| Ken+です
現在対策室のBBSはバイオハザードシリーズだけでなく、派生シリーズやらカプ
コンタイトルをいくつも扱ったりするようになり、取り扱いタイトルの枠が自
分でも何が何だかわからん状況になってきています(自爆)
その上、従来ほど投稿が殺到することはなくなりました。
原因として投稿の開始期限を設けたことで購入直後の即答を欲しがるユーザー
が減ったことや、各ソフトでファンができ、分散したこと。それによる個人サ
イトの拡大で簡単に出来る攻略BBSが増大、分散がさらに広がった等があげられ
るかと思います。
そこで…もう対策室ではバイオ以外は各ゲーム毎のBBSは作る必要は無いなと
考えています(^^;
で具体的な予定としては
・バイオ各特設BBS(原則発売から1年、従来通り)
・旧タイトルBBS(特設BBS終了タイトル・取り扱いタイトルはリストで明記、従来通り)
・バイオ以外のゲームBBS(新旧問わず・他社ゲーも可)
・バイオ以外の特設BBS(バイオ以外のゲームBBSで盛り上がった場合、分離する)
 (カプコンタイトルの場合は終了期限は原則発売から1年→旧タイトル行き)
 (他社タイトルの場合は終了期限は原則なし)
という感じです。
これにより一部の特設BBSは予定期間内ですがさっさと閉めるかと(^^A
開始期間はぼちぼちやろうかなと思っています。
まとまった時間が無いと出来ないのですが、OB発売までにはある程度形にした
いですね。
尚、ニュース関係は今までどおりの感じでやっていきます。
これやらないと更新癖がつかないので突然バイオネタとか出てきても忘れちゃ
うんですよね(;´Д`)そーでなくても怠け者なんで
つーわけで今後もよろしくですー
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1084へのコメント) 
 Ken+です。
BBS再編に伴い利用規約を一新、内容も若干変更しています
http://www.biohazard.gr.jp/bbs/
それとまだ作っている途中なんですが…BBSも大幅に編成を変更しています
最終的にこんな感じです
http://game-j.com/bio/bbsindex/NEW_index.html
実は新しいBBSは既に稼動しています(^^;
新設分に関してはテスト投稿をしていただいても構いません
(タイトルにテストと書いていただければあとで消しますので)
大きな変更点として
・タイトル毎のBBSは『特設』というジャンルに入ります。
・旧タイトル攻略BBSが『バイオタイトル専用』となります
・Xボードを使用し、他のゲームの攻略の話題はできなくなります。
・汎用攻略BBS(2種)が新設されます
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1179へのコメント) 
 追記です(^^;
一応問題なく動くはずなんですが…なーんもテストもやっとりません(^^;
つーわけでまだ正式運用という域までいってません。
多少タイトル面の整備だけですむと思うのですが…それが完了するまでは
仮運転という事で(^^;
ですのでそれまではXボードでのゲームの攻略の話題も一応可という事で
今日やらないといけない仕事棚上げにしていたら…もうこんな時間で(´ `;)<あほ
つーわけで今日の整備はここまで。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1181へのコメント) 
 一応整備完了したので、以降のXボードでは攻略の話題は不可という事になり
ます。
但し、あくまで「攻略」が×ですので、話題にする全てが×というわけでは
ありません。その辺取り違えている方が結構いらっしゃるので(^^;
では(^^A | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1084へのコメント) 
 >・旧タイトルBBS(特設BBS終了タイトル・取り扱いタイトルはリストで明記、従来通り)
結局バイオ専用に切り替えます。
同時にXボードも攻略を完全に排除します。
旧タイトルは取り扱いタイトルでややこしい感は実際にあったので、これを
機にバイオ以外は切ります(^^;
その代わり汎用BBSでカバーできるし必要となれば特設を作るという形になる
のでさほど不都合はないと思われます。
今回の変更でまもなく発売される鬼武者無頼伝・鬼武者3・逆転裁判3は
汎用BBSで取り扱う事となります。つーか何でも良い(爆)
もし投稿数が多い様なら特設を新設して移行します…(^^; | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です
最近XOOPSというソフトが気になっています
http://jp.xoops.org/
単なるコミュニティサイトを簡単に作るというだけではなく、データベースも
構築できるので…
例えばRPGなどの各クエストをあらかじめ登録しておき、達成すればチェックを
入れてクエストの達成状況をユーザーごとに確認できるなどのゲームをサポー
トするのにも使えたりします
今知り合い(ネトゲで、笑)がXOOP2を使って試験的に構築してますが、さすがに
便利でちょっとうらやましかったり…
http://ifrite.sp-net.ne.jp/
問題は…サーバにPHP4サーバとMySQLサーバのソフトをぶち込まないといけない
んだよなぁ(´ `;)
こういう芸当が出来るのは自前サーバでないとやりづらい…もっともバーチャ
ルホストの様に低価格での貸し出しもあるのですが、月間転送量があるので…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1099] 今年もGames Japan Festa 2003 in OSAKAがくる(・ω・) | TOP 
INDEX | 
| えー、今年もGames Japan Festa 2003 in OSAKAが11/15-16に開催されます
クリスマス商戦の発売直前タイトルが一斉に遊べるイベントなんですが…
今年はいけません(・ω・)
16日の夕方に関空着…あう
まあいいか。今年は大したタイトルなさそうだし<自分にとって
それと…ネトゲがみあたらん(・ω・)
まさか今時回線引けてないってことはないよな…?>マイドームおおさか
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Day | 
| 登録日 | : 2003年10月18日18時19分 | 
| リンク | : | 
| 皆さん初めまして Day と言います(^-^)v 
 私は PS2 の FF11 やその他のネットゲームをブロードバンドでやっていました。
 (今はしてない)
 
 今回 MMBB になった事でアウトブレイクを買うか考えてます。
 
 そこで質問なんですが
 私は DION ADSL ではないと思うので MMBB利用料金 は 900円 払うとわかってるんですが、更にオンラインをした時間分の料金も払うということでしょうか?
 (DCの時よくわからなくて痛い目みたので^^;
 
