| 天保山のサントリーミュージアムでこんなんやるのね(^^; 
 「GUNDAM―来たるべき未来のために―」
 http://www.gundam-exhibition.jp/
 
 今度の休みでも時間あったら行ってくるかのぉ…
 16日のトークは無理だけど(従妹の結婚式なんで…)
 
 実物大コアファイターって…(^^;
 
 基本はアートなのですが、結構けったいなものがある(^^;
 ジオング筆とかバズーカ筆とか…(^^;
 
 18日(祝)は天保山海上花火大会もあったはず…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : chamil(カニ風味) | 
| 登録日 | : 2005年7月15日12時58分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| (記事番号#3136へのコメント) chamilさん、まいど〜
 
 >レポート出てますね。
 >http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/14/news104.html
 
 TVのローカルニュースでもやってましたわ(^^;
 
 >前からちょっと気にはなっていたのですが…どうしようかなぁ。
 >「アート」ってくくりできちゃうとどうもねぇ。
 >1/1コアファイターはすごい見たいですけど。
 
 まぁ確かにガンダムでアートというのはどうかと思いますけどね
 ただ、ネタとしては十分なものがあるんじゃないかなと思ったり…
 
 ジオング筆なんて見た瞬間笑っちゃいましたもん(^^;
 逆に真面目すぎるのはちょっと…な気もしますが
 
 ま、第一目標がコアファイターという事で(^^;
 
 >そういう意味では前にエキスポランドでやったガンダムワールドは
 >面白かったです。
 >
 >http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1315/g02.html
 
 これいきましたねぇ…
 そーいや昨年もガンダムワールドやったんじゃなかったかなぁ…
 SEEDを活用してうまく引っ張っている感じですが。昨年は行かなかったけど。
 それに松戸にできたじゃないですか?1回行きましたけど。
 しかも今年はコックピットでしょ?明日からだっけ?
 
 
 今年のバンダイはコアファイターをネタに頑張るらしい…(*´Д`*)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3139へのコメント) Ken+です
 
 で、今日行ってきましたわ
 連休明けの平日ということもありガラガラだったんですが…
 
 結論としては「行かなくていいかも」です
 但し、気になるものもありました
 
 まず出展されていたものですが、ITmediaの記事のまんまという感じです。
 つまりあの記事見れば見に行ったも同じのようなもの…
 これは凹みました
 
 良かったのはやはりコアファイター1/1。まぁいきなりこれだったのでテンショ
 ンあがったのですが、あとの作品でドンドンテンション下げられるという感じ…
 
 ちなみにセイラさん。怖すぎですよ。写真でも怖いのに現物見たらもっと怖い(^^;
 
 これなら「ガンダムと科学」みたいなテーマで色々な現時点の技術で可能なテ
 クノロジーの紹介とかやってくれたほうがいいよなーと本気で思った…
 
 ただ1つだけ気になったものもありました。ニュータイプ研究所。
 
 まず適正試験を行なった上で二人一組となり思念を送る側が声など出さずに
 相方に進む(避ける)方向を指示し、相方は全く見えない状態で受け取った思
 念にし互い移動するというもの。
 ちなみに送る&指示する側は、受け取る側に取り付けられたカメラ映像を見
 ながら思念だけで指示している
 残念ながら水・土・日しか実験はやっていないらしい
 
 あとは…限定のガンプラ(しかも良くやる透明色)以外にPGのRX-78-3が売られ
 ていたぐらい。メタリックシルバー色という事だけで21000円はあんまりでは
 ないかい!?
 
 ちなみに、入口の手前、別室で作品の紹介をしていました(無料)
 これも見なかったら恐らく足を止めて観るという事すらないかと思われ…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月20日0時29分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3154へのコメント) Ken+さんチロです。
 
 〉まず出展されていたものですが、ITmediaの記事のまんまという感じです。
 〉つまりあの記事見れば見に行ったも同じのようなもの…
 〉これは凹みました
 
 これは。。。。。。痛すぎますな;
 
 〉良かったのはやはりコアファイター1/1。まぁいきなりこれだったのでテンショ
 〉ンあがったのですが、あとの作品でドンドンテンション下げられるという感じ…
 〉ちなみにセイラさん。怖すぎですよ。写真でも怖いのに現物見たらもっと怖い(^^;
 
 まず出展者が会田誠を始めとする日本を代表する現代アートの巨匠。
 ガンダムファンから見ると型破りだったり、ガンダムとは似ても似つかない物に
 仕上がっている事は容易に想像つきます。
 私的にはセイラさんはむしろ「よくやった」な感じなんですけどね^^;
 まあ、が故のコアファイターでしょうな。
 餌もまかないと(を
 
 私的には結構おもしろい試みだとは思ったんですが、妹も憤慨してましたね。
 「ガンダムかよ!!」って。。。。。;(妹もガンダム自体は好きです)
 風俗と美術。
 私はそんなにかけ離れたものでは無いと思うんですがねぇ。。。。。。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| (記事番号#3155へのコメント) チロさん、Ken+です(^^;
 
 >まず出展者が会田誠を始めとする日本を代表する現代アートの巨匠。
 
 ええ、ですのでガンダムを大きく意識せず、「現代アート展 with GUNDOM」
 なら非常に通用するというかバランスがいいというか…
 
 確かにアートとしてはどれも非常に良くできているものなんです。
 それは素人目にもわかる…
 
 非常にうまく溶け込んでいる感じで、パッと見たらガンダムとわからんのも
 ある…けど良く見るとガンダムがテーマなんだ…みたいな。
 
 でもそのバランスがわかりにくいというか…
 徹底してアートで行くならコアファイターもロビーにおいてるザク等身大も
 置くなっちゅーの(^^;アートでもコンセプトがそれぞれ違いすぎるので…
 
 恐らくセイラの像もガンダムというテーマを最初から掲げなければ、戦場で
 這い蹲って叫ぶ女性みたくみえます。
 でもその表情から女性→セイラに繋がりにくいんですよね。
 
 ちなみにセイラ像ですが、お腹辺りが裂けて中が見えています。
 コックピットということですが、最初見たときはそうは見えず…つーかわから
 んかと
 ま、おちりはまずまずよかったかな?もうちょっとエロくてもよい気も(をい)
 
 会田氏のザクIIだらけの絵はじっくり拝見。これは純粋によいとおもった。
 ファンにとっては、ね。つか誰でもわかるし。
 
 ちなみにわかりやすい作品とわかりにくい作品の差がかなりあるので、この辺
 も問題かもね。パッと見てガンダムテーマとわかるものもあれば、解説見なけ
 れば絶対わからんものまである。
 
 
 ま、入る前から完全にガンダムよりアートを見に行くという頭の切替をしてお
 かないと厳しいですね。つまり素で見ると「なんじゃこりゃ」になってしまう
 ので。
 
 で、ここまで作品そろえたのであれば、本だけでなくもう少しアートをもう少
 し楽しめるグッズを準備して欲しかったなと…
 ポスター・ポストカードとかはOKなんだけど、商品の半分ぐらいは…
 コアファイターのマウスパッドなんていらんてヽ(;´Д`)ノどこでも作れるやん
 
 ちなみにコアファイターとセイラは大きいですが、恐らく陸送はそんなに難し
 くないかと。それ以外の作品はいつでもどこにでも運べるでしょう。
 たぶん関東でもやるんじゃないかな?
 少なくても大掛かりな作り(油圧とか器械物)はないので…
 ゆえに遠征の必要はないと思われ。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3153] Re:「GUNDAM―来たるべき未来のために―」 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月19日10時25分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3135へのコメント) チロです。
 私も気になっています。
 ってか大阪まで赴くかで悩んでいます;
 
 >前からちょっと気にはなっていたのですが…どうしようかなぁ。
 >「アート」ってくくりできちゃうとどうもねぇ。
 >1/1コアファイターはすごい見たいですけど。
 
 出展者がガンダムとは縁もゆかりもない現代アートの巨匠ばかりです。
 モチーフが「ガンダム」なだけでアートです、おもいっきり。
 もしかすると「こんなのガンダムじゃねー」な事もありえまする。
 ただ、「アート」って言うだけで身構えてしまうのも
 いかがなものかと思います。
 よくアートっていうと「見ても分からない」って方が多く
 いらっしゃいますが、理解なんてする必要全くないです。
 音楽はほとんどの人が好んで聞いていると思います。
 でもその音楽を真に理解し、語れる人なんてほとんど
 居ないのではないでしょうか?
 皆単に自分の気に入った曲、歌手を聞いてるに過ぎないですよね。
 美術も同じです。好きか嫌いか、良いと思うかそうでないかです。
 デザインという意味では服や車を選ぶ時の感覚と変わらないです。
 皆自分の気に入ったフォルム、柄を買いますよね。
 
 まぁガンダムファンは「アートかよ〜」、現代アートファンは
 「ガンダムかよ〜」が正直なところだと思います。
 アーティストの方も最初は依頼を断っていたみたいですし。
 ただ、発想を変えて、ガンダムファンは、今回「ガンダム」
 という入りやすいものをモチーフにされているので
 これを機会に現代アートを垣間見てみるのもいいかと。
 逆に現代アートファンはこれから先こんなものをモチーフに
 することは無いでしょうから、そういう意味じゃちょっと
 風変わりな趣向としてとらえ楽しむのもありかと。
 
 ちなみに私はどっちからの視点でも楽しもうかと(´∀`)
 大阪行く気力が起こるかどうかが問題ですが。。。。orz
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3413] 東京での開催が決定 (11/6-12/25上野の森) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年10月1日14時14分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| こいつも忘れていた(^^; 
 CESAのGAME AWARDS 2004-2005の一般投票が現在行なわれています。
 対象作品は
 「2004年4月1日から2005年3月31日の間に日本国内でリリースされた全作品」
 つまり
 「biohazard 4」は思いっきり対象タイトルとなりますヽ(´ー`)ノ
 
 投票期間は「8月31日迄」です(インターネット・ハガキ・ケータイ)
 投票しそびれてもたぶんTGS2005会場内でもできると思います。
 
 尚、投票者の中から抽選で景品が当たります。
 
 この機会にぜひ投票をヽ(´ー`)ノ
 投票に関しては公式サイトをよく読んでください
 バイオ4で投票する場合「バイオハザード4」でよいと思います。
 省略はなるべく避けた方がよいでしょう
 
 
 http://awards.cesa.or.jp/2004-2005/index.html
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3293] 残り5日!!「biohazard 4」に1票入れようヽ(´ー`)ノ | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#3105へのコメント) さあ!あと5日。ここでファンの意地を見せましょうヽ(´ー`)ノ
 
 まだ投票していないバイオファン(特に4)がいらっしゃるならぜひ投票願います
 衆院選も1票大事だけど、ここはぜひ前哨戦としてヽ(`Д´)ノ(関係ないがな)
 
 もしかしたら旅行券やPSPやDSが当たるかもしれませんしね
 BIO DSやるにはDS必要ですし狙いましょう!?ヽ(´ー`)ノ
 
 http://awards.cesa.or.jp/2004-2005/index.html
 ※ただし、一人一回の投票のみ有効
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月25日20時7分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月26日11時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3196へのコメント) だいさん、Ken+です(^^;
 
 >レボリューションでも発売するそうですよ♪♪
 >
 >http://www.cubed3.com/viewnews.php?storyid=4106
 
 可能性は十分あるでしょう。
 最大の問題はレボの基本性能がさっぱりわからないところです。
 次世代機の中では最後に発売される分、性能引き上げなど色々と調整効き
 ますし。ただ仕様がまだ確定してない分開発ツールも整ってないだろうし(配布
 も当然遅いだろうし)、予定はあっても本当にできるかどうかはわからんという
 のもあるでしょう。
 
