| Ken+です(^^; 
 GS3攻略BBSが終了しました(自分でも忘れてた)
 これでKY-View型のBBSの正式稼働しているものは全てなくなりました
 
 ところで一応BBSは新タイトル毎に作ってますけど…
 バイオがメインサイトという事もあり、派生タイトルを求めて来る人が減ってき
 たというのもあると思いますが、投稿数が相当減っています(バイオ0除く)
 ※発売直後の投稿制限も影響あると思うが
 
 そこでバイオ以外の攻略BBSは今後1つのBBSにまとめてしまおうかと思ったり
 しています。
 早い話が分割する必要性が無くなってきたという事ですね(^^;
 
 もちろん若干弊害はあると思いますけど、BBS減らした方が楽かなと思ったり…
 
 
 
 ※それと久々に動画コンテンツ関係をなんとかしたい…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| えー半日早いですが解禁しました まだVJをクリアしていなくて(一応大詰めらしいんだけど)、夜中にプレイして
 いるから時間通りだと多分制限解除を忘れてしまうので(^^ゞ
 ディノ3は…開封すらしてない(;´Д`)
 
 VJは面白いですね〜プレイしていて楽しくなってきます
 
 ADULT(難易度ノーマル)でやってますが、5話目あたりから手こずってましたけ
 ど、プレイを極めていけば越えられる壁でした。
 最初は「どないせーちゅーねん(ノ ̄ロ ̄)ノ ┻━━┻」と言いたくなるのもあっ
 たんですが、敵の動きを見切ったら一気に楽になるという…
 
 見切るといってもそんなに難しいことではなく、動きのパターンだけですし、
 例えドクロマークの連続攻撃であってもSLOWを使えば動きをゆっくり見れるの
 でアクションに慣れてない人でもある程度は把握できるはずです。
 
 少なくてもDMC1で戦う楽しさを分かっている人はVJは買いでしょう。
 今の主流のぬるいゲームではないですので古いゲーマーにもお勧め
 ですが、ヌルゲーマーでも十分楽しめるかと(^^A やり込むほどSLOW多用します
 から結局同じなんで
 
 VJはGC独占じゃないので移植してもいいんじゃないかな?できるならね(^^;
 とにかくいいゲームを作ったと思いますね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年6月28日22時8分 | 
| リンク | : | 
| お久し振りです☆つい最近(ってワケでもないですが)初のオンラインゲームを始めました!!FF11なんですけど凄く奥が深いって言うか深すぎるような気もしますが・・方向音痴の自分は、あの広い世界でも迷いまくってます・・(^_^;でもオンラインゲームは楽しいですね(^_^)早くバイオハザードアウトブレイクも出ないかな〜どんどん情報は出でいるみたいですけど肝心の発売日が気になります!!あとディノ3の発売日に合わせて X-box も購入しました☆友達から1万円で売ってもらいました!!アウトブレイクに期待大!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#896へのコメント) 
 千葉さん、Ken+です(^^;
>お久し振りです☆つい最近(ってワケでもないですが)初のオンラインゲーム
>を始めました!!
>FF11なんですけど凄く奥が深いって言うか深すぎるような気もしますが・・
>方向音痴の自分は、あの広い世界でも迷いまくってます・・(^_^;
一応私もアカウントは消さずに(毎月金消えますが)残してます>リヴァイアサンにいます
FFXIでMMORPGの壮大さが分かった人も多いみたいですね。
言葉では表現できないと言うのが分かってもらえたかと思います(^^;
ちなみに初めてFFXIをすると「凄い」と思う人が多いと思いますが、やってみて
「大したことない」と思う人もいたりします。
もっと凄いMMORPGというのはいくつもあったりするので(^^;そっちに慣れてしま
っている人から見ればあまり大したことなかったりするんですよね。綺麗だけどw
だけどMMOでの基本は詰まっているので、その特徴などを知る上では十分過ぎる
タイトルだと思います。それに1年程度で極められるようなものでも無いし>FFXI
それと今後もMMORPGは色々登場すると思われるので、この機会にぜひ色々と試し
て下さい。PCだと選り取り見取りですけど(^^;
>でもオンラインゲームは楽しいですね(^_^)
>早くバイオハザードアウトブレイクも出ないかな〜どんどん情報は出でいるみ
>たいですけど肝心の発売日が気になります!!
情報はかなり出てきてますね。
いまちと時間が取れないのでサイト更新とか情報をまとめられないんですが、い
ずれまとめるつもりです。
今自宅PCを新PCに引越中で現在8割ほど完了。それが済んだら取り掛かります
ただバイオOBはMMORPGの様なモのではなくあくまでMOタイプ。
どちらかというと相手が見えない4P同時プレイやっている感じなんでMMORPGほど
の麻薬性はないと思われます。気楽にプレイしましょうヽ( ´ー`)丿
>あとディノ3の発売日に合わせて X-box も購入しました☆友達から1万円で売
>ってもらいました!!アウトブレイクに期待大!
買ったけどプレイしてない…VJで時間取られ過ぎ&面白いしw
おかげで、PC引越に影響でてまふ(´・ω・`)
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月24日12時2分 | 
| リンク | : | 
| バイオOBをスタンドアローンモードでやるためにOBを買う予定の人、いますか? 
 ちなみに私は、家がBB環境が整ってないので
 一応最初はスタンドアローンモードでやってみて
 ネットの方が面白そうだなと思ったら
 BBを考えてみようと思います。
 
 niftyの契約ではADSLになってるんだけど
 工事してないもんで、実際はISDN使ってる状況です(→私)。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#891へのコメント) Ken+です
 
 >niftyの契約ではADSLになってるんだけど
 >工事してないもんで、実際はISDN使ってる状況です(→私)。
 
 え!?
 じゃISDNなんですか?まぁ一応追加料金無しでできますが、実質のNTT側の通信
 費がかかるじゃないですか?
 テレホなどの設定しないと電話代かかって仕方ないですよ?
 つーか既に無駄金ですよ…それ…
 ADSLには追加通信費いらんし
 
 それと工事って…ADSLには室内工事って無いんですよ(^^;
 一応工事費用2000円ほどはかかりますけど、それはNTT交換局内での工事費用
 だけで。
 それも工事というより設定調整に近い内容のハズなので工事というほど大した
 事ではないかと…
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月25日1時4分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#892へのコメント) こんびんは。
 何かしばらく来ないうちに誰からもレスが来ないと言う悲惨な状況になってます。
 それとも今の時期は皆忙しいのかな?
 レニーさんとかひげ親父さんとかどうしてるんだろ。
 スコールくんは卒業していきましたね(T_T)
 
 ♪スコールくん〜は 行って行ってーしーまった、
 スコールくん〜は い〜っていってーしーまった〜〜ジャン♪
 もぉ 帰らな〜い〜〜♪
 
 >それも工事というより設定調整に近い内容のハズなので工事というほど大した
 >事ではないかと…
 
 それじゃあ思い切ってADSLの周辺機器を買ってネトゲ仕様にしちゃおうかな。
 ダウンロードしたOB映像を見ると(2種類とも)何だかわくわくしてきます。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#893へのコメント) 
 
>それじゃあ思い切ってADSLの周辺機器を買ってネトゲ仕様にしちゃおうかな。
ADSLモデムは販売とリースがあります。
どっちが得かは金額によりますが。
基本的にADSLは1〜2年で速度が上がりモデムを交換しないと性能を上げられま
せん。規格が根本的に変わったりするので。
つまり購入するならその期間で元が取れるかどうか?という事になります。
そうでなくても現行で複数の規格があるので単純にADSLと言ってもいくつもあ
るので購入する場合は事前に調べておく必要もあります。
この先ずっとADSLで速度アップもしないのであれば購入でもいいと思いますが
速度アップやFTTHなど将来検討しているなら、リースの方が得だと思います。
あとは周辺機器ですね。お勧めはルータ(ブロードバンドルータ)
但し設定時に若干の知識が必要です。一度設定してしまえば問題ありません。
またあるとないとでは利便性が相当変わります。
但しISPが提供するADSLモデムにはルータと一体型のものが存在するので、その
場合は別途購入する必要はありません。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月26日0時20分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#894へのコメント) 
 Ken+さん。
詳しく細かく書いていただいてありがとうございます。
将来は光接続を考えているのでADSLはそれまでのつなぎとしてですね。
でも都会ではないので光ファイバーの工事がいつになるかはわからないですけど。
(家は某電力会社のすぐそばですw)
受験生でビンボー生活だし…
さ〜て、どうすっかなー?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| Ken+です(^^; 
 トップニュースにも記載しましたが…ちーと苦戦模様ですね
 発売日はそれなりに行列は並んでいたようなんですけどねぇ
 
