| [4367] どうやら順調に開発中>MMOアタタタタタRPG(笑) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月1日23時13分 | 
| リンク | : | 
| ガンホーが製作中のMMOアクションRPG 北斗の拳オンライン(仮)
 
 謎のままだけど、やっぱ謎のまま(^^;
 ただ…
 ・カジュアルでできる
 ・戦う事がコミュニケーションになるようなものになる
 ・戦闘が「狩り」のようなシステムには「ならない」
 ・戦う事にリスクを感じさせないよう考慮している
 ・原作の名前のあるキャラは全て出る
 ・すべての技も登場する
 
 http://www.gpara.com/special/interview/rjc2006/20060526/index.htm
 
 しかし、MMOということは自分たちが主人公クラスのキャラにはなる事はまず
 考えられないので、どのように関わってくるかなどは興味はある。
 つか、北斗は元々設定上伝承の制限が厳しいから使うことすら難しい(つーか
 誰もが使えるというのは不自然)かもだけど、南斗なら百八派あるわけで…
 こちらは修行できそう(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年10月27日16時17分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2007年3月1日17時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4367へのコメント) ガンホーの北斗の拳 ONLINE
 よーやくクローズドβがスタートします
 予定では7〜9月ごろサービスインだと思う
 
 正式スタートでもアイテム課金方式なので試しプレイするにも丁度いいかな
 
 
 VRAM32MB以上搭載のビデオカードでも動作するとの事なので、比較的低スペッ
 クのPCでもなんとかなりそう。
 
 http://www.hokutonoken-online.jp/
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月8日15時5分 | 
| リンク | : | 
| 任天堂の経営方針説明会で
・DS夏以降は月産200万台、ピーク時で220万台の出荷に改善予定
・DSブラウザー(仮題)は7月スタートに変更
・DSワンセグは秋に変更、DSLiteの半分くらいの価格を予定
・DSポケモンダイヤ・パールはWiFi対応&ボイチャ可能
・WiiとDSの連動、1作目はポケモン
 ├DSをタッチスクリーンコントローラ
 └Wii経由でDS体験版DL可能
・Wiiバーチャルコンソール、過去のタイトルだけでなく新作も。
 └新作は500円〜1000円の構想有
・Wii発売日・価格の発表は9月
ということが分かった
9月発表という事はTGS前の13日〜15日、22日という事になるだろうな、と。
ちなみに9月13日〜15日は任天堂にとって色々と発表されたり発売されたり
と何かと縁のある時期なので、タイミングとしては極めて可能性が高い。
最近では
発表→発売
DS	72日
GBmicro	26日
DSLite	35日
と早いペースになってきているので10月末〜11月初旬の投入の可能性もある
発売日の可能性は木曜か土曜。混乱を避けるなら土曜の可能性もある。
混乱を避けるということでは新作ソフトが多い月末近くも避ける形も考えら
れるが。
ちなみにPS3は11月11日は土曜日
つーことは、
11月4日か11月9日か?
サプライズする気がないなら12月
PS皮肉って12月3日(日)発売なら笑えるんだけど(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年6月8日22時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4376へのコメント) 
 Ken+さん、ハルムです。
>任天堂の経営方針説明会で
>
>・DSブラウザー(仮題)は7月スタートに変更
>・DSワンセグは秋に変更、DSLiteの半分くらいの価格を予定
DSは開いた状態ならPSPのようにスタンドとかなくとも置けますしね!
期待!
>・DSポケモンダイヤ・パールはWiFi対応&ボイチャ可能
>・WiiとDSの連動、1作目はポケモン
> ├DSをタッチスクリーンコントローラ
> └Wii経由でDS体験版DL可能
かなり気合入れてますね!こりゃポケモン好きな年代にはうけるでしょうな。
DSの方の品薄がこの頃には解消してすっきりしてるといいですけどね(^^;
しかし第1弾の対応でこれだけしたら、後に続く連動ソフトはより気合入れないといけませんね〜!
>・Wiiバーチャルコンソール、過去のタイトルだけでなく新作も。
> └新作は500円〜1000円の構想有
ソフトとして通常の価格帯で売るために詰め込んで高くせずとも、
シンプルなゲームを安い価格で。
とコメントがありますね!アイディアですね(^^
>PS皮肉って12月3日(日)発売なら笑えるんだけど(^^;
面白いですね・・・しかし流石に無理か(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月9日14時30分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4380へのコメント) 
 ハルムさん、Ken+です
>DSは開いた状態ならPSPのようにスタンドとかなくとも置けますしね!
>期待!
まぁTVが直接見れるのはありがたいですな。
今まで携帯TVをわざわざ持っていたわけで…
これでDSは10年戦える!(ぇ
>かなり気合入れてますね!こりゃポケモン好きな年代にはうけるでしょうな。
ポケモン世代じゃないからなぁ(^^;
>DSの方の品薄がこの頃には解消してすっきりしてるといいですけどね(^^;
月産100万ですけど国内向けのみで100万なのか、世界向けなのかよくわからん
のですけどね。まぁ6月から順次海外発売されるので増強は当然の結果ですけど
>しかし第1弾の対応でこれだけしたら、後に続く連動ソフトはより気合入れないといけませんね〜!
これってDSにも言えるのですが、例えばDS機能をうまく使っているのってほと
んど任天堂だけなんですよね。まぁメーカーなんで発想も開発力も一番使える
のは当然なのですが。
後発にとってはプレッシャーにはなりますけど、よい見本が先に出るともいえる。
全く見えないハードルを越えるより、難はあるけどハードルが見えたほうが
攻め易い。それが後発のメリットですな。
>ソフトとして通常の価格帯で売るために詰め込んで高くせずとも、
>シンプルなゲームを安い価格で。
>とコメントがありますね!アイディアですね(^^
ですね。
XBOXLiveでもそうですが、ATARIのガントレットなどを体験版をDLしてプレイし
てすぐ正式版をDL購入したり、ロストプラネット等のE3 2006体験版をDLプレイ
したり…
体験版なのに最初からXBOXLiveに繋げて対戦できるものもあります。
いきなり戦車にひき殺されたりしましたが(^^;
オンラインサービスはDLによって有料だけでなく、体験版配布が手軽に確実に
できるのが魅力的です
DLのサイズが大きいものだとFTTH回線は欲しいところですけど、Wiiなら使って
ない時に受信することも可能ですからADSLでも問題ないわけで…
Wiiには512MBのフラッシュがありますが、体験版ならこれでも問題なし。
ロストなどもHD作品ですが400MBでお釣りの来る程度のサイズです。
Wii用のソフトならもう少し小さくても問題ないはず。
SDカードに保存できるのであれば、貯めることもできるわけで楽しめると思うし。コピー問題はSDには元々その技術があるので問題と思うし。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年11月24日15時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4376へのコメント) 
 >・DSワンセグは秋に変更、DSLiteの半分くらいの価格を予定
秋はもう通過するし、アナウンスもねーし、いつ発売やねんと思っていたら…
今日発売のファミ通のスケジュール見たら、こっそり春に変わっとる(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月8日0時16分 | 
| リンク | : | 
| 既に決算説明会を東京でやっちゃっているので、聞きにいくだけなら総会の 意味はあまりないんだけどね(^^;
 
 取り合えず、召集通知が来たので(笑)
 配当は10円ね、OK(笑)
 
 ちなみに監査法人は中央青山なんだよね。
 7月1日に2ヶ月間営業停止のはずだからタイミング的に契約自動解除だろうな
 しばらく会計は大変そう?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年7月3日16時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4374へのコメント) >ちなみに監査法人は中央青山なんだよね。
 >7月1日に2ヶ月間営業停止のはずだからタイミング的に契約自動解除だろうな
 >しばらく会計は大変そう?
 
 http://ir.capcom.co.jp/news/html/060703.html
 
 やっぱ決まってなかったか(´∀`)無理もないね
 まぁ中央青山の顧客分が一斉に他の監査法人を探しているわけだし、どの監査
 法人も手一杯らしいから見つけるの大変だろうねぇ…
 
 なんにしてもたまったもんではありませんな('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月10日11時0分 | 
| リンク | : | 
| 前々から発表されていたことですが… MSRCから改めてアナウンスがありました
 
 以下のサポートが終了します。セキュリティアップデートを含めたサポート
 は提供されなくなります
 
 ・Windows 98(Second Edition含)	2006年07月11日最終パッチで終了
 ・Windows Me			2006年07月11日最終パッチで終了
 
 
 ・Windows XP ServicePack 1(SP1)	2006年10月10日終了
 
 
 98/Meは有償サポート含め4年サポートを延ばしてきたけど、ようやくこれでお
 さらばとなります。つまりWin9Xシリーズ(16ビット版Windows)が全て終了。
 ちなみにXP初期出荷版は2004/9/30に既にサポート終了しているので、SP1orSP2
 にアップデートしているはずです。していなければやっとくとよいかと。
 
 Xp SP2は過去のSP同様無償提供されているものの、導入すると若干不安定にな
 ったりする事もあるんだよね…('Д')
 まぁどうしようもなくなったらクリーンインストールからやり直しという事に
 なりますな。プリインストール機は一旦リカバリーしてからSP2にすると安定
 すると思いますが(※但し事前にバックアップ等取ってからしないと全て消え
 るので知識ない人がやるべきことではないが)
 
