| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月10日11時31分 | 
| リンク | : | 
| ジンギスカンの「めざせモスクワ」の空耳FlashがGW前から盛り上がっていた みたいで、見たら笑えた(^^;>空耳が
 
 モスカ関連まとめ(元ネタ動画もあり)
 http://www.geocities.jp/moskau_m/
 
 曲自身は個人的には知らなかっただけに、動画見たら踊りが…(´∀`)たのしそ
 実際には大変だろうけど
 
 ジンギスカンといえばやはり有名な曲はジンギスカンだけど、実際に本人らを
 意識して「観た」のは今回初めて(^^;
 もう20年近く前に解散して一人は亡くなられているんですな…残念
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年11月2日11時41分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月21日15時2分 | 
| リンク | : | 
| ちと私用で6/4〜6/7早朝まで東京(京橋付近)にいます。 6/4と6/6の各夜は予定があるので無理ですが、6/5は18時以降はたぶん時間取れ
 るので、暇な方いらっしゃったら声かけてください(^^;
 まぁ日曜の夜なんでダメな人多いかもだけど。
 
 ※6/18の名古屋オフも引き続き募集中ですので、参加希望者は連絡よろしく〜
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月21日16時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2990へのコメント) たぶん参加できると思いま〜す
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月23日12時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2991へのコメント) TAKさん、Ken+です
 
 >たぶん参加できると思いま〜す
 
 どこがいいかのぉ…(´_ゝ`)>食う場所
 
 ちなみに東京メトロ銀座線の京橋駅付近に最低17時までいるので。
 18時といわず19時ならどこでもOKといえるが(^^;
 
 宿泊先は人形町駅(日比谷線・浅草線)
 全室LAN設備完備(´_ゝ`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月27日19時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2997へのコメント) Ken+です
 
 取りあえず乗り継いで新宿まで行った方がよいかのぉ?
 東京駅周辺…あまり知らんし。
 その代わり移動時間の余裕を貰いたい(^^;重いノートPCもあるし…
 
 当日タイミング合えば、さのたかさんも合流予定。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月28日7時38分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3020へのコメント) さのさんの参加できる可能性があるのなら新宿あたりにしておきましょう。
 でも、もしかしてこのミニオフって、Ken+さんと、タイマン勝負ですか?
 レスついてないけど.....(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月28日10時56分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3023へのコメント) Ken+です
 
 >さのさんの参加できる可能性があるのなら新宿あたりにしておきましょう。
 
 前日東北方面に行っているらしいので、東京でも良いかもなのですが、
 色々考えてもやっぱ新宿の方が無難かなと…
 
 >でも、もしかしてこのミニオフって、Ken+さんと、タイマン勝負ですか?
 >レスついてないけど.....(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
 
 けけけけΨ(`∀´)Ψ
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月31日11時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3020へのコメント) 場所は神楽坂に決定ヽ(´ー`)ノ
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年5月31日15時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3031へのコメント) 銀座のお姉ちゃんのいる店じゃないのかー(を
 東京ならすぐ近く(・ω・)
 
 日曜夜は翌日厳しいので参加できないのが残念でふ。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : 三河ねこ | 
| 登録日 | : 2005年6月1日0時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3032へのコメント) こんばんは、ねこでっす。
 このころ仕事で東京へ行っているかもしれないので、
 都合がつきそうだったら参加しようと思っています。今から表明でも大丈夫ですか?
 ・・・て少人数限定だったらスミマセン。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)  
| (記事番号#3033へのコメント) 三河ねこさん、Ken+です
 
 >このころ仕事で東京へ行っているかもしれないので、
 >都合がつきそうだったら参加しようと思っています。今から表明でも大丈夫ですか?
 
 ほいーヽ(´ー`)ノ
 一応飯田橋駅に6月5日19時頃ということで。
 詳しい事は結構ギリギリに決まるかもです。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3034へのコメント) 御無沙汰しております。
 東京転勤後はや3年めです。
 東京都心とお聞きして参加させていただきたく
 カキコ・・ですが、まだ大丈夫でしょうか?
 本当にご無沙汰ながらよろしければどうか
 お願いいたします。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Mac_PowerPC)  
| (記事番号#3037へのコメント) Hおんださんだーヽ(´ー`)ノ
 おひさですー
 
 >東京転勤後はや3年めです。
 >東京都心とお聞きして参加させていただきたく
 >カキコ・・ですが、まだ大丈夫でしょうか?
 
 おおヽ(´ー`)ノ
 じゃ参加で
 連絡用メルアドはユーザー登録されている分のでよろしいですか?
 携帯の番号も変化ないようでしたら、問題ないです。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年6月3日15時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3038へのコメント) Ken+です
 
 取りあえず、参加者〆切ます。
 私入れて7名になってしまったのと、元々普通のオフと違ってアバウトなもの
 なので十分な準備ができていないためです。
 
 つか、私自身東京行きの準備と仕事かぶっちゃって、時間的余裕ないのでこれ
 以上は細かな対応できない可能性がある(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年6月4日21時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2990へのコメント) Ken+です
 
 >ちと私用で6/4〜6/7早朝まで東京(京橋付近)にいます。
 
 宿泊先の人形町からです
 イーサ端子付の部屋はいいですなぁ(´∀`)
 最近はホテル=PHSだったので(^^A
 
 今日、お勉強会が5時終了予定が30分Over
 やはり定刻どおりにはいきそうにないので明日19時集合は正解っぽいです
 
 それじゃ明日よろしくです〜(´∀`)>ALL
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年6月6日1時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3040へのコメント) Ken+です
 参加された皆さんお疲れ様でしたー
 どらけんさん残念でしたー(;´д⊂)
 まあこじさん、土壇場ちょっとだけ焦りましたー(´∀`)
 
 でも一番焦ったのは…
 
 >今日、お勉強会が5時終了予定が30分Over
 >やはり定刻どおりにはいきそうにないので明日19時集合は正解っぽいです
 
 セミナーが80分オーバー(;゜ロ゜)
 セミナーは10名と少数なので、質問とか他の方がされると抜けにくいんです
 よねぇ…それがセミナーのコアの部分の質問なら仕方ないけど(つか俺も聞き
 たい)、これから使うPC購入の質問だから自分にはその知識は不要だし…('з')
 気持ちは分からんでもないんだけど…(^^A
 
 終わった時点で思わず東京駅までダッシュしちゃいましたよ…(;´д⊂)
 ま、慌てて到着しても途中遭遇したchamilさん以外は皆さんギリギリでしたが(爆)
 
 今回はあれだけ飲み食いして4時間で一人4枚は安いのぉ
 シーズンでなかったらコースとか入れない方がよいですな。
 時間制限もないし。
 
 
 さて次は名古屋だーヽ(´ー`)ノ
 ねこさん、今回は人数少ないし集合場所・時間だけきめて飛び込みでいきますか?
 一応おすすめの店がありましたら数店チョイスお願い〜
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3041へのコメント) 準備期間見たら1週間切っちゃいました(^^;
 取り合えず集合時間と場所だけでも決めちゃいましょうか?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [2964] E3、PS2版バイオ(resident evil)4出展予定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日20時59分 | 
| リンク | : | 
| タイトル通りですね。 果たしてクオリティなどがどうなっているのか気になるところですが。
 
 尚、カプコンの発表会は現地16日に行なわれる予定です。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月17日12時1分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年5月17日22時51分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2972へのコメント) どんどん情報が出ておりますね!ところでやはりブルーレイが採用されていますね〜。
 HD-DVDとの統合はどうなることでしょう・・・。
 本日の新聞にも「話し合いは暗礁にのりあげ・・・」と言う記事がありました。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2005年5月18日18時39分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月19日3時13分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2976へのコメント) やっぱりクオリティ大分おちるねぇ〜...
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月19日23時50分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2980へのコメント) Ken+です
 
 >やっぱりクオリティ大分おちるねぇ〜...
 
 …こればかりはどうしても避けられないですからね。
 元々GCのスペック引き出していたわけですし。
 
 同じ移植するならPS3でだしゃいいのに…まぁ今更言っても仕方ないですが。
 
 まぁ人間の目は結構雑なもので脳内補強されますから、静止画ならきついもの
 も動きがあれば何とか耐えれるかもしれない…昔のゲームはそんなのが多かっ
 たので。
 
 公開された動画を見るといくつか追加は入れているようですな>ADAがらみぽい
 http://www.capcom.co.jp/game/event/e3_2005/
 
 問題はゲーム性。バイオ4は大変面白い作品だったのでその辺のバランスと
 追加要素でのバランス崩壊が無ければ、一先ずOKといったところですか…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2005年5月23日14時52分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| [2999] ソフトの評価はよくても宣伝が問題という感じ(´・ω・`) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月23日18時44分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2998へのコメント) まあこじさん、Ken+です
 
 >入ってますね。<エイダ絡み追加シーン
 
 まぁ…チロさんの望む方向に進めば良しと(´∀`)
 
 >確かにグラフィック云々より、面白さのバランスが大事ですよね。
 
 もちろんグラフィックが上がる事は良いことなんですけどね。
 無いよりあったほうがいいですから。
 ただ…良いものを観たあとでの劣化はちょっとキツイですな(^^;
 標準VHSを観たあとで3倍速の劣化VHS観るような感じ…
 
 PS2版をプレイするならGC版はあえてプレイしない方が良いかもしれません(^^;
 
 >あ、ちなみにバイオ4、IGNが選ぶ歴代ゲームのトップ1に輝いています。
 >
 >http://microsites.ign.com/kfc/top99games/index.html
 >
 >3位がスプリンターセルってのはおかしいですけどね…
 
 1位というのも出来過ぎかもしれませんけどね(^^;
 とはいえ上位、しかもMGS3を押さえてというのは驚きです。
 
 悲しいのは市場。特に日本市場。
 良いものが売れる…訳ではないという現状がモロでていますね
 
 ゲームの質より宣伝の質で決定してしまっている現状…嫌な感じです(´・ω・`)
 
 ただ、それが現状であるなら、今からでも宣伝に力入れても良い気がする…
 口コミだけじゃ限界ありますし。
 
 折角これだけ世界的に評価されているんなら、DHCのCMじゃないけど、
 「世界規模でもこれだけ評価されましたー」というCMの1つぐらい、夏前に
 ドーンとやっちゃっても良いと思うんですけどねぇ…
 
 評価されるものが売れないというのはなんかめっちゃムカつくし(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日13時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2998へのコメント) まあこじさん、Ken+さんチロです。
 
 >入ってますね。<エイダ絡み追加シーン
 >まぁ…チロさんの望む方向に進めば良しと(´∀`)
 
 うほw
 歓喜(*´Д`)
 
 >確かにグラフィック云々より、面白さのバランスが大事ですよね。
 >もちろんグラフィックが上がる事は良いことなんですけどね。
 >無いよりあったほうがいいですから。
 
 一般的にはそうかもしれませんが、バイオに関しては私は譲れないかも。
 視覚効果、音響効果はかなり重要かと。
 怖さを引き立てる、世界に引き込むのにこのゲームには欠かせない
 要素だと思います。
 ですから正直エイダたんの活躍増えても、購入意欲が沸くかどうか。。。。
 
 >ただ…良いものを観たあとでの劣化はちょっとキツイですな(^^;
 >標準VHSを観たあとで3倍速の劣化VHS観るような感じ…
 
 これも大きいですね^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月25日0時45分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3005へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >一般的にはそうかもしれませんが、バイオに関しては私は譲れないかも。
 >視覚効果、音響効果はかなり重要かと。
 >怖さを引き立てる、世界に引き込むのにこのゲームには欠かせない
 >要素だと思います。
 >ですから正直エイダたんの活躍増えても、購入意欲が沸くかどうか。。。。
 
 まぁ実際に「動いているところ」を見ないとわからないですからね。
 クオリティだけ見るとリメイクより4の方が格段にクオリティは落ちているの
 ですが、元々見た目も違うという事や、プレイしていくとその差はあまり関係
 なくなるというのとかはあるかと。
 