 まぁソフトが出ればじわじわと伸びるかもしれないので現時点では判断付か
 ないけど…
 
 それよりPS2を値下げしないとダメなんじゃない?と思ってみたり。
 
 今日10分程度ヨドバシのゲーム売り場にいましたけど、PS2 BB Packを買う人
 は見かけなかったけど、GCエンジョイプラスパックを買った人がいた(^^;
 しかもシルバーは売り切れていたし…
 まーなんとなくこれはポケモンの力の気がしますけどね。
 
 やっぱ値段下げないと辛い気がするな。ソフト少ないなら。
 既に持っている自分ですら高いと思いますからね。いくら今回Unitが値下げ
 になったといっても。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| Ken+です
16日アッカが26Mサービスを開始予定。接続約款認可しだいスタート予定
17日イー・アクセスに限ってですが、7月から24Mbpsサービス開始
今秋には30M超bpsも登場。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/16/lp23.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/16/lp12.html
…とまあ、今年の冬までには現在の倍以上の速度が出せそうですね
ちなみに価格もほとんど変更なし。ということは従来の速度の契約でも若干の
値下げも期待できるかと
尚、アッカ提携ISPは
OCN、@nifty、BIGLOBE、ASAHIネット、So-net、ReSET.jp、TikiTiki、DreamNet、hi-ho
イー・アクセスは恐らく
@nifty、BIGLOBE、ASAHIネット、BBOnline、DS NETWORKS、DTI、hi-ho、InterQ、SANNET、U-netSURF
またNTT-MEから20Mbps超のADSL対応モデム内蔵ルータを12日から発売開始しました。
となると近くNTTも動きあるんでしょうね
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月17日9時24分 | 
| リンク | : | 
| / (     ´`ω´)★<  HN変えたいよー
 \─────────
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月17日9時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#884へのコメント) 荒らしに帰ってきました。(ウソ)
 ヽ( ´ー`)ノ<おかえりー
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年6月17日11時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#885へのコメント) 
 Ken+です(^^A
ゆーゆーさん(ろじさん)、どもです
原則的にHNの変更は出来ません。
また既に別のHNで登録済みのメールアドレスで新たにHNを取得する事も
出来ません
つまりHNとメルアドはセットというわけですね
但しメルアドは変更できますけど(^^A
変更する方法としてはいくつかありますが、少なくても変えたいハンドル名が
既に使われていないという事が最低条件になります。
(現時点では「ろじ」は使われていないようです)
もし変更される場合で予備のメルアドがあるならそれで取得後、現在のHNの
削除依頼をこちらにして頂いた後なら、現HNのメルアドを新HN用に変更す
る事が可能でしょう
もし予備アドレスをお持ちで無い場合は私の方で全て処理を行います。
但し投稿処理中は一切出来ませんし、ゆーゆーのHNデータも全て抹消されま
す。その点はご理解いただきたいと思います。
ちなみに本日17日〜22日の間までサイト更新を含めてネットに接続しにくい状
態にあります。(今これを書いているのも自分のPCからではありません)
特にメール関係のチェックは1日1回出来るかどうかという頻度になります。
その点、ご理解いただきたいと思いますm(__)m
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : ゆーゆー | 
| 登録日 | : 2003年6月17日18時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#886へのコメント) 
        /
「´Д`д`」<  Ken+さ〜ん!
            \_________
               /
(  ´`ω´)★<  あんがと、あんがとー
               \_________ | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年6月17日11時46分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : わらこ | 
| 登録日 | : 2003年6月6日18時19分 | 
| リンク | : | 
| お久しぶりです、わらこです。
またまた質問なのです。
ずばり、「寝バザ」とは何ですか?
最近「放置プレイ」という言葉を耳にしましたが、全然関係ないですか?
しかも放置プレイって何だろう。「プレイ」っていうからゲーム用語
だと思ったのですが・・・。
気になって授業中も寝られません(嘘)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#863へのコメント) 
 わらこさん、Ken+です(^^;
>ずばり、「寝バザ」とは何ですか?
>最近「放置プレイ」という言葉を耳にしましたが、全然関係ないですか?
>しかも放置プレイって何だろう。「プレイ」っていうからゲーム用語
>だと思ったのですが・・・。
まず「放置プレイ」
そのままでゲームをした状態のままで放置するということです。
こんな事してゲームになるか?というとあるんですよね(^^;
例えばシムシティやA列車シリーズなどの街育成ゲームなど。
放置していても破産する確率が無くなり、勝手に発展する状態に入れば、
放置するだけで勝手に成長します(^^;
なぜでこんな事をするかというと、莫大な費用のプロジェクトなどをする場
合は時間をかけてお金を稼がないといけない場合が多いので、実際の操作を
しているときは細かな調整を行い、あとは仕事等をしている時に勝手に稼ぐ
という感じです。
で、「寝バザ」
これはFFXIの専門用語です。
FFXIでは敵からお金を稼ぐことはあまりできません。その代わり様々なアイ
テムが手に入るので、それを売ることで生計を立てています。
しかしゲーム中のノンプレイヤーキャラクター(以下NPC)はアイテムを売る時は
バカ高く、買取する場合は叩き買いするので儲かりません。
確実に儲けるにはプレイヤーキャラ(以下PC)に売る必要があります。
その方法は3つ。「競売」に出すか「PCで直接トレードで売る」か
「PCでバザーをする」のいずれかです。
競売は出せはリアルで3日間出すことができるので留守中に競り落とされる
場合があるので最も効果的ではあるものの、全競売で7品しか出せないとい
う制限があります。
その為、あふれた商品はトレード売りかバザー売りしか方法がなくなりますが
トレードの場合、必ずプレイしている必要がある。ところがこれが結構面倒な
んです。そこでバザーを使うケースが多い。
バザーは手持ちアイテム1品ごとに価格をつけ、どんな人でも調べるを使えば
商品リストが表示され、NPCで買い物をするように手軽に買えるシステムです。
ですがPCの売り物は10〜20個で済まない場合がある。これを少しでもPCの目に
触れさせて買ってもらわなければ圧迫して必要な装備品などが持てなくなる。
早く処分するためにはプレイしていない時間帯もアクセスしてPCを放置させ、
一人でも多くに買ってもらうのが最も効果的。
この時、何も行動できない「ヒーリングと呼ばれる姿勢(寝る)」で放置する
のがFFXIでは一般的で、これを「寝バザー」と呼んでいます
これも放置することで効果が上げられるので「放置プレイ」の一種です。
>気になって授業中も寝られません(嘘)
授業中に寝られない…ってその方がええんやんけ!(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : わらこ | 
| 登録日 | : 2003年6月7日9時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#864へのコメント) 
 最近のゲームってすごいですね!ほっといても進むなんて!
あ、でも、バイオもほっといたら死にそうですよね。ほったらかしたこと
ないからわかりませんが・・・。
丁寧な解説ありがとうございます〜
FFXIを全然知らない私にもわかりやすかったです!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#866へのコメント) 
 Ken+です(^^;
>最近のゲームってすごいですね!ほっといても進むなんて!
…いや、勝手に進むということでは別に最近じゃないですよ(^^;
シムシティシリーズ、A列車シリーズなどはPSが発売される以前からあったんで。
ちなみにネットゲーの中でもMMORPG(多人数参加型オンラインRPG)は、他のネ
ットゲーと違い、プレイする世界を「24時間稼動させる」必要性があります。
その為MMORPGの世界はゲーム機にあるのではなく、ネットワークの先にある
スパコンで動いてます。ゲーム機はさしずめ「スパコンゲームのブラウザ」
といった感じです
そして同じ展開が誰にでもあるわけではなく、自分がプレイしていない時でも
その世界に対して他人が干渉し続けるという、限りなくリアルに近い世界にな
っています。
例えばリアルでも食べているご飯。これは米を作り収穫する人・それを流通
する人・購入して調理する人という流れがあって初めてご飯が食べられます
よね?例え自分が寝たり仕事している時間にも誰かがこれらの必要なことをやっている。
それと同じことがMMORPGでは起きていると考えていいです
(ゲームのシステムにもよりますけど)
ちなみにMMORPGも世界初のもので…5年以上前に稼動していますので、これも
「最近」のシステムとはいえないですね(^^;
ただ家庭用ゲームしかプレイされない方々はまだ馴染みがないので戸惑うと思
いますけど、MMORPGの入門的ソフトであるFFXIは稼動して既に1年ですし、今
月からネットワーク機器の店頭市販も開始するので、これからこういった世界
に触れる機会も多いと思います。
もし機会があれば体験してみてください(^^;
他人が干渉しあうことの楽しさというのは言葉の説明に限界があるので(^^;
>あ、でも、バイオもほっといたら死にそうですよね。ほったらかしたこと
>ないからわかりませんが・・・。
通常のバイオでは危険な部屋でない限り放置しても問題ないです(^^;
アウトブレイクでは多分安全地帯は作ってないと思いますけどね。
それとプレイの度にシナリオがスタートするということで、しかも少人数型
なのでプレイの世界はその度に作られます。ですから放置した場合はまず死
ぬ可能性が高いでしょう(^^;
ま、寝落ちはあると思いますけどね(笑)その場合は死体になっていただくとw
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : わらこ | 
| 登録日 | : 2003年6月8日4時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#869へのコメント) 
 >>最近のゲームってすごいですね!ほっといても進むなんて!
などとゆう私の発言自体が不適切でございましたm(_ _)m
最近も何も、昔のゲームからして全く知らないんです。
小さい頃、周りの友達はたいていファミコンをやっていました。
でも実は私は、ファミコンを知らないんです。スーファミも、プレステも知り
ません。別に親に禁止されていたとかではなく、興味がなかった。この歳(21)
でゲーム初体験♪(^^;  しかもピクミン!!(笑)
>>あ、でも、バイオもほっといたら死にそうですよね。ほったらかしたこと
>>ないからわかりませんが・・・。
>
>通常のバイオでは危険な部屋でない限り放置しても問題ないです(^^;
ですよねー!(^^;
私もわかってたんです!でもでも、そうだったらいいな〜って(なんで?)
>ま、寝落ちはあると思いますけどね(笑)その場合は死体になっていただくとw
寝落ち??(あ〜またKen+さんのお手を煩わす質問が・・・)
ところで全然関係ないですが、バイオって0も1もプレイ中窓から外を覗くと
マックラなのに、エンディングは快晴ですよね。
これに文句をつける気はさらさらないですが(だって逆でも嫌だし)、ただ、た
だ・・・気付いただけです(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#870へのコメント) 
 Ken+です(^^;
>小さい頃、周りの友達はたいていファミコンをやっていました。
>でも実は私は、ファミコンを知らないんです。スーファミも、プレステも知り
>ません。別に親に禁止されていたとかではなく、興味がなかった。この歳(21)
>でゲーム初体験♪(^^;  しかもピクミン!!(笑)
あ、なる(^^;
まぁ…A列車のカキコをしていたら丁度いいタイミング?にWindows用に移植さ
れた「A3」のダウンロード販売の宣伝メールが(^^;XPにも対応しています。
コレは元々Windowsが一般化する以前の作品で、当然PS1より古い作品です。
てーか1991年だったかな?スーファミが発売された直後(^^;
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr027472/index.html
ちなみにPS1発売同日には「A4」が発売されていました
この作品のコンテストで以前ハイパーPS誌から佳作を頂いた事があります(^^;
しかし…今何やってんだか(;´Д`)>アートディンク
>寝落ち??(あ〜またKen+さんのお手を煩わす質問が・・・)
まずネット用語での「落ち」は色々な意味を持ちます。
「接続が外れる」「その場からいなくなる」などがその意味です。
つまり「ダウン(落ち)状態」ですね。
サーバー(ダウン)落ち・回線(ダウン)落ち・寝落ち・風呂落ち・トイレ落ちな
ど表現は色々あります。
寝落ちは「繋げたままユーザーが寝てしまって応答できなくなること」です
チャットで退室せず返事が来なかったりする場合は、
その場から離れている単なる「落ち」か「寝落ち」が多いです。
ゲーム中でもこれは起きますが、戦闘中の寝落ちは仲間はもちろん、周辺のユ
ーザーにも被害が及ぶ場合が多いので、結構深刻です(^^;
もちろん寝落ちした人のキャラの生死は保証できません(爆)
ネットゲームで特にMMORPGではリセットはできません(つーか意味がない)
>マックラなのに、エンディングは快晴ですよね。
単なる心理的なものを狙った演出だと思います(^^;
これから無気味な所に入って行く場合は暗く雨など人にとってあまり好まれな
い演出をし、最後は気分をほっとさせたり晴々とする雰囲気にする為に天候を
良い状態にする。
これはエンターテイメントの作品には良く使われる方法かと(^^;
特にラストに青空を持ってきたりするのは(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : わらこ | 
| 登録日 | : 2003年6月8日17時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#872へのコメント) 
 何から何までありがとうございました〜☆
A3の宣伝見てみました。おもしろそうですね。ゲームで街を創ってしまう
とは・・・。ゲームっていろんなジャンルがあるんですねー。
立て続けの質問、失礼いたしました。
丁寧な説明ほんとにありがとうございます!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 45口径 | 
| 登録日 | : 2003年6月11日23時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#869へのコメント) 
  こんばんわ。少し前の記事を読ましてもらっています。
 アウトブレイクは非常に惹かれます。戦闘のプロではない、一般市民が
特技を生かしてサバイバル。まさに「バイオ」の理想的な形かと・・・。
 さて問題、いや質問です。
>それとプレイの度にシナリオがスタートするということで、しかも少人数型
>なのでプレイの世界はその度に作られます。
 