 このHPの「プレイするには」も見させてもらったんですがここの部分が不安だったので質問しました。
 ついでに言うとこのHPとてもわかりやすくてネットに詳しくない私としてはありがたいです。管理人さんに感謝^^
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#1094へのコメント) 
 Dayさん、はじめましてヽ( ´ー`)丿
Ken+と申します
>そこで質問なんですが
>私は DION ADSL ではないと思うので MMBB利用料金 は 900円 払うとわかってるんですが、更にオンラインをした時間分の料金も払うということでしょうか?
>(DCの時よくわからなくて痛い目みたので^^;
まずズバリいいますと900円だけでOKです
既にFFXIをプレイされているなら…
MMBBはPlayOnlineの位置に当たります。
PlayOnline(無料)←→MMBB(900円/月)
FFXI(1280円/月) ←→バイオOB(無料)
テトラ(有料)  ←→アウトモデリスタ(無料)
関係としてはこんな感じです。
遊園地に例えるなら
PlayOnlineは入場無料(表向)で、内部施設はそれぞれ有料
MMBBは入園料がかかりますが、内部施設はそれぞれ無料(今のところ)
(つまりPOLは日本の遊園地で、MMBBはUSJやTDLみたいな感じ)
その為、MMBBのゲームは現時点で各ゲームのコンテンツ料は無料となっている
ため、MMBBタイトルを複数持っている場合は全部遊んでも900円/月で収まる
形になります
※技術面の事を含めて説明すると実際には対象させるべきではないと思うんで
 すが、ややこしくなるので金額のみに絞ってあえてこの様な説明にします
>ついでに言うとこのHPとてもわかりやすくてネットに詳しくない私としてはありがたいです。管理人さんに感謝^^
いやいや、自分で書いていて時々分からんようになっているときがあるので(をい)
色々とツッコミし甲斐のある部分も多いと思います(^^A
その場合は遠慮なくつっこんでください(自爆)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Day | 
| 登録日 | : 2003年10月19日18時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1096へのコメント) 
 Ken+さんありがとうございます(^0^)
おかげで不安はなくなり買うことに決めました〜
アウトブレイク発売まで頑張って待ちます^^それでは〜 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 今年の春から新規パソ作成3回、クリーンインストール2回…
通常ペースの倍からやっているのですが、実はゲームのできるノートパソコン
がほしくなり物色中です
というのも自宅のPCはHDD録画やゲームをやってはいるのですが…
Windowで動くものはいいとしてフルスクリーンで動くゲームのバックで録画が
開始されるとちょっと色々と面倒がありまして…
それならゲーム用のパソでも準備するかーという決断になりました(^^;
ただ既にあるのと同じようなパソを作るのも芸がないし、できれば省スペース
持ち運び(移動が楽という意味で)ができれば問題ないわけでして…
ということでノートパソを作ってみようということにしました(又はBTO)
但しノートパソコンといってもサブノートの部類はモバイル…つまり常に持ち
歩くのを重視しているため、残念ながらゲームをするにはパワー不足だったり
する場合が多い為パス。
今回はA4クラスのパワーのあるものに絞りました。
とはいえ選ぶポイントはいくつもあるので悩みどころ(^^;
ノートである以上交換できないパーツもあるので…ただ最初から絞れる点はあ
ります。
最近の3Dゲームは推奨CPUがP4でDirectX9が動くGeForceFXかRADEONといったと
ころです。これに絞るだけでCeleronや他のVGAはパス
とはいえ…
省電力でclock数×1.5強=P4clock数と同じ性能と言われるPentium Mがあった
り…
P4もFSB800(HT)以外の以前のスペックのもあるので…絞りが難しい
即納はあまりないのも問題。自分で作るとなるとベアボーンとなるけど、これ
がP4FSB800でRADEON9600/128MBなんてベアは1つしか見たことがない上に、ベ
アを発売している店がほとんどない(・ω・)
まー時間さえ問題でなければTWOTOPが出しているNote-UXII/M-RADEON9600
Pentium MでいいならDELLのInspiron8600/FXGo5650がかなりの良い成績を叩き
出している
http://kettya.com/index.htm
てーか、先日作った自宅PCもかなり速い構成で作ったにも関わらず、上記ノー
トの成績に遠く及ばんというのが泣けてきますが…ほんまにノートか?(´ `;)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1097] Re:ゲームのできるノートパソコン、パーツ発注 | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#1092へのコメント) 
 いよいよ絞り込みました。
今回、TWOTOPが出しているNote-UXII/M-RADEON9600に採用されている
CLEVO社 D520P
というベアノートを愛知豊橋のショップ(5800DPという名称になってました)か
ら発注をかけました
CLEVO社のベアノートはかなり人気があり、性能もかなりのものを叩き出して
いるので申し分のないノートです。あえて言うなら液晶が最高級品ではない
ので、その専門分野の人は抵抗があるかもという程度で普通に使う分には十
分以上の描画能力があるそうです。
税関通過が25〜26日なので手元に来るのは29日頃
ついでにいつも日本橋で購入しているパーツの価格を調べてみた限り、ほと
んど差がなかったのでCPUなども同時に発注
あとは到着後、組み合わせてOSをインストールするだけです。
OSは使わなくなったPCのもの(XpPro)を使うのでタダ、DVD-ROM/CD-RW付の
RADEON 9600 128MB/RAM 1Gでマシンで税込24万弱
TWOTOPのBTOに似たり寄ったりの価格(^^A
でもまあ自分で作る方がインストールしたドライバーとか分かるので、トラブ
ルが起きた時の対処がしやすいというメリットがある。
納得の価格です。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1091] げげ、OB。ブロードバンド接続のみ対応(;´Д`) | TOP 
INDEX | 
| Ken+です
さっき公式サイト見たら…
「■KDDI MMBBサービス専用(ブロードバンド接続のみ対応)」
…になっとるやんけー(;´Д`)
個人的には全然困らんけど、OBサイトの大幅修正…トホホ
まーその代わりすっきりしましたけど>プレイできるできないの線引き
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1093] Re:げげ、OB。ブロードバンド接続のみ対応(;´Д`) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年10月17日23時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1091へのコメント) 
 お久し振りです(^^)千葉でございます・・・(TOT)
発売日が決定になって価格も決まって後はプレイと思いきや・・・
ブロードバンド専用ですか・・・在りえません・・・
カプコンならやってくれる!!と思っていた自分が馬鹿でした・・
所詮ISDNです。楽しみだったのに・・まだシングルプレイができるから
良いですが・・・せめて新しいシナリオのダウンロードとかは、できて欲しいです。カプコンはどこまでやってくれるのか期待です。早くプレイしたいです。でも納得いかない・・・(−−メ | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1093へのコメント) 
 千葉さん、Ken+です(^^A
>カプコンならやってくれる!!と思っていた自分が馬鹿でした・・
まぁ…考えられる理由はいくつもあります。
事前にトラブルを回避するためにはやむを得なかったのかも知れません…
>せめて新しいシナリオのダウンロードとかは、できて欲しいです。
HDD対応ですが現時点で判明しているのは「キャッシュ」だけですからねぇ
それに5月頃のインタビューの内容と既に色々と違ってきている部分も分かっ
てきているので…どういう形で完成してくるか私も分からん(´ `;)
それにHDDでないネトゲーで新シナリオがある場合も大抵はディスクに仕込ん
であってダウンロードという名目でのフラグ外しというケースも多いから…
つーわけでHDD専用&パッチゲーを激しく要望(;´Д`)<今更遅い
>カプコンはどこまでやってくれるのか期待です。早くプレイしたいです。でも納得いかない・・・(−−メ
今回は第四開発はあまりタッチしていないようなんで、バイオではあるものの
果たして本編のような面白さが出るのかは分かりません。良い言い方をすれば
未知数、悪く言えば蓋を開けるまで分からん(^^A
ほどほどに期待という感じの方が無難かもしれません。
面白かったらラッキーぐらいな感じでヽ( ´ー`)丿
※11月からイーアクセスが40Mサービスを開始します。更に遠くまで届けばいいんだけど… | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です
発売時期は年末のままですが、価格が発表されました。
BESR-5000(160GバイトHDD搭載)7万9800円
BESR-7000(250GバイトHDD搭載)9万9800円
HDDレコーダー+DVDレコーダー+PS2+PSBB Unit
でこの値段なら安いでしょう。
HDDの容量もPSBBも40Gbずつ確保したと考えても市販のレコーダーと同等以上
これなら直感的に売れると思う(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です
6日に発表されていたんですね(^^A
2層記録技術は
-Rはパイオニアから
+Rはフィリップスと三菱化学メディアから
それぞれ発表されました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/nj00_dualr.html
いずれも2層になることで8.5Gバイトの記録が可能になります。
また一番心配される現プレイヤーが奥の層が読み取れるかということもなんと
かクリアしたらしい。
つまり現在のプレイヤーでも読める…互換性があるということになる
いずれにしても今のDVD録画のでは市販DVDVideo画質の8Mbpsで録画すると55分
〜1時間程度しか記録できなかったのでかなり助かる。
従来の画質(EP)でも良いなら12時間ほどは録画可能になる
またPCのリカバリー作成も助かる。現在色々アプリを入れると5〜10Gは楽に超
えてしまう…既に現在のDVDでもバックアップに時間がかかってしまう状態です
しね(^^A
ちなみに+Rは幕張で開催中のCEATECに出展中らしい
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1083] ■■BIOHAZARD Banner Exchange終了のご案内■■ | TOP 
INDEX | 
| ■■■■■BIOHAZARD Banner Exchange終了のご案内■■■■■
現在稼動中のBIOHAZARD Banner Exchangeですが、10月末をもって終了とさせ
て頂くことにいたしました。
終了させる理由は…色々と自分の力不足の結果ですね(;´Д`)
置いている鯖が使いづらくて…結局解決できなかった…<トラブル
とりあえずリンクは稼動していたのでそのまま使ってましたが…このままで
はマズイので解決できないのであればやめるしかないという結論になりまし
た。
実は代替システムも検討してました。
各バイオ関係のサイトのニュースをバナーに表示するという…
結局使い方がよくわからん(つーかじっくりやってる暇がない)
それとそんなにニュースがたくさんあるのか?とかそれぞれのバイオサイト
の特色から考えると必要なのかという根本的な疑問にもぶち当たり、消え(^^A
それに既にWebRingもあることだし無くても困らんだろうということで…
今年の春には停止を考えていたのですが、バタバタしては忘れを繰り返して、
気がつけば秋…トホホ、あほすぎ(;´Д`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1085] Re:■■BIOHAZARD Banner Exchange終了のご案内■■ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年10月6日8時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1083へのコメント) 
 Ken+さん、お早うございます。
なくなってしまうのですね〜。お邪魔した当初からジャンプするのによく
利用させていただいてたので寂しいですね〜。
最初は物知らずにも「どうして絵がコロコロ変わるのだろう」なんて思ったものです。(^^ゞ | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [1086] まぁ…サイト運営はそれなりに大変ということで(^^; | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#1085へのコメント) 
 レニーさん、Ken+です(^^;
>なくなってしまうのですね〜。お邪魔した当初からジャンプするのによく
>利用させていただいてたので寂しいですね〜。
元々リンク集ではデッドリンクが増えるばかりになるので数年ぐらいはやる
つもりでサイト運営されている方のみ募集かけてました。
運営当初はやる気満々でも…未来の状況はわからんですからね(;´Д`)
リアルで忙しくなる人もいれば、飽きたり疲れたり…他の面白いゲームに引か
れていってしまったりという方もいらっしゃるかと思います(^^;
ま、それが普通ですな(^^;
そんなこんなで今の数に落ち着いてましたが…10数件程度をチェックに時間を
割く余裕もなくなってきたのでそろそろ潮時かなと(^^;
その分リンクを充実させようかなと思ってもめんどくせーとか思ったりするこ
ともあるので…
あ、全部が全部じゃないですよ(^^;
「サイト作りましたー」というメールが来たのでみてみたら、リンクする意味
あるのか?という内容(訪問者の層が違う)とか、中身が何もない(というか
コンテンツが置いてない)サイトも結構あるので、知らない人のサイトのチェ
ックが面倒という意味ですね(^^;
知っている人がサイト作った場合は大抵中身があるので安心できるのですが(^^;
まぁ根がズボラというのもありますけど(自爆)>めんどー
だから昔のようにCGIでリンクするのを設置しちゃおうかなと思ったり(^^;
でも後々デッドリンクの確認が面倒…という感じで思考が無限ループ状態にハ
マル(核爆)
まぁあまり先の事考えたら何もできませんので、ほどほどの先まで考えて、あ
とはなるようになれという気持ちでこれからもやっていきます(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です
現在の対策室のバーチャルサーバを借りている運営会社のバックボーン
のメンテナンスが下記日時に行われます。
この時間帯はアクセスすることは可能ですが、経路切替えによる一時的な
アクセス遅延が発生いたします。
ご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくです(^^A
                             記
作業日程   : 2003年10月7日(火)午前8時00分〜午前9時00分 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 
 車飛ばして深夜帰宅…で早速残業でまた深夜まで…と、とてもきちんとTGSの
 記事(HTMLで)書いてる暇がねー(ノ ̄ロ ̄)ノ ┻━━┻
 
 …とぼやいててもしゃーないんで、取りあえずバイオOBのネットワークモード
 をプレイしたので、そのネタをBBSで…
 
 まずTGS版ではその場の4名が同時にプレイできる特別なバージョンで、MMでの
 ロビーとかは無い状態でプレイしていました。
 ですのでどのように相手を見つけたりするのかはわからないままです。
 またバーからスタートするように固定されていたようです。
 
 ですが一通りプレイできたのでやってみました。
 まずはキャラ選択。取りあえず警備員のマークを選択してプレイ。
 
 まずOPムービーがスタート。
 キャラが動かせるようになってしばらくうろうろしてみました。
 操作感は今までのバイオと同じでラジコン方式。アナログスティック(左/L3)
 も同様でした。ボタンもほとんど同じです。
 記載されていませんでしたが180度ターンも↓+×ボタンで可能でした
 
 ただ、攻撃は○ボタンのみになっていました。
 従来から攻撃に□ボタンを使っていた人は要注意です(自分は該当者(;´Д`))
 で、□は状況にあわせてキャラがしゃべるためのアドリブボタンです
 (以前某プレス記事ではチャットボタンと呼ばれていました)
 