 FFXIでPS2とPCをすると普通はPCに流れちゃいますが、事情でPS2をやっていて
 もしばらくすると違和感なくなったりする…のと同じ感じにならないかな?と
 いうことですね。
 
 クオリティも集中してプレイしている時にはじっくり見ていない…例えば、
 村人の足を狙う場合、足の輪郭と動きは目で追うけど如何書き込まれているか
 までは意識して見ていない…とは思う事はあります。
 
 イラストやデザインを普段している人なら各キャラの服装など細かな部分も意
 識的に見ているかもですが、普通はゲームの攻略に利用できそうなデザイン以
 外は意識して観ないから…散々敵キャラの足見たけど細かいイメージは頭の中
 でも描けないですもん。大まかなイメージはあるけど。
 
 だからプレイにはさほど支障はないかなという考えだったりする…
 あくまで私はね(^^;
 
 ただあまりに雑すぎて、本来の集中力が乱れるほど見難くなったりするとこれ
 は問題ですけど…
 
 せめてレーザーポインタ関係が同じ場面でGC版より見難いという事だけは勘弁
 してほしいかな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年5月25日9時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3009へのコメント) Ken+さん、チロです。
 
 >FFXIでPS2とPCをすると普通はPCに流れちゃいますが、事情でPS2をやっていて
 もしばらくすると違和感なくなったりする…のと同じ感じにならないかな?と
 いうことですね。
 
 うちはPSオンリーなので分かりませぬが、
 そんなに差があるんですか。。。。。?;
 
 >クオリティも集中してプレイしている時にはじっくり見ていない…例えば、
 村人の足を狙う場合、足の輪郭と動きは目で追うけど如何書き込まれているか
 までは意識して見ていない…とは思う事はあります。
 イラストやデザインを普段している人なら各キャラの服装など細かな部分も意
 識的に見ているかもですが、普通はゲームの攻略に利用できそうなデザイン以
 外は意識して観ないから…散々敵キャラの足見たけど細かいイメージは頭の中
 でも描けないですもん。大まかなイメージはあるけど。
 
 これは個人差ありますし、ゲームにもよりますねー。
 私の場合バイオやFFのような視覚効果も重んじるゲームは
 かなり意識しますね。
 イラストも描いたりしますので、確かにそれが一因にもなってます。
 例えばリサ・トレヴァーの小屋。
 何が転がってるいるのか、皮を何人分ぶら下げて歩いてるのかなど
 ゲームとは関係ない部分を見て楽しんでます。
 が、故に意識がそっち行き過ぎて、、、、、南無(爆
 これがマリオみたいな飛んで跳ねて走ってゴールみたいなゲームは
 Ken+さんが言うようにゲームに集中するだけで何も見てません。
 個人的にはキャラのみではなく転がってるオブジェにも
 興味と期待を持ってプレイしてますので、必ずしもゲーム性とは
 切り離せませぬ。
 私の中では両者ありきのバイオハザードでふ。
 
 >せめてレーザーポインタ関係が同じ場面でGC版より見難いという事だけは勘弁
 してほしいかな。
 
 GC版でさえシーンによっちゃ見にくかったからなー。。。。。
 ただでさえ、これまでとはまったく別の戦闘スキルを要するのに
 慣れる前に嫌になるような見ずらさじゃ目も当てられない。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2005年5月25日11時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3010へのコメント) >イラストやデザインを普段している人なら
 >各キャラの服装など細かな部分も意識的に見ているかも
 
 確かに!アーティストさんと一緒にゲームやったりすると視点が面白いです。
 「○○の処理がこうだ」とか、「××のライティングがどうだ」とか、
 「ここはノーマルマップを上手く使っている」とか。
 
 こないだもE3の映像でEAのボクシングゲーム映像を見ていたときに、
 普通の人なら殴られたときの顔の表情のゆがみに注目するところを、
 トランクスの布地の表面の処理がどうだこうだと言ってました。
 面白いッスね。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月25日23時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3011へのコメント) まあこじさん、Ken+です
 
 >確かに!アーティストさんと一緒にゲームやったりすると視点が面白いです。
 
 やはり専門色が強くなればなるほど…そうなると思いますね(^^;
 普通の人では気が付かない様なところとかに目が行くのは…(^^A
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2005年5月19日9時41分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月19日23時56分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月20日1時45分 | 
| リンク | : | 
| E3記事を見て、いくつか思ったことをづらづらっと書いてみようかと… 長文になるだろうから、分けて投稿します
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月20日1時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2984へのコメント) ■XBOX360(さんろくまる)
 MTV、面白さが全然伝わらなかったぞ!(´・ω・`)と苦言
 但しCMがしつこいほどされていた為、360が「サンロクマル」と読むと言う事は
 脳内で刷り込まれました(^^;
 
 ちなみに現XBOXよりは面白そうなソフト群になっていますね。
 ハードの進化は非常に正当なもの。肝心な興味が引かれるソフトを増やした事
 には非常に好感が持てるないようになっています。
 それと元々今までが大失敗(日本では)だったので、実質ゼロスタートと言えます。
 その為今もルーキータイトルが主と…この点が他ハードと大きく異なる点ですね。
 
 ルーキーである限り安心感は薄れるが、それをクリエーター陣の過去の実績で
 補っている点でカバーしている印象が強いです。
 
 もつとも他ハードの大半はやはり続編物で地盤を固めるので、安心感はある代
 わりに予想しやすく面白さすら見切られやすいともいえる(つまり飽きも早い)
 
 今回XBOX360もやり方によってはよい位置を狙えるかもしれないと思うのは確かです。
 ただ今の日本人ユーザーには以前ほど冒険をする人が減ってしまっているとい
 うのも事実だと思うので…最終的にはソフト力というとこでしょうね。
 
 すばりブルードラゴン次第でしょう。ちなみにFFXIは意外でした。
 バイオファンの中でゾンビから入った人はずばり「DEAD RISING (仮)」
 
 http://www.capcom.co.jp/game/event/e3_2005/
 
 まぁ…設定がモロ「アレ」です(^^;ええんかいな…昔あんな事あったのに…
 ま、面白いのは生存者同士の関係らしいけど。
 
 ちなみにバイオファンでも「怖いけど面白い」「面白い」で入った人は
 XBOX360ユーザーでないならDEAD RISINGは様子見で構わないと思います。
 今は面白いかどうか評価を確認してから買っても問題ないご時世ですからね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月20日1時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2984へのコメント) ■PLAYSTATION3
 ロゴがALL大文字…そしてスパイダーマンのと同じ書体ですな。
 http://game-j.com/gif/sp2-PS3_logo.jpg
 
 以前からある程度スペック等は発表されていたので、今回わかった部分からの
 視点で見てみる。
 
 今回ギガビットEthernetが入力x1、出力x2でIEEE 802.11 b/gもある…まるで
 無線ルータ。公式にはその様に機能は発表されていないが…これを見たら
 普通はルータかHUBと思うのが普通じゃないかな。
 しかしルータならPS3が他の休んでいるCell機器の管理もし易くなる。
 ISPも接続サポートしやすくなるなど、その効果と影響力は大と率直に思いま
 した。
 
 OBが発売された時もそうだったけど、ルータ関係の質問が意外に多く、わから
 ないためにPCのEthernetケーブルを引き抜いて接続したりする人もいました。
 ルータは圧倒的シェアを持つハードがわけでもなく、ファームバージョンによ
 っては同じ製品でも設定が異なる場合もあるので確かにビギナーには高いハー
 ドルになっています。
 これをクリアできる可能性が出てきたと言えます。
 
 またルータ兼用になる事で全てのEthernet接続機器を把握したゲーム機となり
 ます。現在休んでいるPS3に接続しているCell搭載Videoデッキなどを把握でき
 れば、それを自動的に活用できます。当然ネットゲームでもサーバからの一部
 処理の肩代わりや、ピアツーピア通信で繋がっている人の処理の手助けをする
 といった使われ方もするかもしれない…
 これらの可能性はかなり高いと見ました。
 
 しかし、USBだけど…6つもいるか?(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日2時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2986へのコメント) 個人的に理解した事を整理…イーサに関しては訂正あり
 
 
 Cell MAX4.5GHz→3.2GHz(80%)
 SPE8→7(実際には8搭載はしている)
 サウンド処理もCellが行なうためサウンドチップはない
 HDMI端子は2つとも1080P可能、しかもデュアルで(2画面使用)ギリギリ性能で
 PSPをWiFi経由でモニター・コントローラとして利用可能
 ギガビットイーサはルータ機能は無く、HUBとして稼動
 BD-REは2.0以降/現行NG
 Network(Over IP)…がよーわからん。IPベースでリモート可能?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月20日2時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2984へのコメント) ■Revolution
 
 今回の内容ではまだまだ不透明な部分が多くて、良いか悪いかすら判断が付き
 にくいですな。サイズは更に小さくなるらしいし…
 ただ互換はちゃんとやってくれるようで…
 
 過去の据置型任天堂ゲーム(FC/SFC/N64)は全てDL購入でプレイできるようにな
 り、他社のゲームも対応するというのは画期的…と最初思ったがよくよく考え
 たらさほど大した事でもないんだよなーと(^^;
 「古いゲームでも面白い」これは実感しているし、ファミコンミニで販売とい
 う実績も上がっている。携帯アプリも結構プレイしている人も多いから、それ
 ならDL方式でやっちゃった方が効率もコストも下がると言ったところだろう。
 失敗リスクも少ないし。
 
 マシンスペックが公開されていないというのは残念だけどある程度理解はでき
 る。しかしコントローラーが紹介されない状態というのは驚く。
 ある意味これは珍しい事態だ。
 本体発表の時にコントローラーがないというのは私の記憶の中では一度もない。
 ユーザーが最もプレイ中に気を使う最も大事なパーツですからね。
 一応GC互換など互換に関してはかなりの力が入っているので、ある程度現在の
 GC相当のボタンやスティックが付くとは予想できますが、あえて出していない
 ところに鍵が隠れていそうで楽しみ(and不気味)です。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月22日1時10分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日12時1分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3002] ゾンビが主人公「Stubbs the Zombie」 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日12時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2984へのコメント) まぁ…ゾンビが主人公というゲームが作られているとはねえ…(^^;
 タイトルは「Stubbs the Zombie」
 
 作っているのはWideload Games
 XBOXで世界的大ヒットを飛ばしたHaloを作った開発コアメンバーが作った会社
 らしい。そしてHalo(1)のエンジンを使っているとの事。
 しかもXBOXで動く(爆)
 
 ゾンビなので武器は使えない。但し一般的にゾンビの行動による攻撃はできる
 但し運転操作など覚える事で操作できるらしい。
 オナラ攻撃もできる(^^; =3
 もちろんゾンビ増殖もできる
 
 http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050523192439detail.html
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3004] Re:ゾンビが主人公「Stubbs the Zombie」 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日13時25分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月25日0時25分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3004へのコメント) まあこじさん、Ken+です
 
 さすがですね。
 字幕の内容なんて全然気にしていなかったよ…
 そもそも読解力ないからなんだけど…orz
 
 しかし、こうしてみると早速バカゲーっぽいですな。
 バカゲー好きは要チェック(´∀`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月24日13時7分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だいすけ | 
| 登録日 | : 2005年5月21日18時47分 | 
| リンク | : | 
| 以前、アウトブレークのオンライン接続方法で質問して お世話になりました者です。
 その節はお世話になりました。
 今回また質問させて頂きます。
 GWに友達とリネージュというオンラインゲームを
 始めました。
 意外とハマッてしまい、時間があれば夜にログインしてます^^;
 ただ当方出張が多いもので先週出張先のビジネスホテルで
 パソコンをつなげてリネージュをプレーしようとしたところ…
 「cannot conect」
 っと接続できませんでした…。
 ネットとメールは接続できてました…
 ビジネスホテルでのオンラインゲームってのは不可能なので
 しょうか?
 当方あまりパソコンに詳しくなくて説明も不足気味ですが、
 どのたかご存知の方、もしくはビジネスホテルで「やった事あるよ」
 って方ご連絡お待ちしております。
 宜しくお願い致します。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月21日22時44分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2992へのコメント) だいすけさん、Ken+です
 
 リネージュ/リネージュII共にプレイしていないのですが考えられる事として…
 
 >パソコンをつなげてリネージュをプレーしようとしたところ…
 >「cannot conect」
 >っと接続できませんでした…。
 >ネットとメールは接続できてました…
 
 ホテルサービスの有線LAN・無線LANを利用されたのでしょうか?
 