 4人まで同時プレイ可とのことですが、どのような職業のメンバー構成で
もエンディングは迎えられるものなんでしょうか?まさかメンバー構成によ
ってエンディングまで変化するとか?
 それと例えば同じ時間に始めたい人が4人揃ってなくても、強制的に始ま
ってしまうものなのでしょうか?
>ですから放置した場合はまず死ぬ可能性が高いでしょう(^^;
 夜中に始めても終わるまでずっと起きてないといけないんですよね?
すごいリアルな世界!睡魔と闘うってのもサバイバルか?
 でも「寝落ち」してしまったキャラはどうなるんですか?
まったく動かない?からって無視して先に進んで行くしかないんでしょうか?
 以上 ネットゲーム素人からの質問です(*-*)。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#877へのコメント) 
 Ken+です(^^A
まずバイオOBですがまだ分からないことが多いので断言はできません
私が書いているのはあくまで「可能性が高い」ということで(^^;
> 4人まで同時プレイ可とのことですが、どのような職業のメンバー構成で
>もエンディングは迎えられるものなんでしょうか?まさかメンバー構成によ
>ってエンディングまで変化するとか?
まず職業の組み合わせだと膨大な組み合わせになります(^^;
ソロで8パターン。2Pで28パターン…3P4Pは数えたくないです(爆)
ですが「ある組み合わせ」で起こるシナリオというのは可能性があると思います
それとゲーム中で色々とアクションが可能です。
バリケード有無でルート変更とか生死関係とか一緒に行動するしないなど…
分岐要素は作ろうと思えばいくらでもできると思うので、どれだけ準備してい
るか?というところが気になります。
それにシナリオはたくさん準備されているといっても、その中で複数人数が干
渉しあうわけですから1つのシナリオで複数の結末がある可能性もあるわけで
すね。
果たしてどうなることやら…ただこの辺のネタは発売前に出ちゃうと面白くな
くなってしまう&長期間遊べなくなる(ネトゲーの存在意義が薄くなる)ので、
発売までにたっぷり準備していることを祈って待つのがいいかと(^^;
> それと例えば同じ時間に始めたい人が4人揃ってなくても、強制的に始ま
>ってしまうものなのでしょうか?
いや、どうでしょうね?(^^;
一定時間したらスタートして、あとで追加で入った場合でも問題ない程度に進
めたりするのではないでしょうか?
> 夜中に始めても終わるまでずっと起きてないといけないんですよね?
>すごいリアルな世界!睡魔と闘うってのもサバイバルか?
> でも「寝落ち」してしまったキャラはどうなるんですか?
>まったく動かない?からって無視して先に進んで行くしかないんでしょうか?
えー、これは以前の記事で「いつでもやめられる」ということでした。記憶に
間違いがなければ(^^;
要するに「蘇生してもらいたいなら、待て」ということだと思います。
間に合わなくても条件がそろえばゾンビになってしばらく動かせると。
また途中で落ちた場合はNPCの死体として受け継がれ、NPCがゾンビとして動か
すか蘇生が間に合えばNPCキャラとして行動できるという事だと思います。
寝落ちの場合は「動いていないPC」なだけなので、例え蘇生が成功しても動か
ないということで、結局そのまま放置になるかと(^^;
つーことは結局ゾンビに襲われたりして、例えゾンビになっても動かないゾン
ビとして存在し続け、最後は勝手に死んで終了…みたいになるんじゃないかと(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : 45口径 | 
| 登録日 | : 2003年6月12日14時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#878へのコメント) 
 Ken+さん、こんにちわ。解答ありがとうございます。
>まずバイオOBですがまだ分からないことが多いので断言はできません
>私が書いているのはあくまで「可能性が高い」ということで
 強引な質問をしてしまいました。まるで興奮状態の記者会見のよう
でしたね。ただそれだけ私の期待度が高いと言う事でして・・・(^^;
 
