。(一応最後まで終わりました。)
ガンサバイバーでありながら、本来のバイオハザードっぽさがいい感じだったんです!
恐怖感ではやはり本来のバイオハザードの方が上ですが。
Ken+さんも時間があればプレイしてくださいね〜!(^o^)丿 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年2月16日8時51分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#495へのコメント) 
 「アヌビス」やりました!なかなかよい感じでした。
前作「Z.O.E.」はたしかに色んな意味で課題点の残る作品でしたがね〜。
「アヌビス」はストーリーもちゃんとしてるし、システム的にもパワーアップ。
前作の大まかな流れを知るための、おさらいムービーも入っているので、
無理に前作をプレイする必要はないと思います。
むしろ、前作をやらずして、こっちだけやった方が良いんではと思うくらい(笑)。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年2月16日10時41分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#504へのコメント) 
 スコットさん、こんにちは。m(__)m
>「アヌビス」はストーリーもちゃんとしてるし、システム的にもパワーアップ。
>前作の大まかな流れを知るための、おさらいムービーも入っているので、
>無理に前作をプレイする必要はないと思います。
>むしろ、前作をやらずして、こっちだけやった方が良いんではと思うくらい(笑)。
そーなんですか。こっちだけでも話がちゃんとわかるようになってるんですね。
アヌビス情報見ててもそんなこと書いてる記事を見てなかったので、話がわからない
のではないだろうかと思っていました。
体験版をやったときには「面白いかも?」って感じたんですけど、実際ガンサバ4と
同じ日に発売なんでどっちにしよーかなぁと迷ったのです。2月・3月は面白そうな
ソフトが発売ラッシュなんでどれにしようかと思うことが度々です。
アヌビスは購入しても損はしないソフトだということですね。
スコットさん情報有難うございました。m(__)m | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年2月16日11時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#506へのコメント) 
 ども再びスコットです!
>体験版をやったときには「面白いかも?」って感じたんですけど、
>アヌビスは購入しても損はしないソフトだということですね。
購入してみて、最終的な意見はどんなソフトでも人それぞれだとは思いますが、
私的には「アヌビス」は結構面白いです!
ところで体験版をやっているなら話は早いです!
その時面白いと感じられたのであれば、買っても大丈夫なのではと思います。
>スコットさん情報有難うございました。m(__)m
いえいえ〜。これからもよろしくです! | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年1月30日13時43分 | 
| リンク | : | 
| こんにちは。バイオママと申します。 
 ゲームはバイオハザードのシリーズ(ベロニカ、3、2、1、0)しか
 やったことがない主婦です。
 バイオはもう、しばらく新作は出ないらしいので、
 さびしく、さびしく思っています。
 
 バイオ以外のゲームもやってみようかと思うのですが、
 どんなのがオススメですか?
 
 ハードはプレステ2とゲームキューブと
 ゲームボーイアドバンス(笑)があります。
 
 3D酔いがひどくて、ダンナが買ってきた「キングダムハーツ」は
 2時間やっただけで、トイレで吐きました(涙)。
 
 みなさんの書き込みを見て、「デビルメイクライ」をやってみようかとも
 思うのですが・・・酔いませんかね?
 
 ちなみにバイオのシリーズは、アナログキーでは操作できず、
 いまだに十字キーでやっとります。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#450へのコメント) バイオママさん、Ken+です
 
 >ゲームはバイオハザードのシリーズ(ベロニカ、3、2、1、0)しか
 >やったことがない主婦です。
 
 あうー、それは極端…
 でもベロニカやっているのは立派。結構やってない人多いんですよね…おもろいのに
 
 >バイオ以外のゲームもやってみようかと思うのですが、
 >どんなのがオススメですか?
 >
 >ハードはプレステ2とゲームキューブと
 >ゲームボーイアドバンス(笑)があります。
 
 PS2がいけるならPSもOKという事で…
 得意なジャンルとかバイオだけじゃわかんないですから…
 無難な線で…
 
 -PS1-
 ポリスノーツ
 メタルギアソリッド1
 ファイナルファンタジーVII(7)
 
 -PS2-
 鬼武者1・2
 ファイナルファンタジーX(10)
 真・三國無双1・2
 
 -GC-
 ファンタシースターオンラインエピソード1&2(オフラインでもプレイできます)
 
 -GBA-
 逆転裁判1・2(但し原則推理モノではないです。勘違いしている人いますが)
 私はやってませんが、GBAならポケモンもどうです?(笑)
 
 
 -各機種-
 ミスタードリラー
 
 もちろんもっと色々面白いものがありますけど…上げるとキリないので
 (おもろなかったのも多いが)
 でも気になったタイトルとか上げて貰って、その中で面白いかどうかこちらがわかる
 タイトルをお答えするというのは出来ると思いますよ〜
 
 
 >みなさんの書き込みを見て、「デビルメイクライ」をやってみようかとも
 >思うのですが・・・酔いませんかね?
 
 たぶん酔うかと(爆)
 フルポリのグリグリですから(^^;
 
 私の場合、迷ったりしなければOKなんですけど、詰まって同じ場所をグルグル回り
 はじめると酔ってきます。でデビル1で1度酔いました(爆死)
 クリアしてからは全然大丈夫ですけどね<往復することなくなるので
 
 >ちなみにバイオのシリーズは、アナログキーでは操作できず、
 >いまだに十字キーでやっとります。
 
 GCではできる限りアナログで慣れて下さい。
 恐らく最初の数時間、慣らせればすぐですよ。
 PSやDcのアナログと違って8方向に確実にレバーを入れる事が可能な仕様なんで。
 
 それでダメならツナイデント等を使ってPSコントローラを強引に繋ぐとかするしかない
 ですね。ただしその場合、他のボタン配置が不便になる可能性はありますけど。
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年1月30日18時4分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#451へのコメント) Ken+さん
 
 むむうー、なるほどー。
 デビルは酔いますかー。
 
 とりあえず、無難そうな線で、
 ファイナルファンタジー]を友達が持っているので、
 貸してもらってやろうかな・・・
 
 >GCではできる限りアナログで慣れて下さい。
 >恐らく最初の数時間、慣らせればすぐですよ。
 >PSやDcのアナログと違って8方向に確実にレバーを入れる事が可能な仕様なんで。
 
 数時間で慣れるものですか?
 そうかー、ゾンビにガフガフされてしまうのを
 もうちょっと我慢して、練習すればできるようになるかなあ・・・
 バイオ0で練習してみます。
 
 ありがとうございました!
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月5日0時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#451へのコメント) Ken+さん、何度もすみません、バイオママです。
 
 今日、中古ゲームソフト屋さんに行ってみたのですが、
 ファイナルファンタジーは、7と10の間に
 8も9もあるんですね(当然か?!)
 
 10は(ちょっとやってみたんですが)映像も美しくて、
 なかなか面白そうなので「なるほど納得」なのですが、
 8や9ではなく、7がおすすめ・・・というのはナゼですか?
 
 バイオで、1とベロニカはとっても面白いけど、
 2と3は・・・というのと似た感覚なんでしょうか?
 
 (みなさん、ゲームの達人ばかりのようなこのサイトで
 超初心者な質問をしてゴメンナサイ)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#466へのコメント) バイオママさん、Ken+です
 
 >今日、中古ゲームソフト屋さんに行ってみたのですが、
 >ファイナルファンタジーは、7と10の間に
 >8も9もあるんですね(当然か?!)
 
 ですね(^^;
 8・9共にPS1用ゲームです。当然PS2でも動きますけど。
 取り敢えずPS1で3タイトル中で選ぶなら7、PS2ではパッケージゲーではXしかないので
 (XIはオンライン専用&常に拡張されている為評価は出来ない)Xを押しました
 まぁX自身、思った以上に良かったんで。
 
 >10は(ちょっとやってみたんですが)映像も美しくて、
 >なかなか面白そうなので「なるほど納得」なのですが、
 >8や9ではなく、7がおすすめ・・・というのはナゼですか?
 
 まず私の場合、映像で面白い面白くないは判断しません。
 最後までやってみて、面白かったとか不満とか感じますけどね(^^;
 
 で、8・9も一応面白いという評価は出来ると思います。
 少なくてもクソゲー掴むよりはいいかと。
 ただしクリアした時点で不満が極めて少なかったという点で7を押しました。
 もちろんゲームバランスやシナリオとかも総合見解として(^^;
 
 映像的には7は初期作品になる為、それ以降の作品と比べてもオイオイという点はあります
 が、それは当時の技術で仕方なかったところですので、それを除けばほぼ満足の出来る作品
 です。それでも当時から動画とポリゴンを同時に処理するなど、動画にゲームをちゃんと融
 合させるという点では他社を引き離していた作品です(これは確か8にもあったかと)
 現在のGC版bioの動画背景の初期モデルみたいなものと考えていいです。
 
 尚、8と9を比較すると9の方が面白いと思います。
 8の方が売れましたが、FFの場合発売日にほとんど消化されているので、前作の評価が高か
 ったから売れたという事で判断していいと思います。
 
 
 >バイオで、1とベロニカはとっても面白いけど、
 >2と3は・・・というのと似た感覚なんでしょうか?
 