 通信速度が十分でない場合、まともに動かない(重い・鈍い)と言う事はあって
 も、接続できないと言う事はあまり考えられません
 (例:アナログ56Kの場合/PC側ファイヤーウォール等の設定を変更しない場合)
 
 この事からファイヤーウォールが原因と思われます。
 この場合使用されているPCのファイヤーウォールが原因ではなく、ホテル側に
 設置されているLAN内のルータ等にあるファイヤーウォールですね。
 
 リネージュ(1)はわかりませんが、
 リネージュIIの場合、以下のポートが開いている必要があります
 TCP/UDP:2009、2106、2203
 
 つまりこのポートが塞がっているなら…開けてもらわないとだめということ
 になります(^^;
 逆に言えばホテル毎に塞がれているポートは違っていると思われ。
 塞がっているとわかった場合開けて欲しいと言ってもたぶんやってくれないで
 しょう。
 
 ですので特殊なポートを開かないといけないゲーム(サービス)を使う場合は、
 出先では注意する必要があります。
 
 最近はBB回線(LAN)が使えるホテルは増えてきていますが、確実にゲームをプレ
 イするのであれば、HotSpot/FreeSpot等の公衆無線LANサービスを活用できる
 (電波が届く)ホテルを選択し、ホテルが準備したものは使えればラッキーぐら
 いの方が無難でしょうね。
 
 ナローバンドで動かせるネトゲであればWillcom(PHS)が確実ですが、毎日使わ
 ないのであればもったいないです(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だいすけ | 
| 登録日 | : 2005年5月22日13時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2993へのコメント) KEN+さんありがとうございます。
 そうですか〜ポートですか・・・
 さすがにホテルに「ゲームしたいからポート開けてください」
 ってのは言えないですね^^;
 とりあえず出張中はあきらめる事にします。
 ありがとうございました〜^^
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月22日17時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2995へのコメント) だいすけさん、Ken+です
 
 >そうですか〜ポートですか・・・
 >さすがにホテルに「ゲームしたいからポート開けてください」
 >ってのは言えないですね^^;
 
 …というか、仮にそう言っても
 「ぽ、ポート…ですか?(ポートってなんだろ…)」
 と思うフロントスタッフの表情が眼に浮かびそうですが(^^A
 
 >とりあえず出張中はあきらめる事にします。
 >ありがとうございました〜^^
 
 一応出先でFreeSpotとHotspotが使えそうなら使うのも手ですな
 FreeSpotなら無料だし、HotSpotも1Dayなら500円使いきりですから安いものです。
 だからといってポートの問題が解決するわけではありませんけどね(^^A
 ですが接続手段を複数持っておくというのは出先でよく使うのであれば有効な
 手段だと思います。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月21日2時21分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月21日2時51分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2988へのコメント) 
 Ken+です
>これってテレビじゃないの?
>http://www.sankei.co.jp/news/050519/kei065.htm
一応ラジオですね。動画といっても簡易動画との事。
昨年の夏だったかな…視聴させていただく機会がありました。
音質は確かにクリアです。
動画はありませんでしたが静止画・テキスト文字の表示はありました。
デジタルTV放送にあるラジオ放送で、静止画も送っている放送局と感じは同じ
ですね。データのダウンロードサービスも可能だと思います。英国ではゲーム
のダウンロードなどもやっているらしい…昔の任天堂サテラビューを思い出し
ますが。
ま、ハッキリ言ってTVとラジオの垣根が無くなりつつあるという実感はあり
ます。
地上デジタルラジオ放送
http://www.d-radio.jp/
ただ、個人的に思うことは「ラジオは音声・TVは動画」というだけでなく、
「視聴のしやすさの差」が大きな差であると思っています。
TVは消費電力が大きく電波も遠くまで届かないのに対し、ラジオは省電力で放
送範囲も広い。災害時などでは被災地ではTVよりラジオの方が効果が高かった
のですが、それがもしなくなるのであれば何の為のデジタルラジオ?という疑
問も出てきます。
それと「デジタル化」の根底の部分として「周波数の圧迫解消」があると思い
ます。もう携帯電話などの普及で、使える周波数が無くだいぶ前から取り合い
状態になっている現実があります。
既存放送をデジタルで圧縮、使用周波数を減らす事で空いた周波数帯を新しい
事業周波数用に割り当てる…TV側のは徐々にその様にやっています。
ラジオでは…アナログ放送は現状維持のまま(^^;
もしかしたら災害時はデジタルは役に立たない?緊急用にアナログを残した??
いずれにしてもデジタルの必要性がかなり問われているという気がしますねヽ(;´Д`)ノ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年5月18日20時33分 | 
| リンク | : | 
| とうとうX−BOX360、PS3、レボリューションの3者が発表されましたね〜! 任天堂のレボリューションは任天堂の据え置き機の全てのソフトを遊べるようになるそうで!
 レボリューションとGCは今までのソフトで、N64、SFC、FCはダウンロードで遊べるとのことですね。
 ダウンロードの際にかかるお金、ダウンロードするための敷居が低ければこれはなかなかすごいことになりそう!任天堂さん考えましたね〜。
 任天堂公式HP
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/index.html
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月19日1時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2977へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 
 >任天堂のレボリューションは任天堂の据え置き機の全てのソフトを遊べるようになるそうで!
 
 これ、任天堂の戦略ですな
 元々下位互換というものは「所有しているゲームをムダにしたくない」が基本。
 
 つまり今回のユーザーのメリットして効くのはあくまでGC互換のみで、それよ
 り古いゲームは「DLで出す」ことで無駄なコスト削減と在庫ゼロ、低価格化さ
 れることで古いソフトでもう一度儲けようということですな。
 
 もちろんこれが悪いとか言う事ではないし、似たようなものはケータイのアプ
 リでやっているので、レボでもやっちまえーと言った感じに私は感じた。
 古いゲームは本当にデータ量が少ないので、大量にDLしてもそんなに記憶領域
 圧迫しないだろうし。
 
 まぁ美味しいと言えば美味しいですな(^^;
 
 ※ダメだ、もう寝るorz<睡魔
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月19日1時28分 | 
| リンク | : | 
| 日付の変わる0時前、万博本戦から戻ってきました ちかれた(;´Д`)
 
 結局ネットに繋いでいる暇すらなかった(^^;
 いま、Eの情報をズララッと流し読みしている感じです
 
 既にいくつかの予想・疑問などが浮かんでいますが、詳しい事は今睡魔が襲っ
 ているので後日…
 明日は明日で仕事大変なのでカキコやっている暇があるかわからんけど…
 
 ●ポイント
 ・PS3のイーサポートからのソニー(Cell)の策略
 ・レボリューションの本当の驚くポイントは操作系か?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月21日15時32分 | 
| リンク | : | 
| 今日の昼のニュースからあちこちで流れているので詳細はそちらで… 
 結果的に新しい規格となるわけですな
 
 しかし、早く規格が決着したとして…早くて来年後半に製品として出るわけで。
 
 新規格のレコーダー同士でのディスク互換は安心だけど、結局先行に出るBD
 やHD-DVDのレコーダーでは互換は無理ですな。
 
 再生プレイヤーとしてはPS3がBDで控えているけど、これに新規格のディスク
 が再生できるのか…ちょっと気になるところではある。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日2時18分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年5月15日22時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2960へのコメント) なにやら難航しているようですね・・・。
 全く違う規格ですからね。
 HD−DVDはなにやら片面4層やらおDVDとHD-DVDのリバーシブルなど言われていますね。
 KEN+さんもおっしゃっていますが、本気で消費者優先に考えてるんですかね〜?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月16日16時50分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2965へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 どっちにしても、BDプレイヤーはDVDVideo再生できる用に細工はする予定だし、
 新規格でもBDとHD-DVDを再生できるようにしてくれるなら、BDもHD-DVDもど
 っちでもいいんだけどね(^^;
 
 それと新規格→BDもHD-DVDも規格としては短命という事になりますな。
 コンテンツが発売されてもBDとHD-DVD版は買う気になれないな…
 
 ま、PS3はともかく、AV機器としてはBDもHD-DVDも手を出す気にはなれないなぁ。
 PC用ドライブ止まりだ(^^;あくまで録画(データ保存)として。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年5月16日20時49分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年5月17日22時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2968へのコメント) Ken+さん。ハルムです!
 
 そうですね〜これからも新規格はでてくるでしょう、
 当面は映画見たりする分にはDVDで十分ですしね〜。
 大容量を求めるなら現段階では今の新規格では不十分な感じなのですね〜。
 映像メーカーや、プレイヤー作るメーカーからすれば早く決めて欲しいところなんでしょうね〜。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月16日16時30分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月16日18時31分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年5月16日10時14分 | 
| リンク | : | 
| チロです。 またーり獣道。
 「お手」と差し出した手を噛まれながら57歳になりますた。
 とある日、芋虫の巣で蜻蛉と蜂の研究していたところフレからテルが。
 「フロントミッションオンラインやろう」
 ってことで、なじ含む数人でリヴァ鯖小隊結成することになりますた。
 Ken+さんもいかがですか?と赤紙発行してみる(を)
 6月で引退されるノナさんもお誘いしたんですがPSのみってのが
 厳しいみたいですorz
 OB引退してHDD眠ってる方もいかがですか〜?
 義勇兵募集でふ(*´Д`)ノ
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月16日17時14分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2966へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >「お手」と差し出した手を噛まれながら57歳になりますた。
 
 おお(´∀`)やってますなぁ
 私はここのところテンション落ちでプレイしてません。
 つかゲーム全般なんですけどね。「やりたいからやる」という作品がない…
 
 
 >Ken+さんもいかがですか?と赤紙発行してみる(を)
 
 まず環境の関係でできません(^^;
 うちの回線はCATVですが下10M/上128Kbpsなのです。
 
 FMOはPC間通信も重要ですから、128Kは大問題。
 以前ダメ元と思いつつツールでチェックしてみたら見事×でした。
 CATVで20M/1Mという契約もあるのですが、下10Mですら実測3Mなので焼け石に
 水のような気がする…
 
 FTTHの方がいいのはわかっているのでそっちに乗換も考えてはいるのですが…
 CATVなのでTV番組の問題もあるんですよね(´・ω・`)<解約か継続か
 
 またCATVは実験で100Moverが成功している事もあり、そっちも気になるところ。
 しかしながらFTTHも1Gサービスの実験も始まっているので、どれがベストか
 スカパー契約も考慮しつつ頭悩ませているところです。
 
 もっても今の速度のままのつもりはなくて、ゲームとは無関係でFTTHの環境は
 早かれ遅かれ必要になってくるので…
 ただ、今すぐは無理ですな(・ω・)
 いずれにしても工事しないとプレイすらできんので
 
 
 >6月で引退されるノナさんもお誘いしたんですがPSのみってのが
 >厳しいみたいですorz
 
 それは私も同じかも。
 PS2よりPCの方が便がいい…あとPS2/DNASうざいし
 PS2/HDD環境はあるのでできない事はないけど。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日10時59分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日12時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2962へのコメント) >11時30分から日本のMTVでも放映されるので、あと30分ほどでその実力を
 >見ることができるだろう
 