>まず職業の組み合わせだと膨大な組み合わせになります
>分岐要素は作ろうと思えばいくらでもできると思うので・・・
>その中で複数人数が干渉しあうわけですから・・・
 ある程度の分岐と言ってもそこはゲーム。いくつかの決まった結末
に向かって進んで行く(進められる?)のは仕方ないでしょうね。
 ただその課程において自由度を高くする事は技術的に可能なのですね。
となるとネットゲームってほんと長く遊べる(お得な)ゲームですね(^0^)
OBの専用ページ作成頑張ってください!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#880へのコメント) 
 Ken+です(^^;
> ある程度の分岐と言ってもそこはゲーム。いくつかの決まった結末
>に向かって進んで行く(進められる?)のは仕方ないでしょうね。
> ただその課程において自由度を高くする事は技術的に可能なのですね。
まあゲームの作りにもよりますけどね。
>となるとネットゲームってほんと長く遊べる(お得な)ゲームですね(^0^)
んー
ネットゲーと簡単にいつも使ってますけど、元々そんなに新しいとか全く違う
ジャンルという訳でもないんですよ。
あくまで「他人と繋がっている」だけなんで。
例えば従来の2P・4Pゲームと同じなんですね。
ゲームボーイなどで通信ケーブルを使ったりするのも立派なネットです。
ただ現在注目されているネットゲーはその相手が離れている上、不特定多数と
接続する為に仲介するサーバが必要となるだけです。
ただ仲介サーバは別にゲーム機である必要で無い上に、通信データだけのやり
取りなのでクライアント(ゲーム機)を選ぶ必要がないというメリットがありま
す(もちろんゲーム機の表現能力に差があり過ぎると問題だが)
FFXIがPS2だけでなくWindowsでもあり、どちらでプレイしても問題無いのが良
い例です。ディアブロとかもそうですね。でも少人数接続だけなら別に珍しい
技術じゃないです。
ネットゲームで特に脚光を浴びているのはその中でも特殊なMMORPGぐらいです。
MMORPGだけはゲーム機だけでは「実現不可能なゲーム世界」をサーバ上に作り、
そこにゲーム機を繋げてその世界に入るというゲームです。
ですのでMMORPGの場合はゲーム機は「ゲームサーバ内を見る為のブラウザ」と
いう感じのポジションになります。
その代わりサーバが稼働できないとゲームそのものも終わってしまうので、非
常に運用コストが高いのが問題とされています。
バイオOBの場合は恐らく前者の方と思われます。ですからMMORPGほどのサーバ
は必要としないと思いますので、サーバ利用料なども比較的低くて済むと思い
ます。
まぁPS2を通信ケーブルで繋いで遊んでいる感覚と同じと考えればいいと思い
ますよ>バイオOB
ですから「ネットゲー=長く遊べる」には繋がりません。
要はどれだけの「長く遊べる要素があるか?」がカギになると思います
ただ、バイオOBは最近のネットゲーでは当たり前の「コミュニケーションが
取りやすい」を逆に不便にする事で、元々ネットゲーでは当たり前である
「相手が見えない」を増強させ「不安を煽る」事に力を入れていると思います。
その点が他のネットゲーと全く違うところです。これを生かしつつどんな要素
を盛り込んでいくかは私も予想できません。
ただ、それによっては大化けして成功する可能性もあるし、大失敗になる可能
性もあると思います。
取り敢えずMMORPGではないので…最低2〜3ヵ月は遊べる要素は欲しいですね
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 45口径 | 
| 登録日 | : 2003年6月13日22時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#881へのコメント) 
  どうもこんばんは。お手数おかけしております。
>ですから「ネットゲー=長く遊べる」には繋がりません。
>要はどれだけの「長く遊べる要素があるか?」がカギになると思います
 なるほど、従来のバイオでも何度も長く遊べるかどうかは「要素」がカギ
でしたね。面白い要素もありましたが、そうでない物も???
>ただ、バイオOBは最近のネットゲーでは当たり前の「コミュニケーションが
>取りやすい」を逆に不便にする事で・・・
 銃を持ってる人が急に黙ってどこかに行ってしまって「ゾンビ狩り」
とか始めたらどうしたらいいのかな?その人をどついて正気に戻す?
その人は無視して先に進む?みんなで寝るzzz
 もう無視してください。ただの私の白日夢です、いや悪夢です(*-*) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#882へのコメント) 
 Ken+です(^^;
> なるほど、従来のバイオでも何度も長く遊べるかどうかは「要素」がカギ
>でしたね。面白い要素もありましたが、そうでない物も???
まぁそうですね(^^;
ただ従来のはオマケという枠だけであって、ある程度極めると自分の中でパタ
ーンができてしまうので、それ以上の大きな進化がなくなります。そこで終わる(^^;
まぁネットにすることで他人からの干渉が起こるので、自分のパターンという
ものが必ずしも通用しなくなるという事では、「常に変化してる」ということ
になるので、そういう意味では息が長くなります。
分かりやすくいうと「ゲーム中のシナリオ」というのは「関所」みたいな感じ
なんですよね。
様々なルートを辿っていったとしても決められた関所は通過しないといけない。
つまり数多くのルートがあったとしても関所である程度のルートが絞られてし
まう。エンディングも関所の1つですね。
その為シナリオ数(関所)が中途半端に少な過ぎるとその先のルートが必然的に
減るので、長続きしににくなると考えています。
逆に関所が全くないと、最初から星の数ほどのルートが作られる事になる。
よくMMORPGで年単位でプレイされているユーザーの多いものは、シナリオによ
るプレイヤーの束縛はほとんど無いのでリアル並の自然な干渉が成り立ってい
るといってもいいでしょう。
> 銃を持ってる人が急に黙ってどこかに行ってしまって「ゾンビ狩り」
>とか始めたらどうしたらいいのかな?その人をどついて正気に戻す?
>その人は無視して先に進む?みんなで寝るzzz
バイオOBは元々どれがPCでどれがNPCかわからない…しかもPCであってもいつNPC
として引き継がれるか分からない(これは予想)となると、まあ自分以外はどんな
行動を取るかすら予想できないですし、相手に言葉を伝える事もできない訳です
から…
その場面ごとに自分の生き残れる方法で判断したらいいんじゃないですかね?
そんなに大層に考えなくても(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年6月7日12時13分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#864へのコメント) 
 ken+さん、わらこさん、こんにちは。
>放置プレイ
そんな専門用語とは知らず、
「シムシティ」をする時、素直に「金貯め」と言ってました(^^ゞ
でもあんまり放置してると災害にやられてます。
「シムアース」は放置して寝たら、朝クリアになっていて
恐るべしAI・・・と思ったことがあります。
>授業中
わらこさん。寝ちゃダメですよ〜。
と言うか寝てると先生にバレちゃいけません。バレないように
寝ないと・・(^^ゞ | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : わらこ | 
| 登録日 | : 2003年6月7日19時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#867へのコメント) 
 レニーさん、こんばんは。わらこです。
>>授業中
>わらこさん。寝ちゃダメですよ〜。
>と言うか寝てると先生にバレちゃいけません。バレないように
>寝ないと・・(^^ゞ
ですよね〜。まぶたにぱっちり目でも描きますかね〜(笑)
でも寝てるのわからない人っていますよね!ペン持ったまま寝てるの。
φ(..) → φ(_ _)
あと、前の席の人が寝てて、頭が前に下がりすぎて後ろからみると
首なしになってるのを発見するのも楽しいです。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 取り敢えず作ってみました(^^;
本当は対策室のデザイン自身を一新したいところなんで、それとまとめてやりた
かったのですが…時間がねぇ(;´Д`)&下手くそで時間かかりすぎ
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2003年5月25日21時57分 | 
| リンク | : | 
| こんにちは、まあこじです。 思い切り久しぶりのXボードですが、みなさんお元気でしょうか。
 パスワードを忘れたまま書けずにいたのですが、
 Ken+さんに再設定してもらったので、久々に書いてみます。
 
 とは言っても、あまりに久々なので新しい人も多いはず。
 ちょっと自己紹介しておきましょう。
 ちなみに古参な人たちは、主にROMに回っているようですね。
 
 私はTAKさんやりりさんと同じく、対策室海外班の1人です。
 はいそこ「いつ組織したのそんなの!?」とか言わない。
 まあ、2人はアメリカで、私はオーストラリアですが。
 
 ちなみにオーストラリアというと、「今度留学するんだー。」と言っても、
 「あ、ワーホリ?」と聞かれます。しかもほぼ確実に。
 いや、「留学」って言ったじゃんよ…人の話、聞こうよ…
 などと思ったあの頃が懐かしいです。
 
 こっちでは現在、ゼルダ(風のタクト)が発売されたところで、
 CMをよく見かけます。この間はメトロイドプライムのCM、その前は
 ポケモンルビー・サファイアでした。おや?気づけば任天堂のCMばかり。
 そういえば他のゲームのCMって、見たことがありません。
 
 ゲーム雑誌は学内のニューススタンドでも売っているのですが、
 1種類しか置いてありません。今度、本屋さんに行ったときに
 よく見てみようと思います。それではまた。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#844へのコメント) まあこじさん、Ken+ですヽ( ´ー`)丿
 おひさです〜
 
 >思い切り久しぶりのXボードですが、みなさんお元気でしょうか。
 >パスワードを忘れたまま書けずにいたのですが、
 >Ken+さんに再設定してもらったので、久々に書いてみます。
 