 ただ他の次世代機とさほど性能差がないのであれば、実質ほとんど開発はこれ
 からになる5の調整はいくらでも効きますから、開発される可能性は高いと思
 いますね。
 
 
 また仮に予定していたとしても公式に発表はまだしばらく先でしょう。
 
 1.ハード仕様が発表
 2.ファーストパーティーのソフトラインナップ発表
 3.サードパーティのソフトラインナップ発表
 
 …この順番でないとおかしなことになる(^^;
 せめて正式な任天堂のソフトが発表後でないとカプコンも正式にはアナウンス
 出せないでしょう
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月26日22時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3199へのコメント) >>せめて正式な任天堂のソフトが発表後でないとカプコンも正式にはアナウンス出せないでしょう
 
 そうですね^^;
 さあこれで3機種で発売となるとまたまた迷っちゃいますよね(><)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日15時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3202へのコメント) だいさん、Ken+です
 
 >そうですね^^;
 >さあこれで3機種で発売となるとまたまた迷っちゃいますよね(><)
 
 仮に3機種としてもそないに迷う事はないかと…
 むしろ全部にでるのであれば、どれでも好きなので選べば良いわけですし。
 
 ・金銭優先→一番安いハードで
 ・ハード優先→他のタイトルなどで遊びたいタイトルとあわせる
 ・操作優先→コントローラーにそれぞれクセがあるので
 
 …等選び方は色々ある┐(´ー`)┌
 
 今回早期発表で複数ハードに対しての発表をしたという事は各機種同時発売
 の可能性が高いわけで、そうなると先行販売で機種買いというリスクだけは
 無くなり、非常にありがたいという事は言えるかと。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月27日19時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3211へのコメント) >>今回早期発表で複数ハードに対しての発表をしたという事は各機種同時発売
 の可能性が高いわけで、そうなると先行販売で機種買いというリスクだけは
 無くなり、非常にありがたいという事は言えるかと。
 
 そういえばそうですね(汗)失礼しました(^^;
 
 ところで3機種で発売となると、個々の機種に合せて作るのではないので、機種の性能を極限まで引き出すのはマズ不可能でしょうね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| (記事番号#3215へのコメント) だいさん、Ken+です
 
 >ところで3機種で発売となると、個々の機種に合せて作るのではないので、
 >機種の性能を極限まで引き出すのはマズ不可能でしょうね(^^;
 
 そうでしょうね(^^;それぞれ一長一短はあるはずですから…
 当然「一長=他ではできん」ということですし…
 
 まぁそれでも現行機よりはどれも底上げされているわけですから、極端に悪いという事はないかと。
 
 それと性能引き出そうとすれば…
 
 チューンしなくてはならない
 ↓
 時間かかる
 ↓
 コストかかる
 ↓
 待たされて高額でユーザーひゃっほいヽ(´ー`)ノ
 
 …とヤケになるような事もありえるので(ほんとか?)
 チューンなんかしなくてもクリエーターの思っている作品ができればそれは
 それでOKですからね。
 
 クオリティ上げて世界のCGクリエーターと対立して大きな賞を貰いたいんだー
 というのならそれもアリかもしれませんけど…
 ただそういうのに限って…文●省とか権威のある所の主催・協賛で公な賞を受
 賞した作品ほど、ゲームとしてはクソということも多い気がする(ぼそ)
 
 ま、見た目のよさとゲームは違うという事で…その辺は大丈夫だと思いますけ
 どね(^^;
 リメイクバイオ1→バイオ4でクオリティを大幅に下げてますけど、それでも
 十分高いクオリティ且つゲーム性も非常に高いということをやってのけたの
 ですから…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月28日10時35分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3217へのコメント) >>文●省とか権威のある所の主催・協賛で公な賞を受
 賞した作品ほど、ゲームとしてはクソということも多い気がする(ぼそ)
 
 ププッ(笑)確かにそうだ!訳のわからないゲームがよく貰ってます♪(^^;
 
 
 >>まぁそれでも現行機よりはどれも底上げされているわけですから、極端に悪いという事はないかと。
 
 まあ確かに最低でもPS2以上はあるでしょうしね☆PS2版4はもともとGC用のを作り変えてるので時間が結構かかってますが、もともと3機種用に作るのでマシでしょうね♪
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月28日11時50分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3221へのコメント) だいさん、Ken+です
 
 >ププッ(笑)確かにそうだ!訳のわからないゲームがよく貰ってます♪(^^;
 
 ま、映像だけとゲームとしての面白さとは別物という事で…
 
 話変わるけど、受賞レベルのものでも見た目とプレイの差があるわけだから、
 レーティングも本当はビデオ映像のみでは判定できない事って多いと思うん
 ですけどね…
 レーティングは必要だけど、なんちゃってレーティングはやめませんか?>CERO
 
 
 >まあ確かに最低でもPS2以上はあるでしょうしね☆
 
 そりゃ低すぎ('Д')(爆)
 現行3機では一番性能劣っているのはPS2ですからね。
 あのDreamcastですら映像負けていたし(爆死)
 少なくてもGCや現X箱よりは綺麗に出ますよ。
 
 今マルチで販売するならPS2で開発して他ハードに移す方が負担が少ない。
 CV完全版のときは元々CVがDc用に作ってましたから、完全版は一旦Dcで開発し
 てPS2では若干クオリティ落として移植してます。
 
 >PS2版4はもともとGC用のを作り変えてるので時間が結構かかってますが、もともと3機種用に作るのでマシでしょうね♪
 
 PS2版4は過去に例を見ない下位ハードへの移植となるのでかなり大変だと思
 います。大昔、アーケードゲームをファミコンに移植する時ぐらいのパワー
 が必要かも…とまではいいませんが大変な事には代わりないかと。
 今回の移植は本当に予定外でしたからね…しかも移植時のクオリティが下がる
 のは当然の事なのでこれを如何に押さえる事ができるか…全く検討が付かない
 状態での決定だったようなので。
 
 ま、最終的には目の感覚を騙す事ができればいいんですけどね(^^;
 人の目の間隔って比較的いい加減だから。ただ良いのに慣れると悪いのを見る
 とすぐわかっちゃいますけど。だからGCバイオをやってない人はPS2版は問題
 ないと思うけど、GCやり込んでいる人は慣れるまで若干時間かかるかも。
 
 5は最初からマルチ想定しているわけですから作るのはたぶん楽でしょう…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月28日19時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3223へのコメント) >>なんちゃってレーティングはやめませんか?>CERO
 
 そうですね(^^;てゆぅかアレってもの凄く適当じゃありません?何でCVレベルで18なんスか?(苦笑)
 ついでに言うとサイレントヒルは15なのに・・・
 まぁGSAはわかりますけど、他にも確実15でイイだろってヤツありませ?なんならファミ通編集部とかに任せたらいいのに(笑)
 
 
 >>今回の移植は本当に予定外でしたからね…
 
 いや本当に頑張れとしか言いようがないッスね(^^;やっぱ結構時間かかってますもんね〜。クオリティー落ちてるのわかってて買っちゃうんだろうなぁ〜
 
 
 >>GCやり込んでいる人は慣れるまで若干時間かかるかも。
 
 あぁ〜それ解ります。PS初期のゲームを久しぶりにやるとビックリしますもんね!けど1日やってれば慣れるっていう(笑)だからその辺はあんまり気にしていません☆
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月24日11時25分 | 
| リンク | : | 
| 公式サイトに変化ないのぉ… もしかしたら明日のMS後か?
 
 というわけでプレスに出されたものは出すという方針が普通の海外プレスサイ
 トのほうが早いですな…
 
 http://ps3.ign.com/objects/734/734381.html
 
 Videosで見たいフォーマットを選び、ポップアップの下の
 Right-click here to save
 を「右クリック」→「対象をファイルに保存」→任意のフォルダにDLしてから
 見てください
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : コードBm7 | 
| 登録日 | : 2005年7月24日17時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3189へのコメント) うおースゴイーーー!!
 動画リンク感謝ですーー!!
 なんか28日後とかドーンオブザデッド(リメイク)思い出しました。
 5の敵は間違いなく「走って」くると思いますw↑の映画みたいに。
 いろんな意味で決着となる5だそうですが、ウェスカーとの決着が
 一番気になります。どうやって倒すのさー!?
 エイリアン2みたいにロボットVS変わり果てたウェスカーを予想中w
 ゲームより現在企画中の映画公開が先になりそうですね^^
 あ、それと無期限登録お願いします。これからはちょくちょく顔だし
 ますのでー多分^^
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月24日18時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3190へのコメント) コードBm7さん、Ken+です
 
 >うおースゴイーーー!!
 >動画リンク感謝ですーー!!
 
 本当はちゃんとした動画配信元にリンクしたいんですけどね。
 まぁ致し方ない(^^;
 
 >なんか28日後とかドーンオブザデッド(リメイク)思い出しました。
 >5の敵は間違いなく「走って」くると思いますw↑の映画みたいに。
 
 イメージですからね(^^;実機で動き出したとしても、いつ…
 6割作ったけどおもろないからボツや〜ぁ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
 …となるかわかんないですし(^^;
 
 ムービーでも暑さを表現しているし一応目指しているみたいですが…
 バイオ4も初めて発表したときは寒さ強調してなかったっけ(爆)吐く息見えたし…
 4製品ではテーマだった「もがき」も「寒さ」も欠片すらなくなってましたな(^^;
 
 ただ、面白さを追求する前にテーマが邪魔になっているなら例え大きなテーマ
 に設定してあってもあえて壊して面白さを優先する姿勢は評価できるし今後もそうなる確立は高い…
 …でも「ゲームにとって何が一番大事か」を開発陣がしっかり把握している証
 拠にもなっているわけです>4製品
 
 今回公開されたムービーもゲームとして面白くなくては意味無いですから、
 変なところに拘らず「テーマはほどほどで良いからとにかく面白いもの」
 を今回も開発をして欲しいとは私は思いますね(^^;
 
 >ゲームより現在企画中の映画公開が先になりそうですね^^
 
 Resident Evil: Afterlifeは2006年ですし、年末には撮影に入る予定ですか
 らね(^^;
 映画1作目の段階ではバイオで当時未発売分の予定していたシナリオなど
 も提供した上でその世界観を継承した作品を作るという難しいハードルがあっ
 たのですが…だから立ち上げはボツの嵐で大変だったらしい…
 
 今の続編分は話聞いてないけど、既にオリジナル路線を走り出している上に、
 本家のゲームでアンブレラ社お取り潰しになっちゃっているから…結構自由に
 シナリオ書いているかも(^^;
 結果的に近いうちにアンブレラ社が潰れるという形にさえしておけば…脚本は
 以前より作りやすいかもしれませんね。
 前にもう4作目も動き出すみたいなニュースが流れましたけど、ある程度設定
 がはっきりとしている上で、ゲームでは大きく曖昧な部分も残ったおかげで一
 気に作れるようになったのかもしれません。
 
 
 >あ、それと無期限登録お願いします。これからはちょくちょく顔だし
 >ますのでー多分^^
 
 うい〜(´_ゝ`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年7月25日0時26分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3189へのコメント) Ken+さんこんばんは!
 ハルムです。
 
 映像みました!
 敵(?)のはしりっぷっりがものすごいことになっておりますが!
 