 
 あと右のアナログスティック(R3)とL2ボタンの組み合わせで、10種類のこちら
 からの意思を伝えることができます。つーかしゃべるんですが(^^A
 GO/COME ON/HELP/THANKS/WAIT
 YES/NO/他のPC/他のPC/他のPC
 喋り方はPCの状況により変化するようです。
 例えばHELPでも元気な時は比較的はっきりした口調ですが、ウィルスに感染し
 てやばい時では「助けて…」みたいに弱々しくなるという感じです。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1071へのコメント) ウィルスゲージですが、TGSバージョンで確認した限りでは簡単に100%になります(^^A
 かなーりアイテム位置と連係プレイがしっかりしていないと10分もせずに全員
 ゾンビ…なーんてことになり兼ねません(汗)
 また武器もハンドガンだと強いかもしれませんが、マークの場合「ほうき」を
 見つけて攻撃したんですけど…弱すぎ(^^A
 すぐ折れるし最後にはゾンビに投げつけてしまい…気休めにしかなりません。
 タックルも可能ですがマークの巨体でもゾンビは多少よろめく程度で倒れるこ
 とすらありません。つまりよほどの事がないと無意味な連続タックルは捕まっ
 て感染を早めるだけになります。
 そーいや配管工のデビットがスパナを拾っては投げてましたが…なんか連射で
 きているように見えました(^^A投てき武器も個数がどうなっているのか興味が
 ありますね。
 ま、無意味な戦闘は控えた方がいいということです。
 
 で、この様にあっという間にウィルスゲージが高まり、やばい状況だと地面を
 這い蹲るように移動する羽目になります。その間ゾンビには襲われなくなるみ
 たいですが…ゾンビって下の方見えないのか?(笑)
 で、100%になった瞬間、すくっと立ち上がってゾンビになります(爆笑)見てい
 て急に元気になったんじゃないか?という錯覚を覚えます(^^;
 しかし、所詮ゾンビ。しばらくプレイすることができますが、数分後自動的に
 死にます(^^A
 この間PCに攻撃できます。但し操作の一部は若干変わります。例えば180度タ
 ーンはできません。武器も使えないのでゾンビはゾンビらしくと言うことです
 ね(^^A
 ゾンビになっても所有アイテムはあるのでカギなどを持ったままゾンビになっ
 た場合は他のPCにとって脅威です。倒すか死んでくれるのを待つか…いずれに
 しても死んでくれないとアイテムが回収できないわけです。
 
 アイテムは全員でそれぞれ取るという感じなので、カギなど大事なアイテムを
 取りに行こうとしたら他のPCが既に取っちゃっている場合があります。その場
 合はアイテム画面で他のPCのアイテム所持状態がわかるので、それで確認する
 事が出来ます。
 
 念の為全員がゾンビになったらどうなるのか?という質問をしてみたところ、
 一応全員数分間ゾンビとしてプレイでき数分後に死ぬという事は変わらないそ
 うです。
 製品版ではゾンビ中にプレイを中断(抜ける)する事も可能だそうなので、これ
 は個人の好みといったところでしょうか?またゾンビになることでPCを襲う事
 はできるようになりますが、ゾンビPCに対しても可能らしいです(爆)
 
 
 そーそー。試遊台のPS2には横置きでアンブレラのロゴ入りスタンドがありま
 した。ロゴが時々点滅するんですよね。これアンブレラサウンドエフェクトス
 タンド(OB同時発売:潟zリ)という商品だそうです。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1072へのコメント) 
 L1ボタン
・リロード(銃装備中)
 ※要予備弾丸
・標的変更(+R1構え中)
L2ボタン
・呼びかけ・応答に使用(下記右スティックの呼びかけ・応答参照)
R1ボタン
・構え
・(R1+○)攻撃
 ※武器無し:タックル
・(R1+×)スペシャルアクション(特殊動作)
R2ボタン
・自分の向いている方向に構える
△ボタン
・マップボタン
○ボタン
・アクション
 (調べる/開ける・梯子・仕掛け・物を取る)
 ※傷ついたPC/NPCを担ぐなどにも使用できる
・攻撃(R1ボタン参照)
・決定
×ボタン
・走り
・キャンセル
 ※方向キー↓中に180度ターン
□ボタン
・アドリブボタン
 (状況に応じた発言を行います)
スタートボタン
・アイテムメニュー
 アイテム受け渡しなどが可能
 ※ゲームは中断しないので注意
方向キー/左スティック
・移動(従来からのラジコン操作)
右スティック
・アピール
 ↑	GO!
 ←	HELP!
 →	THANKS!
 ↓	COME ON!
 PUSH	WAIT!
・(L2を押しながら)呼びかけ・応答
  L2+↑	他のPC
  L2+←	他のPC
  L2+→	他のPC
  L2+↓	YES
 L2+PUSH	NO
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1073へのコメント) 
 MARK(前衛/攻撃も可能だが盾向き?)
初期装備:専用銃を所持
特殊動作:操作のまま待機→この時に攻撃を受けると→ガード(ダメージ減)
棒状武器でR1構え中→数秒経つと構えがパワーアップ→フルスイング
GEOREGE(後方支援/特殊薬専門/CINDYと相性が良いかも)
初期装備:メディカルセットを所持
特殊動作:かわしタックル
メディカルセットはハーブと組み合わせる事で全く新たな効果を持つ薬が生成可能!
この他にも調合ハーブと組み合わせると様々な効果を持つ薬が。
ALYSSA(中間支援/鍵開け/ルート開拓)
初期装備:ピッキングツールを所持
特殊動作:バックステップ
ピッキングツールは複数あり、鍵により使えそうなものを選択して開くことを祈りつつひたすら○ボタン連打(爆)(キャンセルは×ボタン)→上手くいけば開錠
拳銃装備でR1構え中→数秒経つと狙いを引き絞り→狙い撃ち
CINDY(後方支援/ハーブ貯蔵役/GEOREGEと相性がいいかも)
初期装備:ハーブケースを所持
特殊動作:しゃがみこみ
各種ハーブを大量に収納可能・ハーブケースに直接収納も可能
ハーブケース内での組み合わせも可能
KEVIN(前衛/攻撃力重視)
初期装備:専用銃を所持
特殊動作:キック
拳銃装備でR1構え中→数秒経つと構え変化→狙い撃ちクリティカル
JIM(後方支援/アイテム探索)
初期装備:コイン所持
特殊動作:入力中は死んだふり(爆)→敵をスルー
コイントスの結果次第でマップ(△)を開くとアイテムの場所を察知できる
DEVID(中間支援/武器作成)
初期装備:なし(組み合せ武器を作成能力あり)
特殊動作:スパナ投げ(遠距離攻撃)
組み合せ例:棒+包丁→ヤリ
ナイフ系武器を装備すると連続攻撃が出来る
YOKO(後方支援/歩くアイテムボックス)
初期装備:ナップサックを所持
特殊動作:エスケープ
通常時の4つのスロットに加え、4つ分さらにアイテムを持てる
ナップサック内ではアイテムの入れ替えが可能
注※特殊動作:R1+×ボタンです
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : jigen-b | 
| 登録日 | : 2003年10月1日0時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1071へのコメント) *** 投稿者削除 ***
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| 投稿者 | : jigen-b | 
| 登録日 | : 2003年10月1日0時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1071へのコメント) 一度間違えてプレビュー押して、戻るボタンで戻ったら書き込みが消えた(;´Д`)
 
 ボクもTGSにて試遊をやってきたので、ちょっとばかり感想をば。
 詳しいことはken+さんが書いてるし(爆)
 
 ボクはお医者のジョージを選んでプレイ。
 んで、OP後ちょっとしてからゾンビが本格的に登場するわけですが・・・。
 
 ボクもken+さんと同じ該当者だったので、しゃべってるうちに噛まれました^^;
 
 その後改めてタックルをやってみたんですが、これが結構いい感じです。
 ゾンビがわらわらと群れてる上に前よりも動きが良くなってるので、かなり重宝します。
 ボクが選んだジョージは特殊動作が「かわしタックル」だったので特に(笑)
 
 また、このタックルによって鍵のかかった扉の鍵をぶっ壊して進めるようになってたんですが・・・。
 これがちとネックでした。
 
 扉が開いたのか開いてないのかが分かりづらい^^;
 
 最初にタックルしてた扉は他の人が開け、二枚目の扉はゾンビに噛まれつつ隙を見ながらタックルしてたらいつの間にやら開くようになってた、って感じだったので、
 結局自分のタックルによって開くようになったのか、それとも他の人が鍵を見つけて開けたのかがちっと分かりづらかったです。
 周りが賑やかだったために、ボクが「鍵が壊れる音」を聞き逃してただけかもしれませんが(爆)
 
 なお、2枚目の扉の後の部屋にて鉄パイプを見つけたので、ゾンビを殴り倒そうと頑張ってるうちに逝きました(笑)
 普通に死んだのではゾンビにならないのね^^;
 
 
 最終的な感想としては、「他の人とのコミュニケーションは必要な分は出来る」
 「けど、実際には多少慣れてこないと訳分からん」ってことですね。
 右スティックでの発言なんて、咄嗟にはどれがどれやら(汗)
 
 
 あと、バイオOBと直接はあまり関係ないけど・・・。
 
 コントローラーの調子が悪いのか、走るための×ボタンが強く押さないと反応しなかった(;´Д`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#1076へのコメント) jigen-bさん、Ken+ですヽ( ´ー`)丿
 
 >ボクもken+さんと同じ該当者だったので、しゃべってるうちに噛まれました^^;
 
 あううー(笑)
 
 >その後改めてタックルをやってみたんですが、これが結構いい感じです。
 >ゾンビがわらわらと群れてる上に前よりも動きが良くなってるので、かなり重宝します。
 >ボクが選んだジョージは特殊動作が「かわしタックル」だったので特に(笑)
 
 うーむ、タックルの上手い下手とか(PCスキルの問題(^^;)関係あるのかもね(^^;
 
 >また、このタックルによって鍵のかかった扉の鍵をぶっ壊して進めるようになってたんですが・・・。
 >これがちとネックでした。
 
 あー、ぶち壊すのあるの忘れてたので試してなかった…
 ゾンビで扉をバンバンたたいて開けて移動しましたけど(苦笑)
 
 >普通に死んだのではゾンビにならないのね^^;
 
 やっぱウィルスゲージをいっぱいにしないと(^^;
 
 
 >最終的な感想としては、「他の人とのコミュニケーションは必要な分は出来る」
 >「けど、実際には多少慣れてこないと訳分からん」ってことですね。
 >右スティックでの発言なんて、咄嗟にはどれがどれやら(汗)
 
 うむ、ですな(^^;
 スティックは慣れれば簡単に出せます。以前にも似たようなものがあったので。
 出来ればそれぞれにマクロとして自分で設定できればありがたいんですけどね。
 
 
 >コントローラーの調子が悪いのか、走るための×ボタンが強く押さないと反応しなかった(;´Д`)
 
 ありゃりゃ
 これはコントローラの問題でしょうね。
 私のは問題なく走りましたので違和感は全くなかったです
 
 
 そりゃそうと公式サイトも今回のブースでも思ったんですけど…
 どうもスタンドアロンという名称はなくなったんですかね?(^^;
 シングルプレイになってますし…
 
 それと以前チャットボタンと呼ばれていたのはアドリブボタンという納得でき
 る名称にはなったんで…スタンドアロンも間違ってはいないのですが、シング
 ルの方がスマートな気がしていたので、このままでいくなら歓迎かな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1077へのコメント) Ken+です
 
 OBやっていたときは気づかなかったんですけど…
 私は方向キーでプレイしていたのですが、jigen-bさんもそうでしたか?
 その場合…ラジコン操作でしたよね?
 