 さてMSのサポート終了でどういう影響が出るかというと
 ・対応OSのソフトのサポートが終了する
 ということがある。
 
 大昔に発売されたWindows98/Me対応のバイオなども終了とみてよいですね。
 ちなみにWin95は20世紀終了と共に終わりました(^^;
 
 http://www.support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月10日11時24分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4383へのコメント) 
 せっかくWindowsのネタが出たので…
昨日発売のファミ通の浜村通信の内容に
「Vistaで360ソフトが動く」という様な内容の文があった
※ここでいうVistaは
 「Home Premium Edition」「Ultimate Edition」
 の2つに仮に限定しておく(Home Basic Editionは制約多そうだし)
既に発売されてものは仕方ないとして…
実際にE3にて「Shadowrun」というソフトは360でもVisaでも動くソフトだ。
※Vistaと同時期発売予定
ただ全ての360ソフトが今後このようになるかは「?」なんだけど、徹底して
やれないことではない。
XNA環境が整いつつあるようだし、PCのゲーム用ハイエンドと360の性能差は
さほど変わらない。CPUは360はPowerPC、PCはx86系になるわけだけど(^^;
VistaはXBOXLiveもOKになるし、周辺機器の多くも流用できる。
あとはソフトだけだ。
Vistaをフルスペックで動かせれば当然360クラスの性能はカバーできる可能性
がある。まぁフルスペックとなるとDirectX 10(D3D10)以上が動くビデオカード
とか必要になるわけだが…
で、ココで気になるのがバイオ5だ
知っての通りPS3と360で発売を予定されているわけだけど、先行している360で
開発して、それをPS3に同時移植しているとしましょう…つかたぶんその方が理
想的(PS3の構造って他機種に移植しにくいと思う)
すると作り方にもよるけど、もしかしたら360/Vista版という形に開発ができ
るんではないかなと?
恐らくまだ開発もそんなに進んでいないと思うので、その辺のことは十分に考
えられる…と思ったりするんですけどね(^^;あくまで可能性の話だけど
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4445] なんだよー。いい加減なこと書くなよー(;´Д`) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年7月3日14時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4384へのコメント) 
 >昨日発売のファミ通の浜村通信の内容に
>「Vistaで360ソフトが動く」という様な内容の文があった
そんな事実はないそうです。
>実際にE3にて「Shadowrun」というソフトは360でもVisaでも動くソフトだ。
>※Vistaと同時期発売予定
これは事実ね。
XNA環境が整いつつあるので、Visat/360両用ゲームを作ろうと思えば作れるわ
けだけど、結局は各ソフトで対応はどうするか決めるということ。
つまり全部が全部Visat/360両用ゲームになるわけではない。
まぁ「浜村さんの意見として読み物として読んで欲しい」とのことらしいが…
読み物であろうが文字媒体を提供する場合はまずは
・自分の考えや予想であることなら必ず明確にする
のが基本じゃないかのぉ?
言い切ってしまうのはそれは「発した情報に大きな責任を持つ」という基本的
なことだと思う。
その情報の発信源がメーカーにあるならそのままでいい訳だけど、自分の考え
ならそれは自分の方に責任であるということを明示明確することは普通だと思
うんだけどねぇ…それは普通のBBSなどでも同じことだと思う
まして編集者でメシ食っているあれば尚更でしょう…もうちょっとしっかりし
て欲しい。簡単な謝罪文も掲載したらしいが、どこにあるのかわからん。
発信元に掲載しろよ…おかしいだろ。
人間のことなんでミスとか言葉足らずとかは当然あることなんで、こういうの
は発信元に読者とMSに対する簡単なお詫びで解決できる事だと思うんだけどね…
※謝罪文探している間にBCGの行軍開始時間みそびれたじゃねーか!!('Д')
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月11日10時34分 | 
| リンク | : | 
| ※FF11アトルガンの秘宝/Leviathanサーバで実際に行われたビシージという市街地戦の内容です。
 記録としてアップしてます。
■第69回防衛戦2006/06/07(水)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	00:01:00 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	00:15:30 (移動00:14:30)720人
戦闘終了:	00:47:00 (戦闘00:31:30)
戦績543/捕虜5
将軍2名捕まった(^^;しかもエル将軍だし…
おかげでラストはサザーグのおっちゃんだった
参考
この時間帯は開始時間を大まかに把握したら、人数を優先に確認した方がいい
だろう。アルザビが700人超えるとほぼ入れなくなるからだ
実際進軍開始前にいっぱいになった事がある
しかし、ホントこれだけ人が多いとマップもアテにならない
23:55:50	700人Over
■第70回防衛戦2006/06/07(水)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	13:30:頃? (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	14:03:35 (移動00:3?:??前後)513人
戦闘終了:	__:33:20 (戦闘00:29:45)
戦績566/捕虜2(デジョタル含)
比較的安定していたのであまり稼げなかった
捕虜もゼロと思っていたらしばらくしたら2になり、デジョンタル消えたw
■第71回防衛戦2006/06/07(水)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	__:__:__ (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	__:__:__ (移動00:__:__前後)___人
戦闘終了:	__:__:__ (戦闘00:__:__)
戦績___/捕虜__
098	14:03:__
110	14:39
150	16:40?
B	17:10過ぎ?
外出していたので不参加
■第72回防衛戦2006/06/08(木_)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	__:__:__ (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	02:00:前後 (移動00:__:__前後)706人
戦闘終了:	__:__:__ (戦闘00:__:__)
戦績___/捕虜__
ブブにいたので不参加
■第74回防衛戦2006/06/09(金)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	21:25:40 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	21:54:20 (移動00:28:40)713人
戦闘終了:	22:21:20 (戦闘00:27:00)
戦績170/捕虜0
100	18:59:頃
連戦1回目になる
個人的の事情でまともに参戦&PCが使えないので360で入り、検証をやってみた
以前
・ブリンク唱え
・撤退メッセージ('Д')
・ブリンク効果
・ストンスキン唱え
・イベント(ストンスキンキャンセル)
・終了 戦績62
…という流れだったので、それならブリストを10回すれば620は入る?
前回のもログだけなのでなんともいえないが、少なくても入手戦績10分の一がブリストの戦績という事になるわけだ
一応
・ブリスト→手動解除
を10セット行なった
170…もしかして17?(笑)
■第75回防衛戦2006/06/09(金)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	21:52:00 (100→mes[150]|2:30前後)
バルラーン突破:	22:13:50 (mes→mes 00:21:50)
戦闘開始:	22:22:40 (移動00:30:40)710人
戦闘終了:	22:46:30 (戦闘00:23:50)
戦績276/捕虜0
イベント間の休みなしで戦闘突入
そして22:27:10…360が止まったww画面固まったww
360の初実戦のの直前に止まるなよ!!!!
しかもマクロ全部消えてるがな('Д')
■第76回防衛戦2006/06/11(日)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	02:09:45 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	02:35:40 (移動00:25:55)707人
戦闘終了:	03:06:05 (戦闘00:30:25)
戦績563/捕虜0
他の方々は700取れていた模様
まぁ…最近あってもなくてもよいような数字が続いていたし、
取れているだけ良しとしよう(*´Д`*)
その分、なるだけ参加しているんだし(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日3時37分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4385へのコメント) 
 ■第77回防衛戦2006/06/11(日)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	13:51:50 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	14:07:20 (移動00:15:30)708人
戦闘終了:	14:42:00 (戦闘00:34:40)
戦績700/捕虜1
80	10:23:30確認
久々の700(´∀`)1回死亡
暇な時は辻ヘイストも盛り込んだ
なじさんがブリストプロシェルで120貰ったらしい
前回検証の時、ブリスト1セットのみで62。
つまりプロシェル58か
また10セットで170だったが1セットのみは62で残り9回x2は108という事になるのだろう
下がる要因と考えられるのは
・自分で切る→1つにつき-20
だろうか?
つまり1〜9回目以降は1セット62-(20x2)=12、最後のみ手動で切らなかったので62。
■第78回防衛戦2006/06/11(日)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	18:18-19頃 (100→mes[150]|02:40前後経過)
バルラーン突破: __:__:__ (mes→mes00:__:__)なし
戦闘開始:	18:51:20 (移動00:33:前後)712人
戦闘終了:	18:18:50 (戦闘00:27:30)
戦績601/捕虜0
82	14:45頃・前ビシージ終了直後確認
90	15:07頃
99同時	15:36:25Lv1点灯
100	15:38:25
Lv5	18:18-19頃(離席していた)
予定時間より10分遅れて進軍開始
仕事の閉店作業と重なったので正確な時間が拾えなかったけど、遅れ気味だったのは確認
■第79回防衛戦2006/06/12(月)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	19:39:35 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	19:56:30 (移動00:16:55前後)703人
戦闘終了:	20:30:10 (戦闘00:33:40)
戦績700/捕虜0
88	16:34
90	16:38:25
99Lv1	正確な時間拾うの忘れたw
100	17:09:15
■第80回防衛戦2006/06/13(火)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	01:57:40 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	02:25:40 (移動00:28:00前後)703人
戦闘終了:	02:56:25 (戦闘00:30:45)
戦績700/捕虜0
121	00:33頃
vs豪州負け直後、トロールが嫌がらせしてきたとみた('Д')
それとこの時間帯はまだ700人確保しやすいですね
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日9時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4389へのコメント) 
 チロでふ。
Ken+さんは白で参加してるのかな?
80戦目は竜で参加しました。
4匹相手にして戦績533・・・orz
やはりスカスカじゃダメぽいですね。
攻撃ブースト装備だったので寿司食わないと当らないのは
承知だが勿体無い(を)
ペンタ0は笑いましたがw
サポ忍だったのでサポシで不意大車輪とも思いましたが
タゲ向いたら速攻堕ちる希ガス。
赤で参戦時は強化して殴りつつ辻ケアル、レイズ多数で
いつも700なのでケアル等のみで稼ぐには
相当働かなければいけない気がします。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日13時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4391へのコメント) 
 チロさん、Ken+です
連続81戦目防衛は14:50頃進軍開始です(´∀`)
>Ken+さんは白で参加してるのかな?
ですね。獣は死ぬとペット無駄になりますし。
戦績より経験値が700入れば数こなせば結構良いものなので。
実際あと数戦すれば現在の臼Lv46はBCGのみで経験値を稼いだことになります
戦績は一応1万超えているので(最近はブルま上げの為、全然アトルガンエリア
で戦闘してない)、サンクションリフレ付にしてますが、今のところ満足して
ます。
>やはりスカスカじゃダメぽいですね。
前衛は当たってナンボですからね(^^;
そのくせ戦闘リスクだけでなく、人が集まり易いからコネロスリスクもある。
>赤で参戦時は強化して殴りつつ辻ケアル、レイズ多数で
>いつも700なのでケアル等のみで稼ぐには
>相当働かなければいけない気がします。
ケアルもやはり回復させてナンボだと思いますからね
ケアル効果が薄いときは、辻ヘイストを入れています。
臼の場合、MP回復手段がhMPしかないので厳しいですわ…
しかも私はまだ闇杖装備できないし、BCG専用hMP装備もまだ2等傭兵のままな
ので交換できませんし←さっさと上げろよ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月23日7時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4389へのコメント) 
 ■第81回防衛戦2006/06/13(火)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
行軍開始:	14:59:10 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	15:33:20 (移動00:34:10)560人
戦闘終了:	16:01:45 (戦闘00:28:25)
戦績700/捕虜5(デジョタル含)
110	12:51:30
行軍予想14:50前後だったが実質は10分ずれた
範囲4000ダメは痛いのぉ
検証
経験地白6465→7165
戦績11507→12207
■第82回防衛戦2006/06/13(火)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
行軍開始:	23:24:10 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	23:40:25 (移動00:16:15)713人
戦闘終了:	00:17:50 (戦闘00:37:25)
戦績700/捕虜0
100	20:56ログイン・確認
臼47になりましたヽ(´ー`)ノプロ3使える
46は全てBCGのみで上げた事になる
■第83回防衛戦2006/06/15(木)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
行軍開始:	02:44:50 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	03:11:10 (移動00:26:20前後)507人→583人(20分後)
戦闘終了:	03:40:50 (戦闘00:29:40)
戦績576/捕虜2
27時間ぶりのBCGだ
サンクションリフレするの忘れたorz
98	00:12:25
99	00:14:30
Lv1	00:16:35
100	00:18:40
今回Lv1がチェックできたのでこれを基準にしてみる
Lv1〜mesで2:28:15ですか。
予想
行軍	2:46
開始	3:13〜18
	修正3:11〜16
■第85回防衛戦2006/06/16(金)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
行軍開始:	03:15:05 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	03:34:30 (移動00:19:25)441人→511人(30分後)
戦闘終了:	04:16:30 (戦闘00:42:00)
戦績_40/捕虜6
099	00:44:05
100	00:46:05
Lv1	00:48:05
今回はLv1点灯の方が遅いので、100の方を基準にする('Д')
予想
行軍	03:12〜16
開始	(+15〜18分)
	修正予想3:30〜35
だいぶ合ってきたけどまだ修正が必要
で…
04:15クライアント落ち(´・ω・`)
04:16:05復帰
04:16:30終了
ヘイスト(40)のみかよ(´・ω・`)
■第86回防衛戦2006/06/16(金)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
行軍開始:	11:30:10 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	11:59:50 (移動00:29:40)453人
戦闘終了:	12:35:05 (戦闘00:35:15)
戦績700/捕虜3
099	
Lv1	