 発表早いので「4」のときみたいに大幅変更あるかもですが、
 面白いものが出来るならばそれが一番ですからね〜。
 
 しかしそれまでに次世代機を買わなければ・・・。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3193] 「高いぞとは言っておく」by久夛良木('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月25日13時14分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3192へのコメント) ハルムさん、Ken+です(´_ゝ`)
 
 >しかしそれまでに次世代機を買わなければ・・・。
 
 「値段は今は言えませんが、高いぞとは言っておく」
 PSMeetingの久多良木のおっちゃんのコメントですな
 
 …一応ゲーム機なんだから「ゲーム機らしい値段設定」をやってもらいたいも
 んです(´・ω・`)
 ま、39800より下回る事は無いだろうなぁ。
 
 ただ開発もかなり時間かかるかも…なので、その間にどれだけ値段が落ちる
 か…なんですけどね。
 実はXBOX360には非常に頑張って欲しいんですよね。
 
 というのも値下戦争って結局「ライバルがいないと成り立たない」と思うんで
 すよ。それは過去の事例を見てもよくわかる。
 
 PlayStation(1)は発売から最初の1年チョイまでSEGASaturnとのガチンコ勝負
 だったので値下バトルだったのでかなり下げました…発売2年後には2万円を切
 るという…半値ですよ('Д')
 しかも発売直前はPSもSSの価格見据えた上でギリギリまで開始の値下調整やっ
 ていたと思います。5000円単位で。
 
 次のバトルではDreamcast先行で挑んだもののソフトセールスでかなわず(良作
 は非常に多いんだけどねぇ)早めに撤退した為、PS2に実質対抗できる勢力も無
 いですからなかなか下がらない。
 
 発売開始時の価格はPS1もPS2も結果として同じなのに値下率の差は明らか。
 5年経過して今だ半値にならないのを不思議と思わないのはおかしすぎる。
 だってPS2より性能の良いGAMECUBEが1.4万ですよ。DVDなんて5年前はともかく
 再生コストで1万も差が出るわけが無い…せいぜい高くて5000円の差でも十分すぎ
 
 そして今回の久多良木氏の強気発言。
 それだけ「ライバルがいない」から「言い値でOK」という考えだと思われます
 ね。
 
 ですが昨年のPSPとNDS…性能は全然違いますけど周りからはガチンコと見られ
 る分意識してPSPは無理した値段設定していると思われ。
 これは「ライバルの存在が大きい」でしょう。
 
 結局の所ユーザーの「なんでもかんでもPSの方がいい」という固定概念とそれ
 に伴ったバイイングパワーの割り振りが極端にPSに偏った為に、ハード引き下
 げは行われずユーザーは結果的に損していると…
 
 …という事に気づいている人は意外に少ないと思うんですけどね
 面白いソフトが無いハードを買うのはアホですが、面白いゲームがいくつもあ
 っても手を出さない事で結局ユーザーが回りまわって損していると思うのは私
 だけでしょうかねぇ…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3204] Re:「高いぞとは言っておく」by久夛良木('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年7月27日0時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3193へのコメント) Ken+さんハルムです!
 
 
 >というのも値下戦争って結局「ライバルがいないと成り立たない」と思うんで
 >すよ。それは過去の事例を見てもよくわかる。
 
 そうですよね〜。やはりライバルは大事!!競争し合えばこそよりよくなったり、活性化していきますしね!
 
 
 >面白いソフトが無いハードを買うのはアホですが、面白いゲームがいくつもあ
 >っても手を出さない事で結局ユーザーが回りまわって損していると思うのは私
 >だけでしょうかねぇ…
 
 
 その通りだと思います。この流れのせいで本当に面白いゲームが売れないってのはかなりの問題ですしね〜。
 悲しい。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : カナ | 
| 登録日 | : 2005年7月25日23時14分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3189へのコメント) こんばんわ。
 バイオ5の映像見させてもらいました。また格段とリアルになりましたね。
 すごいです。
 ところで、あの映像の人物ってクリスでしょうか?
 誰この人?と思ってしまいました。
 なんだか妙に暑そうですね。
 背景もスペインっぽいし。(違うのかな・・)
 
 ではでは
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月26日12時3分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3198へのコメント) 
 カナさん、Ken+です
>バイオ5の映像見させてもらいました。また格段とリアルになりましたね。
>すごいです。
>ところで、あの映像の人物ってクリスでしょうか?
>誰この人?と思ってしまいました。
ファミ通見ても「ヒゲの男はクリス?」という問いかけに対して
「<font color="orange">クリスに見えますか?</font>」
とわざわざオレンジで書いているという事は…
クリスとして作ったんだけども、公にはまだクリスを5に出すという決定でも
ないので当然クリスと断言したくない
という事なんではないでしょうか?
紙面に出してしまうとそれが実質の公式となってしまうので、その設定でない
といけないという開発に制約ができちゃいますしね。
ま、日本的に曖昧な部分を残しつつ、いつでも柔軟に変更&融通利くようにし
ている…という事になると思います。
>なんだか妙に暑そうですね。
>背景もスペインっぽいし。(違うのかな・・)
どこでしょうねぇ…
ただ、ホントにクソ暑そうですが…
ゾンビだとすぐ腐って動かなくなりそう…夏場の死体の腐敗速度はすごいからねぇ…臭いも凄いが。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年7月27日0時23分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3201へのコメント) 
 Ken+さん、カナさん
ハルムです!
>クリスとして作ったんだけども、公にはまだクリスを5に出すという決定でも
>ないので当然クリスと断言したくない
>という事なんではないでしょうか?
あくまで、イメージ!なんですかね?
「5」で表現していきたいもの、初期のコンセプトの断片を伝えるための映像。
映像作るなら、登場人物も当然必要だから、
たまたま今回は「クリスのような人物」を使ったに過ぎない?
>ま、日本的に曖昧な部分を残しつつ、いつでも柔軟に変更&融通利くようにし
>ている…という事になると思います。
制約気にせず、時間かけてぶっつぶしながら完成させた「4」を見ると、
今回も捕らわれすぎずに本当の面白いものを作ってほしいですしね!
>なんだか妙に暑そうですね。
>背景もスペインっぽいし。(違うのかな・・)
モロッコとか?
>ゾンビだとすぐ腐って動かなくなりそう…夏場の死体の腐敗速度はすごいからねぇ…臭いも凄いが。
悲惨ですね・・・。臭いすらも表現出来るほどの映像!!とか(笑)
そこまではちと嫌ですが。いい匂いならねー。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日15時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3205へのコメント) 
 ハルムさん、Ken+です
>あくまで、イメージ!なんですかね?
>「5」で表現していきたいもの、初期のコンセプトの断片を伝えるための映像。
>映像作るなら、登場人物も当然必要だから、
>たまたま今回は「クリスのような人物」を使ったに過ぎない?
5でクリスを使いたいというのは当然ながらあると思います。
でなければイメージであっても使わないでしょう(^^;
ただそれを認めてしまうと開発に制約ができるのも事実。
だから曖昧にしていると考えて良いかと。
クリスは個人的には登場して欲しいですが(やはり初期バイオから最もお気に
入りキャラなので)、キャラの登場とゲームの面白さに繋がる事はありません。
そして何よりもゲームとしての面白さの方が大事ですからね…それは開発も
わかっていると思うのでこういう表現に留めているのだと思います。
まぁロシアやカナダではない事は事実だな(爆)
>悲惨ですね・・・。臭いすらも表現出来るほどの映像!!とか(笑)
>そこまではちと嫌ですが。いい匂いならねー。
人の死臭って凄いです…ええもう。思い出したくないけどいまだに記憶に…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日10時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3201へのコメント) 
 チロです。
>ところで、あの映像の人物ってクリスでしょうか?
>誰この人?と思ってしまいました。
なるほど。
クリスって捉え方があったか。。。。
私は単に「え〜おっさんかよ〜」程度にしか(爆)
おっさんでもクリスでもどうでもいいや。(をい
女性キャラとの2択希望orz
>なんだか妙に暑そうですね。
>背景もスペインっぽいし。(違うのかな・・)
なんだかパッと浮かんだのがブラックホークダウン。
ユアン・マクレガーとはイメージ違いますけど。。。。
よって私の中であそこはソマリアに決定(を
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日15時42分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3206へのコメント) 
 チロさん、まいどー
>なんだかパッと浮かんだのがブラックホークダウン。
>ユアン・マクレガーとはイメージ違いますけど。。。。
>よって私の中であそこはソマリアに決定(を
ファミ通の記事で竹内さんがソマリアが舞台の戦争映画の侠気に近いものを
描けるのではないかと言ってますね
やっぱブラックホークダウンかな。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日17時23分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3210へのコメント) 
 再びチロでふ。
>ファミ通の記事で竹内さんがソマリアが舞台の戦争映画の侠気に近いものを
>描けるのではないかと言ってますね
>やっぱブラックホークダウンかな。
侠気?!
いらねー(/Д`)
シリーズ通して勧善懲悪なんですから
もう十分かと思うんですけどね。
これ以上前面にそんなもん出したら陳腐になるだけ。。。。
それに段々戦争ゲームになってきたような。
バイオ4のマイクのシーンも個人的には「イラネ」と思ってたり。
(バイオ4は全体的にはゲームとしては文句無いんですが)
ブラックホークダウンの事を言ってるのだとすれば
そんなにありますたっけ?侠気。
確かに男気はあふれてましたが侠気とはまたちょっと違うような。。。
あの映画はそもそも敵が軍人ではなく民兵ですし、
単なるアメリカンヒーローではなく、もっと深い主題がありますよね。
その象徴が最後、夫(恋人)を殺された女性が銃を手に取り
射殺されるシーンだと思うのですが。。。。。
以前のバイオは恐怖と徘徊って感じでしたが、
システムが変わったのも手伝ってかなりアグレッシブに
なりましたよね〜。
戦争物路線で突き進むのは個人的にはちょっと。。。。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月27日18時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3213へのコメント) 
 チロさん、Ken+です
休日出勤で慌てて書いたので誤変換しちまってるよ
「狂気」ね(^^;
文句はマイクロソフトに言ってくだされ…>MSIME
なんで侠気(おとこぎ)になんねん(´・ω・`)
あーいい天気だってのにまったく…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月28日10時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3214へのコメント) 
 Ken+さん、チロでふ。
>休日出勤で慌てて書いたので誤変換しちまってるよ
>「狂気」ね(^^;
なははw
画像のおっさんがおっさんなだけに「侠気」に
何の疑いも持ちませんでした(⊃∀⊂)
でもどのみち市街戦における民兵相手の「狂気」と
「バイオハザード」がもたらす「狂気」は異質かと。
あんまり「戦争」っていう路線には
いって欲しくないんですけどね^^;
バイオハザードに求めているものがそんなものではないので。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月28日11時18分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3220へのコメント) 
 チロさん、Ken+です
>なははw
>画像のおっさんがおっさんなだけに「侠気」に
>何の疑いも持ちませんでした(⊃∀⊂)
す、すまん(^^;
あとで「侠気」を見た瞬間、なんか別の世界というか…想像してしまってちょ
っと「うげ」っと思ってしまった(^^;
>でもどのみち市街戦における民兵相手の「狂気」と
>「バイオハザード」がもたらす「狂気」は異質かと。
>あんまり「戦争」っていう路線には
>いって欲しくないんですけどね^^;
>バイオハザードに求めているものがそんなものではないので。
この辺も難しいですよね。
戦争方面にはいって欲しくないですが、かといって元々生物兵器やウィルス
兵器という設定からきている事もあるので。少なくとも「兵器」からは逃れ
られないかと。ましてウェスカーも絡んでくるとなれば尚更…
それとクリス(仮、笑)の現在の職種と密接に関係してそうですが…
ま、製品版では舞台も変われば服装も変わる可能性があるのでなんともいえ
ませんが、少なくても危ない橋を渡らないといけない服装にはなってくるか
なと…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3173] SCEプレスリリース、まずはPSPセラミックホワイト発売 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月21日18時46分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月21日18時55分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3173へのコメント) http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
 
 PSPにいよいよインターネットブラウザ追加です(´∀`)
 Flashはダメらしいけど
 
 あとメモリースティックPRO デュオにATRAC3plus形式の音楽ファイルを転送で
 きるようになった(SonicStage Ver3.2以降必要)
 
 表示画像フォーマットもTIFF、GIF、PNG、BMPが追加
 しかも壁紙機能も追加
 
 ネットワーク設定のセキュリティ方式にWPA-PSK(TKIP)追加もありがたい
 
 他にも細かい部分はありますけど、さすがに「2」になった分、だいぶ改良さ
 れてますね
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3174へのコメント) 本格的に始めてきましたね。
 
 http://www.p-tv.jp/
 
 
 普通にMP4対応だけでも嬉しいかったんだけど(^^;
 こりゃ無線LANこき使えそうだ(爆)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3176へのコメント) うーむ
 