 あい(^^;
 パスワードやメルアドは自分自身で任意のに変更できるだけでなく、私の方で
 直接変更もできます(前のBBSならできなかった(^^;)
 ハンドル名とお名前、メールアドレスを教えて下さればこちらで手動で再発行
 や設定変更できますので、その場合はご連絡下さい>ALL
 
 もし登録時のメールを残されている場合は、それをこちらに送りかえされても
 OKです。その時のパスワードに変更しますので。
 
 >私はTAKさんやりりさんと同じく、対策室海外班の1人です。
 >はいそこ「いつ組織したのそんなの!?」とか言わない。
 >まあ、2人はアメリカで、私はオーストラリアですが。
 
 (=゚ω゚)ノ ぃょぅ海外班<確定
 オージー担当は2年間の派遣という事でがんばってくだしゃいヽ( ´ー`)丿
 
 >ちなみにオーストラリアというと、「今度留学するんだー。」と言っても、
 >「あ、ワーホリ?」と聞かれます。しかもほぼ確実に。
 >いや、「留学」って言ったじゃんよ…人の話、聞こうよ…
 >などと思ったあの頃が懐かしいです。
 
 いや〜歳考えると留学よりワーホリと考える人が多いかと(おひ)
 中国から日本に留学される方でまあこじさん程のお歳の方は結構いますけどね
 
 
 >ポケモンルビー・サファイアでした。おや?気づけば任天堂のCMばかり。
 >そういえば他のゲームのCMって、見たことがありません。
 
 オージーは任が独占供給!?(;´Д`)
 まぁ実際にはPCゲームのシェアが高いのかもしれないと思ったり
 
 >ゲーム雑誌は学内のニューススタンドでも売っているのですが、
 >1種類しか置いてありません。今度、本屋さんに行ったときに
 >よく見てみようと思います。それではまた。
 
 米のゲーム雑誌は随分昔からよく付録にCD-ROM付けているケースが多かったんで
 すが、オージーではどうなんでしょうね?
 期待ヽ( ´ー`)丿
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#844へのコメント) 
 まあこじさんお久しぶりですぅ〜
お元気そうでなによりですヽ( ´ー`)丿
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ海外班>いいっすね〜
豪の珍獣達に「なめられて」無いか心配でしたよ…
バイオ2の巨大クロコダイルみたいなのに、かじられてないかなぁ…とか
変なのに抱きつかれて、毒吐かれてないかなぁ…とか
まあこじさんの腕なら軽く回避でしょうが…
バカ話はこの辺にしといてっ…(^^;
これからもお体に気を付けて頑張ってくださいね〜!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2003年6月5日13時20分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#844へのコメント) まあこじさん、お久しぶり。
 オーストリアいかがですか?レポートおそいじゃーんw
 
 バイオというと、最近地上波でも映画バイオやってたので
 久しぶりに見てみました。
 
 映画館でみたときより、意味が分かるようになってたんで
 多少、リスニングがインプルーブしたと...ww
 妙にニヤニヤしながら、見てしまいました。
 
 早く続きみたいんだけど、製作予定はないんでしょうか?
 >これはKen+さんに質問
 
 最近は仕事が激忙で、夏休み帰国できるか怪しくなってきました。
 夏あたり、日本でオフに参加できるといいのになー...
 そのときはぜひ、まあこじさんも参加ということで(^^)
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2003年6月11日20時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#862へのコメント) こんばんはー。
 
 パスワードを思いっきり忘れて、レスも遅れてしまいました。
 Ken+さん、再設定ありがとうございます。
 
 最近、こちらのゲームショップでは「千と千尋」のDVDと、
 マトリクスのゲームがイチオシのようで、どこでも店頭に
 ドーンとディスプレイされています。
 
 PS2かゲームキューブが欲しいのですが、
 買ってしまうと生活が崩壊することは目に見えているので、
 グッとこらえる今日この頃です。冬休みに入ったので、
 時間があると言えばあるのですが、まあ、ねえ…
 
 そんな中、知らぬ間にサイレントヒル3が発売されていました。
 ああ、「日本に一時帰国したらやるゲーム」がまた1本増えました。
 
 >Ken+さん
 こちらのゲーム雑誌ですが、どうも4種類くらいしかないようです。
 PS2(イギリス版とオーストラリア版の2種類)とXBOXの公式雑誌、
 それ以外のファミ通的な雑誌(タイトル忘れました)以外には
 今のところは見かけません。ちなみに前者3冊には、
 Ken+さんが指摘していたように、体験版が添付されています。
 
 >秀爺さん
 お久しぶりです。
 珍獣はまだ見ていませんが、植物園の中にある日本庭園に行ったとき、
 ウォータードラゴン(50センチくらいのトカゲ)に出くわしました。
 似つかわしくないこと、この上なし。
 
 >TAKさん
 こっちでも先日、やってました。<映画
 で、思いっきり見逃しました。ショック。
 地上波は5つしかチャンネルがないのですが、
 思ったよりも映画をたくさん流してくれるので、楽しんでいます。
 まあ、実際にはあまり時間がなくて見られないことも多いのですが。
 
 あ、先日、大島渚の『御法度』をやってました。英語字幕付きで。
 わあ、日本が誤解されそう。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年6月7日9時11分 | 
| リンク | : | 
| こんにちは。ららです。m(__)m 
 映画「バイオハザード」続編の情報が出ていましたのでお知らせです!
 来年の夏に米国公開の予定で撮影が始まるようです。
 続編の題名は「バイオハザード アポカリプス(黙示録)」らしく、
 ジル・バレンタインが登場するとかっ!(>_<)
 誰がやるのかは交渉中ですって!(^_^;)
 デビルも映画化されて誰が主役になるのか楽しみですねぇ。
 ちゃんとイメージ通りの役者さんが抜擢されるのを望みます。(-_-;)
 
 http://gameonline.jp/news/2003/06/06003.html
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : 45口径 | 
| 登録日 | : 2003年6月8日12時28分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#865へのコメント) 
 ららさん、初めまして。
映画「バイオハザード」ってなかなか良かったですね。
バイオの世界観が好きな人でもほぼ満足したのではないでしょうか?
製作者のバイオの世界観もほぼ日本人の感覚と同じって事ですかね。
急に「侍ゾンビ」とかが出てこなくて良かった(^0^)
続編が来年の夏か・・・。
一作目で思ったより儲かったみたいですから、続編にはお金と時間を
かけてもっといい作品ができるのではないでしょうか。
ジル・バレンタイン・・・。
少なくとも銃を撃つ時、目をつぶらない女優さんを希望します。
ミラ・ジョボビッチも全体的には良かったのですが・・・(*-*)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年6月11日12時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#871へのコメント) 
 45口径さんはじめましてー。Werisです。
映画「バイオハザード」の続編、来年ッスか?
待ち遠しいですね。早く観たいです。映画版ジル様。
・・・その前にやっぱ「アウトブレイク」ですかね。
オレ、まだ学校のコンピュータ室でコメント書いてる身だから
オンラインはプレイできないけど、いつか父さんにおねだりして
ネットにつなぎたいですー。
・・・話が映画からゲームにそれちゃった。
こんなオレですが、どうぞよろしく。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.01; Windows 98)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年6月11日14時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#865へのコメント) >
 >映画「バイオハザード」続編の情報が出ていましたのでお知らせです!
 >来年の夏に米国公開の予定で撮影が始まるようです。
 >続編の題名は「バイオハザード アポカリプス(黙示録)」らしく、
 >ジル・バレンタインが登場するとかっ!(>_<)
 >誰がやるのかは交渉中ですって!(^_^;)
 >デビルも映画化されて誰が主役になるのか楽しみですねぇ。
 >ちゃんとイメージ通りの役者さんが抜擢されるのを望みます。(-_-;)
 
 続編映画バイオ楽しみっす!前作けっこう良かったので。
 ところでジル役についてですが以下のお二人のいずれかが演じることになるだろうと雑誌で報じられたようです。
 アリソン・ハニガン(アメリカンパイ)
 ファムケ・ヤンセン(X-Men、007ゴールデンアイ)
 う〜ん、かなり微妙・・・
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461; istb 644)  
| [848] HDD&DVDレコーダ+PS2+PSBB?=PSX年末発売 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| [849] Re:HDD&DVDレコーダ+PS2+PSBB?=PSX年末発売 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年5月29日13時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#848へのコメント) どもども。Werisですー。
 Ken+さんっていろんなこと知ってますね。
 ところで・・・HDDってなんですか?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.01; Windows 98)  
| (記事番号#849へのコメント) Werisさん、Ken+です
 
 >ところで・・・HDDってなんですか?
 