100	不明
148	login11:28
26分〜31分
前回の将軍(多分天蛇将)一人捕まったままで開始w
開始イベントが違ってました。
■第87回防衛戦2006/06/17(土)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
行軍開始:	15:20:50 (Lv1→mes[150]|2:26〜30前後)
戦闘開始:	15:52:10 (移動00:31:20)706人
戦闘終了:	16:23:00 (戦闘00:30:50)
戦績615/捕虜4
天蛇将捕まった('Д')
資料
90	12:23:40
099	12:50?	変わる瞬間、見逃した
Lv1	12:50?	同上
100	12:53:35
予想	15:16〜15:20
開始	15:46〜52(26分〜31分)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月23日8時0分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4422へのコメント) 
 ■第88回防衛戦2006/06/17(土)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
行軍開始:	18:12:00 (Lv1→mes[150]|03:11:40)
戦闘開始:	18:43:55 (移動00:31:55前後)704人
戦闘終了:	19:13:40 (戦闘00:29:45)
戦績638/捕虜2
資料
50	11:59:20
60	12:29:15
70	13:02:30
75	13:17:25
76	13:22:25行軍確定
099	15:00:20
Lv1	15:00:20
100	15:02:25
121	16:30
139	17:40:15
Lv4	17:40:15
140	17:42:10
予想	50で	17:00
修正	Lv1で	17:26〜17:30
修正	121で	18:00前
修正	140で	18:10-15前後
開始予想	18:43-49(31分〜37分)
今回は予想外に調べる段階でしんどかった…
2:20休憩挟んだ連戦。但しかなり予定時刻より大幅に遅れる修正となる。
Lv1→行軍開始mesまで03:12弱、40分以上の遅れ。
75〜Lv1が1:43とこちらも予測と13分ほどの遅れがあった
昨夜から10前後を往復。
今朝40前半で古鏡追加と上昇傾向を確認。
50と60で上昇ペースを確認したので15:00前後と予想開始
90台に入って上昇ペースにブレーキ。トロールが原因か?
30分修正の模様。100超えてから古鏡2になっているのに気づく(^^;
更に100〜110で大きくズレが発生を確認。120頃に30分弱の遅れがあるので修正
17:30頃再ログインで古鏡1に減少を確認
尚、行軍移動時間は予測内だった
■第89回防衛戦2006/06/17(土)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
行軍開始:	23:20:05 (Lv1/100→mes|2:26〜30[例外有])
戦闘開始:	23:37:25 (移動00:17:20)713人
戦闘終了:	00:13:05 (戦闘00:35:40)
戦績613/捕虜1
099	
Lv1	
100	不明
Lv2	??/兵力119?
120	21:54?
121	21:57	login
122	21:59:50
Lv3/129	22:20:40
130	22:22:40
Lv4/139	22:50:30
140	22:52:30
予想	121で	23:18〜22
修正	Lv3で	23:16〜20
開幕予測	23:35〜40	(15分〜20分)
私は撤退メッセージが出なかったが…
出た直後に落ちた人が多数いた模様
■第90回防衛戦2006/06/18(日)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
行軍開始:	23:17:00 (Lv1/100→mes|2:26〜30[例外有])
戦闘開始:	23:43:25 (移動00:26:25)定員MAX
戦闘終了:	00:15:05 (戦闘00:31:40)
戦績700/捕虜3
W杯vsクロアチア後半の終盤とロスタイムと重なった('Д')
大黒in直後に、トロールもin…この非国民がぁぁぁぁ>■e
099	不明
Lv1	不明
100	不明
110	21:16	login
119	21:43:40
Lv2/120	21:45:35
129	22:13:45
Lv3/130	22:15:50
139	22:45:55
Lv4	22:48:00
140	22:50:00
予想	Lv2で	23:11〜15
修正	Lv4で	23:11〜18
開幕予測	23:43〜49(※26分〜32分)
■第91回防衛戦2006/06/19(月)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
行軍開始:	02:13:20 (Lv1/100→mes|2:26〜30[例外有])
戦闘開始:	02:28:20 (移動00:15:00)634人→定員
戦闘終了:	03:09:20 (戦闘00:41:00)
戦績546/捕虜0
099	No.90BCG中
Lv1	No.90BCG中
100	No.90BCG中
110	00:19BCGデータ処理中に気づいた
119/Lv2	00:44:35
120	00:46:35
129/Lv3	01:14:35
130	01:16:40
139/Lv4	01:44:30
140	01:46:30
予想	Lv2で	2:10〜14
開幕予測	22:28〜33(※15分弱〜20分)
■第92回防衛戦2006/06/19(月)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
行軍開始:	02:47:50 (Lv1/100→mes|2:26〜30[例外有])
戦闘開始:	03:15:15 (移動00:27:25)人数未確認
戦闘終了:	03:46:35 (戦闘00:31:20)
戦績463?/捕虜?(確認忘)
実質5分休憩('Д')
3:23クライアント落ちた。のでほどほどの戦績
急いで落ちたのでちと曖昧(笑)
取り合えず、移動時間修正である。あとは普通の動きだった。
099	No.90BCGDATA処理中
Lv1	No.90BCGDATA処理中
100	No.90BCGDATA処理中
101	00:23マムージャ確認
110	00:48:40
119	01:16:40
Lv2	01:18:40
120	01:20:45
129	01:46:30
Lv3	01:48:35
130	01:48:40
予想	100で	2:44〜48(但しNo.91BCG中)
開幕予測	最短で3:15(※31分〜37分)
開幕修正	3:18〜24(※31分〜37分)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月23日8時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4423へのコメント) 
 ■第100回防衛戦2006/06/22(木)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
行軍開始:	16:15:05 (Lv1/100→mes|02:32:45)
戦闘開始:	16:50:30 (移動00:35:25)482人
戦闘終了:	17:24:15 (戦闘00:33:45)
戦績700/捕虜3
20日のメンテ以降、BCG兆候〜戦闘まで朝の忙しい時間帯に集中していた模様
メンテが直接関わっているわけではないだろうが、パターン的に兵力76over確
認もほとんどできなかった
今朝も10時頃兵力150のトロールが確認されたがとても確認している状態では
なかった('Д')
そんなわけで、7回分のBCGに参加できず、やっと久々の兵力100確認。つーか
ギリギリ(^^;
防衛戦も丁度連続100回目に当たる
99回目の捕虜が死者準備段階で5人もいる状態(天×)
で、早速今までと違うパターン
Lv1の点灯が兵力101で起こった。つまり100から4分の差が出るという形になる
一応早いほうの基準という事で100を起点に計算するが+4分加算予想する
結果論だが移動も今回シャレにならんほど遅かった(´・ω・`)35分以上
こんなことは今までではあり得ない…もしかして修正されたのか?
仮に移動中の奴らに手を出す奴がいたとしてもこんなに遅れるとは考えにくい…
もうしばらく検証する必要がありますね
で、炎ガダラル拉致られたorz
98	login
99	13:40:20
100	13:42:20
101/Lv1	13:46:30
予想	100で	16:08〜16(通常より+4分増やしている)
開幕予測	16:29〜35(15分〜20分)
■第101回防衛戦2006/06/23(金)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
行軍開始:	06:03:25 (Lv1/100→mes|2:26〜30[例外有])
戦闘開始:	06:40:55 (移動00:37:30)360人
戦闘終了:	07:23:55 (戦闘00:43:00)
戦績700/捕虜5
099	不明
Lv1	不明
100	不明
145	05:52	login
開幕予測	6:30〜40(27分〜37分)
起きたら…まもなくロスタイム突入だった(・ω・)目覚ましもかけたのに寝すぎ
まぁ…4対1。後半に3点入れられたようで…残念でした>日本vsブラジル
それはさておき、loginしたらまもなくBCGだった(´∀`)
ルガジーンは相変わらず拉致られたまま(笑)
ついでにザザーグも拉致ってくれればOPイベント変わるんだけど(^^;
戦闘中ミリ様が倒れたが、拉致は免れた模様
捕虜5人で、総捕虜数8人(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月12日12時4分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日3時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4387へのコメント) 
 川口よく頑張ったんだけどね…あれだけ攻められてよく守ってたよ
シュート打たれすぎもあるけど、それ以前に敵ボールが多かったね。
先制点もありゃヘディング用に上げたものが、うまく入ったように思えたん
だけど…!?
まぁ負けるにしても最後の1点は余分だったかな…
まぁなんにしても大きな足かせですな(;´д⊂) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日9時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4388へのコメント) 
 チロでふ。
>シュート打たれすぎもあるけど、それ以前に敵ボールが多かったね。
単に実力差でふ。
>先制点もありゃヘディング用に上げたものが、うまく入ったように思えたん
だけど…!?
明らかにセンターリングが入っちゃっただけですね^^;
つまり狙って撃ったシュートは全て的外れ。
>まぁ負けるにしても最後の1点は余分だったかな…
私が周りに言ってた予想が2−1でオーストラリア。(非国民!?)
全くもって余計な1点です(をい)
いい意味で期待を裏切って欲しかったのに期待通りとは。。。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ダイ | 
| 登録日 | : 2006年6月13日18時16分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4390へのコメント) 
 ヤナギーもサントシュ結構もいらなかったですね(^^;
てか大黒遅いし!!
守って相手を疲れさす作戦は良いけど、それで攻めなかったら負けるって!攻めないのに勝てるわけないじゃん(^^;
あと俊輔と中田が守備に引っ張られすぎだった。アノ2人が攻めれるようにDF組んで!!(>、<) | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)  
| 投稿者 | : まあこじ | 
| 登録日 | : 2006年6月14日22時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4390へのコメント) 
 日本とAUS両方にいた人間からすると、あれは実力差ではありません。
AUSのチームは正直そこまで強力では無いので…
もちろんチャンスをことごとくつぶしまくった日本は悪いし、
さらに采配の差も出てしまった結果だと思うのですが、
単純に実力差というのは違うと思いますよ。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2006年6月15日10時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4394へのコメント) 
 川口が目立つと言うことはそれだけ相手は有効シュート数が多いということ。
それが3得点につながった。
片やチャンスを活かせない、思うように試合運びが出来ない。
クロスバー連発とかなら不運とも言えますが、枠を捉えていないシュート
なんてものの数に入りません。
これは実力が無いほか何ものでもない。
同点後の立て続けの失点はメンタルの弱さ以外の何ものでもない。
結果が全ての世界ですから、完敗した日本はオーストラリアより弱かった。
それだけかとw
主審の誤審もあり流れが違ってたかもしれませんが、「たられば」は
言及したらきりがないですしね。
上を目指すのであれば尚更だと私は思いますよ。 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4397] まぁ残り試合を何とかするしかないわけだが…(・ω・) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月15日12時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4396へのコメント) 
 Ken+です(^^;
まあ単純に実力ということだけで片付けられないん部分もあるでしょうけど…
こういう舞台ではやはり日本は攻撃がどうしても劣るのが目立ちますね。
過去の得点シーンをみてもスキッとする爽快なシュートはあまりない。
もちろん相手チームもそれだけのDF実力を伴って出場しているわけですから、
簡単には打てないのは当然の事なのですが…それにしても攻撃力が弱いなーと
感じざるを得ないですね。
まぁ速攻ができなくても鋭いシュートが打てなくても得点となればいいわけな
んですが、それでも最低限ボールを持つチャンスを増やさなくては厳しいです
わな…まして貴重なチャンスを潰してしまってはなんにもならんし。
ただ最後に連続に入ったのは体力面とメンタル面のダブルパンチでしょうな…
元気な奴に動き回られたらねぇ(^^;
まぁ残り試合を何とかするしかないわけだが…(・ω・)
結果として負けるのは仕方ないけど、攻撃にもっと必死さを感じさせて欲しいね
その点ではこの試合は負けていたと感じざるを得ないなぁと
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月18日21時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4387へのコメント) 
 向こうも必死ヽ(`Д´)ノ
しかもクロアチアは生活・精神レベル的にもかなりハードでヘビィ
サッカーのウェイトはかなり高い
気合入れていけーヽ(`Д´)ノ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月19日11時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4409へのコメント) 
 結局ドローでしたな。疲れましたわー。
今回も川口の神業を拝ませてもらいました(^人^)やっぱさすがやねー
チャンスをものにできなかったな。前半の柳沢のはもったいなかった…
まぁ本人が一番分かっているみたいなので…
で、三都主。お尻じゃまです(^^;;;;;;;
まぁ結果に結びつかなかったけどアレだけ攻めて、ドローで終わったのを幸い
とするしかないか…クロアチアはやっぱり強かったということで。
しかし次はブラジル戦かー(;´Д`)
元々勝てる気がしない所に2点差以上って…ヤッパオーストラリアの最後の1点
のは高いハードル積み上げる結果になりましたな。
ま、オーストラリアが勝っちゃったらどう頑張っても終わりだけどね。
最強相手で差がありすげるけど、死ぬ気でやってもらうしかない(;´Д`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4419] どっちにしてもブラジル戦ガンバレヽ(´ー`)ノ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月22日18時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4409へのコメント) 
 ブラジル相手なので激しく厳しいですが…
とにかく頑張るしかない(´∀`)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月23日7時42分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4419へのコメント) 
 ま、これがブラジルとの差でしょう
先制取ったのは評価できるけどね
しかし、3時40分に目覚ましかけていたのに、起きたの5時40分…
もうロスタイム入れても10分も見れなかった…orz
マヌケけすぎ
直後のBCGできたのが唯一の救いか(・ω・)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4386] 「補償金もDRMも必要ない」(ITmedia) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月12日11時25分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4404] Re:「補償金もDRMも必要ない」(ITmedia) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年6月16日0時13分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4400] バイオハザード コード:ベロニカ 完全版 プレミアムパック | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : LEON | 
| 登録日 | : 2006年6月15日21時44分 | 
| リンク | : | 
| 久しぶりに書き込ませて頂きます。 (くだらないカキコでごめんなさいなんですけどね;)
 Ken+さん、こんばんはです。
 