 実力わかんねぇよ…この番組(´・ω・`)
 あまり見る必要ない…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日10時53分 | 
| リンク | : | 
| EXPOといえば、長時間の行列が当たり前。 つまり時間つぶしを持っていくのは当然。
 
 で、この水曜日に行った時に、あらゆるものを早速使ってみた…
 が朝9時ぐらいの日差しからいきなり「見えねぇ」(´・ω・`)
 感じとしては初期のGBAとほぼ同じ。反射がきつすぎる。
 結局屋内や日がほとんど落ちる時間帯まで使えない…
 
 SLGなど反射神経の不要なものなら凝視すればプレイできないわけではないが
 常に視点を変えて画面を見ないとわからない…
 故にアクションモノなどは最悪である。画面内の情報を把握するどころか、
 プレイヤーキャラの周りの敵との間合いすらわからん…(真・三國無双)
 
 これに比べてGBASPは素晴らしい程よく見える…つか横から見てもはっきり見
 える。NDSもGBASPほどではないが(こちらは保護シートつけている)それでも
 真昼間の日差しの強い場所でもバッチリプレイできた…
 
 実用性ではさすがに任天堂といったところか…ウォークマンとしてのPSPは非常
 に良いが映像関係は屋外ではその性能を発揮できないというのは非常に辛いと
 ころですな。せめてこれ解決しないとUMD Videoなんて一生売れないぞ…
 
 ちなみにCASIOの安物携帯TVも持っていったが、画面の部分はPSPの用に光沢が
 無い為、こちらは朝でもしっかり見えた。
 やはり概観より使い勝手を重視したものの方が役に立つというところか…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月13日0時7分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月10日13時24分 | 
| リンク | : | 
| オフ会BBSにも記載していますが…こちらでも記載(^^; 
 6/18(土)にオフ会を行う予定です。今回は丁度4年ぶりの名古屋ヽ(´ー`)ノ
 
 予算・時間等の詳細はまだこれからですが、とりあえずJR名古屋周辺で夕方に
 行う予定です。
 
 で、参加者を募集します。ある程度人数が把握できないとお店確保がし辛いで
 すので…(^^;※未成年の方の参加はご遠慮頂いております。
 
 参加表明される方は連絡宜しくです。私宛メール・オフBBS・Xボードのいずれ
 かに連絡お願いいたします。
 尚、オフ後は自由ですので関東・関西圏の方は日帰りも一応可能ですし、宿泊
 して愛知万博に行かれるのもOKかと。
 
 でわんヽ(´ー`)ノ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [2945] リアルショックアクションフィギュアシリーズ在庫最終販売 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月27日11時46分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月1日22時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2945へのコメント) 追記です。書くの忘れてた(^^;
 
 今回の物のみ「消費税・送料」はモビーディックさんの負担だそうです。
 サイトに掲載されている価格より当然下がりますね。
 
 尚、代引引換のみとなります。この手数料315円だけは別途支払いとなります。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月9日21時44分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2945へのコメント) 今週末で終了するそうです。つまり5月13日がラストということですね。
 
 在庫がある商品(恐らくキャンペーン前のショッピングバスケットでも受付可
 能な商品)以外の少数分は、在庫の有無に関わらず終了という事になりますな。
 
 継続して販売される分もこの期間送料・消費税をモビーディック側の負担で
 したが、従来通りに戻るそうです(^^;
 
 既に在庫の無くなった物もありますけど、この機会に…
 
 http://www.mobydick.co.jp/cgi/cart/shop_frame.html
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月4日14時17分 | 
| リンク | : | 
| まぁなんというか…
最近は大きな事件があれば、模倣犯といいますか真似るバカが多すぎて
情けなくなりますな…
偽札がでれば、同じように偽札作るバカがいれば…
尼崎の事故で、最初に置き石の可能性というのが出れば、置石するバカが出る…
JR阪和線のは67歳ですか…
「列車を転覆させて有名になりたかった」(´・ω・`)あのねぇ
ちなみにどちらの犯罪も決して軽くはない
刑法第2編「罪」
「置き石の場合」
第11章 「従来を妨害する罪」
第124条  陸路、水路又は橋を損壊し、又は閉塞して往来の妨害を生じさせた
      者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
第124条-2 前項の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、
      重い刑により処断する。
第126条  現に人がいる汽車又は電車を転覆させ、又は破壊した者は、無期又
      は3年以上の懲役に処する。
第126条-2 (艦船関係なので省略)
第126条-3 前2項の罪を犯し、よって人を死亡させた者は、死刑又は無期懲役
      に処する。
「偽造通貨の場合」
第16章「通過偽造の罪」
第148条  行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造
      した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
第148条-2 偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使し、又は行使の目的で
      人に交付し、若しくは輸入した者も、前項と同様とする。
第152条  貨幣、紙幣又は銀行券を収得した後に、それが偽造又は変造のもの
      であることを知って、これを行使し、又は行使の目的で人に交付し
      た者は、その額面価格の3倍以下の罰金又は科料に処する。ただし、
      2千円以下にすることはできない。
…とかなり重い
ついでに偽造通貨もそれを目的として準備した者も3月〜5年の懲役
いずれにしても軽い気持ちで犯罪はしないで欲しいね…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年5月8日22時46分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2951へのコメント) 
 おおいようですね・・・。
なにやら線路上に自転車置いた学生がいるとの話も聞きました。
最近はニュースに出たことをまねしようとしたり多いですね・・・。
どうしちまったんだこの世の中は!??
とてつもなく理解しがたいです・・・。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月8日13時15分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月8日12時39分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月6日15時15分 | 
| リンク | : | 
| GWが過ぎると5月ボケ…なんて言っている暇はないですな(^^; E3 EXPOが近づいてきました。つまり情報集めでバタバタ…
 
 2005 E3 EXPO
 http://www.e3expo.com/
 カンファレンス 17(火)〜19日(木)
 EXPO    18(水)〜20日(金)
 
 これに伴い、例年通り13日(金)以降前哨戦が始まります
 
 日本13日(金)11時30分MTVで次世代XBOXの特番
 16日(月)カプコン・スクエニ・SCE・MSがそれぞれ発表会
 17日(火)任天堂が発表会
 
 ちなみにバイオに関してはあまり期待していない(を)
 恐らくPS2版4の移植程度でしょう。OB3は…やんのか?
 
 5が次世代機という事になるので(ちなみに5以降の独占供給は、元々決定していな
 い)、どのプラットフォームになるのかが興味のあるところだけど…
 気の早い話ともいえるからね(^^;
 
 ただハードメーカーが次世代機の発表時に発売予定タイトルを公開するのであ
 れば、「resident evilシリーズ」という言葉をどこかで見る事ができるかもし
 れませんが…
 
 まず基本となるハードが各社どの様な使用と可能性を秘めているかが一番の鍵
 (見所)になるでしょうね。
 
 
 
 
 ※日本と書いてないものは全て北米(LA)日付
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年5月2日12時4分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月17日3時21分 | 
| リンク | : | 
| じわじわーと増え続けていますが、ようやく190になりましたなー 
 http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=276
 
 
 ちなみに北米版ですけど…
 3000点以上で1個のみ('Д')
 
 しかもSPはアシュリー撃たず25個全部撃つか、4000点。
 この点では日本版より難易度高いですな
 
 ちなみに…
 チェーンソー男→Dr.Salvador
 チェーンソー姉妹→Bella Sisters
 
 …だそうです(*´Д`*)
 
 re4も3列目までゲット。最後の列は孤島だからもうチョイ時間かかるかな…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月28日15時3分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2915へのコメント) あと5票がなかなか入らないねぇ…(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#2915へのコメント) GW明け頃には200名突破してくれるかな?
 と思っていたら今朝方確認しました。
 200名突破〜\(≧▽≦)丿
 それに伴いバナー新規製作致しましたので
 直リンクで無い場合は差し替えお願い致しますですm(_ _)m
 
 カプコンさん、そろそろ本気で動き出して
 くれないかなぁ・・・・?切にお願いしたい所です。m(_ _)m
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月29日21時4分 | 
| リンク | : | 
| …「しんちゃん」とはUtadaさんがニンテンドーDSのCMの時から飼い(?)始めて いる柴犬の事です
 
 今DLサービスを利用したすれ違い通信でUtadaさんのデータが受けられます
 
 で、早速通信(´∀`)
 しんちゃんがプレゼント持ってやってきましたヽ(´ー`)ノ
 こっちの犬とじゃれあってます
 
 Utadaさんのデータを見ると大体数日程度のプレイな感じ?
 とはいえ、スポーツ系のコンテストには出場させている模様(このデータは
 こちらにはセーブされない)
 トップブリーダーを狙ったりするわけでなく、極普通にペットを飼っている…
 という感じですね。
 
 nintendogsをやってみて思ったんだけど、一般的な育てゲーとは違って終わり
 もないし大きな目標もない(もちろんコンテスト制覇など作る事はできるけど)
 
 散歩中に拾うアイテムを売却するだけでも日々の食事代ぐらいは確保できるの
 で、リフォームとか特別な目標がなければ必死に育て上げる必要もなし。
 
 構ってあげないとたまに家出したりもするそうだけど。
 それはそれで面白いと思うしねー
 
 ま、このゲームはむしろ環境ソフトに近いといってもよいと感じる…
 しばらくすると出て行く某喋るネコよりは気楽にプレイできます(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月27日2時47分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月25日23時15分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年4月26日2時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2937へのコメント) お久しぶりです!HNを前「スコット」改め、「ハルム」となりました。
 
 事故は大変な被害になっていて、心苦しいですね。
 たった1分半の遅れがこのような事故を起こすきっかけのひとつとなるなんて。
 今一度安全第一に考え運行していってほしいものですね。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月26日15時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2940へのコメント) ハルムさん、まいどですー(´_ゝ`)
 お久しぶりー
 
 >事故は大変な被害になっていて、心苦しいですね。
 >たった1分半の遅れがこのような事故を起こすきっかけのひとつとなるなんて。
 >今一度安全第一に考え運行していってほしいものですね。
 
 実際には複合原因の可能性が高いみたいですね。
 確か某脱線事故も40Km/h程度でも脱線したかと…
 
 速度上がっている上で急ブレーキでカーブ…乗用車だと普通には曲がれません。
 
 まぁレールの問題も運転士のスキル問題も積み重なっているとは思いますが…
 それに巻き込まれた方々は本当にお気の毒というか…適切な言葉が見つからな
 いです。
 
 列車も先日の度重なるJALの問題もそうだけど、人の命預かっている旅客業は
 競争も大事だけど、まずは安全第一にして欲しいですな…ホント
 
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月22日14時44分 | 
| リンク | : | 
| チロです。 FF11から離れがちなのでスタンドアローンのゲームの
 購入ペースが以前のそれに戻りました。
 んで昨日発売のロマサガを早速購入。
 1作目はかなりお気に入りでやり込んだので楽しみですたが
 第1印象では期待を裏切らない出来です。
 10点満点で8.5くらいつけれそう(´∀`)
 RPGってこれだよ、FF11スタッフ(を)
 折角なので私的評価を。
 主人公は8人から選ぶのですが
 最弱且つ♀キャラのアイシャを選択(*´Д`)
 
 ★戦闘
 旧作とは別物です。
 が、サガシリーズを通してやってる方はいつも通りの
 サガの戦闘を楽しめるかと。
 技は戦闘中に閃き、連携もあり。
 HPとは別にLPがあって、LPが尽きるまでは
 回復させれば何度でも立ち上がる。
 今まで通りですね。
 テンポ良くストレスは感じません。
 戦闘突入はこれまでのサガシリーズと一緒。
 違うのはうまくすれば逃げ切れること。
 下手するとリンクすることです。
 敵の強さのバランスはちょっとまだ分かりません。
 序盤はアイシャが弱すぎるので。。。(旧作もそうでした)
 こちらの成長に合わせて敵がどれほど強くなるのか
 今後楽しみではあります。
 