 意外に内容薄いねぇ
 PS3関係のもっとでると思ったんだけど…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3194] Portable TV、映画など100本を無料で配信 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月25日18時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3176へのコメント) 当面はPCが必要らしいけど
 PCにUSB経由で接続して、PSPのDuoに直接ダウンロードするらしい
 早くPSPに直接ダウンロードできるファームになってほしいね(予定はある)
 
 またPSP以外のハードも検討中らしい。
 まあ…撤退決定しているけどクリエとか携帯用でしょうね
 
 100本とあるが…問題は内容だよな(^^;
 売れ筋が無料になる事は考えにくいし。
 いずれにしてもリーズナブルになる様に願うよ…
 
 http://www.p-tv.jp/
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3194へのコメント) 取り合えずサービスが夕方以降始まったようなので、やってみた
 
 http://www.p-tv.jp/
 ※PSPはファームを2.0にバージョンアップする必要があります
 
 まずPCのWebでDLしたい動画を選択し、DLツールをDLすると自動的にDLツールが
 起動して、DL先のPSPのあるリムバドライブを聞いてくる
 
 それを選択すれば後はDLするだけと、いたって簡単。
 
 さてこうなってくるとどがサイズがそこそこの大きさになるので、Duoも1GB
 以上欲しくなる。そして回線速度もだ。
 
 今の所512MBでも問題ない様だけど(DLサイズは事前にわかる)、回線速度が
 旧式のDSL程度の速度ではさすがにきついのを感じた。
 
 ヤッパFTTH考える時期来たなぁ…
 それにしても、PSPだけでもDLできる予定ということだったけど、確かPSPは
 IEEE802.11bだけだったような…ストリーミングならいいかもだけど。
 映画みたいな長いものはPCでUSB2.0経由で高速に行い、外でサービス受ける
 ならニュースとかストリーミングみたいなのに絞ったほうがよさそうだね(^^;
 
 
 >当面はPCが必要らしいけど
 >PCにUSB経由で接続して、PSPのDuoに直接ダウンロードするらしい
 >早くPSPに直接ダウンロードできるファームになってほしいね(予定はある)
 >
 >またPSP以外のハードも検討中らしい。
 >まあ…撤退決定しているけどクリエとか携帯用でしょうね
 >
 >100本とあるが…問題は内容だよな(^^;
 >売れ筋が無料になる事は考えにくいし。
 >いずれにしてもリーズナブルになる様に願うよ…
 >
 >http://www.p-tv.jp/
 >
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月11日16時24分 | 
| リンク | : | 
| Ken+です 
 ユーザー登録の有効期限についてですが…
 登録した時に届くメールでは、以前は「無期限」現在「60日」となっています
 
 
 ※2002/10/22〜2005/03/12の場合
 「有効期間:   登録日から 無期限。」
 
 ※2005/3/13以降の場合
 「有効期間:   登録日から 60日間。」
 
 無期限としていたのは利便性を考えてと思っていたのですが…
 (単にメンテナンスの手間が増えるという事もある(^^;)
 
 「パス忘れた」
 「メルアド忘れた(変更などで)」
 
 など無期限による色々な弊害も出てきているので60日にして、継続して使用
 される場合は
 
 「新たに新規登録」
 「投稿も新規もできない場合はKen+に連絡」←Ken+のデータ掃除忘の弊害
 
 で再登録。利用頻度が高いと感じられた方はこの時に「無期限しろメール」
 していただければ「無期限に切り替える」という方が良いかなーと最近は
 感じています。
 
 で、現行は既にこの方式がベターという事で、実施はしているのですが、問題
 は以前に無期限で登録している方(^^;
 
 いきなり全て期限切ると…
 
 一斉に投稿できなくなる→ユーザー登録抹消→再登録手続きを取ってもらう
 
 になってしまいます(^^A
 800人以上も登録しているけど、アクティブなのは極僅かですので、取りあえず
 
 「無期限で残しておかんかいメール」を私宛か、このX板で書き込んでいただ
 けると幸いかと…
 
 確認後、無期限希望者を除く全員に「削除します」とメールを送って、データ
 を整理する…ということを考えております。
 
 また無期限希望者の中でパスワード・メール・ハンドル名変更などございまし
 たら私宛にメールしてください(これはX板に書かないでください)
 
 期日は一応7/31で。
 では宜しくですー>ALL
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月14日14時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3120へのコメント) 800件以上のメールを17ブロックに分けて送信(^^;
 こんなに送ったの久しぶりだわ…
 
 
 で、行先不明で戻ってきたのは現時点で80件ほど
 1割は、ISP変更などに伴う使われなくなったメルアドか、捨てか間違いといっ
 た感じですか。
 
 とりあえず1割は抹消と(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2005年7月14日14時45分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3131へのコメント) Ken+さん!お手数御掛けしましてすみませんでした;
 紛失なきよう!気をつけます m(__;)m
 
 bio4がPS2へ...あの時はカキコしたかったぁ〜...
 (あの時は、我慢できずW カプコンに...しちゃいましたヨ;)
 
 では、これからも宜しくお願いします。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.16; Mac_PowerPC)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月14日14時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3132へのコメント) LEONさん、Ken+です(^^;
 一応お久しぶりという事で(^^A
 
 >Ken+さん!お手数御掛けしましてすみませんでした;
 >紛失なきよう!気をつけます m(__;)m
 
 しばらく投稿しないと「パス忘れちゃった」という方結構いらっしゃるかと…
 
 
 元々BBS設置した時点では期限切れのたびにいちいちユーザー登録するのは不便
 だろうなと思い「無期限」とさせていただいていたのですが…
 忘れた場合は私にメールしていただくだけで済むだけだし。
 
 けど…メールで問い合わせって意外に少ないんですよね(;´Д`)
 
 そこで3月に制限を60日にしたのですが、今のところ問題ないし、期限切れても
 投稿したい方はちゃんとメールしてくださるし…そういう方は無期限設定しや
 すいですしね。
 
 というわけでルール変更という事で(^^;
 
 >では、これからも宜しくお願いします。
 
 こちらこそ宜しくです〜(´∀`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ぴぃこ | 
| 登録日 | : 2005年7月15日0時9分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3131へのコメント) Ken+さん、お久しぶりです、ぴぃこです(^^)
 突然の書き込み失礼いたします。
 
 この度はメンバー登録に関するメールをお忙しい中お送りくださいまして
 ありがとうございますm(__)m
 最近学校のほうが忙しくなってしまいまして、こちらの方にほとんど書き込み
 が出来ない状態になってしまいました(泣)
 ですので、一旦お休みということで7月末をもって登録の消去の方、よろしく
 お願いいたします。
 大変なホームページ管理作業の中、お手数おかけしますm(__)m
 
 それでは…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月15日13時49分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3134へのコメント) ぴぃこさん、Ken+です
 お久しぶりです(´_ゝ`)
 
 >最近学校のほうが忙しくなってしまいまして、こちらの方にほとんど書き込み
 >が出来ない状態になってしまいました(泣)
 
 いえいえ、それはそれで仕方のない事ですから(^^;
 仮に仕事でしばらくPCメールもまともに開けられなく、運悪く削除後であって
 も、改めて新規登録していただいて、無期限にしたい方はその時点でメールし
 ていただければその様に設定いたしますという事だけですので…
 
 ただ、現時点で登録されている方もこちらの都合で再取得されるという手間を
 していただくのもなんですので、確認のメールをさせて頂きました。
 
 >ですので、一旦お休みということで7月末をもって登録の消去の方、よろしく
 >お願いいたします。
 
 わかりましたです。
 8月以降の投稿時に利用される時は新たに登録していただく形になりますが、
 現在お使いのHNが再取得時に取れるという保障はできません。
 その場合は他のHNで使っていただくという形になります。ご了承ください。
 
 まだ日もありますので、「ぴぃこ」を維持おきたい場合は私宛にメールくださ
 い(´_ゝ`)
 ではでは
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3120へのコメント) Ken+です
 
 無期限の依頼がなければ8/1に対象の方全て一旦削除されますが…
 
 すぐにユーザー登録すれば60日間使えますのでさほど問題にはならないと思
 います。
 
 但し、すぐに登録しなければ他の方が偶然にも同名HNで取得する可能性もあ
 ります。
 
 取られちゃうと60日間は取得した人が使う形になっちゃいますし、その人が
 無期限を依頼してしまうと、今回の様な大規模な適用がない限り取得した人
 専用となります。
 
 成りすまし投稿を防ぎたいという方はなるだけ無期限依頼してくださいます
 ようよろしくお願いいたします。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2005年7月22日0時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3161へのコメント) こんばんわ、子育て母です。
 
 登録の件でKen+さんあてにメール出したのですが
 マカフィーインストしたらメール送受信ができなくなっております(爆)
 届いてるのかもわかりません...本当すいません><
 
 無期限登録お願いできますか?お手数かけて本当にごめんなさい(涙)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| (記事番号#3178へのコメント) 子育て母さん、Ken+です
 
 > 無期限登録お願いできますか?お手数かけて本当にごめんなさい(涙)
 
 ういー。りょーかいーヽ(´ー`)ノ
 
 
 ついでに…
 
 > 登録の件でKen+さんあてにメール出したのですが
 >マカフィーインストしたらメール送受信ができなくなっております(爆)
 >届いてるのかもわかりません...本当すいません><
 
 きてまへーん(笑)
 マカフィーインストール後に私の案内メールをご覧になったのでしょうか?
 もしそうなら受信はできてますねぇ…
 
 でも普通はインストール直後に送信できないという事はあまりないから…
 
 ちなみにPOP before SMTPのメールサーバなら、しばらく受信作業をしていな
 いと送信する事はできないということは起こるので、受信を一度行なってから
 送信すればOKですが…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : 子育て母 | 
| 登録日 | : 2005年7月26日23時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3179へのコメント) こんばんわ、子育て母です(汗)
 
 メ−ル今頃繋がりましたあぁーーっ!
 さっき案内メール見ましたすいませんです。
 
 もう立ち上げは遅くなるわで嫌いですマカフィー(><)
 
 しかし5...男前レオン様の後ではかなりきついです。。(笑)
 (プロクリアいつやねん!)
 クリスと思いたくないですわ。。。
 
 こんな私ですが末長く宜しくお願いします。。。
 お手数おかけました...
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月22日15時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3120へのコメント) ●あまり投稿しないので、HNを他の方に取られちゃってもいいので削除しても良
 いという方
 →そのままで結構です。8/1付けで削除されます。
 必要になった時に新規登録をしていただければまた投稿できます。
 但し、現在登録しているHNが使えるという保障はありません。
 HNに拘らず、パスワードをよく忘れてしまう方は、このままでOKかと
 
 ●あまり投稿しないけど、HNを他の人に使われたくない方
 →私宛に無期限継続の依頼をしてください
 
 ●時々投稿したいけど、HNをこの機会に変えたい方
 →8/1に新規登録を行ったあと、無期限にしたい方は私宛に無期限継続の依頼
 をしてください。
 HN維持をする必要が無いなら無期限継続する必要はありません
 
 ●時々投稿したいけど、パスワード忘れてしまった
 →仮パスワード発行しますので私宛にメールしてください
 その時に無期限継続するか否かをお知らせ下さい
 
 ●その他
 →私宛にご相談下さい。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ラガー | 
| 登録日 | : 2005年7月22日21時37分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3120へのコメント) どうもです^^
 ついにバイオ5の画像出ましたね〜
 あれクリスなんですか…分かりませんでした^^;
 バリーのせんは無しですね^^;
 ウェスカー、クレア、ジル、もしかしたらバリーも(しつこい^^;)
 出るかも知れませんね☆
 4でなぜ村人に襲われるか?と言う謎でゲームを開始して
 あぁそう言うワケね。
 ってなんたんですが、5も同じ支配のされ方ならば驚きは0です^^;
 気長に待ちましょう!!
 