 バイオハザード コード:ベロニカ 完全版 プレミアムパック
 08/24 発売予定   2604円
 
 これはバイオ5もでる(いつかw)からなんですかね〜。
 ベロニカエンディングの続き...プレイしたいなぁ...(切に)
 ってかとりあえずリメイクでもなんでもいいから5の前に
 新作bioがやりたいんですけどねw
 上でも触れましたがいつでるかわかんないですしね...5。
 
 | 
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月15日23時34分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4400へのコメント) LEONさん、お久し振りです
 
 >バイオハザード コード:ベロニカ 完全版 プレミアムパック
 >08/24 発売予定   2604円
 
 やっぱ出るのか('Д')
 確かバイオ4も出るような情報も見たような気がします。
 
 >これはバイオ5もでる(いつかw)からなんですかね〜。
 
 んーというより在庫処分的な感じが強いんじゃないかな?
 もう一ついうなら中古など叩き売り防止策ですね。
 最近は発売1年未満に廉価版出す事も珍しくなくなってきたのでその一環だと
 思われます。裁判で中古販売が認められた今、そうでもしないと在庫捌けな
 いだろうし(^^;
 中古ショップもある程度の目安の価格を設定する事が可能になるんじゃない
 ですかね?できれば叩き売りはしたくないのが本音だと思いますから。
 
 >ってかとりあえずリメイクでもなんでもいいから5の前に
 >新作bioがやりたいんですけどねw
 
 たぶんWiiが先に出るんじゃないですかね?
 ナンバリングタイトルは失敗したら取り返しつかないだろうから慎重に作ると
 思いますし。そもそも新ハードの需要も分からん、開発ツールもようやく出揃
 ったばかりではほとんど進んでない気もしますが。
 
 ただ気楽にチャレンジできるWiiタイトルは、ある意味早く作るにも適している
 といえると思いますしね。まぁ他の開発部の作品になるかもだけど面白ければ
 よいし(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4399] やっと6月20日Blu-rayソフト発売。アポカリプスは7月25日 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月15日15時30分 | 
| リンク | : | 
| 予定より1ヶ月遅れで米国市場に投入。 
 6月20日にソフト発売だけど、肝心のプレイヤーは25日にサムスンとVAIOの
 AR Premium(ノート)とRC300を投入する
 ※VAIOはBlu-rayレコーダーとなる
 
 ちなみにバイオIIは7月25日に発売となる
 
 
 …ま、あくまで北米での話ですけどね('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月15日13時53分 | 
| リンク | : | 
| いや〜なんつーか…バイオに関するネタがほんっっっっとにない。 無さ過ぎる(^^;
 
 これならオフ会の1つでもやっときゃよかったかなーと…
 
 
 情報が無いという事もあり、とうとう1日のトップページのアクセスも
 500を切り始めた。まぁ減少傾向はあったんですけどね。PS2版が発売され
 てもあまり増えなかったし(GC版の発売時の半分以下)
 
 個人サイトも情報サイトも腐るほどある今、SNSの様に訪問者を限定にした形に
 シフトする時期が来ているのかも知れませんなぁ…構築面倒くさいが(^^;
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月8日15時11分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : chamil(カニ風味) | 
| 登録日 | : 2006年6月8日17時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4377へのコメント) おひさ。
 
 事あるごとにやり玉にあげられる立場にあるゲームですが、
 一人ぐらい「熱心な2時間サスペンスドラママニア」とか
 「朝のワイドショーの話しかしていなかった」とか、
 そういうヤツって出てこねーもんかなぁ、なんて思ったり
 しますね(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年6月8日21時55分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4378へのコメント) Ken+さん、chamil(カニ風味)さん、ハルムです!
 