 ★成長システム
 今まで以上に自由度が高い気がします。
 HPや腕力等はこれまで通りランダムで戦闘中上がりますが、
 武器スキルは街でジュエルと呼ばれるものを支払うことで上げていきます。
 その種類は豊富でDQ8にもっと幅を持たせた感じかと。
 また戦闘スキルの他に崖を上れる能力やトラップを外す能力等
 様々なサブスキルを習得させられます。
 同じキャラでもプレイヤーによって全く別物になるかと思います。
 私も何を特化させるか目移り中@ω@;
 
 ★マップ
 フィールド移動は基本地図を持ってないとできません。
 これは旧作同様です。
 町の人から話を聞く。入れた仲間が持っている。船で移動する。
 イベントで追加される。などで新天地へいけます。
 街、ダンジョンに関しては全く別物です。
 旧作のマップが頭にある方は捨ててください。
 当方四六時中迷子(爆)
 
 ★お買い物
 各店舗が3社ある商会のいずれかの管轄に属しています。
 当然利用した商会との有効度が上がり特典が発生するので
 買い物も考えてしなければいけませぬ。
 旧作との違いで大きいのは武器の劣化があること。
 これにより街の施設の利用頻度は旧作に比べかなり高いかと。
 
 ★フリーシナリオシステム
 基本プレイ時間でイベントが発生するためトリガーが分からないと
 何もできぬまま時間ばかりが経過してしまうといった
 弊害が旧作にはありました。
 私はどの段階でどのイベントが発生するかは旧作のものであれば
 頭に入ってるので(無駄知識)今回その問題が発生するのかは
 ちと分かりませぬ。
 ただ知らないイベントも確認してるので(それだけチャンスが増えてる)
 街の人と話してればおのずとイベントは発生しそうです。
 イベントをこなすのも、やらずにキャラを育てるのも、
 好きなイベントだけをやるのもプレイヤー次第なのが
 フリーシナリオの醍醐味です。
 2週目以降全体を把握できたあたりから存分に楽しめるでしょう(´∀`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月23日11時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2930へのコメント) >基本プレイ時間でイベントが発生するためトリガーが分からないと
 >何もできぬまま時間ばかりが経過してしまうといった
 >弊害が旧作にはありました。
 
 プレイ時間ではなく戦闘回数だったかもしれないですorz
 何か旧作のように上手く各地を回れない。(寄り道だらけ
 仲間になるキャラが増えてるのでPT作りで大悩み。。。
 仲間にできる♀キャラ増えてるんですもの。。。(を
 ろくにスキルを覚えさせずにダンジョン行ったら穴飛べない、
 崖上れないorz
 引き返して覚えて再度突入。
 どうやら装備の重量も考えないと攻撃順、命中(腕力と重さに左右)
 に大きく影響するようで。。。。
 嬉しい悲鳴が多くて久々に楽しいです。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月24日1時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2930へのコメント) チロさんはロマサガですかー
 そういや売ってたなあ…
 
 私は一日遅れでnintendogsですわ。
 柴買ったんですが、なぜかプードルを飼い(笑
 純和風な家と畳の上にプードルがいます(^^;
 
 意外に反応というか…良いですね。
 半分触って半分ボイスなのですが、誤反応らしきものは少ない。
 実際にやっていて楽しいですね。ゲームの楽しさというものではなくて、育て
 ゲーの楽しさですが。
 
 あと通信も面白いです。蓋をしたままでも相手を見つける事ができるので、
 職場PCの発注のために日本橋に行く時に通信状態にしていたら…遭遇した模様
 もちろんどこで・いつといいった細かい事はわかりませんがゲーム中の相手の
 ニックネームとペットの名前などはわかるので、見知らぬ方ですが取り合えず
 フレンドという事に…プレゼント(ゲーム中アイテム)も貰ったし(^^;
 
 とまぁ、持って出かけるだけで「何かあるかも」という楽しみがあるのがこの
 ゲームの面白いところかも。
 
 
 ※余談だけどゲーム中の散歩で最初に出くわしたペット犬の名前が「チロ」でした(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月25日11時44分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2932へのコメント) >私は一日遅れでnintendogsですわ。
 >柴買ったんですが、なぜかプードルを飼い(笑
 >純和風な家と畳の上にプードルがいます(^^;
 
 にんでんどーDS買ってない。。。。
 たまごっち、どこでも一緒等育てゲーはすぐ飽きてしまうのですorz
 死のうが去ろうが痛みはないですし(をい
 リアルわんこなら泣いて訴えるので、
 「う、すまぬ」とちゃんと世話しますが。
 (泣くまで放置かYO;)
 
 >※余談だけどゲーム中の散歩で最初に出くわしたペット犬の名前が「チロ」でした(^^;
 
 そもそも私のHNは我が家で飼ってた愛犬からきてますからね^^
 「チロ」という名は犬の名としてはかなりメジャーなようです。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月25日23時41分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2936へのコメント) チロさん、Ken+です(^^;
 
 >にんでんどーDS買ってない。。。。
 >たまごっち、どこでも一緒等育てゲーはすぐ飽きてしまうのですorz
 >死のうが去ろうが痛みはないですし(をい
 
 基本的に同じことの繰り返しが多いですからね>育成ゲーム
 まぁ…任天犬はある程度放置していても問題ないのでちょっとした環境ソフト
 という感じで(を
 
 >リアルわんこなら泣いて訴えるので、
 >「う、すまぬ」とちゃんと世話しますが。
 >(泣くまで放置かYO;)
 
 ウチのもよく頼りない泣き声よくやってましたが(^^;
 家族総出で仕事で出ているので夜しかかまってあげられなかったからというの
 もありますが。
 既に死んだので再び飼うのは…無理だなぁ…庭にいるらしい病原菌で異常に気
 づかず死なせてしまった…働きづめである以上リアル犬を飼う資格は我家には
 ありません orz
 
 
 >そもそも私のHNは我が家で飼ってた愛犬からきてますからね^^
 
 でしたね(´∀`)だから最初に出てきたときは思わず笑ってしまったというか…
 沢山ペットの名前が出てくるのにいきなりチロですからね(´∀`)
 いくらメジャーでデータとしては当然入っているにしても一発目はなかなかの
 確率化と(´∀`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月26日11時13分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2939へのコメント) >既に死んだので再び飼うのは…無理だなぁ…庭にいるらしい病原菌で異常に気
 >づかず死なせてしまった…働きづめである以上リアル犬を飼う資格は我家には
 >ありません orz
 
 はうT−T
 チロも脾臓癌で死にましたorz
 近所の獣医はフェラリアと診断していたのですが
 あまりに病状がよくならないので医者を変えたら
 発覚。既にステージ4でしたorz
 もっと早く変えてれば。。。。。
 
 母親は未だにショックから立ち直ってないし;
 なので当分犬は飼えないな〜。。。。。
 
 犬も人間も医者行って回復の兆しが見えなかったら
 すぐ病院を変えることをお勧めします(/Д`)
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月26日11時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2930へのコメント) チロです。
 
 ロマサガも中盤にさしかかり全体が見えてきました。
 ここまでの評価は変わらず8.5点です(*´∀`)b
 イベントの発生条件が旧作のものに比べ
 かなり易しくなってる模様。
 おかげで次から次へと発生して脳内タイムテーブル崩壊orz
 効率よく回るのに再検討が必要だ。。。。。
 なので裏を返せば「イベント起きなくなく暇」という事態には
 ならないかと思います。
 戦闘ですが、敵は旧作に比べ相当強くなってます。
 ビギナーの方だとちょっと辛く感じるかもしれません。
 が、あくまでそれは単発で技を繰り出してる場合です。
 フォーメンションの配置、使用武器(技)で連携を作り出せば
 割と簡単に倒せます。
 戦略がかなり重要ですので考えて戦う楽しさがあります。
 私もとあるボスに3連敗しましたが、出直すことはせず
 フォーメンションの配置換えたり使用武器変えたりすることで
 4戦目で倒せました。
 自分の考えがハマッって勝つと気分いいものです。
 Ken+さん、旧作の何に挫折したか分からんですがお勧めですよん。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月25日23時34分 | 
| リンク | : | 
| …今朝から脱線の方が心配ですっかり忘れていたが… 
 コナミはタカラ株を売却したんですな。これで子会社ではなくなった。
 まぁ…やむをえんわな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [2935] ふいー(*´Д`*)(PCトラブルと任天犬s) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月25日2時9分 | 
| リンク | : | 
| Ken+です 
 この数日、職場の親父のPCの環境移行してました。
 古いPCがどうも調子が悪いので新しいのに引越しというわけなんですが…
 よりによって昨日のウィルスバスターの不具合と重なってエライ目に…
 
 元々新PCが来るのが土曜日夕方だったので、サポート用のノートPCを持ってこ
 なかった…トラブルで古いPCがまともに動かず原因特定に手間取る始末…
 
 プロセスで「System」のみが常に99%という異常事態に「SP2が悪さしているの
 かも」(但し根拠なし)で、強引にSP1に強制再セットアップで何とか事態を脱出。
 動き始めた頃に夕刊が来て今回のトラブルを知り、PCそのものが元々悪かった
 わけではない事を知ったので一安心。
 
 直後にサイトで確認したけど…やっぱXPSP2かよーという感じでした
 ホント相性悪いねえ…
 
 新PCは最初からSP2だからSP2部分だけをアンインストールはできないので、ち
 ょっと心配…
 
 で、2時間ほど前にやっと完了しました。もうクタクタ…orz
 もっとも今回は引越しツール使ったので随分楽だったけど、ハードに干渉する
 ソフトはほとんど再インストールだから全体の2割ほどやり直し。
 でもまぁ思った以上に移行がうまく行ったので良しとしよう。
 
 この間、日本橋・梅田と本体とパーツ買いで足を運ぶ。
 せっかくなのでnintendogsのすれ違い通信をためすが、さすがに今は持ち歩い
 ている人が多くて結構通信させていただきました。
 
 ヨドバシ梅田では体験会もやっていた為か…鬼のようなトレーナーとすれ違
 い通信…私の10倍は飼い主ポイントの差がある…しかもコメントが
 「いぬプログラマー」ってまさか開発者の犬か?(*´Д`*)
 
 また一般の人でも「これから群馬に引越し」という方が必死(?)にすれ違い設
 定やってました>3回もかかった(^^;>しかも音がなんでマツケンサンバなんだ…
 
 子供はもちろん女性も結構買っているみたいだったので、人の多いところでは
 すれ違い通信を試すと面白そうです。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月18日11時47分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月18日15時8分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2916へのコメント) チロです。
 株のお話ではないんですけど、
 ■eに関連して。
 
 先週末に■eにおいてサイバーテロが発生しました。
 あのジュノ下層から人が消える異常事態になり、
 結局サーバー落ち。
 それが2日間も続きました。
 攻撃元を特定できていないとの発表でしたが、
 やはりあそこかな?とは思ってしまいますね。
 公的な場で迂闊な発言はできませぬが。。。。^^;
 簡単に侵入許しすぎだしorz
 
 ウエルカムバックキャンペーン開始早々ってのがまた何とも;
 戻りたくても戻れない罠(爆)
 何か最近■e空回りなような。。。。
 
 最近70を超えたため裏に誘われたりしてますが、
 漸く遊ぶ選択肢が増えてきたような気がします。
 裏を返せばレベルありきのゲームなんですよね。。。。。
 新旧問わず遊べるように作ったらしいプロマシア。
 見事なまでのジョブ縛りで結局30初到達者には厳しい代物。
 あぁお粗末この上なし。
 
 次回パッチではLv50以降のネクスト軽減らしいですね。
 これは歓迎ですが、レベルを度外視して楽しむ要素が
 足らな杉だとは思いませぬか?;
 