 ゾンビつながりでアーケードで「the house of the dead 4」が
 稼動するみたいなので、ちょいプレイしてみようかと^^
 
 それで
 私の登録がもし期限付きならば無期限にして頂きたいです。
 末永くよろしくお願いします!!^0^」
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月23日12時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3184へのコメント) ラガーさん、Ken+です
 
 >あれクリスなんですか…分かりませんでした^^;
 
 まぁ感じも変わりましたが少し老けたかな。
 我々ファンや開発も老けてきましたが('Д')(爆死)
 
 クリスと断定してないものの、「クリスらしき主人公」とあえて書いているの
 は「クリスとは書かないで欲しい」という力があるために書かれたものでしょう
 クリスでないならわざわざ「クリスらしき」と書く必要もないわけですからね(^^;
 
 ただ、ゲームの主人公がクリスであるという確定しているわけではないという
 こともあるでしょう。
 過去のパターンを見ても発表したものの「おもろないー→ボツ」を繰り返して
 いるわけですし、その場合は主人公すら変更されてもOKという流動的な部分は
 残しておきたいというのもあるでしょうから、あまり主人公はコイツだって
 ファン側で決め付けない方が良いかもしれませんね(^^;
 
 >バリーのせんは無しですね^^;
 >ウェスカー、クレア、ジル、もしかしたらバリーも(しつこい^^;)
 >出るかも知れませんね☆
 
 取り合えず今回は竹内さんをはじめとしてバイオ1・2の頃のスタッフが結構
 関わっているようなのでいろんな意味で決着させたい作品になるかも
 となると当時活躍していたS.T.A.R.S.メンバーもなんらかで関わってくる可能
 性は高いですね。
 
 >ってなんたんですが、5も同じ支配のされ方ならば驚きは0です^^;
 >気長に待ちましょう!!
 
 今回敵を見せてないというのは確定もしていないというところも大きいと思い
 ますが、見せたくないというのは本当でしょうね
 4の時、敵の正体が良くわからない状態でプレイして、結果的にプレイ中にい
 ろいろな事を知るという…「先入観のないものを体験する事で得られる楽しみ」
 を存分に味わえました。
 
 それまでのバイオは既に確立されているゾンビが逆に怖さをなくしていて、結
 果的にB.O.W.で怖さを補っていたに過ぎません。
 そういう意味でも先入観をギリギリまで無い状態の方が良いというのは、4で
 実感したことの1つですね
 
 ま、5での新しいアプローチに期待しましょうヽ(´ー`)ノ
 
 それにしても…暑そうな町だなぁ…
 どこだろう…
 
 >ゾンビつながりでアーケードで「the house of the dead 4」が
 >稼動するみたいなので、ちょいプレイしてみようかと^^
 
 あっちは強暴だからなぁ…
 
 >それで
 >私の登録がもし期限付きならば無期限にして頂きたいです。
 >末永くよろしくお願いします!!^0^」
 
 はいー、無期限維持しときまーヽ(´ー`)ノ
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : デブット | 
| 登録日 | : 2005年7月25日22時51分 | 
| リンク | : | 
| バイオハザード5の動画、見ました。 そこで疑問なのですが、敵の歩く(走る?)スピードが速いので、従来の拳銃の撃ち方では、敵に当たらないと思います。
 自分は、バイオハザード4のように、自分で狙って撃つのか?
 バイオハザードアウトブレイクファイル2のように、R1を押しながら、L1を押して、敵を自動的に狙ってくれるのか?
 と、思います。
 誰か、撃ち方について教えて下さい。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月26日11時55分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3197へのコメント) デブットさん、Ken+と申します
 
 >バイオハザード5の動画、見ました。
 >そこで疑問なのですが、敵の歩く(走る?)スピードが速いので、従来の拳銃の撃ち方では、敵に当たらないと思います。
 >自分は、バイオハザード4のように、自分で狙って撃つのか?
 
 この動画の内容がそのまま5になるという保障は全くありませんが…(^^;
 4でシステム面も含めてフルモデルチェンジしたわけですから、当然その機能
 を受け継ぐ形を優先になるでしょうね。
 
 ですので狙って撃つ形が普通かと。
 
 ただ団体で走ってくる敵に関してはさほど心配しなくても良いかも。
 バイオ4を十分にプレイされているならご存知だと思いますが、団体で走って
 寄って来る場面はいくらでもありますし、だからって事態が悪くなる事はあり
 ません。
 
 従来のオートロックオンや敵の切替はむしろない方が融通が利いて安全と思っ
 たりします>狙い撃ちマンセー派ヽ(´ー`)ノ
 
 少なくても離れた敵を狙って撃つのはそれなりに慣れないと効果的ではありま
 せんが敵が近づけは近づくほど当然当てやすくなるわけですし、ひるませてす
 かさずアクションで蹴れば、集まってきた敵もまとめて一時的に間合いを開け
 ることも可能ですし。
 
 むしろ敵をうまく袋小路の狭い通路に呼び寄せて、横と背後からの攻撃される
 危険性をなくせばいくら敵が走ろうが、大量に寄って来ようが対処できると思
 いますね。
 
 ま、敵がダメージ食らってもよろめかず突進してくるのなら話は別ですが(爆)
 ある程度の隙を作るように作られてますから、結局はその隙をうまく活用する
 かがポイントとなる事は間違いないと思いますね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月25日18時28分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3188] UMDVideoレンタル、ゲオ50店舗で試験的に実施中 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月23日19時4分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3186] 次期Winの正式名決定「Windows Vista』 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 
 まずハードメーカーから…
 
 7月21日(木):SCE PlaySrtation Meeting 2005
 7月25日(月):MS Xbox Summit 2005
 
 が開催されます。
 いずれもPS3やXBOX360の様々なスケジュールが発表されます
 ソフトウェアラインナップも発表されるでしょう。
 
 これに伴いカプコンも動くようです。
 というわけで連休明けの数日間は何らかの動きを注視するのがいいかと。
 …まぁ私があえてこういう事があるということを書くという事は…
 それなりにバイオ関係キャッチしているという事なんですが…
 
 楽しみに待ちましょうヽ(´ー`)ノ
 
 
 ちなみに
 7月30日(土):■eパーティ2005
 は12作品出展。FF12も200台プレイアブル出すようですね。
 ちなみにカプコンのはこんなに大規模なのは一切やりません。残念。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3159] キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3160] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2005年7月20日16時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3159へのコメント) キマしたねぇ〜♪ バイオ5情報VVV
 メタルギアもPS3なので、PS3を安心して購入予定です!
 XBOX360で、出るゾンビゲーも気になるのでXBOX360も...ちとほしい;
 でも、今回からはどのハードも高そうなんでPS3だけになるかなぁ〜...
 なにはともあれ!バイオ5!楽しみぃ〜〜〜♪(気が早いですかねぇ〜;)
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 5.16; Mac_PowerPC)  
| [3162] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : ラガー | 
| 登録日 | : 2005年7月20日17時6分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3160へのコメント) どうもです!!
 ついに来ましたね^^バイオ5!!
 マジ楽しみです☆画像とかはまだ出ないんですね;;
 主人公とかシステムとかストーリーとか、もう全部気になります><
 バイオ5の発売日に合わせてPS3を購入するつもりです☆
 バリーを主人公にしてあげて〜良いパパなんだから!笑
 パートナー奥さん!!実はデルタフォースを出てて…
 
 まぁ無いですね^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| [3163] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : こっd | 
| 登録日 | : 2005年7月20日17時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3162へのコメント) こんにちわ!
 いやーやっと来ましたね!!
 製作決定ということで本当に嬉しいですね!
 今から待ち遠しいね〜来年で10周年なのでその辺で新しいニュースとか
 色々出てきそうなんで要チェックですね!!(気が早い?)
 
 しかしPS3とXbox360両方で製作ということなので発売が遅くなりすぎないことを願います(^^;
 4があれだけ時間かかっただけに・・・
 
 何はともあれ開発頑張ってほしいですね!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| [3166] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| (記事番号#3163へのコメント) こっdさん、Ken+です
 
 >製作決定ということで本当に嬉しいですね!
 >今から待ち遠しいね〜来年で10周年なのでその辺で新しいニュースとか
 >色々出てきそうなんで要チェックですね!!(気が早い?)
 
 いや、そうでもないですよ。今年は何かと豊富っぽい。
 意外なハードでの展開もあるみたいですし。
 
 あと10周年ということもあるので色々仕込みはじめているようです。
 どれだけ実現できるかはわかんないですけど、折角10年というお祭りなんで
 すからなんかしないとね(^^;
 
 >しかしPS3とXbox360両方で製作ということなので発売が遅くなりすぎないことを願います(^^;
 >4があれだけ時間かかっただけに・・・
 
 4は色々あったために遅れまくってましたけど…
 今回はシナリオ作り直しの可能性とか相変わらずあると思いますけど、システ
 ムは4のシステムを受け継ぐと思われるので少しはマシでしょう。
 それと4は元々GC専用に開発されたので、移植にはどうしても時間かかっち
 ゃいますけど、5は2機種の事を考えながら作るわけですから、それほど性能
 を出し切ったものになるとは思わないです。余裕をもった開発になるんじゃな
 いかな?
 
 ただ両ハード共に今のハードよりは潜在能力は高いわけですから、クオリティ
 は普通に作っても高くなる…といったところでしょうね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3162へのコメント) ラガーさん、Ken+です
 
 >マジ楽しみです☆画像とかはまだ出ないんですね;;
 
 画像は近いうちにでるかと。
 明日21日はPlaySrtation Meeting 2005
 来週25日はXbox Summit 2005
 がありますからね。恐らくその時にでも。
 
 で、たぶん各社「できてなくても画面出せ」ということになると思うので
 イメージでも作って出してくると思われ。
 例として360でブルードラゴン発表した時のようなものになるんじゃないでし
 ょうか?
 
 なんにしても10年でバイオも随分進化しましたからねぇ…
 10年続くというのが既に驚きですけど(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ラガー | 
| 登録日 | : 2005年7月21日16時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3168へのコメント) じゃあ画像も期待ですね><」
 本当楽しみです!!
 来年はついに20歳なので記念にバイオ5です。小学校から
 バイオと一緒に育ってきました☆
 どこまで続くでしょうかね?
 
 FFは13だと「ファイナルファンタジーサーティーン」
 って言いにくい…^^;やっぱ12で1回止めた方が…と思いました^^
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : だい | 
| 登録日 | : 2005年7月21日21時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3171へのコメント) 画像です!!
 ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up4080.jpg
 ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up4081.jpg
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月22日12時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3175へのコメント) >画像です!!
 >ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up4080.jpg
 >ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up4081.jpg
 
 今日発売のファミ通ですな(^^;
 竹内さん、でとるね(^^;
 
 ま、ファミ通に配慮という事で(笑)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3164] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : コードBm7 | 
| 登録日 | : 2005年7月20日17時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3160へのコメント) かなりお久しぶりのコードBm7です。
 バイオ4発売以来です、ハイ><b汗
 何が発表になるんだろうと思っていたら、
 来ましたねー!!!バイオ5!!!
 次世代機になることでクオリティが飛躍的に
 向上とかカプコンプレスに書いてありました
 けど、バイオ4であんなに凄かったのに、
 「飛躍的に向上」の想像がつきません。
 ど、どんなんでしょう。次世代機の凄さって
 正直、スペックとかセルとか言われても自分
 サッパリですよ。あははは・・・
 
 でも一番気になるのは「誰」がディレクショ
 ンとシナリオを担当するのかということ。
 いろんな意味で三上さんが指揮をとられると
 嬉しかったり。そろそろいろんな謎にも答え
 が欲しいですしね。まぁいろいろ想像しなが
 ら首を長ーーくして待つことにします。
 ・・・2年くらい(爆)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705)  
| [3170] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : コードBm7 | 
| 登録日 | : 2005年7月21日15時43分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3164へのコメント) Ken+さん^^
 
 あうち;;
 コメント書こうと思ったら・・・^^;
 僕もいいのかなぁーって思ってましたけどw
 でも、ご丁寧に回答してくださって有難うございました!
 ハイビジョンかー、安いのでるかなー。
 