 まあそんな感じですね(^^;
 もっともFFの場合はRPGなんでプレイ時間やアイテムの数、シナリオの厚みなど全然違いま
 すので、バイオの比較とまた違った評価の仕方をしなければならないと思いますが…
 8・9もクソというほど悪い作品ではなかったです。
 
 それとプレイするならシナリオの繋がりは無いので、どれからプレイしてもいいとは思いま
 すが、当然の事ながら古いものほど絵的にはしょぼいくなります(^^;
 ですから人によってはXから始めると、古い作品はプレイもしていないのにやりたくないと
 いう感性の人もいらっしゃると思います。
 その場合は先に古い方からプレイする事をオススメします(^^;
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月6日10時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#468へのコメント) Ken+さん、丁寧なレス、ありがとうございます。
 
 >まず私の場合、映像で面白い面白くないは判断しません。
 >最後までやってみて、面白かったとか不満とか感じますけどね(^^;
 
 ふーむ、ゲームは最後までやってみてこそ・・・ということですか。
 映像の美しさは、ゲームの面白さとは比例しないと・・・
 
 考えてみればあたりまえですか。
 映像は、ハードの処理能力とか技術力とか
 ソフトの売価設定とか製作コストとかがせめぎあって、
 その時の「最高」で作っているんですもんね。
 新しいものほど美しくなりますね。
 でも、ゲームそのものの出来を左右するものは、
 それらとはまた違うところにあると。
 
 いろいろと楽しいお話、ありがとうございました。
 とりあえず、ロールプレイングゲームってどんなのか、
 やりかけたFF]をやってみます。
 それで面白かったら、7とか9とかも試してみて・・・
 このサイトの鬼武者のBBSを読んだらこれもまた面白そうなので
 (「一閃」って何だろう?ワクワク)
 鬼武者もやってみようと思っています。
 
 ゲームの世界って、楽しいですねー!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#469へのコメント) バイオママさん、Ken+です
 
 >考えてみればあたりまえですか。
 >映像は、ハードの処理能力とか技術力とか
 >ソフトの売価設定とか製作コストとかがせめぎあって、
 >その時の「最高」で作っているんですもんね。
 >新しいものほど美しくなりますね。
 >でも、ゲームそのものの出来を左右するものは、
 >それらとはまた違うところにあると。
 
 もちろん、どの時代でも大抵のゲームはクオリティアップなどを目指して作られているのは
 事実ですし、今後もそうすべきだと思います。
 やはり現実に近くなればなるほど違和感というものはなくなりますしね。
 
 それにそれを特に強調した戦略をSONYなどが取った事で、「ゲームは子供のオモチャである」
 という従来の固定概念を覆し、大人も買うゲームが普及したというのもあります。
 
 だけど見た目の美しさがゲームの面白さには繋がらないという事は、今までのヒットゲーム
 でも明らかです。もちろん今それらのゲームをやっても面白いと感じるはずです。
 
 例えばゲームボーイ。アドバンスになったと言え、絵や音はショボいです(他ハードに比べて)
 実際にたまにGBAをする時「ショボ!」と最初は感じますけど、プレイをするうちにそれっ
 て全然感じなくなくなってくるんですよ。逆転裁判でもそうです。
 
 けど人間の感性って別に進化している訳ではありません。結局、人の環境適応力があるって
 事だと思うんですよね。
 
 これって映画にも言えると思います。例えば極端な例ですがゴジラの1作目なんて今見ても
 面白いです。1954年(昭和29年)作品ですからもう半世紀前の作品です
 白黒だし、建物古いし、車もボンネットだし…
 だけど迫力や怖さは今見ても感じます。少なくても子供向き映画ではないという事もわかる
 と思います。けど今みると技術的にショボい部分などはあるんですよね。でもそれを感じさ
 せない面白さがある。
 ここまで古い映画でなくてもそこそこ古くいけど面白い映画はいくらでもありますよね?
 それと同じ事なんです。
 
 ゲームも同じで10〜15年前のゲームがゲームセンターで現役でがんばっているお店も多い…
 今の方が絵的にも綺麗なんだけど、稼働率が悪かったりする…古い方が絵で負けても面白さ
 があったりする。
 
 だから絵も大事だし、面白さも大事。だからどちらも手を抜くのは×
 ただ時代と共に絵は古くなります。そうなると面白さだけがそのソフトの力となります。
 今買ったソフトが5年10年経過した時、プレイして面白いと感じれば本当に面白いゲームだ
 ったのだと言えると思います。
 
 だからお薦めする時は絵よりも面白さを重視して紹介したりします(^^;
 初期バイオ1・白黒のポケモンなどはそれに該当すると思いますね。
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月6日16時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#470へのコメント) Ken+さん、バイオママです。
 
 むむむ、お話を伺っていると、
 GBAの「逆転裁判」というのも、したくなってきました。
 
 よく子供には「ゲームは1日2時間まで」とか言うお母さんがいますが、
 私は、子供が大きくなっても、そのセリフは言えないなー・・・
 (ちなみにわが子は今5歳です)
 大きくなったら、「一緒にやろうよ」と誘ってしまいそう・・・
 
 中学生になったわが子と一緒にバイオをやる日を夢見つつ、
 子供にバカにされないように、日々精進してウデを磨いておきます!
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年2月6日23時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#471へのコメント) こんばんは!
 Ken+さんも書いておられる「逆転裁判」はかなり面白いですよ!!
 一度やり始めると止まらなくなるところがあります(笑)。
 機会あればぜひやってみて下さい〜!
 
 あとPS2の「ICO」と言うゲームオススメです!
 ジャンルはアドベンチャーです。
 主人公は少年で、とあるお城に生贄として連れて行かれます。
 そこで少年は閉じ込められるのですが、偶然そこから出ることが出来、
 城の中を歩き回ります。するとある部屋に檻に閉じ込められた少女の姿を見つけます。
 少年はその少女を助け、共に城から脱出するために決意します。
 
 ゲームの進め方は、仕掛けを解き、
 一人では行動出来ない、少女の手を引いて進んでいくと言う感じです。
 
 ゲームとして非常にシンプルなのですが、雰囲気作りや世界観、演出が良く、
 非常に綺麗な作品です。まるでひとつの芸術作品のようなゲームです。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月7日9時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#472へのコメント) スコットさん、ありがとうございます。
 
 PS2の「ICO」ですね。ふむふむ・・・(メモっている)
 
 仕掛けを解きつつ進めていくゲームということは、
 反射神経は必要ないですよね。
 何せ、操作がヘタなので・・・(苦笑)
 
 
 >ゲームとして非常にシンプルなのですが、雰囲気作りや世界観、演出が良く、
 >非常に綺麗な作品です。まるでひとつの芸術作品のようなゲームです。
 
 それは何だか心ひかれます。
 やってみたいゲームがいっぱいになってきて
 とてもウレシイです!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 大西 | 
| 登録日 | : 2003年2月7日16時13分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#473へのコメント) 「alone in the dark 4 the new nightmare」なんてどうでしょう?
 PCゲームですがカプコンさんがPS2版を発売する予定なので勧めてみます。
 内容はバイオと同じです、操作も、やる事も。
 違いは世界観が非現実的なほうに傾いてるぐらいでしょうか。
 特徴は「恐い」の一言。
 バイオ2.3は「汚い」のに対してバイオ1のように「恐い」ので純粋にびびれます。
 クオリティはそんなに高くありませんし背景も一枚絵ですがライトで照らす効果によって奥行きが擬似的に出ています(下手にリアルタイムにするよりも良いかも)。
 エグイ描写はなく暗闇の向こうに何かいそうだというプレイヤーの想像を掻き立てる演出が恐いのです。
 バイオが好きならば恐らく気にいっていただけるはず、長文失礼しました。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月7日17時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#474へのコメント) 大西さん、ありがとうございます。
 
 「alone in the dark 4 the new nightmare」・・・
 今、カプコンのホームページへ行って見てきました。
 なるほど、バイオに似た感じですね。
 (カプコンはこんなのばかり作っている??)
 要チェックリストに入れておきまーす。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#475へのコメント) バイオママさん、Ken+です
 
 >(カプコンはこんなのばかり作っている??)
 