 あいかわらず、内容の薄いコメントですね(^^;
 それしかないんかい!って・・・
 
 >事あるごとにやり玉にあげられる立場にあるゲームですが、
 >一人ぐらい「熱心な2時間サスペンスドラママニア」とか
 >「朝のワイドショーの話しかしていなかった」とか、
 >そういうヤツって出てこねーもんかなぁ、なんて思ったり
 >しますね(笑)
 
 そうですね(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月9日14時4分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4379へのコメント) chamilさん、ハルムさん、まいどです(´∀`)
 
 まぁクリアできないと判断したらすぐ売るようなヌルゲーマーを
 ゲームマニアと定義されちゃったら、俺達はいったいどうよ?(笑)
 
 それと事件とゲームをなんか結び付けたい記者はまだまだいるようだけど、
 それならもっと犯罪が起きていないとおかしいわな…
 
 まして容疑者がヌルユーザーだったからどないやっちゅーねん('Д')
 んなもん腐るほどおるし、各分野のヌルならいくらでもいる。
 
 そんなのをいちいち引き合いに出してもねぇ…(^^;
 
 それと友達いない?深夜に男とコンビニで買い物したり結婚歴も出産もある
 なら十分な人間関係はあったと言える。
 私も友達は少ない方だが、本当にいないならもっと引きこもっていないとお
 かしい。少なくても娘がいるだけマシだ('Д')
 
 >>事あるごとにやり玉にあげられる立場にあるゲームですが、
 >>一人ぐらい「熱心な2時間サスペンスドラママニア」とか
 >>「朝のワイドショーの話しかしていなかった」とか、
 >>そういうヤツって出てこねーもんかなぁ、なんて思ったり
 >>しますね(笑)
 
 まぁそういう頭の回転働かないライターが多いし、TVのワイドショーと密接な
 関係を保っている以上(ワイドショーには必ずどこかのスポーツ記事のライター
 がコメンテーターとして入っている)、TVを敵に回すようなことを言わない書か
 ないかもですな('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月8日14時3分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月6日17時12分 | 
| リンク | : | 
| 6月22日に発売されます 
 型番がWS004SHなのにW-ZERO3とはなぜ!?(笑)
 一応ハイスペックバージョンという位置づけ
 
 従来のWS003SHと違うところは
 ・内蔵メモリ128MB→256MBへ
 ・英和・和英・国語辞典も搭載
 ・Exchangeサポート
 ・新カラー
 
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29523.html
 
 
 ロケフリは既報どうり
 但し記事の表記に誤解する部分が…
 「テレビ番組を録画するベースステーションの設置が必須」
 
 ベースステーションの設置は必要だが
 「ベースステーション自体には録画機能はない」
 
 ベースには内蔵チューナーx1とビデオ入力信号x2があり、追加無しでTVを見た
 り、ビデオ入力にはデジタルレコーダーを繋げて見ることもできる。
 レコーダーはAVマウスで遠隔操作する仕組み。
 