 月末は戦国BASARAと零〜刺青のコエ〜プレイ予定です。
 戦国BASARA、ファミ通評価が気になりますが、いろいろ
 豪華なので、もぅ勢いで買います!零はシリーズやって
 るので、呪いの如く購買欲が・・・。
 そういえば今年の夏は、ホラーゲームの話題少ないなぁ。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705)  
| [3172] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月21日17時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3170へのコメント) コードBm7さん、Ken+です(^^;
 
 >コメント書こうと思ったら・・・^^;
 
 わりぃ(^^;一度下げました
 一応配慮という事で(爆)どっち道わかる事なんだけどね。
 
 >ハイビジョンかー、安いのでるかなー。
 
 取り合えず、今後はハイビジョンも安いのは出てくるとは思います
 ただ、買うならやはりHDMIがしっかり付いたものでしょう。
 D端子は所詮アナログなわけだしねぇ…
 
 >月末は戦国BASARAと零〜刺青のコエ〜プレイ予定です。
 >戦国BASARA、ファミ通評価が気になりますが、いろいろ
 >豪華なので、もぅ勢いで買います!零はシリーズやって
 >るので、呪いの如く購買欲が・・・。
 
 取り合えず、出だしは好調のようです>戦国BASARA
 あとはソフト力次第…
 
 まぁファミ通評価も参考にはなりますが最終的にはやってみなければ分からん
 ところもありますからね(^^;
 
 >そういえば今年の夏は、ホラーゲームの話題少ないなぁ。
 
 ジャンルに拘らずあまりやりたいのがないのぉ…
 FF11が昨年秋以降あまりやってないからリハビリでもするか…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3160へのコメント) LEONさん、Ken+です
 
 >キマしたねぇ〜♪ バイオ5情報VVV
 >メタルギアもPS3なので、PS3を安心して購入予定です!
 >XBOX360で、出るゾンビゲーも気になるのでXBOX360も...ちとほしい;
 
 確かに360にはデッドライジングがありましたな(^^;<忘れかけてた
 取り合えずそれぞれのハードで楽しめることはよいことです
 それによる開発の延滞だけは…延滞だけは……そんなの無関係でよく遅れるけ
 ど(⊃д⊂)
 
 >でも、今回からはどのハードも高そうなんでPS3だけになるかなぁ〜...
 >なにはともあれ!バイオ5!楽しみぃ〜〜〜♪(気が早いですかねぇ〜;)
 
 取り合えず急いで買う必要はないかと。他に欲しいソフトの発売タイミングも
 吟味して…ということですね。
 今開発はバイオ4の移植で全力出しているはずなので、実際には5は手が付い
 ていないと思いますから。まだまだ当面先のはず。
 
 私はどっちみち初日ハード買いの確率は高いけど…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3185] Re:キターヽ(´ー`)ノバイオ5PS3とXBOX360開発決定 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2005年7月22日23時50分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3159へのコメント) みなさんこんばんは!
 盛り上がってます!!
 ファミ通のインタビューでは「力を入れているので時間がかかる」
 と書いてありましたね〜。さすがに「4」のときほどではなさそう(?
 )ですが・・・。
 これで一気に次世代機が欲しくなりました。
 これからも情報から目が離せませんね〜。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| GENJIも一通り終わったし、FF11少しやるかーと思ったら…ログインできん 
 
 公式サイト見たら
 「メンテ中」
 
 FF11ってメンテで入れない事が少ないMMOなのでちょっと凹んだ>自分のリアルラック低下に
 
 しかも復帰は16時以降かよー('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月19日9時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3149へのコメント) チロです。
 
 >公式サイト見たら
 >「メンテ中」
 
 うは!
 
 >FF11ってメンテで入れない事が少ないMMOなのでちょっと凹んだ
 >自分のリア>ルラック低下に
 >しかも復帰は16時以降かよー('Д')
 
 大型パッチが入りまする。
 大騒ぎされているのが忍と狩の弱体でふ。
 忍の蝉の弱体化。
 蝉でヘイトが減少するようになります。
 これによりヘイト管理が難しくなり事実上盾として弱体。
 ヘイトの減少の仕方によっては盾として機能しなくなるでしょうが
 そこまではしないと予想。
 が、裏腹にサポ忍の狩には強化な罠。
 
 遠隔に距離補正がつくようです。
 矢撃ってればひゃっほいできてた時代の終焉です。
 ただこれは大した弱体ではなく、テクニックが必要になった
 程度かと。
 あとはチョコボ関連のクエの追加などくらいでよく知りませぬ(爆)
 弱体パッチばかりの□eさん、不遇ジョブ何とかしろと思う今日この頃。
 
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| (記事番号#3152へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 >>「メンテ中」
 >
 >うは!
 
 昨夜からDL試みるものの弾かれっぱなし>FF11側パッチ
 今朝もダメ…昼過ぎてからようやくですわ…
 
 公式のアナウンスではDDosもあったみたいですね。どこのバカだよ…
 
 つーわけで2垢活用中>PS2とPCパッチ同時
 
 >大騒ぎされているのが忍と狩の弱体でふ。
 >忍の蝉の弱体化。
 >蝉でヘイトが減少するようになります。
 >これによりヘイト管理が難しくなり事実上盾として弱体。
 
 まー考えてみれば「忍者が盾」っていうのが設定的に「なんでやねん」みたい
 なところなんですけどね(^^;
 
 個人的には丁度クラスの経験値が若干上がったこと。どの程度かはまだやって
 ないのでわかりませんが
 
 同行NPCの存在が気にはなりますけどね。
 獣使いにとってはなかなか難しいかもだけど。
 けもりんは原則回復作業はしないという事が原則ですし、当然ヘイトを上げな
 いようにする事が大事ですから。けもりんPT組んでもこの大原則は変わりませ
 んからね。
 ただ白上げにはよさそうだけどね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2005年7月22日10時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3157へのコメント) Ken+さん、チロです。
 
 >公式のアナウンスではDDosもあったみたいですね。どこのバカだよ…
 >つーわけで2垢活用中>PS2とPCパッチ同時
 
 対策の甘い□eにも問題がありますな。
 PSXは数10分ほどでアップ完了。
 同時に始めたPS2は3時間かかりますた。
 なんでやねん!!
 
 >まー考えてみれば「忍者が盾」っていうのが設定的に「なんでやねん」みたい
 >なところなんですけどね(^^;
 
 忍盾はプレイヤーが編み出した盾みたいですからね〜。
 □eがアッタカーのつもりだったのは盾用のアビが蝉しか
 無い事からもうかがえる。
 狩と組んでみたのですが、ゼロ距離射撃はもう悲劇でした。
 銭投げてあれじゃ。。。。。
 中距離ならダメは出せるのですが、WSの命中も下がった模様。
 元々命中悪いサイスラなんて。。。。
 狩が0距離射撃できないため連携時走る羽目にw
 相方シフの場合抜刀WSでないと決めづらい状況。
 敷居が高くなったような。。。。。orz
 その分おもしろくはなったのですがね。
 
 >個人的には丁度クラスの経験値が若干上がったこと。どの程度かはまだやって
 >ないのでわかりませんが
 
 Lv1〜10くらいが楽になりますね。
 獣にとっても良いパッチかな。
 
 
 >同行NPCの存在が気にはなりますけどね。
 >獣使いにとってはなかなか難しいかもだけど。
 
 NPCに独立したレベルがあってそれに応じて装備が変わっていく。
 って事は誰が育てても強さは一緒ってことで、
 ケモリンが使用した場合いきなりNPCが全力で殴ってペットが
 タゲ取る前に死にかけの悪寒。
 そもそもこのクエの狙いが分かりませぬ。
 なかなか誘われない不遇ジョブはNPCとでも
 遊んでろとでも言うことなのか?!そうなのか〜?(`Д´)ノ
 私3キャラ。。。。フェロー入れたら6キャラ。。。。。
 やってらんねorz
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月22日12時51分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3180へのコメント) チロさん、Ken+です
 
 Val内の話しでは、忍盾はたいした問題はないとの事でした。
 狩は厳しいみたいですけど…
 狩は攻撃力ある代わりに膨大なコストロスというハイリスク背負ってるんだか
 ら何も弱体化しなくてもと思うんですけどねぇ…
 ■eには強さのことしかバランス考える能力ないのか…?
 
 >PSXは数10分ほどでアップ完了。
 >同時に始めたPS2は3時間かかりますた。
 >なんでやねん!!
 
 まぁ…同時ダウンロードの時の極端な差ってPCでもたまにありますからねぇ
 運がなかったという事で('Д')
 
 >ケモリンが使用した場合いきなりNPCが全力で殴ってペットが
 >タゲ取る前に死にかけの悪寒。
 
 臼でいいので後方やってくれるのならまだマシなんですけどね。
 あとは本気出せる間隔を短くできるようにメリット稼ぐと…
 
 >そもそもこのクエの狙いが分かりませぬ。
 
 狙いは…ないかも(^^;
 
 >なかなか誘われない不遇ジョブはNPCとでも
 >遊んでろとでも言うことなのか?!そうなのか〜?(`Д´)ノ
 
 使えるNPCならいいんだけどねぇ…けもりんとしては
 使えないなら緊急時の逃走距離稼ぎにしか使えねぇ…
 
 それにしてもXBOX360版も登場したころには低Lvエリアの問題出てきそうです
 しね。
 
 現メインキャラの主ジョブは当然として、使うサポジョブもだいぶLv上がって
 きている人が多いはず…
 早い話、使えない&使う気が無いジョブのみが低Lvという確率が上がってくる
 以上、既存ユーザーが新規ユーザーのためにわざわざ低Lvまで降りてこないと
 いう確立は増えると思われ…どうするんだろぅ
 今回のクエも元々中Lv用だしなぁ
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月21日13時6分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3148] ファン向けイベントは羨ましいのぉ(*´Д`*) | TOP 
INDEX | 
| FF11サマーカーニバル2005が開催される 
 8月27日 日本青年館大ホール 16時〜
 
 …行くべきか行くざるべきか(^^;
 ガキばっか集まるなら行きたくねーなー
 つかわざわざ行くような年齢でもないのだが(滝汗)
 
 ただ…こういうイベントをやってくれるメーカーは嬉しいな
 つか、羨ましい。お祭りイベントはファンも付いていこうとするもの。
 
 カプコン、なんかやったか?昔はロックマンとスト関係とかやってたけど…
 バイオに関しては意外に少ない…これはちょっと悲しいな。
 一応過去にやって来たことは、お化け屋敷・劇・アトラクション・コンサー
 ト・そして映画…という感じ。
 でもいずれも1つの作品としての「商品のサービス」でしかない。
 それはそれで嬉しいものだが、ファンのサービスというものとはちょっと違う。
 
 いわゆる「お祭り」は残念ながら皆無に近い。よくてバイオ2DS版発売時の
 新宿路上イベントぐらいだ。
 
 
 ファミ通ランクの期待の新作にはバイオはかなりの確立で5位以上を長年キー
 プしているという事は潜在的ファンがそれだけ要るという証拠となるはずな
 のだが…
 ちょっとそれに胡坐かいて儲ける事しか考えてないんじゃないかの?>上
 
 ソフト良くてファンのモチベーションが高ければ口コミでもセールス伸ばした
 ことあるソフトなんだから、もうちょっとお祭りぐらいしてほしいなぁ…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 戦国BASARA。買うか買うまいか… 
 某無双とは違うアプローチであるという事はわかるし、むしろアクションが得
 意なカプコン(というか他にウリがない(^^;)らしい作品になりそうなので、期
 待はしていたものの…
 
 ファミ通クロスレビューでは8/8/7/8の31シルバー…いまいち評価厳しいね
 ただ今週発売分のもので一番良い作品にはなるんだが(^^;
 
 様子見した方がいいのかのぉ…
 
 
 そーいや、期待の新作TOP30…
 新 鬼武者は40位…あきまへんな
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月18日12時34分 | 
| リンク | : | 
| さあ、梅雨明け宣言されましたーヽ(´ー`)ノ クソ暑いシーズン到来、既にクソ暑いですが(爆)
 
 ちなみにウチの今年の盆休みは8/13〜17日、例年より1日ほどズレてますけど。
 14日はカンコンキンだけどそれ以外は何も予定無し。
 相変わらず時間を有効に使ってないなぁと思ったり。
 
 ま、取り合えず…大掃除か!?('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ラガー | 
| 登録日 | : 2005年7月17日13時22分 | 
| リンク | : | 
| どうも千葉ことラガーになりました。 ケータイアドレスを辞めて自宅PCのアドレスに変えましたので
 よろしくお願いします^^
 
 昨夜、初オンでアウトブレイクFILE2をプレイしました@@
 本当皆さん上手で助けられっぱなしです^^;
 
 ただゾンビが急に接近してきたりして回線が不安定でした;;
 
 でも全国の皆さんとプレイできる事は最高です!!
 