 確か私がプレイしたときはラジコン操作だったと記憶しているんですが、以前
 のプレスの記事で「スティックの自由方向」みたいな事を読んでたんですよね…
 
 OBサイト修正しているときに「あれ?」と気づいたもので(^^;
 名称もそうだけど、仕様も思った以上に変更されているということか?(^^;
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : jigen-b | 
| 登録日 | : 2003年10月3日23時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1079へのコメント) 言われるまで全く気づいてませんでしたが・・・。
 
 ボクもスティックではなく方向キーで操作してたんですが、そういえば操作中に何かしらの違和感を感じたって記憶は無いですね。
 ・・・ってことは、いつもどおりのラジコン操作ってことで・・・。
 操作のほうも仕様変更らしいですね^^;
 
 もっともスティックのほうは触ってないんで、「方向キーはラジコン操作、スティックは自由方向」って感じなのか・・・な・・・・?
 
 まー、なんにしても、元祖からバイオやってる人間としては、ラジコン操作のがかえって楽だったりして^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3)  
| (記事番号#1080へのコメント) Ken+です
 
 >言われるまで全く気づいてませんでしたが・・・。
 
 私も戻って1週間ほどしてから気づくとは(;´Д`)
 つーか、180度ターンの操作を無意識にして気づいたときに「一緒に気づけよ」
 という感じですけど(自爆)
 
 ま、ラジコン操作も自由方向も慣れればどうって事はないとはいえ…
 頭の中で無意識に反応しちゃうんですよね(^^;>それぞれの動作
 
 やっぱ「バイオ」と認識しちゃうとラジコン操作してしまう自分…(爆)
 
 ま、問題ないならこのままで行っちゃってほしいですね(^^;違和感はないし
 
 
 さて…発売日も12/11と決定したことなんで…
 いざプレイしてみたらPCが自分以外いねーよという状態だけは堪忍してほしい
 と思ったり(;´Д`)(をい)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 夏の20M台の時にも発表はありましたが… 予定通り40Mが出てきました(^^;
 
 しかし、上りは相変わらず1M…
 今後これがどのような影響を及ぼすか気になるところですな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 昨日の深夜、TGSから戻ってきました
 
 いや〜慣れているとはいえ、大阪−千葉往復1200Km強はやっぱ疲れます(^^;
 機材とか色々持っていくのでどうしても車の方が便がいいので…
 
 とはいえ、初日はカメラ関係持っていったものの撮影するだけの体力なし(^^;
 最終日にカプコンブースで撮影やってました。
 ※本来許可なしでの撮影は禁止です。念の為(^^;
 
 会場は例年に比べると来場者は減っていると感じましたけど、それども結構
 人がいましたね。ただ飛びぬけて目玉というのは各社なかったようで、なんと
 なく力が入ってないと感じがしたのもまた事実。来場者が減っているのもそう
 いった点があったのかもしれません。
 
 ま、それはともかくとして、カプコン以外で一番興味があるタイトルが多かっ
 たのがバンダイ。自分でも意外だなと思いつつも開発力のあるメーカーとの
 コラボをいくつもしてきているので、その点の安心感からか個人的に良かった
 と思ったりしてます(^^;
 そーそーUCGOのPRをはじめてみました。βテスターもまだまだ制約が多い中で
 テスターも見れないような市街地の状況なども出ていたので結構うれしかった
 かな。
 
 そりゃそうとコナミは相変わらずタイトル多くてなに出しているのかいまいち
 よくわからないような構成になっていたものの、MGSシリーズなど大型タイトル
 だけははっきりと目立つ感じでPRしていた感じ。
 ただMGSは2タイトルある為、発売が迫っているTTSの方に力が入っている感じ
 ですな。
 一番興味があったMGS3は実質動画垂れ流しだけ。それでも十分楽しめるほどの
 内容なんですけどね(^^;
 新しいアクションなどは過去作経験者は予想できる範囲なのでプレイの感覚が
 上手くユーザーに伝わるという点で良いムービーを提供していました。
 宣伝動画なのにただゲーム映像を提供するだけでなく、見る者に自分がプレイ
 しているような感覚を味合わせるといううまい演出ができるというのは、毎度
 の事ながら本当に上手いなーと感じざるを得ません。
 CGムービーだけではやっぱ映画と同じなんで客観的に見てしまうし、ゲーム画
 面だけだとゲームシステムの紹介に行きがちで自分がプレイしているような感
 じに受け取れないのが多い…どっちにしても一歩下がった客観視点になってし
 まうものですが、MGS3のグイグイ引き寄せられる映像は相変わらず見事でした。
 
 あと、韓国メーカーも今回スペースを大きくとってやっていたのが目を引きま
 した。特にNCSOFTもリネージュ2を引っさげて宣伝してしていたのが目立ちま
 したね。戦闘画面はどこにでもある3DのMMOのままでしたが(^^;
 
 ■eはブースは綺麗なものの…なんか出展タイトルがパワー不足(^^;
 おかしかったのがアンケート。受付に時間枠があったり回収に行列ができた(^^;
 もらえるものはあんま大したものじゃないのに(^^;
 FF7のが映像として出ましたが、賛否両論かも(^^;>特に絵>げーむちゃうし
 
 (時間があれば続く、笑)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 
 今朝起きたら…かなり大きいのが来たみたいですね(;´Д`)
 TV見た限りでは脱線やタンク火災があったみたいですね…
 
 けが人などの報告があまり出てないのが幸いですが…(;´Д`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1067へのコメント) 被害状況が少しずつ出てきてますな(;´Д`)
 これ以上広がらないことを祈るのみ…
 余震で状況悪化した事もありましたからね
 
 阪神淡路の時も状況把握するのに時間かかりましたけど…
 さすがに影響範囲の広い大きな地震はどうしても時間かかってしまいますね…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Kyon | 
| 登録日 | : 2003年9月27日11時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1068へのコメント) 北海道の人でここに来てる人も何人かいてましたね。
 みなさん無事でしょうか?
 
 ネットゲームやってるといつの間にかいろいろなところに知り合いができているものですね。
 詳細がわかるまで気が気じゃなかったですよ。
 携帯のメアド知ってる仲間に思わずメール出してましたけど、
 もし向こうが本当に大変な状態だったら迷惑かもと、後で思いました。
 停電でもしてたら、いたずらに携帯のバッテリー消費させることになるかな〜とか。
 でも、そう思ってもつい心配で(^^;
 友達は揺れて怖い思いをしただけで被害なかったようですけど。
 
 
 今回亡くなられた方はいないんでしょうか?
 でも、怪我された人や生活に大きな影響出た人は少なくないようです。
 早く元通りの生活にもどれたらいいですね。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| [1066] CAPCOM TGS '03 PRESS MEETINGを開催 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 
 タイトルの期間中、東京ゲームショウ2003で上京(といっても幕張は千葉だけ
 ど)する為、サイト更新などは一切できませんです。
 今回はノートパソは持っていきませんので(^^A
 
 期間中の連絡はピッチによろしく(^^A>知っている人のみ限定
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ryu | 
| 登録日 | : 2003年9月20日21時31分 | 
| リンク | : | 
| ken+さん、お久しぶりです。 
 ゲームショウ、カプコンブース関連の情報を持ってきました。
 
 まず出展タイトルなんですが以下の作品が追加されました。
 biohazard4、瑠璃ノ薔薇、クリムゾンティアーズ、killer7などなど
 全て映像出展になるそうです。
 
 後、物販ブースで発売になるバイオ新作(ファントム)グッズの情報です。
 先行販売で発売予定の商品は以下のとおりです。(商品名は正式ではありません)
 1、S.T.A.R.S. Tシャツニュ−モデル
 2、S.T.A.R.S. シャツ(エアークルシャツの系統)
 3、R.P.D ベスト(レオンモデルらしいです)
 (これはサバゲーとかに使うベストではなく、街中で着れる様な
 普通のベストらしいです)
 4、S.T.A.R.S. タクティカルウエストポーチ
 (ウエストポーチって言うよりベルトにいくつかポーチが付いていて
 銃やらフラッシュライトが入る感じらしいです)
 来週にはファントムさんのHPで商品が紹介されるらしいのでお楽しみに
 情報元はミリタリーサープラス・ファトムの山崎様です。
 いろいろ教えてくださいまして、本当にありがとうございました。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461; istb 644)  
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年9月21日17時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1063へのコメント) 今日は。Ryuさん。
 
 >S.T.A.R.S. タクティカルウエストポーチ
 >(ウエストポーチって言うよりベルトにいくつかポーチが付いていて
 > 銃やらフラッシュライトが入る感じらしいです)
 
 あ、嬉しいですね。今使っているヘルメットバックは小でも大きくて
 ちょっとそこまで買い物って時には使いづらかったのですよ。
 使いよさそうなら買います♪
 
 ゲームショーはいけないけど「4」の新しい映像も上がりますか。
 期待度が高まります。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [1062] 日本のブロードバンド、速さ・安さで世界一 ITU調べ | TOP 
INDEX | 
| えー、asahi.comからの転載です 
 
 日本のブロードバンド、速さ・安さで世界一 ITU調べ
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 
 国際電気通信連合(ITU)はこのほど、高速でインターネットに接続できるブロードバンド(高速・大容量通信)の加入者が02年末現在で前年比72%増加、世界で約6300万人になったと発表した。
 