 アローンはPS/PS2版の日本語ローカライズ担当にあたるんじゃないかな?
 仏アンフォグラム社は既に作っていたはずだし…5機種も(^^;
 
 http://www.aloneinthedark.com/
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年2月8日1時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#477へのコメント) >アローンはPS/PS2版の日本語ローカライズ担当にあたるんじゃないかな?
 >仏アンフォグラム社は既に作っていたはずだし…5機種も(^^;
 >
 >http://www.aloneinthedark.com/
 
 英語のHPでした。
 ぜーんぜん分かりませんでした。
 ええと・・・?
 要するにフランスの会社が作ったソフトを
 カプコンが日本語に訳したということですか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 大西 | 
| 登録日 | : 2003年2月8日19時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#480へのコメント) >要するにフランスの会社が作ったソフトを
 >カプコンが日本語に訳したということですか?
 software localization =現地の人にも使えるようにする
 という事なのでドンピシャで当たりです!ブラボー!
 もう一つは日本人に楽しめる難易度設定にするとかありますよね。
 逆に「バイオハザード・ディレクターズカット」のアレンジバージョンみたいに外国においては難しくされる事もあります。
 洋ゲーは辛い、和ゲーはヌルイが鉄則(ぉ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年2月7日23時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#473へのコメント) >仕掛けを解きつつ進めていくゲームということは、
 >反射神経は必要ないですよね。
 >何せ、操作がヘタなので・・・(苦笑)
 進むための操作はアクションゲームのような操作なのですが、
 それほど複雑な操作は要求されないので、大丈夫かと思います。
 
 このゲームのキャッチフレーズが、
 「この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。」
 というもので、個人的には非常にツボでした(笑)。
 このゲームが発売された時は、他に大物のタイトルが非常に多かったこともあり、
 あまり表に出ることが出来ないでいましたが、やれば良さの分かる隠れた名作です。
 
 密かに各ゲーム雑誌等でも、編集者が熱く語るコラム等があったりしました。
 ちなみにミステリー作家の宮部みゆきさんが推薦されていました。
 小説の連載を始めたくらいですから(笑)。
 ちなみに「イコ」と読みます。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| GUN SURVIVER 2 BIOHAZARD CODE:Veronica Playstation2 the Best(長い…) 2月20日/3000円
 
 DINO CRISIS PlayStation the Best
 DINO CRISIS 2 PlayStation the Best
 どちらも2月27日/2800円
 
 …つーかんじで発売されます。
 
 取り合えず報告まで
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 侍 | 
| 登録日 | : 2003年2月2日2時20分 | 
| リンク | : | 
| 前作DMCは、いったい何周したか わからないほど繰り返し遊びまくりましたが
 凄く楽しみにしてたDMC2
 自分だけかもしれませんけど
 何か おもしろくない っていうか
 いまいち燃えない っていうか(^^;
 ボリュームやアクションは増えたけど
 なんででしょう、面倒臭いというか
 わけわからないというか。。。全体的に画面暗いし。
 ジャンルは全く違いますが ゼルダ風タクの方が
 数倍おもしろかったし熱中できたなぁ
 | 
Mozilla/3.0 (DreamPassport/3.2)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年2月2日11時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#461へのコメント) そのお気持ちわかりますぅ〜。
 お久しぶりです。ららです。m(__)m
 
 私もかなりDMC2を楽しみにしていたので、DMC2の発売の
 1週間ほど前から1作目をプレイして、操作性を思い出しておりました。
 今回のDMC2のダンテ様は“硬派”になられた感じで、
 1作目の“軟派”の感じがなくなってました。(性格っていうか・・・。(^_^;))
 ダンテ様の雰囲気としては1作目の方がよかったかと私は思っています。
 どうしても「Devils never cry」というセリフを言わせるがために
 ストーリーをこじつけた雰囲気があって、それが私には“陳腐”に
 思えました。(カプコンさんごめんなさい。m(__)m)
 しかし、アクションはかなり前作を上回る軽快さでそういう点では“すっきり感”
 はあるんですけどね。
 面倒くさいっていうのは、アミュレットの属性をいちいち変えないと
 ダメだったりするところですよね?
 前はそんなことも考えずに、素手で殴るタイプか剣を使うタイプかという
 とても簡単明快な選択でしたもんね。(^_^;)
 
 昨日発見したんですが、DMC2のパッケージの紙の裏側には
 キー操作説明とコンボについてかかれてますよ〜。
 そういう心遣いはさすがです。しかし、なかなか“SHOW TIME”にならないのが
 未熟者ってことでしょうか・・・。(T_T)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#461へのコメント) Ken+です
 
 昨夜、ルシア編も終わらせましたが…(ハードはこれから)
 
 感想としては侍さんやららさんとほぼ同じです。
 ダンテ終わらせた時は「オチがねぇ(;´Д`)」と「手応えのない終わり方」…
 EDが始まった時「え!こ、これで終わり??」とマジで思ったので…
 この感覚「バイオ2」と同じなんですよね(;´Д`)
 その後ルシア編でルシアでしかプレイできないミッションもあったモノの、ミッション自身
 数的に少なかったり…
 
 とにかく設定的には「相手をけなすぐらいのユーモラスさがない」←しかも前作はオチ付
 「ダンテがバケモノだという圧倒的な演出がない」←前作では剣入手時でも普通なら死んでもおかしくない内容
 
 ゲーム的にはプレイしやすくなっている分、攻撃パターンが単調になり過ぎ。
 特に敵の弱点に合わせてこちらも攻撃を変えるという事をしなくても良くなったのが残念
 
 スタイリッシュコンボもザコ相手の場合、簡単に上げられるし。
 ただザコのいないところでは避けで狙わなくてはいけないので、プレイ的にはちと…わざわ
 ざ危険な目にさらしながら上げないといけないのはどうかと…
 とにかくザコなら浮かして撃って浮かして撃つという事で簡単に上がるので、従来多用して
 いた技をわざわざ出さなくても良くなったところで、結局見た目の面白さも損なわれてしま
 った感じがします。
 同じ攻撃がほとんど通用するなら使う武器の変更もほとんど無し(;´Д`)
 武器の変更が無ければ武器に対する愛着とかも沸かなくなる…使いこなすという感じが前作
 と比べ物にならないくらい無いんですよね。
 他にアクションの1つで壁走ったり出来るけどあまり意味なし。
 2段ジャンプで十分だし、しかも最初から使えるのでわざわざ壁を蹴る必要性そのものが無
 くなったし…
 
 ザコもバリエーション不足。前作は幽霊みたいに壁の中に入る奴もいたから出てくるタイミ
 ングを読むという楽しさもあったんですけど…
 見えてるしほとんど浮かせられるし、ほぼ自動的にロックオンが移動しちゃうのでハンドガ
 ン系を撃ちっぱなしだけで倒せる&コンボ繋げられる…
 初心者にはいいかもだけど、それにしてはシナリオに面白さがない…
 
 今回、良くなった点もあるにはあるんだけど、生かされていなかったり悪い点等の方が多くて、それが露骨に見え過ぎている点ですね。
 個人的見解だけど、なんとなく中途半端な完成度になっちゃっている感じがします。
 
 取り敢えずハードはやってみますが、シナリオ的には変化はないだろうからイベント飛ばし
 ていきますが…それで果たして面白さを感じる事ができるのか?というところで不安は残り
 ますけどね(;´Д`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : 守澤かいぬ | 
| 登録日 | : 2003年2月5日6時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#465へのコメント) 正直、動けるエリアが広すぎる!
 
 ネオアンジェロの初回戦を見ても分かるように、徐々に動けるエリアを狭めて
 プレイヤーの動きを拘束してましたよね。これってすごく上手い演出だと思うん
 ですよ。でも今回は、そういうのナシ。
 
 二人ともクリアした後に付くオマケも100毎LVスキップできるんやったら
 意味ないじゃん!(笑)って感じです。というか、真面目にオールやる人も
 すごいと思うんだけど。
 
 ディスク2枚になったからって、DEISELファッションが入ってかっこよくなった
 とは言え、これじゃあねえ・・・。エンドロールも 前作のほうが良かった。
 FFみたくムービーを多用しすぎるのは 俺はNGです。確かにダンテのラストは
 カッコいいですけどね。
 
 
 しかしどーもボスが 鬼武者2の信長に見えて仕方ないのは、俺だけ?
 それとオーラスボスが、どーもThe House Of The Deadのボスのパクリだと
 感じるのは俺だけ?(笑)
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| Ken+です 
 逆転2発売と同時に廉価版が出た1ですけど…
 予想以上に売れていているらしく、品不足の状態が続いているようです。
 
 で、再発売分が出来たようです。14日発売予定
 尚、今回も数量決まっているので(まぁROMですし)購入しそびれた人はこのチャン
 スにどうぞという事で(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| [463] QUIZ DevilMayCry …って、をひ… | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| こ、コロンビア号が…(T-T)
映像見ている限りでは…望み薄かな…
あれだけ燃えている状態じゃ、脱出だって厳しい…
コロンビアは確か初飛行が81年だから…
いい加減引退させとけりゃよかったのに(T-T)1号機なのに
http://www.nasa.gov/ | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : ともちゃん | 
| 登録日 | : 2003年2月2日0時50分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#459へのコメント) 
 臨時ニュースがいきなり流れて・・・びっくりしました。
チャレンジャー号のことがまだ鮮明に記憶に残っているだけに
ショックですよ。
仕事が終わってさあ帰ろう−というところだったのに(>_<) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.01; Windows 98)  
| つっても紹介番組なんですが(^^; 
 http://www.showtime.jp/
 