 スタッフが違うとは言えどFF12は期待しないでおきまする。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月19日16時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2917へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >先週末に■eにおいてサイバーテロが発生しました。
 
 サイバーテロと呼ぶにはふさわしいかどうかはわかりませんけどね…
 ただDDoS攻撃があったりするのは、これまでにもあらゆるMMOであったことです
 し、それの対策の甘さが露呈した感じではあると思いますね
 
 
 >ウエルカムバックキャンペーン開始早々ってのがまた何とも;
 >戻りたくても戻れない罠(爆)
 >何か最近■e空回りなような。。。。
 
 カムバックキャンペーンというのはどこでもやっている事ですが、FF11の場合
 最初のパッケージが出た時から比較してもマップだけでも数倍になっています
 からね。
 当時は酷評されていたのも事実ですぐに元のMMOなどに戻られたユーザーもいた
 のでそろそろ何とかしたいというのもあるのでしょう。
 恐らく今後は定期的にキャンペーンは展開すると思います。だから今回そんな
 に戻ってこなくてもいわゆる「想定内」という感じになるかと。
 
 >見事なまでのジョブ縛りで結局30初到達者には厳しい代物。
 >あぁお粗末この上なし。
 
 まぁFFに限ったことではないと思いますけどね(^^;
 「ゲーム」ではあるのですが普通のゲームには無い「社会性」がMMOのウリなの
 でその社会性に反するルールを決めるとどうしても矛盾が生じてきます。
 
 まぁリアルの社会でも矛盾だらけで色々な問題があるわけですが、それに加え
 たゲーム内の矛盾という制限をかけるとますますズレてくる…
 元々リアルでも能力の差というものはあると思いますけど単純な数字やレベル
 なんてものは存在しません。またある程度の能力になると極端な差もなくな
 ると思います。ごく一部を除いてね(^^;
 そのゲーム特有の矛盾を社会性に入れ込むと、どうしても矛盾の連鎖が出てき
 てしまうと思うのは私だけかな?
 
 >スタッフが違うとは言えどFF12は期待しないでおきまする。
 
 正直FF10の時はLvという表記が無くなったので「FFも進化したなぁ」と思った
 ら直後からスタートしたFF11βでLvが存在したので「なんでやねん」と思った…
 
 今更システムは変えられないだろうけど、次新規にMMOを作るならLvの概念は捨
 ててほしい…なるべくスキルシーソー方式の方が個性が出てやりがいがある。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月20日9時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2918へのコメント) Ken+さん、チロです。
 
 >それの対策の甘さが露呈した感じではあると思いますね
 
 むしろここが一番の問題ですね。
 
 >>見事なまでのジョブ縛りで結局30初到達者には厳しい代物。
 >>あぁお粗末この上なし。
 >まぁFFに限ったことではないと思いますけどね(^^;
 >「ゲーム」ではあるのですが普通のゲームには無い「社会性」がMMOのウリな
 >のでその社会性に反するルールを決めるとどうしても矛盾が生じてきます。
 
 ただこの社会性。
 画面の向こうの人同士は確かに社会性があると言えますが
 ゲーム内だけを見るとそうでもない気がします。
 LSなどもありますが、あれはチャットルーム、
 ロビーのような感覚でゲームとは逸脱してますし。
 物の売り買いは競売に出しっぱなしで
 相手との関わりが出てくるのは誤入札くらい。
 合成依頼も基本的に知り合いにしかしない、
 どちらかと言うと「作れる」と言う自己満で終わり。
 結局PTくらいでしか単純に他人との関わりは無い気がします。
 フレとの会話を楽しんだり、見知らぬ方と力を合わす楽しさはあるものの
 ゲームとしては。。。。。と最近思うようになりました。
 特にFF11はレベル上げがメインなので余計に。。。。
 クエストやミッションが作業的過ぎるんですよね。
 まあ楽しみ方を自分で見出すのがMMOだと認識してるので、
 プレイヤーの選択の幅を増やしてほしいですね。
 選択の余地が無ければ見出しようも無い罠。
 
 >正直FF10の時はLvという表記が無くなったので「FFも進化したなぁ」と思っ
 >たら直後からスタートしたFF11βでLvが存在したので「なんでやねん」と思
 >った…
 
 レベルの概念は嫌いではないのですが、
 やはりどうしても縛られてしまいますからね。
 
 >今更システムは変えられないだろうけど、次新規にMMOを作るならLvの概念は
 >捨ててほしい…なるべくスキルシーソー方式の方が個性が出てやりがいがあ
 >る。
 
 今は個性が悪い方向に出ていますね。
 ジョブの個性が縛りとなってしまっています。
 いわゆる誘われるジョブ、誘われないジョブなんて
 ものが出来てしまってる時点で■eの底が見えますな。
 本当は竜騎士がメインなのにミションをやるために
 狩人を育てるような羽目になってるのが現状。
 持ち駒をうまく使って攻略するのではなく、
 攻略する為にジョブを選ばなければいけないため
 結局皆同じ。
 個性なんて廃装備を持っているかどうかくらい。
 
 赤魔なら黒より、白より、戦士よりの3択を、
 黒ならどの属性を強化するか等
 選択の幅を持たせるべきですよね。
 
 連携もそうです。
 本来敵にあわせて行うべきもののはず。
 が、序盤核熱、中盤湾曲、後半光闇のみ。
 なにやらたくさんある連携も不必要なバランスの悪さ。
 
 70代突入にして熱も冷めてくると、うーむと考えてしまう。。。。。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月20日14時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2919へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >ただこの社会性。
 >画面の向こうの人同士は確かに社会性があると言えますが
 >ゲーム内だけを見るとそうでもない気がします。
 
 
 >LSなどもありますが、あれはチャットルーム、
 >ロビーのような感覚でゲームとは逸脱してますし。
 
 確かにこれはあります
 UOでも一応存在しますがアイテムを消費する為に、結局BGでIRCやICQを使って
 仲間と連絡を取る事が多いです。
 FFはフルスクリーンのゲームの為、それに変わるものとしてLSを導入したと
 UO出身者から見るとそう捉えられます。
 
 ただUOでもこれらの機能は緊急時の連絡などに使う程度で、ゲーム中では
 ゲーム内での直接会話(FFで言う/say)を多用します。つかこれが普通。
 やはりLSというシステムを公式に組み込んでしまう事による弊害というのも
 あると思いますね。
 
 もっとも会話システムの問題もあると思いますが…
 例えばFFのシャウトは有効範囲広すぎるし、Sayは狭すぎる。
 それと競売システムがなければ恐らくモグハウス付近でセールスかける人も増
 えるでしょうが、ログの表示限界が…
 
 だから競売・バザーをシステム的に組み込んでますがコミュニティーは薄れま
 すな。もちろんUOにもNPC売子は置けますが「自宅or借家」が必要ですし、しか
 も「立地条件」の関係もあるので積極的に行商しないと簡単には捌けない。
 
 なんといっても「FFはアイテム取ったら完了」みたいなところがあるのも悲し
 い。せめて劣化→修理概念がないと…
 
 
 >結局PTくらいでしか単純に他人との関わりは無い気がします。
 
 UO、やってみますか?
 私もしばらくやってないからほとんど初心者みたいなものだし(^^;
 最悪でもギルドBIOにヘルプ出せると思う。
 私も過去のキャラを消さずに新キャラは1つはまだ作れるはず
 (1垢で各サーバ5キャラまで追加料金なしOK)
 
 今のPCならどれでも動くし、確か30日は無料なんで、世界観などはそれだけで
 わかると思います。見た目はしょぼいですけどね(^^;
 
 続けたくなければ、アカウントの支払いを停止すればOKで、
 支払いを開始すれば再開もできます(3ヶ月過ぎるとキャラは消される)
 ※今は規約も変わっているかもだけど
 
 
 >クエストやミッションが作業的過ぎるんですよね。
 
 ちなみにクエやミッションというものはUOにはほとんどないです。
 つか聞いた事ない…あるらしいのですが、そんなものに拘束されたくないで
 すし「行きたい場所へ行く・やりたい事をやる」のがUOなので。
 
 まぁどのゲームもそうですが向き不向きは必ずあるのですが、FFの場合、
 目標が見えてきて振り返ると「あれ?」と感じることがある…
 実際に一度やめかけた理由がそこにあったりします。たまたま獣使いが違った
 楽しみができる事を見つけたのでやってましたが、結局BC戦などで借り出され
 るだけ…というのはあるんですよね。
 まぁソロで強いので自由にあちこち放浪できるというのはあるのですが、UOほ
 ど放浪の意義がない…UOでは放浪先の家の売子で掘り出し物を見つけたり、宝
 探し(トレジャーマップでその地点まで行き掘る・釣る)などありますからね
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年4月21日11時25分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2920へのコメント) すこしだけ補足しますね。
 
 現在、1アカウント6キャラになっています。
 またクエストをしないと手に入らないアイテムがあります。
 ただし、PC(プレイヤー)ベンダーから買うことは出来ますのでクエストは必須ではないです。一人きりで遊ぶときにクエストに行ったりしますね。
 
 Ken+さんがプレイしていたころより大陸もされに増え、職業やスキルもけっこう増えています。モンスターもかなり増えましたねー。
 また、日本風の大陸と同時に、家屋や庭園、小物類、服装も和風のものがあります。
 でもねぇ...あの世界に侍や忍者はやっぱり違和感もありますが...
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月21日13時31分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2921へのコメント) TAKさん、Ken+です
 
 >現在、1アカウント6キャラになっています。
 
 けど6キャラ目って有料だったんでは?(拡張料金)
 
 >Ken+さんがプレイしていたころより大陸もされに増え、職業やスキルもけっこう増えています。モンスターもかなり増えましたねー。
 >また、日本風の大陸と同時に、家屋や庭園、小物類、服装も和風のものがあります。
 >でもねぇ...あの世界に侍や忍者はやっぱり違和感もありますが...
 
 最近はファンタジーの世界に忍者や侍を登場させるケースがもう当たり前にな
 りつつありますからね。
 元々各国のおとぎ話に登場するのをごっちゃにしたものがファンタジーの基本
 と言えなくもないですが>指輪物語やD&D
 
 とはいえ…やはり違和感はありますな。
 つか、ブリちゃんが解雇されてからなんか少しずつズレていくというか…
 
 Tabula Rasaはプロデュース的立場の開発参加だけど、今のペースだと9月頃に
 なりそう…
 
 ウルティマといいUOといい、先駆的な作品が多いので彼の作品には期待して
 いるのですが…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : TAK | 
| 登録日 | : 2005年4月21日13時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2922へのコメント) ほ、ほんまや...6キャラ目は有料やった....
 まったく気がついてませんでした。というかお金払ったの忘れてる...
 自然に(とうか無意識に)全アカウント6キャラになっているので、有料なのを忘れていました。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月22日9時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2922へのコメント) TAKさん、Ken+さん、チロです。
 
 >でもねぇ...あの世界に侍や忍者はやっぱり違和感もありますが...
 
 >最近はファンタジーの世界に忍者や侍を登場させるケースがもう当たり前にな
 >りつつありますからね。
 >元々各国のおとぎ話に登場するのをごっちゃにしたものがファンタジーの基本
 >と言えなくもないですが>指輪物語やD&D
 
 侍や忍者というものは日本人にとってはファンタジーと言うよりは
 「歴史」だからではないですかね?
 ドワーフやエルフと言ったの完全な幻想の産物にリアルで存在した
 忍者や侍を並列し難い部分が日本人の意識の中にあるのかもしれませんね。
 そこに違和感を感じる。
 FF11にも忍者、侍はありますが、ものすごく違和感を感じています。
 特に忍者は空蝉実装でPTの前線に立って盾をする始末。
 歴史上忍者がどういった活躍をしてるかを知識として持っているがために、
 己の姿をさらして敵の攻撃を一心に受ける忍者の姿はこの上なく違和感を
 感じます。
 外国の方にとっては東洋の神秘、ファンタジーのカテゴリーに入るん
 でしょうけど。。。。。。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月24日2時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2926へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >侍や忍者というものは日本人にとってはファンタジーと言うよりは
 >「歴史」だからではないですかね?
 