 「Hard Disk Drive」です。いわゆるハードディスクですね。
 口答では「ハードディスク」ですが、省略記述は「HDD」です。
 他に相当する名称は思い当たりません>コンピュータ・機械用語
 
 昔フロッピーディスクをFD、フロッピーディスクドライブをFDDと分けて読ん
 でいた事からハードディスクもHDDで記述するようになったと思います。
 それにHDだと他にも用語があるので混乱するし。
 
 ちなみに外付けPSBBのハードディスクには「Hdd」とデザインされたロゴ
 が印刷されています
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年6月3日17時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#850へのコメント) どもどもKen+さん、Werisですー。
 ふむふむ。「HDD」ってハードディスクだったんですねー。
 どうもありがとうございます(ペコリ)。
 また何かわかんないことがあったら、その時は
 どうかよろしくお願いします。
 
 中間テストもようやく終わって
 やっとゲームできる雰囲気になりました。
 ただ結果がサンザンだったりして(TT)
 はぁ・・・。
 母に答案見せるのが怖い・・・。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| [851] Re:HDD&DVDレコーダ+PS2+PSBB?=PSX年末発売 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2003年5月30日2時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#848へのコメント) ども こんばんわ
 
 >メモリースティックも使えるので写真などのデータなども
 >保存できるのでしょう。
 
 メモリースティックはもうピ〜(以下自主規制)
 
 さて本題
 HDD+DVDレコとPS2を一緒にされてもなあ
 別々の方がいいような。
 あんまり魅力感じないんだけど(汗
 
 リモコンは別売になるのかな?
 少なくともPSコントロ-ラーでCMカットやらキャプ打ちに
 プレイリスト作成などの編集作業はしたくないな。
 完全に覚えてしまえば苦でもなくなるかもだけど(汗
 
 
 「PS2がDVD普及の起爆剤となった。
 同じような起爆が期待できると考えている」
 これもどうだろ PS2発売の頃とは状況がかなり異なってる。
 あの時はDVDプレイヤーがかなり高価だったし、
 DVDと言うメディアに様子見してる人も多かった。
 今やDVDプレイヤーなんて1万も出せば買えてしまう。
 
 あとドライブが±RW/-Rドライブという点もなあ。
 -Rは良いとして問題は±RW。
 両方対応のはず。
 でもいったんHDDからVRフォーマットで-RWか+RWに移した場合
 追記やRWディスク上で編集する場合+RWのほうが断然扱いやすい。
 市販されてるDVDプレイヤーは-RWビデオフォーマットとVRフォーマットに、
 対応してる場合が多いけど+RWのVRフォーマットに対応していない
 場合が以外と多いのが問題。
 
 ちなみにビデオフォーマットで焼いた場合編集などはできなくなる。
 
 ユーザーは使用目的でメディアとフォーマットの選択をしなくてはならない。
 ユーザーにある程度のスキルが要求される。
 ±RW/-Rドライブレコ一般家庭に入りこむには敷居がまだちと高い
 
 知識が中途半端で突っ込みところ満載でしょうが先にあやまっておきます。
 すいません(汗
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [852] 上記コピーミス申し訳ありません。 Ken+さんへお願い | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2003年5月30日2時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#851へのコメント) どうもコピーミスで変なことになちゃいました。
 申し訳ありません。
 
 
 あと無理かもしれませんがプレビューや投稿ミスしたときとか
 記事入力に戻ったらレス書き込みしたのきれいさっぱり忘れるの
 なんとかなりませんか?
 まあ 別にメモ帳にでも書いてコピーすれば良いのでしょうが、
 直接書き込みしてついプレビュークリックしてしまたっりパスワードを、
 入力忘れるアホがここに一人いるもんで(汗
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年5月30日3時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#852へのコメント) PONさん、Ken+です
 
 >どうもコピーミスで変なことになちゃいました。
 >申し訳ありません。
 
 一応修正したです(^^;
 
 >あと無理かもしれませんがプレビューや投稿ミスしたときとか
 >記事入力に戻ったらレス書き込みしたのきれいさっぱり忘れるの
 >なんとかなりませんか?
 
 時々起きるみたいですね
 ですが、今ネスケ4.78/IE6.0.2800.で試してみたところ問題なし
 プレからの戻りや、パス忘れで戻る場合も問題はおきませでした。
 
 原因は不明です(;´Д`)なんともなりません
 
 ただ自分もそうなんですけど、長文になりそうなときはテキストエディタで
 書いたほうが無難です。
 ブラウザが他のページを開いている時に落ちるなんて普通なんで(;´Д`)
 
 >まあ 別にメモ帳にでも書いてコピーすれば良いのでしょうが、
 >直接書き込みしてついプレビュークリックしてしまたっりパスワードを、
 >入力忘れるアホがここに一人いるもんで(汗
 
 PONさんだけじゃないです(爆)
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#851へのコメント) Ken+です(^^;
 
 >リモコンは別売になるのかな?
 
 それはないでしょう(^^;>別売
 PS2としてよりAV機器としての色が強いですし。
 それよりOSをPSBBと同じようなものにするなら、起動速度は早くできるように
 して欲しいと思ったり(^^;
 
 >「PS2がDVD普及の起爆剤となった。同じような起爆が期待できると考えている」
 
 今回の期待はDVDではなくHDD&DVDレコーダーの事でしょう。
 そして「PS2はあくまでオマケとしての存在」だと思います。
 キモとなるのはやはり価格。まだ予定価格すらも発表していないというのは、
 かなり戦略的なものを感じます。
 これが安いと他社との価格戦争が起こる。
 自然にHDD&DVDレコーダー市場の需要が増えると見越しているのだと思うます。
 
 その背景には今後需要が見込めるBul-rayやCELLマシン(PS3)の関係があると思い
 ます。
 Blu-rayは今後必要になってくるし、CELLマシンは今回のPSXの様な展開を想定し
 ているのなら、SONY以外の他社でも同様の製品が出てくる…CELLは他社にも供給
 する事が決定済なんで。
 
 つまりAV機器(Blu-ray等)+PS3コンボ互換機がSony以外にも出てくる可能性が
 ますます大きくなっている…と私は予想してます。
 
 その為には現行機のコストダウン&普及が必要。DVDレコーディングの普及は始
 まったばかりですが、記録時間の短さなどから現行ビデオテープに劣っている点
 も多のでさっさと普及させてから早急にBlu-ray等に移行させたいのではないか?
 と思ってみたりする。
 
 
 >あとドライブが±RW/-Rドライブという点もなあ。
 >-Rは良いとして問題は±RW。
 >両方対応のはず。
 
 両対応ですけど、あまりメリットないかも(存在自身)
 必要なものだけ保存としてDVDに残すなら-Rで問題無いし。
 今は-RのVideoを読み込んで再編集するソフトもPCでは出てきている様なんで
 (HDDは当然いるけど)、家電もその様な方向に進むと想定すると…
 あまり-RWや+RWにこだわらなくてもいいかなと思ったりもします。
 
 実際にHDDに取って保存したいやつだけ-Rで焼いてますが全然不都合ないしなぁ…
 編集もHDD基本だろうし。
 
 まぁHDD&DVDレコーダーが欲しいと思っている人は最近多いですし、価格さえ
 見合えばそれなりに売れると思う。
 何といっても他社がPSX以下の価格に変更しなければならなくなるのはこれから
 購入予定の人にとっては嬉しいところ。
 
 
 でも私個人的にはバラの方がいいかな?
 ソニータイマー発動で修理の時、録画もゲームも中断するのはイヤンなんで(爆)
 
 ただメインPSX、サブで現PS2はOK
 MMORPGで24時間フル稼働して儲かるなどあれば事実上他のPS2ゲームがプレイ
 できんので…FFXI寝バザな人はそれを頭に浮かべる人多いでしょうね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年6月3日8時36分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年6月3日9時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#858へのコメント) ららさん。今日はレニーと申します。
 
 >10,000個の限定生産らしいですが、完売できるんだろうか。(-_-;)
 
 以前、おまけにつられてPSのナイトメアを
 買ったので興味はありますが、今回は
 ウェスカーレポート(冊子?)ぐらいですよね・・・。
 買わないかもしれませんね〜。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#859へのコメント) 
 Ken+です
>>10,000個の限定生産らしいですが、完売できるんだろうか。(-_-;)
前回も結構余っちゃった感じがしますけどね(^^;
まぁ余っても4が出た時に4に興味持った人がプレイして、過去のタイトルが
プレイしたくなった時にでも買ってくれればいいんでないかな?と思ったり(^^;
>ウェスカーレポート(冊子?)ぐらいですよね・・・。
記事では「おそらくGCはDVDが見れないので冊子になったのでは...?」となっ
てますけど…それが理由ではないと思う(^^;
前回の時はPS2だけでなくDcのCV完全版の方にも配布されていますので(^^;
むしろGCには「Q」というDVD再生可能な互換機があるぐらいですから(^^;
本当はDVDコピった方が早い&安上がりではないかなと(^^;
仮に冊子になるとして、理由として考えられるのは「パッケージサイズ」でしょう。
PS2/Dcの時はいずれもDVD/CDのサイズのケースですし、前はアタッシュケース
ですからサイズは問題無いし(^^;
GCはボックス仕様ということで、どの様なパッケージにするか不明ですが、少な
くてもDVDだとサイズは大き過ぎますからね。
パッケージにする理由の一つとして「スマートに全てまとめて収納する」のが
基本になると思いますので。
とはいえできる事なら動画あるんだし、それでパッケージできればいう事ない
と思ってみたり。Wesker'sReportだけなら正味1Gb行くか行かないか程度なんで
GC動画として1枚無理やり作ってみては?と(爆)それならボックスでも可能(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| [857] カプ・ギャガ、デビルのハリウッド実写映画化に関して基本合意 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : らら | 
| 登録日 | : 2003年5月31日11時24分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年5月31日16時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#855へのコメント) ららさん、Ken+です(^^;
 