 対策室の皆様とも是非プレイしてみたいので、一緒にプレイして頂ける方、
 レスお願いしますm_ _ m
 
 予定は特にありませんが迷惑をかけると思いますのでご了承の上
 お願いします。
 
 使用キャラはジム以外は何でもOKです!
 日程は皆様の希望で行きます。
 
 よろしくお願いします。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月17日14時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3142へのコメント) 千葉さん改めラガーさん、まいどですー
 
 >どうも千葉ことラガーになりました。
 >ケータイアドレスを辞めて自宅PCのアドレスに変えましたので
 >よろしくお願いします^^
 
 「あれ?何で諦めたんだろう」と思い調べてみたら…
 削除処理実行したはずなのに削除できてない(´・ω・`)
 管理フォームの一部が正しく機能してないがな…orz
 
 大変申し訳ありませんでした。
 ただ今削除を確認しましたので、以前からご利用の携帯メルアドを使う事が
 可能です。変更してお使いいただくことも可能です
 
 尚、有効期限の方は一応「60日」のままにしてあります。
 変更等ご希望がありましたら遠慮なくお申し下さい。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ラガー | 
| 登録日 | : 2005年7月17日20時28分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3143へのコメント) どもです。
 ではケータイアドに変更致します。
 お手数かけました^^;
 オンでアウブレプレイしまくってます!!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 先日ソニーがHDR-HC1を発売した 世界最小のHDV1080i方式のHDビデオカメラ
 
 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC1/
 
 価格はオープンだがkakaku.comでは最安が149770円
 評価も全般的に良いという非常に高い評価が出ている
 このジャンルはトップクラスで取り扱っている
 
 HDカメラというだけでこの実売価格は安い。
 昔、バイオ2が出た頃のDVハンディカムがこのぐらいの価格だったのだから。
 しかもハンディカムの名の通りの片手サイズ。ちょっと重心が前にあるようで
 長時間撮影すると手首が疲れそうですが、足持って行けばよいだけの話(^^;
 むしろブレを極力減らして高画質を楽しむなら三脚必須でしょうね。
 
 従来のHDカメラ同様miniDVにMPEG2記録(HDV1080i方式)するわけなので、従来の
 miniDVをSPで撮影していた人はコストアップなし
 従来のDV方式も録画できるので従来から使っていたDVカメラは確実にお払い箱。
 
 問題は編集ぐらいか?編集ソフトが現時点で少ない事と、なんといってもサイ
 ズのでかさ。HDV1080i方式は録画時1440x1080ピクセル。再生時には引き伸ばさ
 れ1920x1080ピクセル。(通常のデジタルビデオは720x480)
 ついでに動画撮影中に動画に影響なく静止画も撮影できる(1440x810)画素が116
 万なのでオマケ程度だけど。
 
 PCで取り扱う場合、モニターに表示して確認するのも大変という事になる。
 現在市販されている液晶モニターの大半はSXGA(1280x1024)だから、
 UXGA(1600x1200)クラスは欲しい。ちょっと価格が高めだけど。
 
 
 表示以外の問題以外、編集面では普通のそこそこのPCなら処理できるみたいで
 すね
 
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/23/news072.html
 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050627/112629/
 http://www.hi-dv.jp/
 
 以前ほどTGSに行っても撮影して残しておきたいという衝動はなくなったが
 次世代ゲーム機ではいずれもHD画質になる事だし、買っといて損はなさそう
 な気がする。
 
 少なくても学校は来年度の予算に購入検討として入れるんじゃないかな?
 昔の電波じゃないけどこれだけ安くてサイズが小さいなら放送局も買ってタレ
 ントなどに撮影させる事もするでしょうね。今は少しでもHD移行したいとこ
 ろだろうし。
 かなり売れるんじゃないかな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| Ken+です 
 6月からずっとNasdaqのトレードの勉強をやっているのですが…
 
 先週まで長い事トレンドが停滞状態でエネルギーが貯まった状態でした。
 どっちに崩壊するかわからんまま、ロンドンのテロ…
 
 急激に下がったものの、上記のトレンドは崩壊せず持ち直し、反動で
 一気にロングへ崩壊…あと数日様子見ないといけないけど、これでNasdaqは
 ショート気味だった流れが一気に変わるかも。
 
 ロンドンのテロは英国経済にダメージを与える目的もあったんだろうけど、
 Nasdaqに対しては上昇への引き金をうまく引いてくれた感じになっている…
 
 被害にあわれた方々には申し訳ないけど皮肉な動きです…
 
 
 ちなみに金曜月曜とちと急に入った用事の関係で、その日のトレードの訓練は
 休むしかない…停滞期間中失敗が多かったので何とか挽回したい時に、このタ
 イミングとは…滅多な事では用事ないのに>22時半前後
 
 今年の前半はリアルラックが異様に高かったが、後半はいきなり運から見放さ
 れたか?ヽ(;´Д`)ノ>俺
 
 だけど「衝撃の大きいテロの直後は株持っていたら一度引く」
 これはなかなかできそうでできないこと…
 実際にはよい勉強になった月ではある
 
 http://game-j.com/chartCG/NQcomp20050711.PNG
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月15日13時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3122へのコメント) http://www.asahi.com/business/update/0715/079.html
 
 とあるが…
 
 所詮、数値は数値。現在の状況が全く同じままで進行していくなら解消といっ
 てもよいと思うけど…
 
 配偶者控除の撤廃とか後ろ向き政策の審議の多い中、このまま引っ張れると思
 っとるんのかのぉ?
 
 ちなみに今日の日経平均は11800円台を3ヶ月ぶりに越えとなっている
 実はNasdaqも昨夜はプルバックといって利益確定売りで少し戻す傾向があったが
 ギャップアップはしているしとりあえず高値は更新した。
 Nasdaqに関してはココからがまたどのように動くかが気になるが…次のレジス
 タンスになる2089.70(2004年末水準)まで上がる可能性がある。
 
 日本の場合は実は山を越えていない。
 最大のレジスタンスゾーンは12000〜12200円と思われる。
 この数年を見てみてもこの金額か手前で反転して下がっている。強い抵抗線とな
 っているので今の上げも止まる可能性は十分にある。
 ただ8月1日時点で12200を抜けているなら確実に脱したといえる
 
 ただ、長い事停滞したトレンドなので、いい加減高値で掴んでいた人は皆無に
 なってきているはず。そろそろブレイクしてもよさそうなんだけどねぇ…ただ
 政策悪すぎるわ。
 
 小泉政権後に値を下げ、一時は7600円にまで下がり、なかなか12000円から抜け
 出せない現状で、今回は果たして上昇するか…見物
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 自宅のPCに3つ目のHDDを追加しました。 しかもSATA。元々M/BにはSATAが装備されていたのですが、事情によりUATAで
 動かしてました。
 PC作製当時、HDDをリムーバブルのように交換しやすいことを想定していた
 のですが、SATAがでたばかりだったので、外付けやパーツがなかったため
 UATAにしていました。
 
 今回SATA接続の外付けケースと共にHDDを購入
 (SUGOI DISK SATA/HDT722525DLA380[SATA2])
 
 これでビデオ用180GB+250GB=430GBに。
 Windowsが入っているCドライブは80GB以上空きあるのでこれを予備と考えると
 かなりの容量になります。
 WinXPはUATAで十分なので、動画コンテンツ・動画編集周りのテンポラリは
 SATAにしていく予定。
 しかし、SATAで250GB1.3万で釣りくるんだもんなぁ。安いなあ…
 
 おかげでやっとスゴ録に近い自動録画機能を使っても耐えれるようになった(^^;
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : RIVA | 
| 登録日 | : 2005年7月11日23時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3119へのコメント) KEN+さん、こんばんわ。
 今日、自宅のPCに四つ目のHDDを追加しました。
 しかもSATA。元々M/BにはSATAが装備されてなかったのですが、事情に
 よりM/Bを交換しまして、SATAが装備されました。
 PC製作当時、HDDをリムーバブルのように交換しやすいことを想定して
 いたのですが、SATAが付いてなかったりしてたのでIDEでリムーバブル
 HDDにしてました。
 今回もIDEのHDDを考えてたのですが、リムーバブルHDDだと入れ替えの
 時に再起動しないといけないので3.5インチベイがひとつ余ってたので
 SATAにしました。
 
 IDERAIDカードに80G+80GでストライピングとM/BのIDEにリムーバブルHDD
 くっ付けて、今回はSATAということになりました。
 SATAのHDDは250GにしたのでリムーバブルHDDに250GやRAIDにつないでるHDDでかなりの
 容量となりました。
 当初は160Gも考えたのですが、250Gで1.3万でお釣り来ること考えたら
 250Gの方がいいかなと考えてしまいました。
 
 と、あまりにタイムリーな話題だったので書き込みいたしました。(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月12日14時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3123へのコメント) RIVAさん、Ken+です
 4台目、おめ(笑)
 
 >当初は160Gも考えたのですが、250Gで1.3万でお釣り来ること考えたら
 >250Gの方がいいかなと考えてしまいました。
 
 最近の相場見ると1Gあたりのコストが一番安いのは250GBですね
 1GB=51〜52円。
 今SDカードでも1GB=9000円割
 
 ちょっと前までGBといえば高価で大容量という感じだったけど…
 えらい時代だ(´∀`)
 
 そうそう。HDDの容量が増えるのはいいけど、フォーマットの処理速度も
 相変わらず長い。もちろん以前より速くはなっているはずだろうけど、容量も
 ガンガン増えてる分、結局トータルとして遅く感じる。
 
 まぁ最初の1回だけなのでそれさえ我慢すればだけど、フォーマット中はCPUの
 負荷も結構かかるので他に影響が出かねない。
 
 今使っているビデオ録画はハードエンコードなのでCPU負荷は最小限になってい
 るんですが、フォーマット中に録画が1度あり、1回だけ録画処理しきれず中断
 してしまいました。
 すぐに自動で録画が再開できるシステムになっていますが、3年使い続けてこの
 機能が動いたのは初めて(^^;つーか焦った(^^A
 
 新しいPCを作っている間のフォーマットは問題ないけど、既存のPCに増設する
 場合は他の動作するソフトとかにも気をつけないといけないと感じましたね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : RIVA | 
| 登録日 | : 2005年7月12日23時12分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3124へのコメント) KEN+さん、RIVAです。
 
 >最近の相場見ると1Gあたりのコストが一番安いのは250GBですね
 >1GB=51〜52円。
 >今SDカードでも1GB=9000円割
 
 ボクのデジカメはスマートメディアですが、容量あたりの
 単価が半端じゃなく高いです。消え行くメディアはこんな
 ものなんでしょうか?
 
 >今使っているビデオ録画はハードエンコードなのでCPU負荷は最小限になってい
 >るんですが、フォーマット中に録画が1度あり、1回だけ録画処理しきれず中断
 >してしまいました。
 >すぐに自動で録画が再開できるシステムになっていますが、3年使い続けてこの
 >機能が動いたのは初めて(^^;つーか焦った(^^A
 
 カノープスMTV1200FX使用していますが、買った当初はソフトの
 不具合なのか録画が中断されてしまう事がありました。
 動画のエンコードなんて(ぉぃぉぃ)無茶なことさせるとさすがに
 処理しきれず中断されちゃいますが、自動で再開してくれても
 Mpegファイルが二つになっちゃいます。
 永久保存したいファイルが分割されたら困っちゃいます。
 1200FXはハードウェアエンコードなのですが、
 ボクはソフトウェアエンコードカード使ったことないんですが、
 720x480Mpeg2 8Mbpsとかでリアルタイムエンコードなんて
 可能なのでしょうか?TMpegEncとかで、AVIファイルをMpeg2に
 すると死ぬほど時間かかるし。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#3127へのコメント) RIVAさん、Ken+です
 
 >ボクのデジカメはスマートメディアですが、容量あたりの
 >単価が半端じゃなく高いです。消え行くメディアはこんな
 >ものなんでしょうか?
 