 ですが、一応騎士などは西洋では存在しましたし。
 
 >ドワーフやエルフと言ったの完全な幻想の産物にリアルで存在した
 
 東洋でそれに匹敵するものは鬼とかになりますな。
 
 ただ日本の場合は元々ファンタジー→西洋(広い意味で)のものという固定概念
 もあるからでしょうね。元々イメージで線引きされているところがあるかと
 
 それに映画からのコスギの忍者や黒澤の侍物のイメージで西洋物に組み込まれ
 た…そんな感じがします。西洋人は当然西洋の文化は十分知っている中で、
 全く知らない独特の文化を感じる東洋はキャラクターとしては魅力的だったか
 らだと思いますね。
 
 >FF11にも忍者、侍はありますが、ものすごく違和感を感じています。
 >特に忍者は空蝉実装でPTの前線に立って盾をする始末。
 
 我々は忍者の歴史での実際の活動内容やら知っているだけに違和感感じるのは
 仕方ないですな。忍者といいながら西洋ユーザーもターゲットにする上で一番
 馴染みのあるコスギの忍者に近くなるのは仕方ないところでしょうね>バリバリ戦える忍者
 
 つか、コスギの忍者が普通の忍者と思っちゃっているからねぇ…もっとも日本
 でもありえない忍者はいましたけど(^^;赤影とか>敵もありえない敵だったが
 
 ※赤影は大好きです。つか名作。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月21日13時36分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月22日11時15分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2920へのコメント) Ken+さん、チロです。
 
 >UO、やってみますか?
 >私もしばらくやってないからほとんど初心者みたいなものだし(^^;
 >最悪でもギルドBIOにヘルプ出せると思う。
 >私も過去のキャラを消さずに新キャラは1つはまだ作れるはず
 >(1垢で各サーバ5キャラまで追加料金なしOK)
 >今のPCならどれでも動くし、確か30日は無料なんで、世界観などはそれだけで
 >わかると思います。見た目はしょぼいですけどね(^^;
 
 う〜む。。。。
 フレとガンダムもよさげだね、って話になったりもしてます。
 (延期になちゃったんでしたっけ?;)
 新しく始めるにはそれなりの時間と労力を要するので
 今はまだ腰が重いですが^^;
 何かいいのないかな〜?って思ってるのも事実ですけど。
 リアフレにラグナロク誘われましたが、今更あのしょぼい見た目は。。。。
 と思ってお断りしました(を
 
 >まぁどのゲームもそうですが向き不向きは必ずあるのですが、FFの場合、
 >目標が見えてきて振り返ると「あれ?」と感じることがある…
 
 まさに今がその状態です。
 私のレベルならジラMを進め空を目指すことは可能なはずなんですが、
 いまいちやる気がおきない。
 空へ行ってみたいって気持ちはあるんですが、苦労して行けるようになった
 ところで結局はレベル上げ、スキル上げの狩場の選択肢が増えるに過ぎない。
 目的意識が全く持てないんですよね。
 そもそも死にマップが多すぎです。
 ダンジョンだろうが広大な山岳地帯だろうが、
 PT組んで乗り込んで黙々と狩るのみ。
 そこが洞窟である必要も山である必要も全く無いですよね。
 クエを受けてなければ???なんて全く無意味。
 ただマップがあって、ただモンスターがいるだけ。
 街もモグハウスと競売を往復するのみ、RPGの醍醐味である
 隣国へ赴く楽しみも無い。
 
 最近はやる気0ですわ。
 でもやはりフレと遊ぶ分には楽しいのでログインはしています。
 フレの誘いが無い時は放置して別のことをしてますね(なに
 引退も幾度と無く頭をよぎるんですけど、
 赤71白60獣52竜60ナ47黒45なんて数字を見ちゃうと
 なかなか消しがたい。。。orz(しかも3キャラ)
 フレいますしね。。。。
 
 >実際に一度やめかけた理由がそこにあったりします。たまたま獣使いが違った
 >楽しみができる事を見つけたのでやってましたが、結局BC戦などで借り出され
 >るだけ…というのはあるんですよね。
 
 ですね。
 ケモリンは一番社会性が強いジョブですしね。
 他のどのジョブよりも強い結束を作れますし、
 他人に迷惑もかけようと思えばかけれる。
 (意図的でなくても他人に一番影響を及ぼす)
 そんなケモリンも上げきっちゃうとやはりBCくらいしか無いですね。
 レベル上げから開放された時に目的意識が薄れるのは全ジョブ共通ですが;
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月24日3時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2927へのコメント) >フレとガンダムもよさげだね、って話になったりもしてます。
 >(延期になちゃったんでしたっけ?;)
 
 確かにUCGOは延期でβ続いてます。
 しかし、よくアレで製品化できるなーというお粗末な状態であるのも事実です
 ね。目標が高すぎでまだほとんど未完成という感じなんですよ。
 
 MSなどの乗り物の完成度は高いのですが、建物などはちょっと…街も無機質に
 見える。作りこみにかなりの差があるんですね。βなので製品として出るときに
 は変わっている可能性もありますけど…
 
 あとまだ改良しなくてはいけないんでは?という部分も多いので、このサービ
 スも開始しても最初のうちは期待しない方がいいかもしれません。
 UOと同じでユーザーと一緒に作っていく感じで。
 FFもUOも最初半年から1年は未完成感は強かったし、最初は我慢ですな。
 
 またスターウォーズギャラクシーズは昨年末から日本語版でたけど、実質運用
 はこの夏で2年になるので…ようやく手を出してもよいかなという感じがします
 
 >何かいいのないかな〜?って思ってるのも事実ですけど。
 
 しばらくMMOを離れるなら離れても良いかも。
 個人的には成行きでFFが2垢状態になっているので、Tabula Rasaの正式運用日
 が確定したらそれまでに1つ始末して、こちらをやってみたいですね。
 その為には回線太くする必要もあるけど>ボイスチャット用
 
 
 「ソロプレイとマルチプレイの利点を融合」というまさに革新的な新MMO
 ほとんどの作品がUOやEQをお手本にしている部分も多いというのが現状ですし。
 しかし、良い点も悪い点も既に知り尽くした上で、新しい物を作り上げる姿勢
 はさすがロードブリティッシュだなーというところ。
 痒いところに手が届きそうな作品になることを期待していたりする(^^;
 
 
 >でもやはりフレと遊ぶ分には楽しいのでログインはしています。
 
 キャラよりフレですな。
 UOではキャラ・フレ・家(土地)(^^;
 
 >ケモリンは一番社会性が強いジョブですしね。
 >他のどのジョブよりも強い結束を作れますし、
 >他人に迷惑もかけようと思えばかけれる。
 >(意図的でなくても他人に一番影響を及ぼす)
 
 ある意味リアルモラルが必要ともいえますけどね。
 
 >そんなケモリンも上げきっちゃうとやはりBCくらいしか無いですね。
 >レベル上げから開放された時に目的意識が薄れるのは全ジョブ共通ですが;
 
 ただケモリンはソロでも十分強いので、素材調達が結構し易いというのがあり
 ます。サポシの忍者や赤には負けるかもしれませんが。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月16日16時20分 | 
| リンク | : | 
| 一応ジルチャットのシステムを戻しました。 
 ではでは(´_ゝ`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月14日15時19分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月13日2時59分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日16時50分 | 
| リンク | : | 
| Windows XP Professional x64 Editionが7日に日本語版が完成したと発表があ りましたが…23日にもOEMで出回るという情報が出ているようです。
 
 一番気になるのは価格と64ビット版デバイスドライバーがどれぐらい対応して
 いるかですな。
 状態を確認次第、自宅PC用に検討始めちゃうかも。
 今のところPSP用動画のコンバートが30分番組で正味30分かかっちゃっているの
 で高速化で着るなら高速化したい…もっともデュアル構成にした方が効果高い
 かもしれんが(^^;
 
 nForce 4 SLI Intel Editionも発表されたり…
 しばらくPC関係のニュース見るのが楽しい(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月8日10時19分 | 
| リンク | : | 
| チロです。 
 4/7発売新作ゲームのうち
 ガンダム〜一年戦争〜と聖闘士星矢〜聖域十二宮編〜買いますた。
 残業強いられて閉店間近に駆け込んだんですが、
 2軒目で無事聖衣箱ゲット♪
 
 ヴァナでのお約束通り人柱となしませう、Ken+さん。
 ファンなら気になるが手を出しがたいであろう星矢の私的評価を。
 時間がなくちょっとしかできなかったので、
 総合的な評価はまた後日として感触をちょろっとお伝えしまふ。
 
 アニメさながらの構成になっていて、
 第1話白羊宮みたいな感じで
 毎回ペガサス幻想>タイトルコール>デモ>戦闘>デモ
 という具合です。
 勿論歌やデモは飛ばせます。
 が、デモが主のような。。。^^;
 もうちょいデモ削ってゲームの部分組み込んでいい気が。。。。;
 ゲームと言うよりは12宮の総集編をゲーム感覚で
 という印象ですな。
 1週目はアニメ通りの展開を強いられますが
 (例アルデバラン戦は星矢で)
 2週目以降違うシナリオが用意されているぽいです。
 ぽいってのはまだ未確認なので^^;
 
 通常のシナリオの他にサガの立場に立って
 青銅聖闘士を迎え撃つモードもあります。
 これはまだ未プレイですが、誰をどこに配置するかは
 自由なようです。
 
 でわ、ゲーム性。
 格ゲーとしてはものすごい単純かと思います。
 敷居はかなり低いかもです。
 コマンド入力も無くテンポ良くボタンを押すことでコンボになり
 技は基本ボタンの組み合わせです。
 格ゲー苦手って方でもすんなり入れるかと。
 最近の格ゲーって技の入力やコンボが複雑化し
 ビギナーが気軽に楽しめませんからね。
 格ゲー上級者には物足りないでしょうが。。。。
 
 操作性は悪くはないですが、まだちょっと上手く動けてないので、
 何ともいえません。
 ただジャンプが無いのは、どうなんでしょう?;
 少々躍動感に欠けるような。。。。。
 
 グラフィックですが、これは微妙なところですね。
 ポリゴンのカクカクをもうちょい何とかしてほしかったかなあ。。。
 キャラがしゃべりまくりなのでそこはもう文句なしですが^^;
 
 星矢好きならそれなりに楽しめるかも?
 私は何だかんだハマって獅子宮までいきますた。
 が、ライトニングプラズマもらいまくりで。。。。orz
 
 以上中間報告ですた。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月9日1時8分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2903へのコメント) チロさん、Ken+です
 ガンダム1年戦争、買ったんでプレイ。今終わりました。
 慣れるまでララァとシャアゲルが強くて昨夜中に終われなかった(^^;
 
 結論
 「今までのなぞるタイプでは一番良いけど…何度もプレイする分には『?』」
 という感じで、10点満点中7点かな?それでもまだ良い点の方
 
 
 操っている感はVSシリーズの方が高いという感じ…
 ただ、映画・TV版それぞれでの名場面をうまくゲームに入れ込む場合はこうな
 るのかな?といった感じです
 こちらのプレイに合わせて名場面が変わる点などは良い。
 ただ強いゲーム性は感じられない…それが残念かな
 
 プレイの仕方によっては面白くなるかはこれからのプレイ次第なので、評価は
 現時点では保留。
 
 どうやら使えるMSも増えるようだし…
 それと…故・井上遥の声が聞けただけでも良しとすべきなのかもしれない(^^;
 
 
 >ヴァナでのお約束通り人柱となしませう、Ken+さん。
 
 ほいさ
 
 >ファンなら気になるが手を出しがたいであろう星矢の私的評価を。
 
 つーか三十路ファンが一番気になっているだろうからね(^^;
 
 >が、デモが主のような。。。^^;
 >もうちょいデモ削ってゲームの部分組み込んでいい気が。。。。;
 >ゲームと言うよりは12宮の総集編をゲーム感覚で
 >という印象ですな。
 
 あらら(^^;
 ガンダムでもデモのボリュームはそれなりにありますけど、それを強化したよ
 うなもんかのぉ?
 