 ADSLなどのブロードバンド普及率は韓国が人口100人当たり21.3人で1位。2位が香港、3位がカナダで、日本は同7.1人で10位だった。米国は6.9人で11位。
 
 一方、ブロードバンドの接続スピードは日本が世界で一番速く、料金も1カ月当たり約24ドルで、韓国の同49ドルや米国の53ドルなどと比べ、主要普及国・地域の中で一番安かった。
 
 速度に価格を加味した毎秒100キロビットあたりの費用では、日本が2位の韓国以下を大きく引き離して最低となり、日本のブロードバンドが「世界一」高性能で安いことがわかった。プロバイダーの激しい競争が、背景にあるという。
 
 ITUによると、インターネットに占めるブロードバンドの割合は、世界で98年の0.3%から02年には10.7%に急伸、今後さらに増える見通し。ブロードバンドが利用可能なのは、世界約200カ国・地域のうち82前後で、加入者の95%は先進国に集中しているという。ITUは国連の専門機関。
 
 (09/20 02:02)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : しろ | 
| 登録日 | : 2003年9月18日17時20分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1054へのコメント) Ken+さん お久しぶりでございます。
 今見てきました・・。オンラインのバイオ・・
 すでにかなり恐そうなんですけど〜(T_T)
 すっかり びびりモードでございます。
 
 ところで登場人物をのぞいてみたところ・・
 以前にカキコがあったら申し訳ございませんが・・
 ケビンは トムクルーズ
 デビットはブラットピットに似てるんですけど〜
 
 ケビンでケビンコスナーでデビットでベッカムだと
 あまりに安易なのでひねったのでしょうか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.5; Windows 98)  
| (記事番号#1059へのコメント) しろさん、おひさですーヽ( ´ー`)丿
 
 >すでにかなり恐そうなんですけど〜(T_T)
 >すっかり びびりモードでございます。
 
 まぁびびらない方がバイオの場合問題なんで、びびれるならそれでOKかな?(爆)
 
 
 >ところで登場人物をのぞいてみたところ・・
 >以前にカキコがあったら申し訳ございませんが・・
 >ケビンは トムクルーズ
 >デビットはブラットピットに似てるんですけど〜
 
 あと…
 ジョージ→ヒュー・グラント
 アリッサ→ジリアン・アンダーソン
 シンディ→ジュリア・ロバーツ
 ジム  →クリス・タッカー
 マーク →ルイス ゴセット Jr.
 ヨーコ →オノ・ヨーコが髪の毛短くした感じか?
 
 …とかいうのが出ているサイトがありますね(^^;
 
 http://www.gamers.com/news/1443673
 
 >ケビンでケビンコスナーでデビットでベッカムだと
 >あまりに安易なのでひねったのでしょうか?
 
 実はカプコンのソフトで実在する俳優に似たキャラを使うということは、昔か
 らあるんですが…
 あまりにやばそうな時は保険かけることもあるそうです(^^;
 
 ただ連想するような名前は原則的にしないと思います。
 以前スト2の時日本では「マイクバイソン」というボクサーキャラがいました。
 つーか見た目がマイクタイソンのままです(^^;
 
 その為輸出するときは他のキャラと名前を入れ替えて発売しました。
 ちなみに
 ベガ(日)→バイソン(海外)
 バイソン(日)→バルログ(海外)
 バルログ(日)→ベガ(海外)
 このおかげで実写映画も海外版をベースにネームが付けられています
 
 
 これをしとかないと肖像権で訴えられて、今頃バイオおろかカプコンすら無か
 ったかもしれません(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です
連敗の後の引き分けと、なーんかテンションがややだれ気味なんですが…
なんだかんだといってもマジック2ヽ( ´ー`)丿
あとちょいだ〜ヽ( ´▽`)丿>タイガース優勝
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年9月12日9時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1048へのコメント) 
 Ken+さん、バイオママです。
できれば甲子園での胴上げを見たいな・・・と思うのはワガママでしょうか。
今日から中日と3連戦。
のらりくらりと負け続けて、マジック対象チーム(広島とヤクルトですか?)
には勝ち続けてもらえると、15日に甲子園で胴上げが見られるよなー・・
と、密かに思っているのですが (^^) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1049へのコメント) 
 >できれば甲子園での胴上げを見たいな・・・と思うのはワガママでしょうか。
つーか、それが実現しそうな負けっぷり(?)ですな(^^A
今日も負けたので明日も負ければ(をひ)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1052へのコメント) 
 取りあえず、甲子園に戻ってきました(^^;
もう胴上げやってもええぞーヽ( ´▽`)丿
ただ…負け癖が付いてないかが心配やけど(^^A
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1053へのコメント) 
 勝ったーヽ( ´ー`)丿
あとは頑張れベイスターズヽ( ´∀`)丿(爆)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : PON | 
| 登録日 | : 2003年9月15日17時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1053へのコメント) 
 劇的なさよならで勝ちましたな
あとはヤクルトが負ければ・・・・
って今現在9対4で横浜が勝っている模様。
今頃戎橋はどうなっていることか想像するのが怖いな
まして優勝が決まったら・・・・(滝汗 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [1057] Re:さてほんまに甲子園になったでヽ( ´ー`)丿 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : バイオママ | 
| 登録日 | : 2003年9月15日21時8分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1053へのコメント) 
 やりましたねー!! 優勝です!! 万歳!!
ああ、甲子園での胴上げ、絵になります。スバラシイ。
まるで、あらかじめ打ち合わせてあったかのような(?)このタイミングですね。
ま、何にせよ今日のビールはことのほかおいしいです、ハイ。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1057へのコメント) 
 いやー、職場もいろいろとバタバタしてました(^^A
みんな仕事に集中できん。お客含めて(爆)
取りあえずTVは優勝決まってからSUN-TVとKBS京都が合同でローカルらしく
番組変更でやってましたね(^^A記者会見生中継とか
今は各民放が朝5時まで特番やってますヽ( ´ー`)丿
ともかくしばらくは当分お祭り騒ぎは続きそうですヽ( ´ー`)丿
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2003年9月13日17時45分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1048へのコメント) 
 M2というタイトルを見て、「え?松下の?」と思ったのは自分だけでしょうか。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1050へのコメント) 
 まあこじさん、Ken+ですヽ( ´ー`)丿
>M2というタイトルを見て、「え?松下の?」と思ったのは自分だけでしょうか。
ぐは!(;´Д`)普通は思わん思わん(笑)
大体3DO自体知らない人の方が多いかと。PC−FX以上に(爆死)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 本日からアミューズメントマシンショーがあります 要するに業務用ゲーム(アーケード等)のショーですね
 
 数年前までは欠かさず特別招待券を何とか手に入れて毎年行ってたんですが…
 今年もいかず(´ `;)
 この時期どうしてもTGSとかぶるので体力が持ちませんので…
 
 もっとも最近ゲーセン行ってないのが最大の問題かも…
 いってもオールドゲーばっかやるし(^^;
 
 なんかど派手なのやってくんないかなぁ…>ナムコとセガ
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 三河ねこ | 
| 登録日 | : 2003年9月9日22時58分 | 
| リンク | : | 
| Ken+さんみなさん、こんにちは。 こちらに書き込むのはこれまたものすごく久しぶりです(´ `;)。
 毎日暑いですねー。
 
 「たのみこむ」のメールマガジンからの情報です。
 今年の冬にデジキューブ(コンビニで買える)で発売されるソフトの
 予約特典アイデアを募集中です。
 こちらに関係ありそうなタイトルは
 ・鬼武者無頼伝
 ・バイオハザード アウトブレイク
 の2つ。
 いままで、コンビニ特典で「なんでレジャーシートじゃああ!」
 とか
 「私にこれを組み立てろと?」
 とか思っていたみなさん、どんどんリクエストしましょう。
 投票(賛同とコメント)でも参加できるみたいです。
 
 http://www.tanomi.com/shop/items/index_digicube.html#
 
 私も何かあったら書き込んでみようかな・・・
 | 
Mozilla/4.7 (Win98; I)  
| (記事番号#1045へのコメント) 三河ねこさん、おひさですーヽ( ´ー`)丿
 お仕事忙しいですかー?
 
 >毎日暑いですねー。
 
 夏と秋が入れ替わったような感じですな(´ `;)
 
 >「たのみこむ」のメールマガジンからの情報です。
 >今年の冬にデジキューブ(コンビニで買える)で発売されるソフトの
 >予約特典アイデアを募集中です。
 
 あ、こんなんやってたんですね('▽'*)
 
 既出のアイディアの投票はいいとして自分でアイディア考えるとなると…
 最近頭の中が貧困気味なんでいいのが思い浮かばない(;´Д`)とほほ
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 昨日カプコンのTGS2003出展タイトルが発表されました。 
 発表されたタイトルのうち携帯を使ったゲームを除き、全てプレイアブル出展
 される予定です。
 また今年もDVDが配布されますので遊ぶ前に必ずゲトすべし
 
 それと今回は公式にはバイオ4がでてません。まったく不明のままです。
 仮に出展されても映像のみでしょうね。
 
 
 ※タイトルは対策室トップに掲載
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年9月6日18時36分 | 
| リンク | : | 
| どうもです☆^^速攻、戻って来ました!!アウトブレイクも近づいてきましたが・・・MMBBはやはりブロードバンド対応でISDNを使っている自分は使えませんですね・・TT・・スタンドアーロンでも楽しめそうですけどね・・できるかドキドキです。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 先日、大阪日本橋のイベントでパーツで物を作るイベントみたいなのがあり、 それをニュースで見たのですが…
 
 その会場でセグウェイが披露されていたみたいです。
 セグウェイといってもピンと来ない人が多いと思いますが…以前開発コードが
 ジンジャー(Ginger)と呼ばれていた2輪だけの立ち乗りの乗り物ですね。
 
 で久々amazon.comにいってみたらトップで取り扱っていた…
 どうも3月に発売されていたようですね。
 
 で覗いて見ると…$4,950.00(;´Д`)高い。どうもこれが定価らしい。
 
 ちなみにたとえこの額で買いたくても、米国内でしか買えないので注意
 たとえ日本に持ってきても公道はまだ走れないそうです
 
 位置的には自転車とバイクの中間位置にあるし、動力面からいえばバイクより
 だけど…バイクほどの速度は出ないし(最大20Km)
 けどウィンカーやナンバープレートを付る場所などないし(^^;その点では自転
 車(軽車両)よりなんですよね。
 