 >CAPCOMの公式HPには何も載っていませんが、他のサイトで8月7日に
 >「バイオハザード コレクターズボックス」なるものが発売されるとありました。
 >内容は不明らしいのですが、いったいどんなものなんでしょうね〜。(^_^;)
 >価格は驚きの(?)¥19,800らしいです。
 
 出すならCV発売の計画にあわせて出せれるかと、たぶん。
 まだCVの発売日も公式には出てませんから、出てないという感じでしょう。
 
 取り敢えずGC版全ての合計金額は定価で29000(メモカ2つ分も計算に入れる)
 となると、まぁ初めて全部買うなら19800は安いかな?
 既に発売されているものも実売は下がっていますが、それとも張り合えるちょう
 どいい価格かな?
 
 既に持っている人はいらないと思う(^^;
 あくまでバイオを初めてプレイする人用という感じでしょう。
 もっとも初めてにしてはちょっと高い金額に感じるかもしれませんが…
 
 PS1しかプレイせず、バイオリメイク・0・CVをGCでプレイするという場合は
 ほぼ互角…
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です
ユーザー登録ですがよく登録されるメールアドレスの記述を間違えて登録しよう
とされている方がいらっしゃいます。
登録ボタンを押す前に記述間違いが無いか確認してから登録して下さい
一度間違えて登録すると、そのハンドル名で登録されてしまうので、
後で気づいてもう一度同名のハンドル名を登録しようとしても拒否されますので
注意が必要です
またミスした場合はKen+(kenplus@game-j.com)の方に連絡下さい
現時点でメールアドレスを間違えているor存在しないと思われるハンドル名の
方は以下の通りです(2003/05/26)
よっしー(正常に発行されていると思われるが紛失の可能性あり)
よっし
仮面ライダーX(正常に発行されていると思われるが紛失の可能性あり)
仮面ライダーx
スーパータイラント
しん
maris
まこりん
ここ
あき
mi
supai
ケルベロス
ギニュー
OMEGA
よたお
ピピプー
キンタ
バイオ大好き(M.M)
mantis
はるか
心当たりのある方でパスワードを紛失またはメールが届かないという方は
kenplus@game-j.comまでご連絡下さい
但し、携帯メールや無料で取得できるメールはお断りする場合もございますので
あらかじめご了承下さい
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です 
 今日仕事休みだったので、ちょっと作ってみました…
 はっきり言って疲れた(;´Д`)
 
 やはりネットということで抵抗感あるという方が結構いらっしゃると思うので
 すが、一番の抵抗はやはりどれだけの追加費用がいるねん?ということだと思
 うんで…
 
 それ調べるのとレイアウトに時間かかりました(;´Д`)
 見た目しょぼいですが取り敢えず…
 
 http://www.biohazard.gr.jp/NET_BIO/
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#834へのコメント) 取り敢えず、周辺機器とコスト情報はほぼ完了
 もちろん正式発表がアレば修正箇所はありますけど…
 
 
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2003年5月25日20時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#842へのコメント) こんばんわ、子育て母です。
 
 すごい見やすいし、分かりやすい。ほんと、お疲れ様です!
 プロバイダーまで調べてるのには関心いたしました(すごい!)
 
 UO始めて、ネトゲーて楽しいなぁと思えるようになりました。いろいろお話できたりでおもしろいです。
 親切な方がいっぱいいるのには驚きました。
 (おばさんでも丁寧に接してくれます)
 
 バイオはお話できないみたいだけどどうやって交流していくのかが非常に楽しみになってまいりました。
 
 秀爺さんもがんば!
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 「鉄騎大戦」概略
・機体をオリジナルカラーに出来る(森林迷彩、砂漠迷彩、赤、青など)
・チームエンブレムを作成出来る(エンブレムのデータはユーザー間で交換出来る)
・「環太平洋機構」か「海市島運営委員会」のどちらかに所属するか選択する。
・作戦開始前にプリーフィングチャットで、作戦やチームの編成を相談出来る。
・5対5で僚機と共に敵チーム拠点を占拠し、自軍旗を立てると勝利
・戦況マップで状況が確認出来る。
・敵は、レーダー付機体以外はレーダーに一切映らない。
・敵をロックオンすれば、その機体の交信を傍受出来る。
・チーム編成例(推測)
 アタッカー機体(突撃)=「ディサイダー・ボルキャニック」「ガーパイク」「コルト」など
 アタッカー機体(突撃)=「ディサイダー・ボルキャニック」「ガーパイク」「コルト」など
 スナイパー機体(狙撃)=「スカーフェイス」
 支援砲撃型機体(弾幕)=「ボルテックス」
 レーダー付機体(索敵)=「シープドッグ」
とてもワクワクするような内容なので楽しみにしてますが、自分は
ネトゲ未体験の為疑問な点が幾つかあります。
・作戦開始前にプリーフィングチャットで、作戦やチームの編成を相談出来る
 が、話がまとまらないと出撃に手間取る?
・相手が「CPU」でなく「人」なので「やられた恨み」などの人間関係の心配がある?
・隊長機やレーダー機の再拝が問われ、指示が悪いと仲間割れの心配がある?
・上記による裏切り(スパイ)がゲーム中に発生する可能性がある?
・ボイスチャットなので「口の悪い人」は腹が立ちそう?
自分の取り越し苦労かもしれませんが(^^;
ネトゲ体験者の方に是非ご意見をお伺いしたいので、宜しくお願いします。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| (記事番号#837へのコメント) 
 「秀爺」さん、Ken+です
ご心配している様な事はどの様なネトゲーでもあります。
特に「人が干渉している」限り「公平な事は起きない」と思っていて下さい。
あえていうなら「あらゆるチャンスのみ公平」であるという感じです。
それと相手が悪意があるないに関らず、チームを不愉快にする行動や発言とい
うのは絶対にあります。これはリアルでもあるのと同じです。
要はどの様にお互いが妥協し合って協力し合うか、又はどう割り切るかという
感じです。
>・作戦開始前にプリーフィングチャットで、作戦やチームの編成を相談出来る
> が、話がまとまらないと出撃に手間取る?
これはあると思いますが、そんなに細かい事は出来ないと思います。
ネットでの対戦はどんなものでもそうですけど大筋の目標だけ決めて、
後は臨機応変に対応しないと分からないからです。
相手が如何動くかすら分からないですし、それは相手も同じ事ですからね。
結局如何に予想外の状況になった時にフォローできるかという事になると思い
ます。これは作戦だけでは如何にもなりません
鉄騎対戦ではまだ声で会話できるので、キーボードで入力するより早くは相手
に伝えることは出来ます。が、XboxLiveのボイスは音質を変換したり相手に送
ってから音声を復元するのに意外と時間がかかるようです。
つまり声で司令を下すにしても土壇場は無理と考えてもいいかも。
あくまで司令は5〜10秒前。それで間に合わなければ、目の前で起こっている
状況から、自身の判断で最適と思われる行動をするしかないと思います。
これは他のネットゲーでも同じです。死ぬ直前で「死ぬー」なんてキーを叩い
ている暇など実際にはないですから<やってるヤツがいたら書く隙会ったら逃
げろという(^^;
>・相手が「CPU」でなく「人」なので「やられた恨み」などの人間関係の心配がある?
それは大丈夫でしょう。それが嫌なら対戦ゲームはすべきで無いし(爆)
対戦ゲーである限りそれは十分承知しているはずだと思います。
スト2の時の様なハメ技は2Dなどの制約の大きかった時代の物…もう昔の様な
心配はないと思います。
>・隊長機やレーダー機の再拝が問われ、指示が悪いと仲間割れの心配がある?
>・上記による裏切り(スパイ)がゲーム中に発生する可能性がある?
まだゲームシステムの詳細が不明なので何ともいえませんが…
上記の状態になれば「全滅」で結局全員リスクを負うかと(笑)
まぁ「連帯責任」という事で(爆)
全滅したくなければ自分の意見を曲げて仲間と協力するのもチーム力です。
そしてそれでチームの能力をフルに発揮できなくても温存させる事で、いざと
いう時に使えると思います。
実際影で目立たないけど大切な役割というのもあると思うので、それを自覚し
ている人が多ければなんとかなると思いますよ。
・ボイスチャットなので「口の悪い人」は腹が立ちそう?
自分と相性の良い人を探すまで辛抱しましょう(爆)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#839へのコメント) 
 Ken+さん、こんばんは何時も的確なご指導ご鞭撻感謝します。
サバイバルゲームと同じ気持ちでプレイ出来るようなので安心しました(^^;
しかもゾンビは存在出来ないので、気持ちいいかな♪
自分がレーダー役をすると誤爆命令を下しそうだし、スナイパー役や
支援砲撃役は味方を誤射しそうだし(^^;
突撃して玉砕するのが、お似合いかもしれません(爆死
是非Ken+小隊に入隊させて下さい。許して貰えそうだし(;´Д`) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| (記事番号#840へのコメント) 
 「秀爺」さん、Ken+です(^^;
>是非Ken+小隊に入隊させて下さい。許して貰えそうだし(;´Д`)
まーリーダーが一番面倒くさいでしょうね(;´Д`)
つーかあまりやりたくないw
全体の状況把握とか、仲間のまずい攻撃方法を適確に指示するとかは
ほとんどリーダーの役割ですから<他のネトゲでも同じ
それとリーダーが大変な仕事という事が分かっていると、自分がリーダーという
役割にない場合、できる限りリーダーの負担にならないようにプレイする形にな
ると思います、普通(^^;
結果的にそういう人が周り(部下?)に多ければ、自分の仕事(役割)を集中した方
が、リーダーの負担が減るという事が分かってくると思います
例え作戦などが最良な判断ではないと分かっていたとしても。
リーダーの判断というかプレイしやすい状態というのが個々に違うので、それ
に合せるのが上手いとそのチームは動きやすくなると思いますね。
まぁ誤爆とかは…あるでしょw
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [833] J-PHONE、新型J-SH53用バイオハザード! | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年5月21日11時23分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| [838] Re:J-PHONE、新型J-SH53用バイオハザード! | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Gahal | 
| 登録日 | : 2003年5月22日21時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#833へのコメント) >J-PHONEブースにてSHARP製J-SH53専用で動作できるバイオハザードが開発中のようです
 >
 こんばんは、Gahalです。前のX-BOARDの頃、2〜3度書き込みをして以来、新しいXBoardでははじめての投稿になります。よろしくお願いします。
 