 ストリーミングで公開されています
 
 なんか無料で15日間プレイできるダウンロードもやっているらしいので、
 以前から興味のある方はぜひやっていただくといいかと…
 
 ちなみに私はプレイ始めた頃はヘイブン(初心者用)という町はなかったので…
 結構新鮮だったりw
 
 最近やってないけど、相変わらずアカウントは契約したまま…今月大幅な変更が加え
 られるので、時間が出来れば…
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [454] うは、なんだこれ(^^;>FFX-2コントローラ | TOP 
INDEX | 
| Ken+です
まあ…よくこんなコントローラ考えたものだ(^^;
http://www.hori.ne.jp/tinybee/index.html
しかし…このコントローラ。操作性は触ってないから良し悪しはともかく…
長時間プレイに耐えられるんだろうか>人間の方
まぁ別にモニターに向けるコントローラじゃないにしろ、それに近い形でプレイす
る事を想定しているんだろうと思うんだけど
ガンは水平だと軽く10分程度で腕がだるくなりますからね(^^;
買う人いたら使用感を聞いてみたいものです | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| [455] Re:うは、なんだこれ(^^;>FFX-2コントローラ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年1月31日8時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#454へのコメント) 
 >まあ…よくこんなコントローラ考えたものだ(^^;
見させていただきました。どえらいものを…作りましたね〜。
>しかし…このコントローラ。操作性は触ってないから良し悪しはともかく…
>長時間プレイに耐えられるんだろうか>人間の方
ガンコンとかでも疲れますものね。操作性をみてみたいですね。
RPGは長い時間するものなので、操作しにくいと辛いですよね。
>買う人いたら使用感を聞いてみたいものです
聞いてみたいです!しかし高いですね!! | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| [456] Re:うは、なんだこれ(^^;>FFX-2コントローラ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : スコール | 
| 登録日 | : 2003年1月31日23時28分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#454へのコメント) 
 ども、スコールです。
>まあ…よくこんなコントローラ考えたものだ(^^;
え、、これモデルガンじゃないの??
てっきり、ユウナモデルのエアガンか何かかと思ってたヽ(´▽`)/へへっ
FFはなぁ、今回はパスしようっと。。。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年1月31日23時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#456へのコメント) 
 先日店頭用のデモが来たのですが。
ユウナ歌って踊ってた!!
ムービーはさすがスクウェアと言う感じでした。
前作「FFX」の時はムービーのあまりの綺麗さにしばらくみとれていましたが。
今回の「FFX-2」はどうなのでしょうか?
ユウナのイメージなんか全然違いますがね(笑)。
私は一応やる予定です。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| [446] biohazardモデルガンにNewモデル登場!! | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年1月29日17時23分 | 
| リンク | : | 
| またまたバイオモデルのエアーガンにNewモデルが登場!! だけど今回はちょっといつもと違います。
 いつもならカプコン&東京マルイのタッグですが、
 今回はカプコン&タナカワークスのタッグになります!
 モデルアップされる銃はbiohazard0のエンディングでビリーが使用し、
 またリーチハンターで高ランクを取ると取得できる隠し武器のひとつ、
 アンブレラマグナムリボルバーです!
 ガスリボルバーの製作はピカイチのタナカワークスさんが製作されているので、
 かなり高性能になっていると思います!
 もちろんタナカのペガサスシステム内臓です。
 発売日&価格はまだ未定ですが3600個の限定販売になるようです。
 お楽しみに!
 (詳細は現在発売中のアームズマガジン3月号に掲載されています)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| [453] Re:biohazardモデルガンにNewモデル登場!! | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : マリーン | 
| 登録日 | : 2003年1月30日21時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#446へのコメント) Ryuさん、こんばんは。
 私もアームズ見ました。
 かっこいいですよね、これ。
 
 欲しいと思うのですが、3600個ですからね。
 買えないかも・・・
 
 
 | 
Mozilla/5.0 (Macintosh; N; PPC; ja-JP; m18)  
| [449] Windows Media(R) 9 シリーズ日本語版提供開始 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年1月25日22時45分 | 
| リンク | : | 
| みなさん、こんばんわ! 来週デビル2発売ですね!すごい楽しみです!
 ところで今度発売になるガンサバイバー4。どうなんでしょうか?
 個人的にはすごく欲しいのですが何分1で痛い目あってますから・・・
 3D酔いするは途中セーブできないわ・・
 ところで今回の4は射撃時以外の視点が普通のバイオみたいになるって
 聞いたんですがそうなんですか?結構気になります。
 後途中セーブできるかもご存知でしたら教えてください。
 お願いします
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| (記事番号#437へのコメント) 
 Ryuさん、Ken+です
>ところで今回の4は射撃時以外の視点が普通のバイオみたいになるって
>聞いたんですがそうなんですか?結構気になります。
>後途中セーブできるかもご存知でしたら教えてください。
>お願いします
んー公開されている情報だけですからねぇ。
ゲームの内容まではわかる人はいないっしょ(笑)
>個人的にはすごく欲しいのですが何分1で痛い目あってますから・・・
>3D酔いするは途中セーブできないわ・・
まぁガンシューは基本的にセーブできないのが定石ですからねぇ(^^;
アーケード慣れしている人から見ればセーブは邪道ともいえるし(^^;
なんなら買わずに様子見るってのはどうです?
体験プレイできるのならまた話別ですけど…
危ない橋だと思っているならその方が懸命かと
何も発売日に慌ててプレイする必要ないですからねぇ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年1月26日23時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#441へのコメント) 
 ken+さんへ
わざわざ答えてくれてありがとうございました。
>まぁガンシューは基本的にセーブできないのが定石ですからねぇ(^^;
>アーケード慣れしている人から見ればセーブは邪道ともいえるし(^^;
やっぱ、そうなんですよね〜。
僕はアーケードでもいろいろガンシューをプレイしているのですが、
ワンコインでクリアできないし・・・
なるべく途中セーブしたいんですよね・・
>なんなら買わずに様子見るってのはどうです?
>体験プレイできるのならまた話別ですけど…
>
>危ない橋だと思っているならその方が懸命かと
>何も発売日に慌ててプレイする必要ないですからねぇ
そうですね。
まぁ来週発売のファミ通WAVEDVDでも買って映像見てみます。
収録されるようなので。
(今回のファミ通WAVEDVDはカプコンPS2特集で
デビメ2、ガンサバ4、カオスレギオン等の映像が収録されるようです。)
それでも微妙なら様子見てみようと思います。
ところでken+さんはガンサバ4購入されるのですか? | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| (記事番号#442へのコメント) 
 Ryuさん、Ken+です
>やっぱ、そうなんですよね〜。
>僕はアーケードでもいろいろガンシューをプレイしているのですが、
>ワンコインでクリアできないし・・・
>なるべく途中セーブしたいんですよね・・
セーブって、ある意味甘えでもあるんですよね(^^;
まぁ家庭用ゲームなんでセーブってのもありでもいいんですが、失敗できないという
強烈なプレッシャーとかも楽しめるようになれば…セーブはいらんというカタチにな
ってきます。
アーケードでもそうですね。
1コインクリアをいきなり出来るゲームはほとんどないです。過去20年振り返ってみ
て自分だけでなく友人とかのプレイを見てきた上でそういうゲームは1つぐらいしか
ない。
入荷初日に1クリで永パ見つけてカンストやった事はありますけどね(^^;>T社のW
ただアーケードは基本は基板交換ですから15〜25万もするものを1コインで楽にクリ
アされたらたまったモノじゃありません。ましてガンシューの場合、ガンコントロー
ラ・専用筐体等で楽に100万はしますからね(^^;
だけどよく出来たゲームはプレイヤーも学習しますから、プレイの度にジワジワ進め
るハズ。結果的に1クリ達成できる訳ですから…
但しアーケードはコンティニューを除き、通常はセーブできない分、ミスを数回まで
許すシステムになっているケースが多いはずです。
話を戻して…バイオの場合も元々インクリボンは開発中は1個ずつでしたから。
それをアーケードでも残機方式で3機を残すのが普通だから3つにしろという、ほと
んど命令みたいなものがあったから3つになったとの事。
けどゲームに慣れてきたらインクリボンなんて取らない人も多いはず…
これってどんなアクション系ゲームにも言えると思います。
>そうですね。
>まぁ来週発売のファミ通WAVEDVDでも買って映像見てみます。
>収録されるようなので。
映像だけではゲームの良し悪しとか難易度はさっぱりわからないもんなァ…
せめて体験版にして欲しい。
>ところでken+さんはガンサバ4購入されるのですか?
BBSを設置したモノは必ず購入する事にしてますよ。
もっとも直前にデビル2があるのと、1〜3月は本業で忙しい事から、
じっくりプレイできるかどうかはわからないですけども。
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年1月29日17時28分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#444へのコメント) 
 ken+さんコメントどうもです!
>セーブって、ある意味甘えでもあるんですよね(^^;
>まぁ家庭用ゲームなんでセーブってのもありでもいいんですが、失敗できないという
>強烈なプレッシャーとかも楽しめるようになれば…セーブはいらんというカタチにな
>ってきます。
>
>アーケードでもそうですね。
>1コインクリアをいきなり出来るゲームはほとんどないです。過去20年振り返ってみ
>て自分だけでなく友人とかのプレイを見てきた上でそういうゲームは1つぐらいしか
>ない。
>だけどよく出来たゲームはプレイヤーも学習しますから、プレイの度にジワジワ進め
>るハズ。結果的に1クリ達成できる訳ですから…
>けどゲームに慣れてきたらインクリボンなんて取らない人も多いはず…
>これってどんなアクション系ゲームにも言えると思います。
なるほど〜確かにそうですね。
じゃあ僕もあまえずにクリアにチャレンジしたいと思います!
>
>
>>そうですね。
>>まぁ来週発売のファミ通WAVEDVDでも買って映像見てみます。
>>収録されるようなので。
>
>映像だけではゲームの良し悪しとか難易度はさっぱりわからないもんなァ…
>せめて体験版にして欲しい。
そうですね。体験版ならベストなのに・・・
>
>>ところでken+さんはガンサバ4購入されるのですか?
>
>BBSを設置したモノは必ず購入する事にしてますよ。
>もっとも直前にデビル2があるのと、1〜3月は本業で忙しい事から、
>じっくりプレイできるかどうかはわからないですけども。
そうなんですか!
って事はカオスレギオンも購入予定なんですね。
僕も購入すると思います。
結構おもしろそうですよね! | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| (記事番号#447へのコメント) 
 Ryuさん、Ken+です
>って事はカオスレギオンも購入予定なんですね。
>僕も購入すると思います。
>結構おもしろそうですよね!
一応購入予定です>予約はしてます
カオスは最初に聞いた時「わかりやすく例えるなら『デビル無双』ですね」と
いう事でした(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です iNTERNETmagazineが新創刊されるのを記念して、創刊号PDF復刻版が公開されています
 