 >2週目以降違うシナリオが用意されているぽいです。
 >ぽいってのはまだ未確認なので^^;
 
 それがあるならまだ楽しめそうですな(´∀`)
 ガンダムは1周目をヘボヘボな状態でクリアした場合、やっぱりRX-78-2のみで
 戦う感じです。名シーン全部出さなくては…
 
 >通常のシナリオの他にサガの立場に立って
 >青銅聖闘士を迎え撃つモードもあります。
 >これはまだ未プレイですが、誰をどこに配置するかは
 >自由なようです。
 
 オオ!それは楽しそうだ(*´Д`*)
 
 >格ゲー苦手って方でもすんなり入れるかと。
 
 なるる。明らかにライト向けですな。
 
 >ただジャンプが無いのは、どうなんでしょう?;
 >少々躍動感に欠けるような。。。。。
 
 ジャンプなし格ゲーorz
 ちと痛いなー
 
 >グラフィックですが、これは微妙なところですね。
 >ポリゴンのカクカクをもうちょい何とかしてほしかったかなあ。。。
 >キャラがしゃべりまくりなのでそこはもう文句なしですが^^;
 
 脳内補完しろということかー
 
 >星矢好きならそれなりに楽しめるかも?
 >私は何だかんだハマって獅子宮までいきますた。
 >が、ライトニングプラズマもらいまくりで。。。。orz
 
 あう。
 まだ半分いけてないのか…つか、このあとシャカが控えているのに(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日3時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2905へのコメント) 取り合えずハードもクリア…結構大変でした。とはいえゴリ押し(or逃げまくり)で何と
 かなる。しかしキマイラ隊強かった…orz よく見たらニュータイプがいるし。
 
 結局オマケで使えるMSは「連邦のみ」みたいですな。
 ま、設定上已む無しとしてもこれは厳しいかもね。ジオンファンは楽しめない(^^;
 
 ゲームは全ミッション28。
 一通りの有名どころの戦闘はできるのでファンはある程度割り切れるかも。
 あえて言うならサイド7出た直後のザク戦がないというぐらい。
 まぁあれ入れちゃうと…一撃でザク倒さないといけないし、ゲームにならなくなる(^^A
 ※オマケで使えるALEXだとザク一撃
 
 その代わりシャアの補給中のところを狙うというTV版の部分が入っているし、旧ザクと
 も戦えるので取り合えず評価。
 
 
 
 さて、オマケのALEXはかなり強いので、ノーマルなら楽にALL「S」が取れます。
 何も出ませんけどね(笑)
 ハードも相当楽っぽいです。当然気楽にプレイできますな。
 
 結構細かいところまで作っていたり、イベント分岐的なものなども一応あるので、色々
 なプレイで楽しめるようにはできています。
 ハードクリアしてからあちこち移動してみるとそういうのがわかります。
 
 ただプレイ内容もあっさりしているし、細かい部分は気が付かないうちに終わっちゃう
 可能性は高いでしょうね。評価されにくいポイントが多いかも。
 
 ちなみにフリーでミッション1をした時。
 「ガンダム大地に立つ」の「第一歩」の音が、ジムだとお馴染みの「ポス」音なので頼
 りない(^^Aやっぱここは「ガイーン」でないと雰囲気出ないねぇ
 
 それと一部の機体はビームサーベルがないのでメモリアルアクション不可(^^;
 しかもジムスナイパーは殴る蹴るしかできない(^^;バルカンもないし。
 まぁ所詮おまけだからなぁと言う事で…
 
 最後に…評価7というのはハードクリアしたり色々遊んでみた上でも変わることなし。
 ちょっときつめの点です。でも今までのものでは最もマシかと。
 ゲーム性ではVSシリーズやDcのコロニーに落ちた地での方がゲームしているという感じ
 ですね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日10時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2906へのコメント) チロです。
 
 私もちょろっとだけやってみました。
 が、難しくないですか?これ。。。。。
 方向転換やロックオンが全くままならないですorz
 操作性はエウVSティタが抜群だと思いますね。
 
 >結局オマケで使えるMSは「連邦のみ」みたいですな。
 ま、設定上已む無しとしてもこれは厳しいかもね。ジオンファンは楽しめない(^^;
 
 う〜ん。。。
 ♀キャラファンは?(を
 
 >ゲームは全ミッション28。
 
 これは丁度いいのかな?
 印象だけで物言ってますが;
 
 >その代わりシャアの補給中のところを狙うというTV版の部分が入っているし、旧ザクとも戦えるので取り合えず評価。
 
 まさにここまでやりましたが。。。。。
 ロックオンが〜方向転換が〜orz
 
 >最後に…評価7というのはハードクリアしたり色々遊んでみた上でも変わることなし。
 ちょっときつめの点です。でも今までのものでは最もマシかと。
 
 う〜む。
 アクション系のガンダム物ってどうもいまいちですよね。。。。
 エウVSティタも面白いのですが、元々アーケード用なため対戦主体。
 操作性は良いもののビギナーではどうがんばっても慣れた人に勝てない。
 また狙われると助けるのも不可。
 一応ミッションありますが後付で適当な部分多いし、作業的だし。。。。
 バンダイが出してるゲームは操作性も悪いし。。。。
 巡り合い宇宙なんてすぐ売りました;
 足して2で割ると丁度いい気が。。。。。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日12時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2908へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >が、難しくないですか?これ。。。。。
 >方向転換やロックオンが全くままならないですorz
 >操作性はエウVSティタが抜群だと思いますね。
 
 確かに操作は難しいと思います。
 そうでなくても○×△□を戦闘中まず使わないですからね(^^;
 
 方向転換は意識して使える様になったのはハード終盤ですね
 レーダーなんてハードクリアしてから(を)この時点で有効的にスラスターも
 使いこなせるようになった感じです。
 
 ロックオンはセミロックオンですから、これは慣れるしかないですね。
 ダメな時はナンボがんばってもダメなので、こちらも移動して間合い離すなり
 しないと…
 フライトモノでドッグファイトしている人なら機銃ロックオンはないケースが
 多いですから、それをよくやっていた人なら問題なし。
 
 でもかなり辛いと感じる場合はL3ボタン押しっぱなし(^^;
 親指痛くなるけどこれやるとかなり楽です。ミサイルも比較的対処しやすくな
 るし、ザコMSならある程度削る事もできる。
 
 
 ただ率直な話…
 様々な動きをする事ができるようになれば面白くなってくるという感じだと思
 います…が、そこにたどり着くまでの面白さが少ないというか、ムズく感じて
 結局楽しめずに終っちゃうという人が大半になるでしょう。
 そういう意味ではクソ烙印押してもよいかと。
 
 
 >う〜ん。。。
 >♀キャラファンは?(を
 
 セイラのみ。でもハァハァできるほどではないでしょう(爆
 でもモデリングは良くはできているかな?
 あとは…壺ファン?(何
 
 
 >>ゲームは全ミッション28。
 >
 >これは丁度いいのかな?
 >印象だけで物言ってますが;
 
 MS戦じゃないのとか、やたら短いのもあるけどね(^^;
 
 
 >まさにここまでやりましたが。。。。。
 >ロックオンが〜方向転換が〜orz
 
 ノーマルではジョニー・ライデンも出てくるし…
 ハードではジオングが足が付いて技術者とシャアのやり取りの会話も笑えるかと
 ガンダム知らない人にはさっぱりでしょうけど(^^;
 
 
 >エウVSティタも面白いのですが、元々アーケード用なため対戦主体。
 >操作性は良いもののビギナーではどうがんばっても慣れた人に勝てない。
 >また狙われると助けるのも不可。
 >一応ミッションありますが後付で適当な部分多いし、作業的だし。。。。
 >バンダイが出してるゲームは操作性も悪いし。。。。
 
 
 VSシリーズ、中身はカプコン(^^;
 まー元々アーケード用なんでその辺は割り切らないとダメなんでしょうけどね
 大体サブタイトル自身「VS」ですし
 
 今回の作品は理不尽な部分で死ぬという事は少ないのでその辺はナムコといえ
 るんでしょうね。操作は難しいですが、使いこなせれば何とかなるし。
 エルメスのビットの動きは個人的には合格かな。
 
 
 >巡り合い宇宙なんてすぐ売りました;
 >足して2で割ると丁度いい気が。。。。。
 
 宇宙編、買わなかった…
 前作ので「この程度かー、こりゃ期待するのは無理かも」という感じで(^^;
 
 
 そーいや、今回。公式サイトの開発日誌は結構面白い。
 いきなり
 「ゲームやCGの制作技術ではハッキリ言ってナムコ>超えられない壁>バンダイ・・・ですよね。知ってますさ。」
 
 …と自覚はしている模様(^^;
 ま、だからコラボで各社と共同開発する姿勢は評価しているんだけどね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日10時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2903へのコメント) チロです。
 とりあえず1週目終わりました。難易度普通ですが。。。。
 
 単純に格闘ゲーとしては4/10点くらいかな〜?
 ジャンプが無くベタ足ファイトなのが痛いです。
 ただダッシュを駆使すればまあ、何とかスピード感は出ますが。。。
 あと、やはり単純に格闘ゲーって飽きが来るのが早いですよね。
 戦闘評価が高いとボーナスとして次の宮に向かう途中雑兵と戦えるのですが、
 泥試合だと発生しない点、それ自体もひねりが足らなくていまいちです。
 もっとミニゲーム的要素が欲しかったなぁ。
 例えばアナザーディメンションからの脱出、平坂からの脱出、
 天秤での氷河救出、人馬宮の試練(アニメ版ということで)、
 デモンローズの道等盛り込めばたくさんあるのに。。。
 それと聖衣がお飾りなのも。。。。技もらい過ぎると割れるとか。。。。
 
 星矢ファンであることが前提ならば6点くらいですね。
 ポリゴンのカクカクは置いといて、聖闘士一人一人の
 技、動きはよく作りこまれていると思います。
 単純に「かっけー(*´∀`)」と思えました。
 声優陣の暑苦しい台詞(を)で長いデモもファンなら楽しめます。
 
 2週目以降は本編だとifストーリがところどころ展開します。
 白羊宮を通した後、デスマスクがムウの討伐に来たり。
 ただやはり、戦う相手と操作キャラは固定なので。。。。。
 青銅聖闘士4人誰で戦うかで展開が変わったりして欲しかった。
 サガ主体のモードですが、むずいです。。。。。
 まあ5人を12人で相手にするわけですから強めに設定されている模様。
 あっさり全滅しますたorz
 配置した宮と聖闘士の組み合わせによって攻撃力UP等のボーナスを
 得られる事があるので、微妙に頭使います。
 (カミュはミロの友人なので天蠍宮に置くとボーナス等。
 ファンしか分からんけど;)
 
 隠しキャラも一応いて何故こやつを選出???ってちょっと笑えました。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年4月11日13時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#2907へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 なんか評価きついですのぉ(^^;
 2周目以降はいろいろ充実していそうなのでそれはOKなんですが…
 
 デモ率が極端に多いのであれば、アニメ版を3Dにしたものに成り下がってし
 まう→アニメ見たらええやんになってしまう要素が強くなりはしないかなとい
 う観かたがとれる…
 
 まぁこれもキャラゲーと割り切れればこれでもOKなんでしょうけどね(^^;
 ガンダム一年戦争もどっちかというとナムコなのにキャラゲーに成り下がって
 いる節があるし。ま、割り切りの問題なのかもしれませんが。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)