 でも自転車でも危ない乗り方をしているやつはいくらでもいるし、結局運転者
 次第なんだよな(^^;
 
 もちろんこういう法律の枠に収まらないものは各国で有りえるわけですけど、
 米国では32州以上の議会での認可を得て公道走行可能になってます。
 こういう新世代のアイテムが今後も作られた時、柔軟な対応が日本ですばやく
 できるか…
 できなければやっぱり日本は変われないのかもしれないと思ったりする(;´Д`)
 >政治家が改革がどうとかよく言ってるけど
 
 
 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00007EPJ6/ref=segway_tn_left/103-7395236-5204609
 http://www.1stsegway.jp/
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : チゲ | 
| 登録日 | : 2003年9月2日21時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1040へのコメント) Ken+さんは No.1040「セグウェイ…(´ `;)」で書きました。
 
 >先日、大阪日本橋のイベントでパーツで物を作るイベントみたいなのがあり、
 >それをニュースで見たのですが…
 >
 >その会場でセグウェイが披露されていたみたいです。
 >セグウェイといってもピンと来ない人が多いと思いますが…以前開発コードが
 >ジンジャー(Ginger)と呼ばれていた2輪だけの立ち乗りの乗り物ですね。
 >
 >で久々amazon.comにいってみたらトップで取り扱っていた…
 >どうも3月に発売されていたようですね。
 えーチゲです。お久しぶりです。
 僕の地元(といっても名古屋市ですけど・・・)の科学館へ友達連れていったとき(自転車で30分程)
 seguweiの試乗会
 があり・・・乗りました。
 うーん1言で言うと最高でした。
 なんか魔法の乗り物でした。
 2日連続で科学館に足を運び乗りまくり
 ました。もし機会があれば
 Ken十さんも乗ってみてください。
 
 | 
Mozilla/3.0N (Screen=640x390x256;Product=NTT/PI-2000_1.20; )  
| (記事番号#1041へのコメント) チゲさん、Ken+です
 
 >seguweiの試乗会
 >があり・・・乗りました。
 
 おー。もう早速乗られたんですね('▽'*)
 
 >うーん1言で言うと最高でした。
 >なんか魔法の乗り物でした。
 >2日連続で科学館に足を運び乗りまくり
 >ました。もし機会があれば
 >Ken十さんも乗ってみてください。
 
 機会があれば乗りたいですねーヽ( ´ー`)丿
 ちなみに100Kg以上の人は乗れないそうなんで…発売した時は私はどっちにしろ
 乗れなかったのですが(をい)<今は減量中でクリアしてますが(^^A
 
 ※9月の方が暑いというのは…なんなんだこの天気は(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : POO | 
| 登録日 | : 2003年8月21日2時39分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| [1022] Re:映画「BIOHAZARD2」ジル姉写真。 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : レニー | 
| 登録日 | : 2003年8月21日7時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1021へのコメント) POOさん、お久しぶりです。レニーです。
 お早うございますm(__)m
 
 いや、ジル姐出ましたね。拝見してきました。
 イメージの受け取り方は個々それぞれと思いますが
 実際の動きを見ないと何ともいえませんね。
 たとえばこのジル姐の走り方一つ取ってみてもイメージって
 あるではないですか。
 ゲームでは結構逞しい走り方してたし(汗
 
 >何でこの衣装なんだろ?( ̄▽ ̄;;
 
 戦闘服よりはこびてますね(笑
 とりあえず緊急回避して欲しいですね。この衣装ですと。(^^)
 ともあれ公開が楽しみです。情報有難うございました。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : POO | 
| 登録日 | : 2003年8月22日0時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1022へのコメント) *** 投稿者削除 ***
 | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| [1023] Re:映画「BIOHAZARD2」ジル姉写真。 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年8月21日17時24分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1021へのコメント) 初めまして。千葉って言います。バイオ大好きです。もち映画も^^
 バイオ2も凄く楽しみにしてます。ジルが決まったみたいですね★
 早く映画が公開してほしいです^^
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [1025] Re:映画「BIOHAZARD2」ジル姉写真。 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : POO | 
| 登録日 | : 2003年8月22日0時30分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1023へのコメント) あ、レニーさんだ。(笑)
 大変ご無沙汰しております。(__)
 お元気ですか?
 
 千葉さん、はじめまして。(__)
 
 小説や、マンガ、またゲームの映画化・映像化っていうのは、
 やっぱり難しいですよね。
 「原作のイメージ」がかなり強くあったりしますから。
 とは言いつつ、
 なにも「3LE」そのまんまの格好とわ。(笑)
 
 ま、
 問題は内容(脚本)ですから、
 なんとか、良い作品を作っていただきたい・・・と思うわけで。(^^;;
 
 ちなみに、
 今回の「2」にはカルロスも出て来るそうですが。(笑)
 なぁんか、内容まで「3LE」っぽくなるのだろうか?( ̄▽ ̄;;
 
 | 
Mozilla/4.7 (Macintosh; I; PPC)  
| [1038] Re:映画「BIOHAZARD2」ジル姉写真。 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年9月1日13時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1025へのコメント) POOさんはじめましてー。Werisといいます。
 「BIOHAZARD2」楽しみですねー。                      映画BIO2にジル姉やカルロスが出るって話っスけど、
 この調子で行くとなんだかニコライや追跡者まで出そうですね。
 続報が楽しみです。
 
 あ、ジル姉の写真見て思ったんっスけど、
 「3」で巻いてたワンピ写ってないですよね。
 ・・・アリスに着せたとか?それとも今回の映画の都合上やらないとか?
 POOさんはどう思います?
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : 千葉 | 
| 登録日 | : 2003年8月30日21時54分 | 
| リンク | : | 
| どうもです。もう8月も終わりで9月になります・・・今年は全然、夏って感じがしませんでした^^;明日で夏休みが終わりなので寮に戻ります・・またしばらく顔が出せなくなりそうですが・・TT アウトブレイクのβ版テストはまだですかね・・・?楽しみです^^☆
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1035へのコメント) 千葉さん、Ken+です(^^;
 
 βテストはやるかは不明ですね。確立としてはゼロに近くなってきてますし。
 
 考えられる理由としては
 
 ・元々少人数のアクションゲームである
 ・パッチなど大幅な拡張がなされない
 ・RPGの様に長期間プレイを前提としたものではない
 ・キャラクターが次回プレイに持越しではない
 
 …などが予想されます。
 そして極めて過去のMM対応タイトル(格ゲー・連vsジなど)に似ています
 
 ネトゲでユーザーが参加するテストは社内テストでは不可能な大量アクセスに
 よる負荷テストなどが中心です。
 ですから、話題になっているMMORPGやMORPGなどといったものはβの必要性はあ
 りますが、そうでないタイプのゲームは公開テストもない場合が多いです。
 ですからOBは元々テストしない可能性が高いです。
 
 それとβテストは普通無料で行われますが…
 
 ・ネットゲームにカプコン以外の会社が課金面で関わっている(KDDI)
 
 という事からKDDIの了承は難しい。
 最初期待していた時は、まさかインターネット経由の接続までMMを絡めてくる
 とは思わなかったですからね(´ `;)MMBB発表直後βの期待は失せました
 
 それに過去のMM対応タイトルでは確かβは一度もなかったですし、しない可能
 性が高いです。
 
 ただ可能性としては完全にゼロではありません。
 MORPGであるモンスターハンターも控えていますので。
 ただコレも公開テストするかどうかはOBと同じぐらいの確立になると思います。
 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
 けれど既にMMBBの登録&支払いをしている人はできる可能性はあります。
 モンスターハンターもOBと同じくコンテンツ利用は無料なので、KDDIの負担
 がない(既に支払っている)状態ならできる可能性はあります。
 でもβのためにKDDIに金払うというのはちょっと…(;´Д`)
 
 でもしないからといってがっかりされる事はないと思います。
 どのソフトもβは製品版と大きく異なることが多く、よく見かける
 「店頭の体験版より完成度が低い」のが多い(爆)
 PCゲームのβなんて、戦闘すらできんものもありますからね(^^;
 
 
 それにまだ製品版全容がわかってませんのでまだ結論付けることはできないの
 ですが…
 MMOのβなら全体の数%しか遊べないですが、アクションものでキャラが成長しな
 いのであればテストだけで〜2割程遊べてしまう可能性が高い。
 これは返せば飽きるのが早いといえます。少なくてもRPGで遊ぶ時間とは遥かに
 短いでしょう。これは従来のパッケージゲームと同じなので。
 
 あとβをするなら製品発売日の数週間〜1ヶ月以上前にはβを終了させないと
 鯖プログラムを換えることができなくなります。
 βの公募など相当の準備期間がないとできないです(^^;
 
 それと一応11月下旬目標で開発してますが、これはSCEIの要求している日程の
 様です。
 クリスマス商戦に間に合わせたいという思惑ですね。北米でアダプタが伸びま
 したが、日本では伸び悩んでいるので切札に使いたいと思われ。
 ですが果たして開発がそれまでに間に合うのか…かなり疑問です(^^;
 いずれにしてもギリギリなんで、テストやっている暇はなさそう(爆)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1036へのコメント) げ、モンスターハンターって
 
 「アクション」かよ…
 
 感じとしてはD&Dみたくなるんだろうか…D&Dは面白かったけど…
 
 いずれにしてもダメかも…(;´Д`)息の続くゲームとは思えない…
 結局のところMMでやるのはゲーセンの対戦の延長…
 
 MMOの様なネットを生かしたゲームを出してほしいよ…
 せっかく絵はいいのに…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 判決でましたな…(大教大池小児童殺傷事件) 内容は各プレスを見てもらうとして…
 
 それにしても…日本の刑法、もうちょっと何とかならんか(´・ω・`)
 戦後直後の生きていくのにやむをえない時代とは違うんだから…
 こんなやつ、死刑すら生ぬるい(´・ω・`)
 ついでに時間と税金の無駄。弁護士もこんなやつの弁護したくないだろう。
 
 時代遅れみたいな感覚だけど、拷問でもして「死んだ方が楽だ」と思わせる
 ぐらい追い詰めないと、遺族の気持ちも晴れんぞ…
 少なくても判決がどうであれ亡くなったお子さんたちは帰ってこないのだか
 ら…
 