 なので、ロケフリ経由でデジタルレコーダーを直接操作してレコーダーに録画
 をすることが可能という感じ。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月23日17時44分 | 
| リンク | : | 
| ※FF11アトルガンの話です(^^;メモで残してます
 尚、サーバーはLeviathan
リヴァ鯖第42回防衛戦2006/05/23(火)
蛮族軍: 死者の軍団
進行開始: 16:30
戦闘開始: 16:50
戦闘終了: 17:23
進行開始時、人数が500人強程度と少なく苦戦だったが何とか防戦
死亡2回、1回目復帰直後に即死なので実質1回
ラスト10分はほぼ全滅に近い形も何とか全員復帰。
こちらも攻撃はペットに任せて、後衛任務に。
汁結構使いました。3つは使っている
700げと
死者は移動に18分前後とあったので、もしかしたら16分で来る可能性もあるかも
ちなみに
マムージャ蕃国軍	約43分
トロール傭兵団		約30分
らしい。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月24日5時12分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4334へのコメント) 
 第43回防衛戦2006/05/24(水)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進行開始:	__:__不明(寝ていた)
戦闘開始:	04:18
戦闘終了:	04:51
参考
113	1:53.30
115	2:00頃
4時ちょっと前に起きたら進撃開始していた('Д')
計算では3:50には開始と予想していたので寝過ごした感じ。
尚、戦闘開始時は400人程度
戦力に不安はあるものの混雑していない分、やりやすかった
入ったPTでは鍛冶ギルド近く2F近くで集まり1つ1つ始末していく。
この付近では危ない状態は全くなく、安定して付近の敵を殲滅。
のちに移動して、死亡も2回した。ほぼ即死状態だった。
門近くなのでやはり混戦だったので当然の結果だ。
防衛達成、経験622獲得
他の人はほとんど700取れた模様
喜びもつかの間…捕虜3人。デジョンタルが含まれていたorz
早速救出隊が準備されていた(´∀`)
5時だったので参加しなかったけど(^^;
拠点兵力は平均するとやはり3分で1つ上がりそうな感じだ
但し、2分で1つ上がる事もあったのでね一概に言えないかもしれない
この辺が非常に予想しにくい。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月24日21時57分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4337へのコメント) 
 第44回防衛戦2006/05/24(水)
蛮族軍:		トロール傭兵団
進軍開始:	20:42(100→150|2:33)
戦闘開始:	21:13(移動00:29)
戦闘終了:	21:41(戦闘00:28)
参考
100	18:09	スタート
106	18:30	
133	19:53	
143	20:24	284人
145	20:30	330人
148	20:39	417人
149	20:41	
150	20:42	
	20:46	498人
	21:00	665人
	21:04	698人
	21:08	703人
最終的に710人弱でスタートの模様
50*3=150=2:30
トロール+00:30→開始
防衛成功・戦績700・捕虜なし
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4341] 第47回防衛戦2006/05/26(金)ランチタイム | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月26日13時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4338へのコメント) 
 第47回防衛戦2006/05/26(金)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	12:30(100→150|2:30前後)
戦闘開始:	13:01(移動00:31)484人
戦闘終了:	13:31(戦闘00:30)
参考(10↑=約30min)
100	10:00?	スタート・進軍150は12:30頃?
107	10:20
120	11:00
139	12:00	186人
143	12:15	230人
145	12:20	242人
149	12:30	275人
150	12:30	277人
	13:00	475人
50*3=150=2:30
トロール+00:30→開始
防衛成功・戦績646・捕虜3(時間経過しないと表示されなかった)
立ち回りの関係で少なかった模様('Д')他の人はほとんど700
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4346] 第48回防衛戦2006/05/27(土)日出戦・PC変えたい('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月27日5時56分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4341へのコメント) 
 第48回防衛戦2006/05/27(土)日出戦
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	__:__(寝ていたので不明)
戦闘開始:	04:47
戦闘終了:	05:23(戦闘00:36)
参考(10↑=約30min)
076	0:50
	この時点での予想
	(100→2:10/150→4:40→5:00開戦)
150既	04:36	ログイン
	04:38	336人
	04:47	戦闘開始
	05:23	撤退
実際には13分予想がずれた(^^;
50*3=150=2:30
トロール+00:18→開始
防衛成功・戦績62・捕虜3
実は最初のログイン直前、画面が真っ青に…いつもの嫌なパターン
アトルガンで復帰からこのパターンが頻発する
すぐリセットして再起動するも…マクロが壊滅('Д')
既に進軍開始しているので経過時間もわからないので全て手動ですると覚悟
戦闘はペットに任せ、白で応戦
しかし…後半に今度はクライアントのみ落ちる('Д')リセットしなくて済んだのが救い
ついでなので即座にマクロバックアップをぶち込み再びログイン。PTに戻る
が即終了してしまった…
ログを見ると
・ブリンク唱え
・撤退メッセージ('Д')
・ブリンク効果
・ストンスキン唱え
・イベント(ストンスキンキャンセル)
・終了 戦績62
結果的にこれだけしかできなかったわけorz
あれだけ走り回ったのに落ちた事でチャラもショックだけど('Д')
しかし、実質ブリンク1つでも62は入るということを考えればそれなりの収穫か
※もしかしたらストンスキンも入っているかもしれない
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月28日11時22分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4346へのコメント) 
 第49回防衛戦2006/05/27(土)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍()
進行開始:	__:__オフライン(仕事中)
戦闘開始:	__:__オフライン
戦闘終了:	12:30
12:20頃ログイン・ビシージ中なので不参加
12:30撤退
第50回防衛戦2006/05/28(日)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	00:13(100→150|2:30前後)
戦闘開始:	__:__(移動00:__)___人
戦闘終了:	__:__(戦闘00:__)
参考(10↑=約30min)
100確認	00:13	スタート・進軍150は02:40頃?
118	01:07	
124	01:26	
さすがに3時間睡眠後の24時間経過では睡魔に勝てん…寝たw
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4351] 第51回防衛戦2006/05/28(日)閉店間際('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月28日19時30分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4350へのコメント) 
 第51回防衛戦2006/05/28(日)閉店間際('Д')
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	18:23:30(100→150|02:30)
戦闘開始:	18:38:15(移動00:14:45)
戦闘終了:	19:12:40(戦闘00:34:25)
参考(10up=00:29:30前後|100→150 02:30前後)
  50*3=150=2:30
  骨+00:15〜20前後→開始
 95	15:40
 99	15:51(Lv1開始)
100	15:53/予想:進軍開始18:24〜27/戦闘開始18:44〜47
104	16:06
105	16:08
106	16:12
107	16:14
108	16:18
111	16:30
112	16:32
113	16:37
127	17:15
130	17:25
140	17:54
150	18:23
念のため調べてみたけどヴァナ時間は関係ないと思われ
更に111〜150までに
111	16:30:20前後
112	16:32:25前後 1upに02:05
113	16:37:20前後 1upに04:55
127	17:15:50前後 113からの1up平均02:45
130	17:25:20前後 127からの1up平均03:10
140	17:54:45前後 130からの1up平均02:57
150	18:23:30前後 140からの1up平均02:57
とバラバラなのでやっぱ大まかに判断するしかない(・ω・)
戦績700確保・捕虜1
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4352] 第53回防衛戦2006/05/29(月)お昼寝時間('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月29日15時3分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4351へのコメント) 
 第53回防衛戦2006/05/29(月)お昼寝時間('Д')
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始mes:	13:45:50
		(100→mes|2:28:30)
		(Lv1→mes|未確認)
戦闘開始mes:	14:16:50(532人)
		(移動 mes|00:31:00)
		(100→mes|02:59:30)
		(Lv1→mes|未確認)
戦闘終了mes:	14:46:10
		(戦闘 mes|00:29:20)
※秒は5秒ほどの誤差はあるかと
参考(10up=00:30:__前後|100→150 02:30前後)
  50*3=150=2:30
  ハルブーン(+00:30前後)→開始
予想は進軍13:47/開戦14:17
083	10:29:__	Login時
090	10:49:30	
100	11:17:20	(090→100|00:27:50)仮Lv1
Lv2	12:16:30	(Lv1→Lv2|00:59:10?)
120	12:18:20	(100→120|01:01:00)
Lv3	12:46:35	(Lv2→Lv3|00:30:05)
130	12:48:35	(120→130|00:30:15)
Lv4	13:17:25	(Lv3→Lv4|00:30:50)
140	13:19:25	(130→140|00:30:50)
Mes	13:45:50	進軍開始
Lv5	13:47:20	(Lv4→Lv5|00:29:55)
150	13:49:25	(140→150|00:30:00)
Mes	14:16:50	開戦532人(移動mes|00:31:00)
Mes	14:46:10	終了(戦闘時間|00:29:20)
兵力の数値とLvUp、そしてメッセージはリンクしていないらしい。
LvUpは兵力xx9の時にUpする傾向がある
但しxx9になった瞬間にLvUpではないので、バラバラで上昇している。
けど上昇ペースは似ている。今回の場合、Lvと兵力xx0と2分ほどの時間差がある模様
戦績679・捕虜2
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4356] 第55・56回防衛戦2006/05/30(火)夕方のダブルアタック('Д') | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月30日19時25分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4352へのコメント) 
 病み上がりのKen+です(今朝8.3度あった)
【15:18:40】
同時にLv1&兵力100へ('Д')連戦だ
恐らく移動の早いトロール軍が1発目
進軍開始時間:	17:48予
戦闘開始:	18:18予
ちなみに上昇度合いは違うようで
17:40→146ト軍/140マ軍
実際にマ軍は0:21:35遅れての進軍になった。
遅いほうは自動的に調整される模様。
ちなみに同時間409人といつもより人多め
蛮族軍:	トロール傭兵団(ハルブーン)(移動30分前後)
蛮族軍:	マムージャ蕃国軍(移動43分前後)
進軍開始:ト軍	17:46:50(100→mes|02:28:10)
戦闘開始:ト軍	18:17:45(移動00:30:55)
戦闘終了:ト軍	18:43:45(戦闘00:26:00)562point
〜ちょっとだけ休憩〜
進軍開始:マ軍	18:08:25(100→mes|02:49:45)
戦闘開始:マ軍	18:45:00(移動00:36:35)
戦闘終了:マ軍	19:13:頃(戦闘00:28:00)0point
19:12クライアント落ちたorz
すぐ復帰したが終了しており、0…orz
イベントもいいが、まずは安定性何とかして欲しいわ('Д')
経験値ロスはないといってもジョブによっては戦闘にコストかかってるんだし…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4358] 第57回防衛戦2006/05/31(水)おやつの時間 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月31日16時6分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4356へのコメント) 
 第57回防衛戦2006/05/31(水)おやつの時間
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	15:00:??
戦闘開始:	15:17:30(移動00:17:30)
戦闘終了:	15:56:10(戦闘00:38:40)
参考
100	12:35頃
仕事佳境でチェックいい加減
白45でソロ参加。2度の死亡(リレイズ)で700
捕虜3
プロシェル・ブリスト・リレイズを切らさず
ケアルIVとレイズをする
なるだけ戦線から離れた位置で活動。
これだけで結構いけるもんだという事を実感
一応サンクションリフレ付をしていたが、それでも足りないぐらい。
まぁ700もらえるので十分ゲインは取れる。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4364] 第58回防衛戦2006/06/01(木)早朝大苦戦ヽ(;´Д`)ノ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月1日8時7分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4358へのコメント) 
 第58回防衛戦2006/06/01(木)早朝大苦戦ヽ(;´Д`)ノ
蛮族軍:	トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	__:__(100→150|2:30前後)
戦闘開始:	__:__(移動00:__)366人
戦闘終了:	07:47(戦闘00:__)
参考
 80	03:10?
 83	03:20:__
睡眠開始(笑)
 90	03:40?
100	04:10?
150	06:20-30?
B	06:50-07:00?
7:16	ろぐいん→戦闘真っ只中(^^;ま、何とかできる
しかししばらくして、喜んでいる状態ではなくなってきた…
天蛇将ルガジーン、戦闘不能!
風蛇将ナジュリス、戦闘不能!
なんじゃそりゃー、どうなってるんや
うは(;゜ロ゜)366人しかいない
あちこちでヘルプの/shが飛び交う
土蛇将ザザーグ、戦闘不能!
さすがに心配になったので封魔堂前まで行ってみる
まだ突破されてない(*´Д`*)水蛇将ミリ様はまだご健在だ
しかし、炎蛇将ガダラル様の状態がわからん…
7:47撤収
…た、助かった…orz
馴染みのイベントではなく、ミリ様のイベントが
ハァ、ハァ……。
ボクたち、何とか勝ったみたい……。
みんな……しばらく、休んで………。
(;´д⊂)
休ませていただきたいのは山々なのですが…リアルでは8時ですヽ(;´Д`)ノ
で、645ポイント獲得
途中参加でありつつ、十分な戦闘準備もできず、2度の死亡でこれだけ取れればOK
それよりも何とか守り抜いた事の方が嬉しかった…(;´д⊂)
それより…捕虜が12人!!!!(大泣)
デジョンタルが残っていたのが不幸中の幸い
※あとで知ったがガダラル様も戦闘不能だったらしい | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4365] 第59回防衛戦2006/06/01(木)おやつには早い | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月1日14時42分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4364へのコメント) 
 第59回防衛戦2006/06/01(木)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	13:24:15 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	13:58:10 (移動00:33:25)544人
戦闘終了:	14:25:35 (戦闘00:27:25)
参考
139(Lv4) 12:55 Login まだ前回の捕虜が4人も残っとるがな(笑)宅配使えん
戦績686・捕虜2・デジョンタル捕まった…orz白ソロでやって以来、そのパターンでやっているがほとんど差し支えない。
今朝のも大忙しだったけど辻やるだけでも結構違うものである。
いくらPTだとしても4桁のダメージが来れば10人ぐらいまとめて逝くわけで…
ソロでもできる事は山ほどある。むしろあれこれやってほしいといわれなくて
済むだけマイペースで落ち着いてできる。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2006年6月6日13時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4365へのコメント) 
 スレ汚し失礼、チロです。
が・・がんばってますね。
もはや守備兵じゃないですかw
私がインする時間に発生するビシージなんてアルザビに
すら入れませんw
入れても重過ぎて赤球出ている間にブレスw
復帰直後死亡。真の敵は回線・・・('Д')
竜で行って殴るだけより赤で救護班やった方が楽しい今日この頃。
サポ白でケアルガ2とかするとタコ殴りにあいますねw
経験値は正直前衛なら殴ってれば、後衛ならケアルしてれば
700もらえます。
>天蛇将ルガジーン、戦闘不能!
>風蛇将ナジュリス、戦闘不能!
>土蛇将ザザーグ、戦闘不能!
>水蛇将ミリ様はまだご健在だ
>炎蛇将ガダラル様の状態がわからん…
>※あとで知ったがガダラル様も戦闘不能だったらしい
どなた?w(え
私も少人数で死闘してみたいなぁ・・・。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月6日15時3分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4370へのコメント) 
 チロさん、Ken+です
>が・・がんばってますね。
>もはや守備兵じゃないですかw
まだ2等でほとんどビシージのみで戦績7500。あ、マップ等は既に変換済みで
の話。しかもほぼ潜在リフレ付きで。
>竜で行って殴るだけより赤で救護班やった方が楽しい今日この頃。
獣使いもそうですね。
ペットでどこで戦っているか分からない奴を気遣いながらというのはビシージ
では厳しい。しかもやたら獣使い多いですし。
で、死んだら死んだでペットもロス。ペット代だって馬鹿になりません。
なので今は臼プレイ。46になりました(´∀`)
>経験値は正直前衛なら殴ってれば、後衛ならケアルしてれば
>700もらえます。
ですな。ケアルだけってわけに行きませんが…
なんせ46ですし。自分の身さえ危ない(笑)
なのでPT組まず全て辻でやってます
>どなた?w(え
('Д')
>私も少人数で死闘してみたいなぁ・・・。
350〜400台はギリギリの緊迫感で面白いっす(´∀`)早朝がお勧め
今朝はこれを2連戦ですよ。しかも今チェックしたらまだデジョンタル、
トロールに捕まったままだ(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月6日14時52分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4334へのコメント) 
 ■第60回防衛戦2006/06/02(金)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	19:29:15 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	20:05:12 (移動00:35:57)___人
戦闘終了:	20:27:40 (戦闘00:22:28)
参考
10→30min
106	17:18 login
110	17:27
115	17:42死者の軍団も注視
130&Lv3	18:31:15
147	19:25
150 	19:29:15
周りがあまりに安定しており、辻回復もほとんどできないまま終了
295pt。300割るとはね…orz
捕虜は3・デジョンタル連れ去り
■第61回防衛戦2006/06/02(金)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗礁域)
進軍開始:	21:20:00 (100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	21:38:10 (移動00:18:10)705人
戦闘終了:	22:15:24 (戦闘00:37:14)
参考
78	17:42
80	17:50
110	19:24
112	19:29
21:44コネロス→白門で終了
一番最悪なパターン(´・ω・`)
出たあとも702人だったので、少なくても700人超えたら弾かれる模様
ちなみに少ない人数である場合は、コネロス後復帰してもそのまま続行可能
但し、経験値・戦績はやり直しですが。
今までにも何度か落ちましたけど、前衛付近ほどコネロスの確率が高いような気がします。
前兆として前衛が要るはずの所で動きが無くなったりとか、表示される敵やPCの数が通常より少ない場合はコネロスのケースが多い感じですね
捕虜2
2戦合計295ptはショックだ
人多すぎて安定しすぎると白はウマくないという感じかな?
早朝・平日昼は白で文句なしだけど
■第66回防衛戦2006/06/05(月)
蛮族軍:		死者の軍団(アラパゴ暗黒域)
進軍開始:	20:13頃
戦闘開始:	20:33:35(移動00:30前後)
戦闘終了:	21:03:35(戦闘00:30:00)
レイズ含回復魔法使用回数少
ディア等多
戦績397 orz
捕虜2
■第67回防衛戦2006/06/06(火)
蛮族軍:		トロール傭兵団(ハルブーン)
進軍開始:	__:__:__(開始後Loginなので不明)
戦闘開始:	04:04:20(移動00:30前後?)382人
戦闘終了:	04:39:35(戦闘00:35:15)
戦績568/捕虜6(デジョンタル含)
終了時点でマムージャ兵力131
死んだまま寝落ちの人もちらほら…
■第68回防衛戦2006/06/06(火)
蛮族軍:		マムージャ蕃国軍
進軍開始:	__:__:__ 不明(100→mes[150]|2:30前後)
戦闘開始:	06:08:50 (移動00:30前後?)398人
戦闘終了:	06:49:50 (戦闘00:41:00)
戦績700/捕虜3
前回の捕虜は4人まで減ったがデジョンタルはまだ戻らず
朝っぱらから2連戦orz
しかも2戦目は将軍3人しかいない('Д')
封魔堂はワイバーンで大暴れ
封魔堂付近で貼りつき、苦戦しつつも何とか将軍2名残で守りきり
しかし…WarWyvernのサンダーブレスは700ダメなので意外に痛ひ。
ブリスト付臼タルHP529の所に586ダメ。
惜しい、即死だった(^^;
ラストイベントはルガジーンではなくサザーグに変更
Zazarg:ガハハハハッ!笑え!
 お前たちがあまりに強ぇんで、
 敵さん、もう尻尾巻いて逃げちまったんだと。
土蛇将殿…40分以上も苦戦しながら戦ってまんがな(^^;
目の前でどれだけ戦闘不能なっている人が多かったか…
参考
117	04:00頃
119	04:04
131	04:40
146	05:26
150	チェック忘れ('Д')
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4369] 記録型Blu-ray Disc、HD DVDの開発が完了 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月6日12時8分 | 
| リンク | : | 
| 昨日5日に日立マクセルと三菱化学メディアが共同開発していた 記録型BD、HD DVDの開発が完了したと発表した
 