 http://internet.impress.co.jp/
 確かこの雑誌がインターネット雑誌としては初めての雑誌になったかと
 
 94年7月号という事ですから、まだPSとSSが発売される数ヵ月前の話になりますね。
 もちろんWindowsも3.1という時代の話です。回線もアナログ28800bpsが最も早い頃。
 でも当時は対応ISP無し(笑)
 
 
 当時はインターネット=英語という世界だったので、インターネットに接続する方法を
 調べるだけでも大変だった記憶があります。固定ISPもWinだけだし。
 
 この発売直後、coaraやTokyoNet、BEKKOAMEなどいくつか固定料金ISPが登場します
 が、APが数ヶ所の都市にしかないというのが多く、大阪(市)の場合、固定でHPも持て
 るという事ではBEKKOAMEが最初でした。しかも95年前半は震災でAP設置が全国規模で
 遅れたという事もありました。
 
 仮に接続できても日本語サイトは皆無に等しく、ブラウザもMOSAICしか選べず日本語
 表示にする為にはパッチを当てるといった事が必要だった時代です。
 もちろんパッケージ製品もあったんですが、使ったら…使いづらくて使えん(;´Д`)
 (半年後にやっと日本語対応のNetscapeが登場)
 
 また当時Win3.1はそれ程売れているわけではない上DOSな人も多かった為、推奨マシン
 はMacという感じになっていました。だから画像の大半はMacのモノが多いです。
 MosaicはGUI環境でないとまともに使えませんからね(^^;
 
 
 ダイアルアップもOSに入ってなかったので、ソフト(英語)を入手して接続。
 もう今思えば泣きそうな手間かけてた時代の雑誌です。
 
 興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
 今の環境が(料金含めて)如何に良くなっているかがわかると思います。
 
 技術関係の大半は時代遅れな内容になっていますが、基本的な事は今も昔も変わりま
 せん。インターネットで起こっている問題も、当時から警鐘されていたという事もわ
 かると思います。
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
大規模なBBSの整理やってます(^^;
BBSのindexを
http://game-j.com/bio/bbsindex/
に作りました。
XボードなどのヘッダにあるBBSのリンクを廃止し、今後はこちらを基軸にする予定です。
★新設・移行BBSスケジュール
旧タイトル攻略BBS     03/01正式リスタート(01/30より投稿可能)
DevilMayCry2攻略BBS   02/06正式スタート
ガンサバ4攻略BBS      02/20正式スタート
biohazard 攻略BBS     03/22正式リスタート(02/22より投稿可能)
カオスレギオン攻略BBS 03/13正式スタート
P.N.03攻略BBS         04/03正式スタート
(投稿可能順)
★旧タイトルBBSへの統合スケジュール
幻魔鬼武者攻略BBS     04/01正式移行(03/01より旧タイトルへ投稿可能)
鬼武者2攻略BBS       04/01正式移行(03/01より旧タイトルへ投稿可能)
BIO GAIDEN攻略BBS     04/01正式移行(03/01より旧タイトルへ投稿可能)
ガンサバ3攻略BBS     07/01正式移行(06/01より旧タイトルへ投稿可能)
★削除予定BBSスケジュール
ベロニカ攻略BBS    (KYview 〜2003/01/31) 02/01以降 v/veronica/
ガンサバ2攻略BBS  (KYview 〜2002/06/08) 02/01以降 g/gs2bhcv/
DevilMayCry1攻略BBS(nicole 〜2003/01/31) 02/01以降
Xボード           (nicole 〜2002/04/21) 04/01以降
bio1攻略BBS初心    (nicole 〜2002/04/21) 04/01以降 Game-j.com側
bio1攻略BBS上級    (nicole 〜2002/04/21) 04/01以降
bio1攻略BBS        (KYview 〜2003/03/21) 04/01以降
旧作攻略BBS        (nicole 〜2003/04/01) 04/01以降
幻魔鬼武者攻略BBS  (nicole 〜2003/03/31) 04/01以降
鬼武者2攻略BBS    (nicole 〜2003/03/31) 04/01以降
BIO GAIDEN攻略BBS  (nicole 〜2003/03/31) 04/01以降
ガンサバ3攻略BBS  (KYview 〜2003/06/30) 07/01以降 g/gs3dino/
Xボード           (KYview 〜2002/11/11) 11/01以降 x/xboard/
★新設未定BBSスケジュール
DINO CRISIS 3
Onimusha Tactics
VIEWTIFUL JOE
DEAD PHOENIX
killer7
鉄騎Online
逆転裁判3
鬼武者3
biohazard 4
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年1月26日14時38分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年1月26日14時43分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| Ken+です
今Xボードではユーザー登録・認証が無くても一応投稿できるようにはなって
いるんですけど…
運営上少々ややこしいので、Xボードも常時ユーザー認証にしてもよろしいでし
ょうか?異議無ければ常時ON状態になります
取り合えず従来どおり、Xボード・バイオ0のユーザー認証は統一化しています
から、1度登録すればそのまま使えます。
また今後もその予定です>デビル2なども
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#427へのコメント) 
 バイオ0や先行登録でユーザー登録しちゃった人は、現段階でXボード投稿にパスワ
ード入力が必要になっているはずです。
ですから、そういう方は別にXボードが常時ユーザー登録・認証になったとしても
現在の利用方法に全く変化はありません。
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [435] 【お知らせ】Xボードもユーザー登録必須になりました | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#427へのコメント) 
 Ken+です
運営効率を上げる為に、ただ今よりXボードもユーザー登録必須とさせて頂きます
現時点でユーザー登録(先行登録/バイオ0以降の攻略BBS)が完了している方は
そのままお使い下さい
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です 
 自宅のCATV/ZAQの調子が一昨日から良くない…
 自宅でサイト更新がしづらい…つーか現に出来なかった
 
 たぶん2月からの10Mbps→20Mbpsの切り替えの弊害の可能性が高いけど…
 勘弁して欲しいなぁ…だいぶ完了したとは言えデビル2のBBS準備しているのに(涙)
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : リサ | 
| 登録日 | : 2003年1月24日17時43分 | 
| リンク | : | 
| バイオハザードの新作1本作るのにどれ位かかるのでしょうか? 知っている人いたら教えてください。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)  
| 投稿者 | : 守澤かいぬ | 
| 登録日 | : 2003年1月24日18時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#432へのコメント) >バイオハザードの新作1本作るのにどれ位かかるのでしょうか?
 >知っている人いたら教えてください。
 
 作品にもよるけど、数億円。中(FFとか)には10億近くものもあるでしょうね。
 50万本以上売れる作品なら利益10億は見込めるので、3〜5億(邦画の平均的な制作費)というのが、大作では多いんじゃないでしょうか?
 
 ちなみにセガのバーチャファイターは50名体制だから、年間人件費だけで3〜4億近くかかる計算。それ以上の儲けがなければメーカーとして辛いですよね。
 
 
 | 
  
| 投稿者 | : 月輪 | 
| 登録日 | : 2003年1月22日14時57分 | 
| リンク | : | 
| バイオ0なんですがシナリオ的にかなり無理があり 残念な作品になってしまいました。
 秋葉等でかなり早い時期から値崩れしてしまったのは
 その内容ゆえだったのかもしれません。
 
 以下・・・・・
 
 当初バイオ0ってブラボーチーム崩壊までの話じゃなかったでしたっけ?
 一応各箇所で繋がりを見せていますがほとんど外伝みたいな話ですよね。
 私は当初1で重傷及び死亡していたブラボーチームがどうしてそうなったのか?
 という過程の話を少しは見せてくれるのではと思ったのですが?
 