 私もオリンパスのボイスレコーダーで1枚持ってます(^^;
 普及とコストダウンは密接ですからねぇ…
 スマートメディアは元々構造が単純なのでローコストが売りだったのに…
 スマートすぎて容量増やせないし(^^;
 いやホント、東芝さん何とかしてよ、と(^^A
 
 >カノープスMTV1200FX使用していますが、買った当初はソフトの
 >不具合なのか録画が中断されてしまう事がありました。
 
 MTV1200FX((((゜Д゜;))))
 ウチのはMTV2200sx(爆)一応FXにアップグレート済み(^^;
 似たような買い物してますなぁ(*´Д`*)
 
 >1200FXはハードウェアエンコードなのですが、
 >ボクはソフトウェアエンコードカード使ったことないんですが、
 >720x480Mpeg2 8Mbpsとかでリアルタイムエンコードなんて
 >可能なのでしょうか?TMpegEncとかで、AVIファイルをMpeg2に
 >すると死ぬほど時間かかるし。
 
 私はハードエンコのみだからなぁ。
 一応DivXソフト可能ですが、あまり必要性感じないので。
 ソフトエンコの大変さは昔から身に染みているので、わざわざやろうとは思わ
 ないんですよね。
 
 ただDVテープのノンリニアはソフト必要なんで…仕方ないですが。
 こっちは25Mbpsだから9分で2GB…よほどの時以外使わないです(^^;
 
 それ以外では普段TMPGEncシリーズはよく使ってますけど。
 
 ちなみにPCはP4 1.7GHz XPHE→HT P4 2.6GHz XPPROと2世代で2200sx使ってます
 が、普段ハードエンコしてもまず問題ないです。
 
 ただ昨日みたいにCPU負荷が高い時以外では、WindowsUpDate実行中でインスト
 ール完了時点→再起動メッセージが出た瞬間、録画が止まってしまい再実行
 された事は有りました。
 レジストリいじられたりすると止まるのかもしれません。
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : RIVA | 
| 登録日 | : 2005年7月13日4時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3128へのコメント) Ken+さん、RIVAです。
 
 >私もオリンパスのボイスレコーダーで1枚持ってます(^^;
 >普及とコストダウンは密接ですからねぇ…
 >スマートメディアは元々構造が単純なのでローコストが売りだったのに…
 >スマートすぎて容量増やせないし(^^;
 >いやホント、東芝さん何とかしてよ、と(^^A
 
 そうだったんですか、スマートすぎて容量増やせなかったとは、
 あとぺらぺらで割ってしまわないか不安になります。あの薄っぺらさ
 だと。
 
 >MTV1200FX((((゜Д゜;))))
 >ウチのはMTV2200sx(爆)一応FXにアップグレート済み(^^;
 >似たような買い物してますなぁ(*´Д`*)
 
 同じMTVユーザーでしたか〜^^:
 MTV2200SXはチューナーが外部にあるんですね?
 ロープロファイル化するためかな?
 MTV2200FXにすると機能がどのように違うのでしょうか?
 
 当方最近引越ししてしまい電波の受信状態が良くないためか
 画面にノイズが入ってしまって録画するモチベーションが下がりました。
 せっかくHDD増やしたのになぁ。
 
 録画がトラブルで停止して自動で再開したばあいファイルが二つに
 なってしまいますよね?あーいうのはどう処理してるんですか?
 結合するソフトがあるとかですかね?
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)  
| (記事番号#3129へのコメント) RIVAさん、Ken+です
 
 >同じMTVユーザーでしたか〜^^:
 >MTV2200SXはチューナーが外部にあるんですね?
 >ロープロファイル化するためかな?
 >MTV2200FXにすると機能がどのように違うのでしょうか?
 
 ビデオキャプチャ関係で今まで買って失敗した事のないメーカーはカノープス
 だけだったので…安定性と安心という意味でも他社と比べて数万高くてもカノ
 ープス買ってますね。
 昔はカノープスといえばビデオカードとチューンされたドライバーで有名でし
 たけど、それより前からビデオキャプチャ関係の商品買って使っています(^^;
 
 2200sx買ったのは確かにロープロファイルを検討したのも事実です。
 購入した時期にキューブ型PC作ってたので、仕事で引退した時に使えたらなと
 思ってましたから。
 でも先日そのPCも引退して自宅の親父用PCとして再生、結局はMTVX2005買って
 入れちゃいましたが(^^;安い・小さい・2200sxより性能がいい(苦笑)
 
 ロープロファイル以外の理由としてPCノイズの関係ですね。
 当時は安くて同等の2000もありましたから。
 実は親父の趣味がハム無線なので私の部屋の5m隣に高出力の可能な無線の鉄塔
 がそびえ立ってるんですよ…しかも伸縮可能な最大20m級のやつ('Д')
 こいつのノイズも酷い時は凄いのにPCのノイズまで入ったらうざい…という感
 じで減らせられるものはなるだけ減らすと(^^A
 
 sx→FXは大きな違いはDivXですね。一応バックグランドで追っかけ変換。
 ただ、PCのパワーを食う事は事実なので、当時は併用してネトゲにも使ってい
 た事から利用は控えてました。
 むしろFEATHERのバージョンアップの意味合いの方が強いですね
 
 
 >当方最近引越ししてしまい電波の受信状態が良くないためか
 >画面にノイズが入ってしまって録画するモチベーションが下がりました。
 >せっかくHDD増やしたのになぁ。
 
 デジタル〜デジタル〜(*´Д`*)
 今ものすごく惹かれてます
 録画の大半はCATVなのですが、先日職場のCATVをデジタルに替えたらやっぱえ
 えのーと感じました。ノイズの心配ほとんど要らないし。
 
 
 >録画がトラブルで停止して自動で再開したばあいファイルが二つに
 >なってしまいますよね?あーいうのはどう処理してるんですか?
 >結合するソフトがあるとかですかね?
 
 私の場合はCATV録画の場合、再放送狙い(^^;
 分割されてしまうと結局数秒程度跳んだ状態になっちゃいますから、よほどの
 事がない限りそれをマスターにして保存する事はないですね。
 
 跳びを承知でTMPGencで結合という手もありますけど、TMPGencを通すと稀に
 上下逆になって再生される事があるので…TMPGencもネット配信用とか限られた
 時にしか使ってないですね。使い慣れているので使いたいんだけど。
 
 ※サポート外だけど4チャンネル同時録画とかやってみたい…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月12日15時35分 | 
| リンク | : | 
| 現在発売中のファミ通No.866を参考 
 12位	デビル3	278649本
 16位	モンハンG	229966本
 18位	GC版バイオ4	220704本
 
 まぁこんなもんかと
 バイオ4は期間中の全GCタイトルの中で一番売れたので十分検討したと思います
 だってGC全部で155万本弱しか売れてないんだもん…
 PS2が1401万本という事はPS2の11%…
 PS2とGCの合計販売本数から見れば、10%しかGCソフト売ってないわけだし
 
 でもPS2もクリスマス商戦直後からという事もあってそんなに売れているわけではない
 だから格差としてはもっと開いてもおかしくなかったわけで…
 
 いや、本当によく頑張ったと思いますわ>4
 
 これをPS2移植するとどれだけ売れるかは気になるけどね。
 ただ新作ではなく移植となるので、情報的なものは既に流れちゃっているし、新作とし
 て出すときよりはパワーが落ちる。その条件下でどれだけ伸びを見せるかが注目です。
 
 
 今回の順位をみていて面白いなと思ったのは…
 
 ・NDS&PSPタイトルの売れ行き
 ・任天堂の販売本数
 
 まずハードはNDSがPSPより1.58倍多く売れている。
 率で見るとほぼ互角の戦いになっている。
 が、という事はハード販売台数差が一番大きな問題となるわけ
 しかし、この比率の差でNDSソフトの方は上位陣にドンドン入り込め、PSPは主に下位と
 いう結果になっている。0.58倍の差は実際には相当大きいものだという事になる。
 
 そしてその本数を稼いでいるのが任天堂。
 GCがさっぱりなのにNDSとGBAでタイトル数増やして、結果的に一番本数を多く売ってい
 る…相変わらず上手というかなんというか…
 
 ゲームってソフト本数で大体の儲けというのはわかる比較的わかりやすい業種
 つまりゲーム業界って売った本数が多ければ勝ちな訳で…
 任天堂点苦しそうに見えて実際には苦しくない企業…(^^;
 
 ちなみに市場の1割しかソフト売ってないとはいえ、TOP100ランクイン率はPS2の約2倍
 の3割。それだけPS2は売れないソフトも多いと…
 
 ただ市場の差が余りに大きすぎるから売りにくいソフトはPS2に流れるという図式にな
 っちゃうと思う…つまりソフトハウスレベルでは冒険ができにくくなる。
 
 だから任天堂はハードレベルから冒険に走ればソフトハウスも冒険できる…ある意味
 納得のできる判断といえるかもしれませんね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月12日18時9分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#3125へのコメント) PSPとNDS…
 
 一番売れたソフトは
 NDS nintendogs 494330
 PSP みんゴルポ 231933(累362921)
 
 任犬は3つのソフト合計だけどね(^^;
 
 累計で言えば任犬より
 NDS さわるワリオ 398380(累748691)
 NDS スーマリ64DS 355013(累721616)
 
 がすごい。ある意味呆れるほどよく売れてる(を
 64DSつっても64の移植なんだけどなぁと思ったり…
 
 ただこうしてみるとやはりPSPはパワー不足
 
 上半期に発売したタイトルで一番売れたのがテイルズの17万では…
 しかも50位以上でテイルズのみ。半年なにやっとんねんみたいな感じ。
 ソフトの売れ行きがこの状態ではソフト開発は辛いだろうな>PSP
 
 UMDVideoで無理やり普及させようとしている魂胆もなんとなくわかる…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2005年7月9日18時17分 | 
| リンク | : | 
| 公式サイトリニューアルに伴い、限定版情報が出てきましたヽ(´ー`)ノ 
 なんといっても
 ・指型タッチペン(´ー`)_σ
 ・異議あり!!クリーナー付きストラップ
 ・また50Pにも及ぶコミック・インタビュー記事などの本
 ・サントラCD
 
 これだけつけて通常版と2千円差
 安すぎるだろう('Д')
 
 しかも「使えるもの/楽しめるもの」が多いのも特徴
 使えねー&実の少ないオマケはいらねー(を
 
 e-CAPCOMでは7/15から早速予約開始
 http://www.e-capcom.com/shop/?goods=9999899
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3114] ウィルコム、通信カードを挿せば使えるPHS端末を年末発売 | TOP 
INDEX | 
| やっとこの仕様になったか… 
 長い事PHS使ってきたけど、そんなに頻繁に通話も通信もするわけではない
 けどフル活用する時はかなり使うんですよね…
 料金コースはネットでどちらでも有利な方に自由に切替できるんだけど…
 
 でも高速のAIREDGEを使おうとなるとどうしてもカードタイプになる…
 携帯型だとデータ通信の性能が落ちるので、ハード面が問題なら、せめて
 FOMAなどでやっているような内蔵カード交換で対応できないかなと思ってた
 けど…
 
 やっと実現になりそう(*´Д`*)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3113] 次世代DVDの記憶容量、100ギガに・シャープが開発 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [3104] バイオIIアポカリプス、パーフェクトチョイスにて7/8〜放映 | TOP 
INDEX | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)