 http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news060605.html
 
 まぁ次世代DVDはやはり記録メディアが重要になってくると思う。
 
 再生のみなら別にどっちでも構わん('Д')
 今サムスンがマルチドライブを開発中だけど、それで用足りるし。
 そもそもドライブとソフトがあっても著作権バリバリに振りかざして、
 HDCP対応モニターでないと観れないよんではどっちも意味ないわけだし。
 
 それより自前の記録の方が問題。
 せっかくデジタル放送を録画してもハイビジョン画質の場合品質落とさなく
 てはならないし、しかもムーブなのでお話にならない。
 SDTVをSP画質で録画したとしてもDVD1層で2時間しか録画できない。
 やっぱり1枚に収まるなら収めたいのが心情。
 容量に関してはBDの方が多いとされるが、結局は2層に早くできるか?
 安くメディアを販売してくれるか?なので一概に言えない。
 
 なんにしても記録型が手の届く価格帯に早く落ちて欲しい('Д')
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月4日23時31分 | 
| リンク | : | 
| 蘇る逆転 Best Price!の発売に伴い、 なんか面白い吊り広告やっているみたいです
 まぁ出題形式で出ているのですが、いずれも逆転をやったことのある人なら
 分かるものばかりですが。
 
 掲示期間
 ・06月02日〜07月01日 都営地下鉄新宿線・都営地下鉄浅草線
 ・06月12日〜06月18日 東急線全線(一部車両除く)
 ・06月12日〜06月18日 大阪市営地下鉄全線
 
 
 http://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月25日22時34分 | 
| リンク | : | 
| こんばんは!ハルムです。 任天堂が決算発表の場で、記者団の質疑応答で価格について回答があったようですね。
 正式な価格はまだのようですが「25000円を超える価格をつけることは考えていない」とのことで!
 もうちょっと高くなるか〜とも思ってましたが流石!
 ロンチのタイトルもよさそうですしね(^^
 PS3はちょっと手の届かない価格ですが・・・(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月26日0時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4339へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 >任天堂が決算発表の場で、記者団の質疑応答で価格について回答があったようですね。
 >正式な価格はまだのようですが「25000円を超える価格をつけることは考えていない」とのことで!
 
 山内時代からの方針「2.5万を越えた価格は×」はやはり変えていないと考えて
 いいでしょうね。
 
 ブルームバーグ記事
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aEvwqwiw93KQ&refer=jp_news_index
 
 以下引用
 
 >>10−12月期に発売予定の次世代家庭用ゲーム機「Wii」の今期出荷台数は
 >>600万台、ゲームソフトの出荷本数は1700万本を計画している。大阪で会見
 >>した森仁洋専務はWiiの価格見通しについて、2万5000円または250ドル
 >>以下になることを明らかにした。
 
 >>収益をけん引すると見込む携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の出荷台数
 >>は 1600万台(前期は1146万台)、ソフトは7000万本(同4995万本)、「ゲ
 >>ームボーイアドバンス」はハードが250万台(同833万台)、ソフトが3000
 >>万本(同 5936万本)を想定している。
 
 
 >PS3はちょっと手の届かない価格ですが・・・(^^;
 
 価格さえ何とかなればいいんですがね(^^A
 ソフトがよくても価格が高ければ手が出せん…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月26日23時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4340へのコメント) ちょっと「山内語録」なんてサイトがあったので…
 興味ある人は読んでみてもよいかと
 
 http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html
 
 ちなみに私は元々山内さんは好きじゃないです(^^;
 ただ言葉には信念を持っているということは感じてましたが。
 64時代までは言葉と現実が付いていかなかった感じもありますけど。
 
 ここ数年の久夛良木氏の発言は痛いのが多いので、よけいに良く見えるよう
 になっているのかもしれませんが(^^;
 
 既に相談役になっているので現場にはほとんど口を出してないようですが、
 岩田社長を始めとする現経営陣の基本はやはり引き継いでいますな。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月27日1時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4340へのコメント) Ken+さん、ハルムです
 
 
 >山内時代からの方針「2.5万を越えた価格は×」はやはり変えていないと考えて
 >いいでしょうね。
 
 ゲーム機として売るなら、高くとも3万台くらいのラインでないと
 ただでさえゲーム離れしてきている今の世で、
 今までのように売ることも、新規に開拓することも相当難しいと思いますね(^^;
 
 
 >>PS3はちょっと手の届かない価格ですが・・・(^^;
 >
 >価格さえ何とかなればいいんですがね(^^A
 >ソフトがよくても価格が高ければ手が出せん…
 
 そこが問題ですよね。やりたいソフトはたくさんありますけどねぇ(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月27日12時17分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4345へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 >ゲーム機として売るなら、高くとも3万台くらいのラインでないと
 >ただでさえゲーム離れしてきている今の世で、
 >今までのように売ることも、新規に開拓することも相当難しいと思いますね(^^;
 
 確かにそうですな('Д')
 今までゲームをさほどしない人がいきなり3万以上出すのは相当なことだと思いますしね
 そりゃ7万なんてすりゃ例え金を持っていても、妻子持ちなら「ゲーム機買うぐらいなら
 ヘル●オか食器洗い機でも買ってよ!」と言われそうな予感(^^;
 
 
 >そこが問題ですよね。やりたいソフトはたくさんありますけどねぇ(^^;
 
 
 なんとなくねじれ現象というか…
 PS3も360双方の長点と弱点がそっくり入れ替わっている感じ
 ユーザーから見ればそれぞれの欠点が大きい為にどちらも買い渋りそうな感じ
 普通ならユーザー離れに拍車を掛け兼ねないところですな。
 
 幸いにもそこをすくい上げようという感じで任天堂のリベンジチャンスが入っ
 てきているところが面白いけど(^^;
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月27日21時2分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4347へのコメント) Ken+さん、ハルムです!
 
 
 >今までゲームをさほどしない人がいきなり3万以上出すのは相当なことだと思いますしね
 >そりゃ7万なんてすりゃ例え金を持っていても、妻子持ちなら「ゲーム機買うぐらいなら
 >ヘル●オか食器洗い機でも買ってよ!」と言われそうな予感(^^;
 
 あはは!言われちゃいそうですね(^^;
 
 
 >なんとなくねじれ現象というか…
 >PS3も360双方の長点と弱点がそっくり入れ替わっている感じ
 >ユーザーから見ればそれぞれの欠点が大きい為にどちらも買い渋りそうな感じ
 >普通ならユーザー離れに拍車を掛け兼ねないところですな。
 >
 >幸いにもそこをすくい上げようという感じで任天堂のリベンジチャンスが入っ
 >てきているところが面白いけど(^^;
 
 任天堂ふんばりどころ!DSの追い風もあるし任天堂据え置き機でも復活か!?
 楽しみですね!
 360はインタビュー記事で夏季商戦の手薄にたいして、
 「夏はみんな出かけるし、ワールドカップもあるから、この時期に揃えるのは賢明ではない」
 と悠長なこと言ってましたが、大丈夫なのか??
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月28日11時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4348へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 >任天堂ふんばりどころ!DSの追い風もあるし任天堂据え置き機でも復活か!?
 >楽しみですね!
 
 そうですね。期待したいところです。
 
 >360はインタビュー記事で夏季商戦の手薄にたいして、
 >「夏はみんな出かけるし、ワールドカップもあるから、この時期に揃えるのは賢明ではない」
 >と悠長なこと言ってましたが、大丈夫なのか??
 