 それから上記の事に関連するんですが・・・バイオ0もっと話が長かったんじゃ
 ないか?という邪推です。
 具体的に言うと1の舞台になった洋館の中に潜入するまでシナリオがあったのでは?
 と言うことです。
 
 同じカプコン作品の『鬼武者1』の後半部分のシナリオが諸処の事情で
 ばっさりカットされたという話ありましたよね。
 それと同じ事が0にもあった?完全な邪推ですがちょっとボリュームが無い感じが
 しましたので。
 どうでしょう?
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : だるま | 
| 登録日 | : 2003年1月17日0時39分 | 
| リンク | : | 
| 熱烈なバイオハザードファンの一人として、どうしても一言言いたいと思います。 私はバイオハザードシリーズをプレイしたいという一念で、昨年の三月にGCと、
 新バイオ1を買いました。もちろん、11月には0も買いました。
 そして、2、3、ベロニカが追って発売されるのを、心待ちにしておりました。
 しかし、期待していたそれらは、何から何まで100%移植というではありませんか。
 確かに、発売まで一週間と迫った今ごろ気付く自分の情報収集力の低さは認めますが、
 一年間ずっと楽しみにしていた思いを踏みにじられたという気持ちになりました。
 私としては、バイオ1がリメイクされたときに遂げたようなストーリー上の変化など
 なくても構いません。また、GC版のみのオマケ要素がなくとも、よしとしましょう。
 けれども、こと画像のクオリティに関してだけは、完全移植はどうしても納得できません。
 「あくまでもGCで初めてバイオハザードを体験する方への救済措置として出すのだ」
 という言い分もあるようですが、ちょっと考えてみてください。
 GCで初めてバイオハザードを体験する方というのは、新1や0でしかバイオハザードの
 世界を知りません。そんな方たちが、それらの続編として、完全移植された2や3、
 ベロニカをプレイしたら、画像のクオリティの低さにがっかりするのではないでしょうか。
 それらのタイトルも、発売された当時は、画像のクオリティなど咎められることは
 なかったでしょう。しかし、時代は変わっています。それらソフトが発売された時代と
 現在とでは、ハードのクオリティやソフトの開発技術があまりにも違ってしまって
 いるのです。
 今更ゲタのような靴を履いたゾンビでは、間違いなく興醒めしてしまうでしょう。
 旧作を体験しているファンの中に、新作の画像の美しさに、改めて心を奪われた人も
 いたのではないでしょうか。0、新1とも、全国民の400人に一人は購入したと
 いう事実からも、それに続く作品を、何もかも完全移植のままで終らせて本当によいのか、
 と改めて問いたいと思います。
 今回はあくまでも完全移植の形態で発売されるということらしいので、致し方ないところ
 ですが、バイオ4が出る前に最低限画像だけはリメイクされた三作品の発売を希望します。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 4.01; Windows 98)  
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2003年1月17日2時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#404へのコメント) だるまさんは No.404「そんなんだったら、出さなきゃいいじゃん」で書きました。
 
 どうも はじめましてPONと申します。
 
 >期待していたそれらは、何から何まで100%移植というではありませんか。
 >こと画像のクオリティに関してだけは、完全移植はどうしても納得できません。
 
 旧作もGCに移植しますって発表された時から100%移植ですって
 何度も何度も言われていました。
 
 
 >「あくまでもGCで初めてバイオハザードを体験する方への救済措置として出すのだ」
 >という言い分もあるようですが、ちょっと考えてみてください。
 
 すこし 違うかな
 今後発売されるバイオ4のためにストーリーの流れを、
 知ってもらうためだったかと思いますよ。
 あらすじだけ知るよりも実際ゲームをプレイしてもらった方が、
 各キャラの人間関係とか理解してもらえるし、ひとそれぞれ好きな
 キャラができるでしょう。
 
 
 >GCで初めてバイオハザードを体験する方というのは、新1や0でしかバイオハザードの
 >世界を知りません。そんな方たちが、それらの続編として、完全移植された2や3、
 >ベロニカをプレイしたら、画像のクオリティの低さにがっかりするのではないでしょうか。
 
 私個人的にリメイク作業でさらに、
 バイオ4の発売が遅れる方が嫌ですけどね^_^;
 それにゲームとしてのおもしろさは画像のクオリティとは別ですし。
 今でも一番怖恐怖し面白かったのは、やはり元祖PS版バイオです。
 
 
 >何もかも完全移植のままで終らせて本当によいのか、
 >と改めて問いたいと思います。
 >バイオ4が出る前に最低限画像だけはリメイクされた三作品の発売を希望します。
 
 一体何回リメイクされたんでしょうねえ
 特にバイオ1(^◇^;)
 
 ゲーム機の画像クオリティがUPされるたびにリメイクされたんじゃ
 そのたびにソフト買ってしまうだろう私はたまりません。
 現行ゲーム機で旧作が遊べるだけでもありがたいですけどね。
 
 以上 あくまで私個人の意見です。
 はじめて旧バイオを、プレイする人の事考えてませんね。
 申し訳ない。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; T312461)  
| 投稿者 | : ひげおやじ | 
| 登録日 | : 2003年1月17日5時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#404へのコメント) 
 う〜ん、どうなんでしょう…
私としてはリメイクはおろか移植の必要すら無いんじゃないかと
思ってるくらいなので<バイオ2&3
はっきり言ってしまえば、ダメなゲームはいくら絵が綺麗になっても
ダメなわけで、逆に画像だけリメイクすることに意味があるとも思え
ないんですけど…
リメイクされたバイオ1にしたって、私的にはオリジナル版を超えた
とは思えないんですけどね(あくまでも個人的な感想)
ベタ移植の件については、だるまさんの言うように「そんなんだったら、
出さなきゃいいじゃん」というのも一つの考え方とは思いますけど、
カプコンとしても義理で出すようなもんですから、突っ込み入れても
仕方ないんじゃないかと思いますけどね。
カプコンからすれば「そんなんだったら、買わなきゃいいじゃん」と
なるでしょうし…(^_^;
それにカプコンは2.3.CVの3作品については、最初から完全移植と言ってますから…
まあ、確かにGC版から始めたユーザーからすると、2や3は全く別の
ゲームのように感じるかもしれませんけど、それはそれで仕方が無い
と思いますね。
そもそも、新規ユーザー獲得のためにGCへ移行するというわけでは
ないですし、画像クォリティ上げればゲームが面白くなるわけでも
ないですから…
まあでも…だるまさんと同じように2・3・CVをリメイクして欲しいと
いう意見の方は結構多いみたいで、ここでも以前からその手の投稿が
絶えないわけですけど、そういう意見は直接カプコンにメールででも
送った方が生産的だと思うんですけど。
それで方針が覆るとも思えませんが、ここで言うよりはマシかと… | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#406へのコメント) 
 だるまさん、PONさん、ひげおやじさん、Ken+です
私の意見はほとんどPONさんとひげおやじさんと同じです。
移植しなかった場合、2・3をプレイして知りたい人はどっちにしてもPSなどの他ハードで
古いゲームをする形になる。それなら、GC側に準備しておけばソフト購入だけで余分な出費
は済みますからね。
もちろんPSも持っているならそっちでプレイしてもいい訳です。
あと2・3をリメイクする場合、2・3の残すべきテイストを残しつつ(制約になる)、
大幅に改造しなければならない…CG書き直しだけでは、既にあるのと同じ事なんで。
ゲームバランスの良かった1ですら制約で手間かかっているはずですからね…
特に2・3はゲーム性で問題があったのでその辺の改造も必要です。
それに1も含めてリメイクする必要は本来は無いけど、元々持っていきたかった「バイオの
方向性」が作品毎にズレてきてしまって、そのズレたモノが標準(物差し)になっている
だから三上さん自身の作品であり本来の物差しである1をわざわざリメイクしたわけです。
映像だけでなくゲーム的にもね。それがバイオ4などの新しいバイオの物差しになる。
その物差しが明確になった事で、市場投入前の0も作り直しになった。
三上さん自身は個人的に2・3はリメイクしたい気持ちはあるそうです。
過去にそういう記事は掲載されています>ハイパー誌等
まあ、元々納得してないみたいですし(^^;>2・3のデキ
けれど「時間がない」
既に今までに予定外だったCV移植などで時間浪費してしまっているので、一向に開発が進ん
でない。
実際に「企画段階で本編」として作られているのはバイオ4が3作目にあたるんです。
企画段階で外伝だったモノがシナリオ変更などで本編に繰り上げされたのが3作もあるとい
うのはちとおかしい状態なんですよね(^^;
もうこれ以上は遅れさせることは出来無い状態にまで来ているんです。
もし作るとなれば確実にバイオ4は5年ほどは先延ばしになる可能性が出てきます。
けどハードの寿命(新ハードの切替)は過去に見ても大体5〜6年なんです。
つまりまたバイオ4が発売できなくなる>GC発売終了の可能性がある
元々PS1で企画していたモノが数度の機種変更しているのに、更なる変更はたまったモノで
はありません。
まあ、だるまさんの気持ちはわからんでもないですけど、2・3まで手をかける時間はまず
作れないと考えたほうがいいかと。
各ディレクターも一斉に新タイトル開発に移行してますし。
他ハード移植もやめて外伝関係・他のシリーズを外注にしたり他の開発部に回したりしてい
るのに、結構時間かかってますからね>リメイク1
0も主導が第3開発+トーセで、負担減らしつつも第四からも人材を入れているので、バイ
オ4の開発に支障が出ている様です。
とても今の第四開発には2・3をリメイクさせるほどの時間と人手は作れないと思いますよ。
(参考までに)
ハード発売直と次世代機が出るまでの時期
SFC 1990.11 5.5年
N64 1996.06 5.25年
NGC 2001.09 現在1.25年経過
PS1 1994.12 5.25年(PS2で継続中)
PS2 2000.03 現在2.75年経過
※PS3が2005年とか言われているのも、こういった統計からも推測ができます | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : スコット | 
| 登録日 | : 2003年1月18日1時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#407へのコメント) 
 >だるま様
私もバイオファンの一人として、リメイクした作品を望むものの一人です。
しかし今回の完全移植に関しては、
私もPONさん、ひげおやじさん、Ken+さんと同意見です。
リメイクでのリリースを切望しているのはむしろ私たちより、
三上さんやスタッフの方達で、より強い思いを感じるのです。
そういう人たちが長い時間と思いをかけて作ってきたものだから、
今までファンでいられたと私は思います。
2、3、ベロニカに関しては発表当初から「移植」だと言い切っていましたしね。
ただ、その情報を知り得ていない方もたくさんいたことはたしかです。
直前で事実を知ってしまっただるまさんの気持ちは大変分かります。
分かるなんて言うのは傲慢かもしれませんが…。
でも、同じファンとして、怒るだけじゃなくて、この完全移植が意味することを
ちゃんと知った上で良いか悪いかを判断して欲しいと思うのです。
この辺の話は先にレスを返されている皆さんの文章にも含まれているので、
あえて私が新たに書く必要は無いと思います。
リメイクは先に言ったように私も望んでいます。
今ではなくても、いつか実現されたらいいなと思います。
その気持ちを持ってれば、
完全移植でのとりあえずの発売が無駄なことではないと私は感じます。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| 投稿者 | : 守澤かいぬ | 
| 登録日 | : 2003年1月18日22時25分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#404へのコメント) 始めまして、こんにちは。
 