 でないと今後もこんな事件、いくらでも出てくると思う…
 
 今の時代、自分の欲での犯罪の方が多い。
 年齢も関係なくなってきている。少年犯罪はよくクローズアップされている
 けど、高齢者でも今まで考えられないような事件も出てきている。
 
 マジで考えた方がいいぞ>刑法改正
 
 
 ちなみに久々に元校門前にはプレスがいっぱいでした。
 今年入ってからかな…校舎そのものは改築工事が始まっていて、現在鉄筋の骨
 格のみになっています。TVでも流れてますが。
 
 事件当初子供たちが最初に駆け込んだショッピングセンターも業務スーパーと
 なり(入口のパン屋は変わってませんが)2年ちょいの間にだいぶ変わってしま
 いましたが、遺族にとっては時間は止まったままなんでしょうね…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Tomahawk | 
| 登録日 | : 2003年8月29日17時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1032へのコメント) >ついでに時間と税金の無駄。弁護士もこんなやつの弁護したくないだろう。
 
 オウムの裁判でも弁護士が長々とやって税金の無駄遣いしてるみたいですね。
 人権派弁護士って居ますので・・・
 
 >時代遅れみたいな感覚だけど、拷問でもして「死んだ方が楽だ」と思わせる
 >ぐらい追い詰めないと、遺族の気持ちも晴れんぞ…
 >少なくても判決がどうであれ亡くなったお子さんたちは帰ってこないのだか
 >ら…
 
 日本の世論はまだ過半数以上が死刑制度に賛成みたいですが、世界の潮流は
 死刑制度廃止なんですよねぇ。
 先進国で死刑執行してるのアメリカと日本だけですし。
 遺族にとっては死刑制度がせめてもの救いだと思いますが。
 
 代表的な例としてドイツの現状
 死刑制度・・・民主的先進工業国では日本と米国だけ↓
 http://www.okada.de/jing/todesstrafe/todesstrafe.htm
 日本で死刑執行・・・3人は「殺人犯」か「男性」か↓
 http://www.okada.de/jing/hinrichtung/hinrichtung.htm
 
 トルコがEU加盟に向けて死刑制度を廃止するみたいですが、欧州も米国も自分
 たちの考えを押し付けるという意味では似てますね。
 
 そう言えば、自民党の亀井静香代議士は死刑廃止論者ですね。
 
 今はアメリカや中国が盾になってますが、日本が矢面に立たされたときには
 どうなる事やら。
 捕鯨ではこっ酷くやられてる現実が有りますし。
 
 >でないと今後もこんな事件、いくらでも出てくると思う…
 犯罪者が死刑制度が無いとやりたい放題になる可能性は有りますね。
 日本の留置所や拘置所、刑務所の待遇が良いから、中国人犯罪者からはホテル
 だと言われてますが。
 中国は死刑制度が有り、中国に送還すればあちらで死刑になったりするので、
 今は抑止力が働いていますが。
 
 フランスとアメリカで犯罪者の引渡しで揉めてましたし。
 犯罪者が死刑制度の無い国に逃亡したりした場合、犯罪者の引渡しで米仏のよ
 うに外交問題になる事も。
 
 「死刑」でぐぐってみると死刑廃止が上位に多数来てますね。
 世論が傾けば、日本も死刑廃止の方向に行くのだろうか・・・
 
 抑止力無き平和が無いように、死刑という抑止力が無くては秩序は保てないと
 思うんですが。
 
 死刑制度について思うところが有ったのでカキコしてみました。
 
 >マジで考えた方がいいぞ>刑法改正
 刑法の刑事責任年齢が14歳ってのも改正の必要が有りそうですね。
 憲法にしろ、時代に合うように改正するべきだと思います。
 
 やはり、日本もアメリカみたいにスクールポリスや監視カメラなど導入しない
 といけないのでしょうかね。
 嫌な時代になったなぁ。
 
 水と安全はタダなんて言われてた国が・・・
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 1.04)  
| ECTSネタです 
 現在欧州でオンライン対応にするかは分からないとのコメントが出たそうです。
 
 但し最終決定ではないので実質未定ではあるものの、サービスの関係によって
 は欧州はオフライン(スタンドアロン)のみの対応となるかもしれません。
 
 やはり問題となるのはサーバを管理しているKDDIになるのかな…?
 それかBBの普及度か?
 まぁ来月からはじまるMMBBでインターネット経由で接続できるようになるとい
 っても、元々MMは安定して高速通信ができるためのもの。
 つまりMMサーバまでのインターネットを使う距離が短いほど良いというわけ。
 
 KDDIはMMBBの発表の時、
 「北米、欧州、アジアなど海外でのMMBBサービス提供についても検討を進めていきます」
 という事だったのですが…もし問題がおきてサービス提供ができない場合は、
 その地域でのOBオンラインプレイは危ぶまれることになります。
 仮に日本MMBBサーバへ直接繋いだとしても、データ送信延滞で死に易いかも。
 
 MMBBがない遠方地域もインターネット経由で接続しても、多少のラグはあって
 も、ある程度は遊べるかなと思っていたのですが…もしかしたら相当シビアな
 のかも。
 
 
 いずれにしてもオンライン版を断念するか否かという判断をしなくてはいけな
 いソフトというのも…ちょっと考え物かも(´ `;)
 ネットゲーマーは「ネトゲにラグは常識/ネトゲー最強の敵はラグ」と考えてい
 る方が多いと思うんだけど、そこまで検討しなくてはいけないというのは逆に
 不安かなと思ったり。
 ADSLでもアナログモデム以下まで速度が落ちる場合もありえるわけだし。
 万が一欧州サービスを断念する時はその理由は発表してもらいたいですね。
 
 OB自身は今週のファミ通を読んでみて、少しプレイ時のイメージが浮かんで
 きたので、コレはコレで面白そうだなと感じたんだけど…
 取り合えず回線面でシビアになり過ぎないように願うしか(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年8月26日0時39分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2003年8月26日7時18分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1028へのコメント) http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030825/bio06.htm
 
 を見て、土管からパックンフラワーが出てくるところを想像したのは
 オレだけでしょうか。
 
 市街地ってことで、バイオ3を思い出しますね。
 
 うーん、オレもやりたいなあ。でもPS2持ってないしなあ、今。
 つか海外からは参加できるんでしょうか。
 
 PS2と言えば、先日度肝を抜かれたのがGood Morning Australiaという
 朝のおばちゃん番組の中でやっていたテレビショッピング。
 PCを売っていたんですが、あのう、おまけって付くじゃないですか。
 「今ならプリンタもセットでこのお値段!」みたいな。
 あれはこっちでもやってます。ただ、今回担当のお兄ちゃんの口から
 発せられたのは、以下のような素敵ワードでした。
 
 「今ならPS2かXBOXのお好きな方を1台付けてこの価格!」
 
 何付けてんだよ!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1029へのコメント) まあこじさん、Ken+です
 
 >を見て、土管からパックンフラワーが出てくるところを想像したのは
 >オレだけでしょうか。
 
 ウヘ(笑)
 
 貞子が出てきたら怖さ倍増だけど、マリオが出てきたら怖くなくなるw
 
 >市街地ってことで、バイオ3を思い出しますね。
 
 実際バイオ3とかぶる地域もあるかもですね
 
 >うーん、オレもやりたいなあ。でもPS2持ってないしなあ、今。
 >つか海外からは参加できるんでしょうか。
 
 海外版MM/MMBBも準備中の様ですのでできると思います。
 少なくても技術的には問題ないかと。
 
 ただアナログモデムの場合はMMになるのでKDDIからの電話請求の中に含まれる
 と思うので国内のみとなると思います
 (だからMMの場合はKDDIに直接繋ぐ形なので原則登録は不要)
 
 インターネットを経由するMMBBは登録が必要ですが、課金をどこで落とすかが
 まだ不明なのでなんともいえません。
 現在利用している電話番号に対して(ADSLに使用未使用に関係なく)KDDIからの
 請求をそこから引き落とす形になるならちょっと苦しいと思いますが…
 けれどMMBBは登録制になっているので多分クレジットなどの引き落としも可能
 になると思われます。
 もし引き落としが複雑でないなら機器さえ揃えば海外でもプレイできるはずで
 す。
 
 そういう意味ではインターネット接続のゲームは場所は関係ないですね。
 FFXIでも開始直後、台湾人と一緒にプレイしてました(^^;
 (HDDも当時ネット国内販売のみだったが、オクで入手したらしい)
 
 
 但し、最初は日本のPS2のみになると思うので日本市場用PS2と日本市場用バイオOB
 それとNTSCが表示できるモニターが必要になると思います。
 
 モニターはもしPCモニターで映像入力端子が備わっている場合は
 「ビデオ(NTSC)→VGA」のコンバータがあれば流用できます。
 (安物で8000円〜D4等ハイビジョン対応でも3万円)
 
 それとゲームサーバ側の問題もあります。
 実はサーバ側で国名ドメインで制限をかけるという事も予想されます。
 UOの時がそうなんですが、新サーバの設置国のユーザーに優遇処置として、
 設置2ヶ月は設置国のドメイン(日本だとjp、韓国だとkr)のアクセスの人だけ
 新サーバに入れるという制限があります。他国のヘビーユーザーがなだれこん
 で各国のコミュニティの雰囲気をつぶしたり混乱させないための処置です。
 その為設置国の国民であってもISPの提供するIPが該当ドメインでない場合は
 入れないという事態も起きています
 
 ただOBの場合は日本で発売した直後は、他国でプレイする場合はソフト・ハー
 ド共に輸入しないとプレイできないので、たぶん規制みたいな事はしないと思
 いますけどね。
 
 
 >「今ならPS2かXBOXのお好きな方を1台付けてこの価格!」
 >
 >何付けてんだよ!
 