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030521/capcom.htm
 実は、携帯用バイオハザード(仮)に関してこんなページ(↑)を見つけたので投稿します。
 
 なんか、505i用ディノクライシスも開発中。
 
 バイオハザード(仮)の画面写真も数枚載っています。
 見たところラクーンシティ警察署内のようです。
 プレイヤーはジル、ということはバイオ3なのでしょうか?
 
 ディノクライシスもグラフィックがきれいです。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年5月22日13時18分 | 
| リンク | : | 
| 久しぶりのWerisですー。運動会も終わり明日は「定着テスト」 とか言うヤツやります。
 ところで、テストに関係ないけど悩んでます。
 チャットの部屋に入ってみるものの、
 他の誰かが入室してるって機会にあまり巡り会えません。
 ・・・・・・・いつ頃がベストッスかね。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.01; Windows 98)  
| (記事番号#835へのコメント) 
 Werisさん、Ken+です(^^;
テストお疲れです(^^;
>チャットの部屋に入ってみるものの、
>他の誰かが入室してるって機会にあまり巡り会えません。
>・・・・・・・いつ頃がベストッスかね。
うーむ。難しい所ですね。
以前は長時間利用できる時間帯という事でテレホ時間(23時〜8時)というのが
一般的で対策室も同様でした。
ただ、BB等による常接一般化、ネット利用の多様化でチャットをする機会は以前
より減っているかもしれないです。
それと対策室の問題。Xボードなどのカキコが以前より減っている=ロムばかり
になっているという点です。
チャットをするという事は相手側も時間をそれの為に付きっきりにするという形
になるので…BBSより制約が大きい
しかしカキコに時間の制約がされないBBSでもこの状態なので、チャットをする
余裕のある人が極めて少ない状態にあると思ってます。
こればかりはみんなの都合とか色々ありますので…
私の場合も以前はチャットとICQ掛け持ちでやっていましたが、現在はほとん
どやっていません。結構エネルギー使いますしね(^^;
一番の問題は以前に比べて他の事でネットなどに時間が取られてしまっている事
などが上げられます。例えばネットゲーとかニュースサイトだったりとか…
それと会話のネタが尽きちゃっている事もあったりする(爆)
けど今もICQなどはほぼ24時間接続状態にしているので、自宅に居る場合はすぐ
にでも出られる状態にはしています。
が、今はこちらから話しかけることは急用など用事がある時以外はあまりありま
せん。
チャットって結局無駄話になるケースが多いので、その時間を情報集め等に使い
たいというのが本音だったりします(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)  
| Ken+です 
 販売店サイドの情報として流れている様です
 公式サイトの方にはまだ出てないようですけどね
 
 しばらく様子見です
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| (記事番号#829へのコメント) たいとるおんりー(^^;
 忙しいのでトップ更新は後ほど
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年5月18日13時52分 | 
| リンク | : | 
| お久しぶりです。とうとうネットワークバイオハザード改め、
 「バイオハザード アウトブレイク」となって発表されましたね☆
 発売日も今冬となっていて楽しみです(^_^)
 夏に発売すると思っていたのに冬になったのでチョイ残念ですが
 「DINOCRISIS3」「サイレントヒル3」を買う俺としてはアリガタイですね☆
 オフラインモードもあって凄く楽しみです!!毎週な勢いで情報が出ると
 嬉しいです。バイオ4、鬼武者3も楽しみです。で鬼武者は違う方向に
 走っているような気がします。FF11みたいに拡張ディスクは出るんでしょうか?
 どんどんシナリオが追加されたら何か良いっすよね!!(^O^)
 新キャラとか、そんな感じすかね〜。
 いろいろ分かったらバンバン書き込んで下さい!!
 
 来月の頭にテストあるんです・・(;_;)
 頑張ります。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)  
| (記事番号#818へのコメント) 
 千葉さん、Ken+です(^^;
>オフラインモードもあって凄く楽しみです!!毎週な勢いで情報が出ると
>嬉しいです。バイオ4、鬼武者3も楽しみです。で鬼武者は違う方向に
>走っているような気がします。FF11みたいに拡張ディスクは出るんでしょうか?
>どんどんシナリオが追加されたら何か良いっすよね!!(^O^)
>新キャラとか、そんな感じすかね〜。
まぁ情報流れ過ぎるとみんな同じ方向に流れてしまうので、面白み薄くなっちゃ
うんですけどね(^^;ネトゲーって
でもMMOじゃないから他人が干渉といっても最少限度になるので、まだ大丈夫だ
と思いますが…
鬼武者は取り敢えず3で完結ですからね(^^;それは念押しされてますが。
FFXIの場合の拡張はHDDだから成せる技です(拡張の内容が大きい)
どちらかというとバイオOBはPSOに近い形になるかと。だから多少の拡張は出る
かも知れません。
ただシナリオ追加も微妙な所です。記録メディアが8Mメモカだけだと…
予め準備されたモノをネット経由でフラグで解放させるという事は出来ると思い
ますが…
だけど以前HDDにもインスト可能という事だったので、HDDユーザーに限りBB回線
からダウンロードという事も考えられるでしょう。するか分からんけど。
取り敢えず以前PSBBは1.8〜1.9万だったのが大幅に安くなり、しかもネットワー
クアダプタのみ購入して、後に1万でHDD購入とできる様になった事で、ユーザー
が手を出しやすくなったと思われます。
今後の普及次第とOBの成功次第では完全HDDベースのゲームも登場するかも。
>来月の頭にテストあるんです・・(;_;)
>頑張ります。
がんばりなはれ(^^;テストは正念場ですから(^^;
 | 
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
Mozilla/4.78 (Windows NT 5.0; U)  
| Ken+です 対策室のBBS「DISCUSS+」を使用する上で、
 今まで表示されていた投稿時の「IPアドレス」と「ホスト名」を削除しました
 これは対策室のDISCUSS+全てに対してです。
 
 以前メールアドレスを削除する事で匿名でも投稿できる様にしていたのですが、
 念のためIP関係だけは残していました。
 その為、記事の右下IPアドレスとホスト名が載ってました
 
 今回これを表示しないようにしました。ソース側にも表示されません。
 これによりプライベート以外でもカキコしやすくなるでしょう(をひ)
 
 但しBBSの記事データ側には記録されています。
 つまり管理サイドには丸見えです(^^;
 表示しないだけですので、荒らしなどもある程度の追跡は可能です。
 
 また投稿する為にはユーザー登録が必要なのは従来と変わりません。
 
 それでは今後ともよろしくお願い致します
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; .NET CLR 1.0.3705)