 でも昔から移植作のグラフィックは、そうですよ。
 例えばPS版からDC/SS版に移植する際。またその逆もそうです。
 勘ぐり過ぎかもしれませんが、そういうのは裏でイロイロあるようです。
 ある種の気遣いがあって、グラフィックのレベルをそれほど上げないよう
 調整しているように思います。他に考えうるのは、グラフィックは転用
 可能ですから(限界があるが)、人材には限りあるので、なるべく人は
 BH4開発に回して、極力リメイク版には転用できる物は転用しようと
 いう考えではないでしょうかね?
 
 あまり深く考えすぎるのも、カプコン開発チームには可哀想な気が
 するのは俺だけでしょうか(^^;
 | 
  
| 投稿者 | : 月輪 | 
| 登録日 | : 2003年1月19日12時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#404へのコメント) わたしはだるまさんの意見には全面的に同意します。
 よくグラフィックのクオリティが高くなくても
 面白いものは面白いという意見を見ますがそれも
 ゲームのジャンルによります。
 特にバイオのように映画寄りな演出を重視している
 ゲームならなおさらです。
 初期のバイオの隊員やゾンビのモデリングはアローンの
 モデリングに比べれば凄いレベルではありましたが
 今見るとキャラのモデリングには古さを禁じ得ません。
 関節のポリゴンの継ぎ目が一目瞭然で,これって特撮映画で
 宇宙人の背中にチャックが見えているみたいで興ざめです。
 2&3については諸般の事情を知っているので新1みたいに
 リメイクしろとは言いません。
 せめてキャラクターのモデリングをCV並にバージョンアップ
 すると言うことがそんなに莫大な時間と労力がかかることなのでしょうか?
 
 それからこの完全移植組なんですが移植作業と製品販売を考えても
 やっぱりかなりの予算がかかっているはずですが出すことで
 これらのソフトは採算がとれるのでしょうかね?
 任天堂から補助金でも出ているのかな?
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#411へのコメント) 月輪さん、Ken+です(^^;
 
 >せめてキャラクターのモデリングをCV並にバージョンアップ
 >すると言うことがそんなに莫大な時間と労力がかかることなのでしょうか?
 
 いや、それやるとかえって不細工になるかと…
 旧バイオ1のPC版・Dc版の話ですが多少でもPS版に比べてモデリングが良くなり、顔などハ
 ッキリ見えるようになったものの…凄く「浮いた」表示になるんですよ。
 背景と違和感があって、解け込んだ表示にならないんです。
 
 つまりモデリングやモデルのテクスチャのクオリティを上げる時、違和感無くする為には
 背景などのクオリティも同じぐらいに上げないと、返って見栄えが悪くなります。
 
 CVやリメイク並に一部のクオリティを上げるとなると、実質他の部分まで手を加えないと
 いけなくなる形になると思うんですよね。
 
 >それからこの完全移植組なんですが移植作業と製品販売を考えても
 >やっぱりかなりの予算がかかっているはずですが出すことで
 >これらのソフトは採算がとれるのでしょうかね?
 >任天堂から補助金でも出ているのかな?
 
 任天堂が他会社であるカプコンに補助金なんて出す事は無いですね。
 以前ソニーがスクウェアに3桁の億出した事がありましたが、あれは例外です。
 ま、今期カプコンは上期にヒットタイトルが無かった事や9月に不動産の評価特損等を計上
 するなどをしてしまったんで、赤字であることは事実ですが、総合的に見ればあんまり深刻
 な話ではないとは思ってます。
 会社が倒れそうなぐらいヤバいなら先日の中間の配当金だって出てませんからね
 (しかも1株10円となかなか高いし、笑)
 
 当然各作品に採算ラインはあるかと。ただラインの引き方は色々ありますからね。
 
 ま、バイオリメイクに関しては3月発売ですから前期の処理で既に終わっちゃっているので
 儲け云々は既に通過済と思います(笑)
 
 でもそれを考えずに、実際にはどれだけ儲けているのかというと…実はGCのロイヤリティ・
 マージンの内訳知らんので正確に計算できのですが…(^^;
 まぁGCロイヤリティは案外安いという話も聞いているし、普通はソフトメーカーの利益は大
 体2000円ぐらいだと思うので、それで計算したとしてリメイクの日本販売本数で5億は利益
 でてるでしょ。
 ただ出荷時点で利益が出るだろうから出荷本数で考えるなら8億。
 ただし海外の出荷本数85万も含めると+17億で25億じゃないですか?大雑把な計算ですけど。
 特に北米・欧州ではそれぞれ5月・9月に発売でどちらも予定出荷の2倍になったのが大きなポ
 イント
 
 ちなみに0は全世界で140万本出荷予定です。北米・日本がクリスマス商戦にかかっていた事
 ですし、今の消化率だとさほど問題無いかと(^^;
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#415へのコメント) ちなみに移植組ですけど、出荷数はそんなに出さないと思います。
 けどロイヤリティ等は発生するので、任天堂に支払うのは当然あるかと。
 製品作ってるんですから、当然コストはでるわけで(^^;
 
 でも一番コストの高い人件費(人数より期間)もそんなに使ってないかと…
 ベタ移植でいい訳ですし、不都合な箇所やらの修正だけで済みそうですしね。
 参考までにDCのPSOを移植するだけなら1ヵ月で出来ちゃったらしいので。
 修正箇所が少なければその分コストオーバーになるような事もないかと。
 
 もっとも盛大に売るつもりもないだろうし、赤が出ても金額は知れているだろ
 うから、その分は他のソフトで埋め合わせでいくんじゃないですか?
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 月輪 | 
| 登録日 | : 2003年1月21日1時6分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#416へのコメント) Ken+さんこんばんわ。
 確かに背景のクオリティも上げないと駄目ですね。
 しかしこれらの背景なんですがパソコン上で作られた
 段階ではかなりハイクオリティなものだと以前記事で
 読んだことがあります。
 PSに移植する段階で画質を落として移植している
 と言うことでしたが・・・・そのまま持ってきても
 やっぱり駄目ですかね?(^^;)
 
 なんにせよもったいないと思うんですよ個人的に。
 キャラのクオリティが上がっただけでも既存のファンで
 買う人が増えると思うのですよ。
 
 バイオ2なんかいったい買う人がどれだけいるのか?
 このままじゃコレクターズアイテムにしかならない?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#417へのコメント) 月輪さん、Ken+です
 
 >PSに移植する段階で画質を落として移植している
 >と言うことでしたが・・・・そのまま持ってきても
 >やっぱり駄目ですかね?(^^;)
 
 確かにPSの開発はPCDOSですけどね(^^;
 だからPCの移植が早かった理由でもあるんですけど…
 それならPCに移植する時に入れているかと(^^;
 