 
 うへ(その2)
 で、でも良く考えたらおまけのプリンターとかデジカメとか3万前後のものが
 多いんですよね(^^;そう考えたらできん事もないかも
 
 それに英語圏でもPCの事を理解していない人が多いみたいだからPCでゲームす
 るのも知識がないと大変かもしれない。ならXBOXやPS2の方が良いかもしれません。
 それとゲーム機で遊びながらPCでネットで連絡取るなんて使い方もできます
 し、エンターテイメントとしてなら良い組み合わせともいえるかと。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 今朝、PCでTMPROXYの異常終了(ウィルスバスターのプロキシ)があったので 再起動してました(この状態で放置すると数分後にOSが落ちることがあるので)
 
 で再起動中にOSが立ち上がらない…
 ブルースクリーンになり、
 STOP: c0000218 unknown Hard Error
 となり、再起動と起動できないメッセージメニューとブルースクリーンの
 ループ状態
 
 HDDがおかしくなったのか…レジストリがおかしくなったのか…
 念の為OSからCHKDSKを何年かぶりに動かし(Winでいうスキャンディスク)
 障害を見てみたら…大した問題なし
 
 原因がわからず、仕事もあるので取り合えず出社してから調べてみると…
 どうも2000とXPのバグらしい(;´Д`)
 シャットダウン中にレジストリなどHDDに書き込むのだが、全てを書き込む
 前にHDDの電源を切っちゃい、不完全なレジストリになってしまう為、起動で
 きなくなるのだそうだ。原因はハッキリとは判明していないもののHDDとOSの
 組み合わせで起こりやすいらしいという観測が有力。
 
 特に「Maxtor製+NTFS+2000/XP」で起こりやすい
 
 …………ビンゴじゃねーかよ(;´Д`)
 せっかく夏前に新規でインストールして作ったのに…
 
 今のところ抜本的な解決方法はないらしい
 (レジストリのバックアップがある場合は何とかなることもあるらしいが)
 
 定期的にシステムポイントは作っているので、それで戻せないか今調査中…
 それにしても…セーフモードも立ち上がらんようなOS作るな!(;´Д`)>ゲイツ
 OEM版ですら2万以上もするOS(Xp Pro)だぞ…まったく…
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2003年8月26日0時35分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1026へのコメント) 
 結局…
回復コンソールからsystem32\config内にあるsystemとsoftwareを
repairからコピーして使う→変化なし
OSディスクから修復インストール→変化なし
……(;_;)
つーわけで新しいHDDに再構築してます<これがそう
はぁ…時間かかる…
一応レジストリ以外はすべてデータは残っているので、何とか引っ張り出す
予定。
しかし…3ヶ月持たずにこんな事になるとは
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| Ken+です。 今日カンコンキンシアターへ2年ぶり行きましたですヽ( ´ー`)丿
 昨年はバイオ試写会でいかれへんかったんだよな…ミラとP・アンダーソンが
 舞台挨拶もするとなればそっち優先するしかなかったんで。
 決してルー大柴が大阪にいた為に出演でけへんかったから、観に行くのをやめ
 たのではないので注意('▽'*)<わかる人しかわからんがな
 
 ただ今回は仕事の都合で強行日帰り(^^;でも4時間20分もあったので満足でした
 
 しかし、カンコンキン見に行く時って半分ぐらいの確率で雨やったりするんや
 けど…今年はそんなのお構いなしの雨模様(^^;つーか夏どこ行きよった(笑)
 幸い本降りにはあわんかったのが幸いやったけど…
 
 まぁカンコンキンも終わる頃お盆も終わり、一応「こよみ上」の夏も終盤ヽ( ´ー`)丿
 そろそろTGS前のネタが出てくる頃…しばらくネタ拾いに時間を費やしそうです(^^;
 
 ※ちなみにアキバの祖父地図(久々に使うた(^^;)お盆セールでいくつかの
 ソフトを買うてきました…
 SOCOM 2980円也
 OnimushaTactics 1980円也
 PS2タイガースメモカ 980円也
 他に衝動買いのFFCCとGBASP(^^;
 
 問題は「やっとる暇あるんか?」という所やけど、まあ少なくてもタイガース
 メモカはPS2健在期間中は活用できるやろう('▽'*)
 少なくても約20年周期で訪れる滅多にないアイテムやからね(をひ)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1016へのコメント) すっかり忘れてた(^^;
 
 欧州最大ゲーム関連見本市『ECTS』(Electronic Consumer Trade Show)が
 8/27〜29の間ロンドンで開催されます。
 
 また併設としてSCEEが主催するPlayStationExperience(8/28〜31)も行うようで
 す。こちらは昨年に引き続きという感じですね。
 
 http://www.ects.com/
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| [1020] ありゃ今年からやってたのね>ソウルゲームショー | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : Weris | 
| 登録日 | : 2003年8月19日17時33分 | 
| リンク | : | 
| Werisです。久しぶりです〜。 なんとなくバイオ2やってました。
 発売してからもう6,7年経っちゃったんですね−。
 小4のときに初めてバイオ2やったのを思い出します。
 で、なんとなくサブマシンガンだけで最後まで行ってみました。         ナイフクリアはオレがやったら速攻レオン君サヨナラしちゃうから却下。
 ・・・ナイフだけで最後まで行くコツってないかな・・・。
 ルーキーモードからそろそろ抜け出したいなと思う今日この頃です。
 
 あ、
 
 そういえばバイオ4って今のところどうなってるんでしょね。
 ファミ通見てもニンドリ見ても載ってないし。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| なんかスゲー大停電みたいですな(;´Д`) 
 TAKさん、大丈夫かな…
 携帯も電車も使えんだろうし
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2003年8月17日2時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#1014へのコメント) TAKさん、思いっきり該当地域ですよね。
 今頃はまだ復旧作業中なのでしょうか。
 つか、冷蔵庫の中がすごいことになってそう…
 
 ちなみに豪州ではMBlastが猛威を振るいまくっておりました。
 こちらはもう沈静化しているようですが。
 オレPCもサクッと感染。大学も思いっきり感染。
 いや大学が、ってそれどうなの?と。世田谷区もそうですが、
 公的機関がセキュリティに気を遣ってないのはまずいよなあ…
 と思いつつ、冬の終わりを感じている今日この頃です。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#1015へのコメント) まあこじさん、Ken+です(^^;
 
 >つか、冷蔵庫の中がすごいことになってそう…
 
 た、たしかに…
 でもNYって今年は暑いんだろうか?
 暑さで亡くなっている人が多い仏とか瑞とかEU地域が特に暑いとという
 報道の方が多いので。
 
 日本は日本で寒いし(;´Д`)
 
 しかし瑞で40度超えって異常すぎ…セントバーナードがバテてだらけてそう
 というイメージが(^^;
 
 >オレPCもサクッと感染。大学も思いっきり感染。
 
 おいおい(^^;せめて自分のぐらい…
 といっても今回は結構感染している人多いです。
 
 ウィルスバスター2003のPファイヤーウォールは完成度がいまいち(不安定な
 りがち&重い)ので私も一時外してましたからね。先日ルータ入れるまでは
 我慢でしたが、入れてFW停止させて2週間程度で今回の出来事。
 やっぱFWも必需品になってきましたな…
 ただソフトで対応するなら今年はノートンの方が良いかもです
 
 >いや大学が、ってそれどうなの?と。世田谷区もそうですが、
 >公的機関がセキュリティに気を遣ってないのはまずいよなあ…
 >と思いつつ、冬の終わりを感じている今日この頃です。
 
 プライベートはどうしてもポケットマネーの関係ありますからねぇ…
 公的というかメシの道具ぐらいは金使って守れよ、と(笑)
 それこそ下らん道路掘り起こしに回す税金あるなら、それ使うだけでどれだけ
 今回のような事態を守れるか(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 昨日からトレンドマイクロからのメールで状況は知ってましたが… 結構被害出ているようです
 
 今朝も叔父のPCが感染の可能性があり、電話で起こされました(´ `;)ねむい
 
 新聞にも掲載されているので既にご存知だと思いますが…
 WindowsNT/2000/XP/2003Serverを利用している場合セキュリティホールを突い
 て直接ウィルスが送られてきます
 
 MSのセキュリティホール
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823980
 これらは 7 月 16 日にリリースしていますので、Windowsアップデートなどで
 この日以降に修正している場合は問題ありません。
 
 
 もしアップデートを怠っていた場合はまずファイヤーウォールを稼動させてい
 たかが問題となります。
 ・パーソナルファイアーウォール
 (例)
 トレンドマイクロ社ウィルスバスター2002/2003等
 ファイアーウォールを稼動状態にしていた
 シマンテック社ノートンパーソナルファイアーウォール
 ノートンインターネットセキュリティ(上記ソフトが入ってます)
 
 ・ブロードバンドルータ経由で接続している場合ルータにファイヤーウォール
 を使用していて、手動でTCPポート135/4444/UDPポート69をオープンにしたり、
 全てのポートを開放したりしていない。
 
 
 良くある添付ファイル式だと受信した時点ではまだテキスト状態で活動でき
 なかったり、ウィルス駆除ソフトですく削除できるのですが…今回は違います。
 ウィルス対策ソフトだけでは進入を回避できません。
 つまりハッキング対策がされていたかどうかが問題ですね(^^;
 
 MSBLASTの感染方法などの各情報
 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html
 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A
 
 尚、既に感染した場合WindowsUpdetaには修正できないようになっています。
 つまり上記MSサイトから直接修正パッチをDLしてインストールする必要があり
 ます。
 しかし、それでは感染したままなので、MSの修正パッチを適用した上で駆除ツ
 ールで処理する必要性があります。
 今回駆除ツールはシマンテックの方が早く提供しているようです。
 
 駆除ツール
 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html
 
 
 それと感染深度は各PCで異なるでしょう。
 つまりアドバイスは個々に違うためにできません。
 
 それと今も尚DoS攻撃を受けている可能性もあります。
 IRCを利用したハッキングツールとして機能するためです。
 もし感染している場合は一応上記サイトで全ての情報を集めて(メモに手書き
 するか印刷する)からネットワークを切断して各ツールで確実にしとめてくだ
 さい。
 手書きを残すのは処理中はネット切断&再起動が何度もあるためです。
 またWindowsでは処理できない場合も多くDOSモードで処理を行う場合もありま
 す。1994年前からPC使っていた人はDOSでも問題ないと思いますが(^^;
 
 ウィルスは年々種類も数も増えています…つーか散々私もここで書いてますね(^^;
 駆除ソフトなど導入しても常に最新にしておかないと意味を成しません。
 感染してからでは遅い場合もあるのです(ウィルスによっては極端な破壊活動もある)
 そして最終的にはその責任は自分にあるということを肝に銘じておきましょう
 どっち道駆除をしなくてはいけないのは所有者なんですから(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#1009へのコメント) なんか…早速亜種が…しかも2種類見つかったとの事(^^;
 
 この速度を考えると更に作られていく可能性がありますね。
 
 取り合えずOSのアップデートとファイヤーウォールの稼動はぬかりなく…>ALL
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)