 >なんにせよもったいないと思うんですよ個人的に。
 >キャラのクオリティが上がっただけでも既存のファンで
 >買う人が増えると思うのですよ。
 
 ここなんですよね。ポイントは。
 「既存ファンは買わなくていい」
 そういう目的で売るのではない。
 
 そうでなくても過去に散々ダッシュ戦法食らっているわけで…
 ここに毛が生えたようなオマケつけてファンに買わせればまたあこぎな商法をしている
 と非難される事は確実。
 それにもう以前のような儲け主義をする必要がなくなった以上、そういうことをする
 必要はなくなります。
 実は水面下でオマケをつける話もあったようです。会社の上役は発売するからには少
 しでも売って利益を出したいというのは当たり前の事ですから。
 ですがこれ以上ダッシュ戦法のような事をしてファンの信用を失うわけにはいかない
 という事で潰れたようです。
 それにオマケをつけた場合の方が生産数の調整が難しいという事もあります。不良在
 庫を抱える可能性も大きい。
 
 それよりも新作を確実に作る・ずれた路線を修正する・作りたかったものを作る事が
 大事なわけで…それを邪魔するものは根本的にいらないかと。
 
 だから今回の販売はあくまで新規ユーザーがシナリオを追う場合用の救済処置として
 発売するものであるという事なんです。
 すなわち既存ファンは買う必要が無いし、それはカプ側で十分承知しています。
 
 >バイオ2なんかいったい買う人がどれだけいるのか?
 >このままじゃコレクターズアイテムにしかならない?
 
 買う人がほとんどゼロでもOKなんです。一応形としてやるようなもんですし。
 大量に作るわけでも無いから損失も小さい。
 それより4をさっさと作って売れば十分回収できますからね。
 
 だから極端な話、バイオ2・3・CVは既に持っているなら無視しても全然OKなん
 です。
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 月輪 | 
| 登録日 | : 2003年1月21日22時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#423へのコメント) 『既存のファンは買わなくて良い』・・・そうでしたそうでした。
 以前のマイナーチェンジ商法が刷り込まれちゃっているみたいで
 カプコンが完全移植組でも商売するつもりと勘違いしちゃいました。(^^;)
 
 相当数が少ないとすると本当の意味でレア物になっちゃうかも。
 
 しかしそれでも私としては既存のファンに買わせるために
 以下のことを夢想。
 
 バイオ2購入者にはバイオ1.5をプレゼント(GC用ディスク)
 バイオ3購入者にはバイオ0の64バージョンをプレゼント(   〃   )
 CVにはウエスカーをメインキャラにしたアナザーシナリオの追加。
 
 これならゼルダみたいにかかる労力は最小限になりかなり買う人が出る・・・・・
 かな?どうでしょう?
 
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#425へのコメント) 月輪さん、Ken+です。
 
 >しかしそれでも私としては既存のファンに買わせるために
 >以下のことを夢想。
 
 だからそれはダメだって(^^;それじゃ今までと本質変わらんし…
 
 >バイオ2購入者にはバイオ1.5をプレゼント(GC用ディスク)
 >バイオ3購入者にはバイオ0の64バージョンをプレゼント(   〃   )
 
 ちなみに基本的に1.5は2のプロトタイプであり、あれも「れっきとした2」なんですよね。
 ただし面白く無い痛恨の失敗作(爆)
 製品版でもバランス的に難のある作品になったのに、これより悪いと判断できるタイ
 トルを貰ってもなぁという感じですけど(^^;
 
 カプコンって元々難易度調整とか絶妙なバランスを取るのがうまい会社なんで、そこ
 が開発中に×となれば、遊ぶ価値無しと判断してもいいと思います。
 
 それにたまたまボツになった作品が表に出された為に区別してに1.5と呼んでますが、
 実際にはもっとボツになっているものがあります。
 表には出てきてませんが、サターンのバイオ2なんか映像すら出ませんでしたが、
 まったく別のシナリオ・主人公だったりするわけです。ベロニカも初期シナリオと相
 当変わったし、バイオ4になるはずだったデビルのプロトタイプも今のバイオ4とは
 全く設定が違う…そんな感じです。キリが無いです。
 
 それに未完成を商品にするというのはある意味完成品を否定する事にもなる。
 そこまでしてプレイしたいとは思わないですね(^^;
 
 個人的にはそれならバイオ4にバイオ2・3・CVをオマケでつけたほうが納得する。
 もっともゼルダがあんな事が出来たのは、他ハードで移植しなかった為にユーザーへ
 の影響が少ない事などが上げられますけどね。
 バイオだと他ハードの価格も考慮しなくてはならない。既に他ハード全てが出荷停止
 なら実現可能でしょうけど…
 現に今回のでPSバイオ3は同日カプコレ名目で実質値段改定してます。
 これをしないとPSユーザーや販売店が納得しませんからね。
 
 もっとも…実は数年前ゼルダと同じような事を試みた事もあったようですが…
 結局似たような理由でボツ、そのタイトルはオマケではなく製品として販売されまし
 たけど…
 
 >CVにはウエスカーをメインキャラにしたアナザーシナリオの追加。
 
 ただでさえシナリオに無理が生じ始めているのに、これ以上悪化させ易くするアナザ
 ーシナリオは却下(をひ)
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : Gahal | 
| 登録日 | : 2003年1月22日10時6分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#426へのコメント) 横レス失礼します。Gahalです。
 
 バイオ2は、もし、プレステ版のバイオ2だけしか持っていない人なら少しは買いじゃないでしょうか?(Extreme Battleが追加されていますから)
 もちろん、バイオ2ディレクターズカット版や、ドリームキャスト版、パソコン版を持っている人は買う必要はないでしょうが。(64版は持っていないのでわかりません)
 
 >CVにはウエスカーをメインキャラにしたアナザーシナリオの追加。
 個人的に、ベロニカにはガンサバ2をおまけに付けてほしいです。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : きく | 
| 登録日 | : 2003年1月21日20時53分 | 
| リンク | : | 
| DMC2をこの前コンビニで予約しました!!特典が3つもついてくるってとこにひかれてしまいましたーーー。ゲーム内容もおもしろそうですしはやくほしいです!!! | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)  
| (記事番号#421へのコメント) きくさん、Ken+です
 
 特典はあまり興味ないです
 
 昔はよくそれで店選んで買ってましたけど…貰っても使わん事のほうが多い(;´Д`)
 結局オマケって非売品だから使わずなおしてしまうんですよね(笑)
 場所だけ食うばっかり…最近ポスターもらう事は無いからその分マシですけど
 
 それより時間の方が大事ですね…
 30日は仕事上大変な日でもあるので、買いにいっている暇はおそらくないので、
 amazonで注文しました。買いに出かける時間ももったいないし…
 それに\1000以上値引きあるし、ソフトをよく買う私としてはこちらの方がありがたい
 ですね…
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [412] S.T.A.R.S.」モデルのミリタリーウォッチ登場! | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Tomahawk | 
| 登録日 | : 2003年1月19日17時10分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年1月20日11時36分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)  
| 投稿者 | : Gahal | 
| 登録日 | : 2003年1月16日21時58分 | 
| リンク | : | 
| 2つ質問をしたいのですが、 
 (1)ゲームキューブ版のバイオ2,3はメモリーカード51はついていないのでしょうか?
 
 (2)さきほどカプコンの公式ページに行ったのですが、PC版ガンサバイバーが発売予定リストから消えていました。これって発売中止ってことでしょうか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| [403] Re:質問が2つ(キューブ版2,3とPC版ガンサバ) | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#402へのコメント) Gahalさん、Ken+と申します
 
 
 >(1)ゲームキューブ版のバイオ2,3はメモリーカード51はついていないのでしょうか?
 
 付かないと思います。
 まず…
 ・アナウンスが無い(付けるなら必ず告知されます、こういうのは(^^;)
 ・価格面から考えられない
 
 >(2)さきほどカプコンの公式ページに行ったのですが、PC版ガンサバイバーが発売予定リストから消えていました。これって発売中止ってことでしょうか?
 
 消えてますかー。
 まあPCは発売直前になっていきなり発売延期になる事もありますからねぇ
 元々発売日は未定でしたし、一度除外したんでは無いですかね?
 
 もちろん発売中止も考えられますけど、今のところなんも情報がはいってないので、
 こちらもわかりません。
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
ナムコの格ゲーソウルキャリバーII
平八が出るのはいい…自社キャラだし
トッド・マクファーレンはいい…他のゲームでもよくあることだし(^^;
しかし…リンクはブッたまげた(笑)
確かにナムコは以前からコラボレーションとか共同開発はよくやってますけど…
任天堂もカプコン開発でゼルダ作ったりしてましたけど
キャラ的に剣の技の数もあるし、盾も使いこなすし…他のゲームでも任天堂製アクシ
ョンでよくでているゼルダだけど…
この組み合わせは予想してなかった…(^^;
いやー、びっくりw
それにしても、カッコいいなぁ…<SSみて
http://www.namco.co.jp/home/cs/gc/soulcalibur2/index.html
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)