 こんなことを言っている限り、本当にやる気あるのか?と思いますね
 まぁ本人らにとってはクリスマス商戦が本番だから今は仕込み時期なんだと
 言いたいんでしょうが…
 
 360は新規ハードですので少しでもタイトルを増やさないといけない。
 一応過去の資産はありますが、旧×箱1本1本をソフトでエミュレーションなの
 で全てが動くわけではない。本当数えるほどしかない(^^;
 例えばアウトラン2等は360では動かせないんですよね。
 つまり360ラインナップは新規で築くしかない。なのにこんな悠長なことを言っ
 ている。母国の好調であぐらかいている様に感じます。
 
 昔と違って余暇の過ごし方も多様化しているし、あらゆるものをライバル視し
 て如何にゲームに引き込もうか?を考えるのがメーカーだと思うんだけど(^^;
 
 ちなみに個人的にはどのハードであれ、一社独走は嫌ですね。
 一社独走になると理想を求めすぎて失敗する。以前の任天堂もそうだし現在の
 SCEもそう。後ろを振り向くこともしなくなればそれで失敗です。
 だから本当は360も頑張って欲しい。というか行動して欲しい。だからハード買
 ったんだから(・ω・)
 まぁ既に風向きがWiii大きく変わった感じが個人的にしますけどね。
 
 
 しっかし今回のSCEはユーザーの方すらまともに振り向いていない。
 まぁハードスペック見れば分からんでもないんですが。
 ついでにサードパーティにも巨大コストという重い足かせとなっている。
 これでは新作が作れない。というよりメリットが極端に少ない。
 
 PS3でDLしたPS1ソフトをPSPで遊ぶというのはあるけど、既にソフトを持ってい
 るならPS2でいいんだし、外でわざわざ遊ぶ必要があるかというと疑問。
 そーいやクタちゃんはPSPは外で遊ぶものではないとかいってたっけ?ますます
 利用価値なし。PSPでないと遊べないという物を作らないと…意味がない。
 
 ま、高額コストをかければユーザーが必ず楽しめるという発想は×。
 任天堂のハードとソフトがその証拠になりつつある。
 しかし、SFCのコストが高すぎるというのでスタートしたPS1。
 その失敗を学習し、GC以降取り組んできた任天堂と、成功の原点を見失った
 SCE。私にはそういう風に見えるんですよね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月31日21時21分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4349へのコメント) Ken+さん、ハルムです。
 
 
 >360は新規ハードですので少しでもタイトルを増やさないといけない。
 >一応過去の資産はありますが、旧×箱1本1本をソフトでエミュレーションなの
 >で全てが動くわけではない。本当数えるほどしかない(^^;
 >例えばアウトラン2等は360では動かせないんですよね。
 >つまり360ラインナップは新規で築くしかない。なのにこんな悠長なことを言っ
 >ている。母国の好調であぐらかいている様に感じます。
 
 互換タイトル一覧の案内みた時は「えっ??」と思いました(^^;
 「前ハードと互換がある」と情報を流しておいて、
 実際にはこの程度とは、ちょっとびっくりしましたね(^^;
 
 
 >ちなみに個人的にはどのハードであれ、一社独走は嫌ですね。
 >一社独走になると理想を求めすぎて失敗する。以前の任天堂もそうだし現在の
 >SCEもそう。後ろを振り向くこともしなくなればそれで失敗です。
 >だから本当は360も頑張って欲しい。というか行動して欲しい。だからハード買
 >ったんだから(・ω・)
 >まぁ既に風向きがWiii大きく変わった感じが個人的にしますけどね。
 
 一社独創はたしかに面白くもないし!業界自体が育たない!!
 その結果SCEの現状もあるわけですし・・・。
 私はハードはまだ購入していないものの、
 Ken+さんと同じく360にはがんばってほしいと思います。
 そう思っているとこに悠長発言!がっくりさせないでください(^^;
 夏商戦終われば、wiiiにPS3も迫ってくるのに・・・。
 
 
 >しっかし今回のSCEはユーザーの方すらまともに振り向いていない。
 >まぁハードスペック見れば分からんでもないんですが。
 >ついでにサードパーティにも巨大コストという重い足かせとなっている。
 >これでは新作が作れない。というよりメリットが極端に少ない。
 
 今回はかなりひどい感じですね。
 ユーザーにもソフトメーカーにも優しくない・・・。
 
 
 >利用価値なし。PSPでないと遊べないという物を作らないと…意味がない。
 
 今だほとんどが移植ばっかり。ゲーム機として起動させるのがほとんどないゲームきになっている人は多そうですね。
 
 
 >ま、高額コストをかければユーザーが必ず楽しめるという発想は×。
 >任天堂のハードとソフトがその証拠になりつつある。
 >しかし、SFCのコストが高すぎるというのでスタートしたPS1。
 >その失敗を学習し、GC以降取り組んできた任天堂と、成功の原点を見失った
 >SCE。私にはそういう風に見えるんですよね。
 
 その通りだと思います。任天堂、マイクロソフト両者にはここでふんばっていただきたいですね!
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月1日0時59分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4361へのコメント) ハルムさん、Ken+です
 
 >互換タイトル一覧の案内みた時は「えっ??」と思いました(^^;
 >「前ハードと互換がある」と情報を流しておいて、
 >実際にはこの程度とは、ちょっとびっくりしましたね(^^;
 
 実際には360に旧×箱ソフト入れて、オンラインでチェック。
 対応するエミュが準備されていたらDLして動けるようになると。
 つまりソフト単位でエミュ準備していると…
 これではPC用のエミュの方が優秀('Д')(旧×箱のエミュは調べた事ないが…)
 
 個人的には鉄騎使えないのは痛いです>コントローラーのこともあるし
 
 >一社独創はたしかに面白くもないし!業界自体が育たない!!
 
 ついでに傍で見ているユーザーもツバ競り合いがないのも面白くない(´∀`)
 だから今は非常に面白い(´∀`)ゲームするよりけん制しあっている情報集め
 てる方が楽しいというのも問題かもだけど、それがなきゃねぇ…
 
 >Ken+さんと同じく360にはがんばってほしいと思います。
 >そう思っているとこに悠長発言!がっくりさせないでください(^^;
 >夏商戦終われば、wiiiにPS3も迫ってくるのに・・・。
 
 Wiiは期待度が高いですからね。まあ戦略がうまいです。
 ゲームやってない人もあのプレイ映像を見たら「面白そう」と感じざるを得
 ない。
 
 問題点も無い訳ではないんですが…DSがそのパターンになっていますけど、
 今の所ヒット飛ばしているのが「任天堂タイトルのみ」なんですよね…
 もうちょっとサード頑張れよと(^^;この調子だとWiiでも同じ事になっちゃう
 ので。
 
 もう一つ心配なのが操作。
 ポインティングデバイスは常に画面方向に向ける必要が出るので、場合によ
 っては腕が疲れないかなーという点ですな。
 それとモーションセンサーも使い方を間違えると諸刃の剣になるので注意し
 てほしい。今回のゼルダで剣の振りにモーション入れなかったのは正解かも
 しれません。
 ま、片手に1つずつバラバラは正解だと思いますけど。
 
 実は普通のコントローラスタイルでモーションセンサーのコントローラは大昔
 にMSがフリースタイルというのを作って大失敗しています。(Win98時代w)
 もう車運転できるものではなかった記憶が…orz
 
 まだサイトあったわ(;゜ロ゜)
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/freestyle-pro/default.asp
 
 Wiiのスタイルは新しい使い方なので、どうなるか分かりません。
 しかし、PS3のは…フリースタイルタイプなんですよね(;゜ロ゜)
 SCEの発表の瞬間、やっちまったよーだけでなく嫌な記憶が…
 たぶん機能はあっても使わないソフト多くなるんではないかな?
 少なくてもあれでみんゴルは活用できないし(笑)
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年6月1日0時19分 | 
| リンク | : | 
| 久々にバイオネタを…(を 
 PS2バイオハザード4販売実績
 この販売というのは出荷とみていいかと。
 
 日本(2005/12/01発売)49万本
 米国(2005/10/25発売)61万本
 欧州(2005/11/04発売)71万本
 3地区合計で181万本
 
 目標は3地区合計で200万の計画だったのでちょっと及ばず…
 まぁ新鬼武者の130万目標→現実64万よりマシですけど(^^;
 
 GCの時は
 日本21万
 米国66万
 欧州36万
 
 と日本は2.5倍、欧州が2倍。米国がほぼ同じ。
 ハードシェアの割合と初回と移植という事で一概に比較はできませんが、
 米国の動きが他の地区より鈍いですね。
 
 
 今期発売予定の主要タイトルにはバイオはなし。
 つーか、ルーキータイトルと次世代機に向けた仕込み年度といった感じですね。
 
 一応デッドライジングは夏なので9月頃に投入しそうな予感。3地区合計66万本予定
 動画見て面白そうだったロストは冬。3地区合計74万本予定
 逆転4も冬。20万本予定
 
 
 2006/3期 決算説明会資料
 http://ir.capcom.co.jp/data/pdf/fy2006b.pdf
 
 
 一応既に見ている人もいるかもですが…
 カプコンの 2006年3月期決算説明会の動画のリンクです
 資料と一緒に見てもらうと良いかと
 
 http://www.irwebcasting.com/060529/01/1a1b0e3598/main/index_hi.htm
 
 えー、あまり面白くないです(^^;まぁあまりこの手ので面白いというのはない
 のですけど。
 
 相変わらず社長は眠そうな聞き辛い喋り口調だなぁと思ってみたり…(仕方ないがな)
 だから反復して見れる動画はある意味正解(^^;
 
 大昔にカプコンの株主総会(当時は大阪)は行った事があるのですが、今は早朝
 苦手ということもあり(をひ)動画はありがたいです
 
 「現ハードが今期でピークを迎えるというというのは皆さんご存知と…」
 …ソニーの「ハード10年」というを崩した発言。Good(笑)
 
 「XBOXさんびゃくろくじゅー」
 サンロクマルとゆうてー(;´д⊂)
 
 次世代機の戦略だけど…
 各発表されたタイトルの中でありそうでなかったのがロックマンシリーズなんで
 すよね。元々子供向けなので手の出せる金額帯ではない→様子見なのかもね。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月30日5時59分 | 
| リンク | : | 
| 和田氏の発言、ちょっとなぁ…
http://www.famitsu.com/game/news/2006/05/25/103,1148538807,53804,0,0.html
>ハードが高くなったということは、最終的にユーザーが払うお金のうちでハ
>ードが占める割合が高くなるということ
それって自分の首絞めてるんじゃないか?
ハードを少しでも安くして少しでも多くのソフトを買ってもらうのが本筋じゃ
ない?ソフトメーカーとしては(^^;
>スーパーファミコンからプレイステーションに移ったときにもハードの価格
>は上がりました。ソフトの価格も莫大に上がりましたが、生態系は維持され
>ました。
ちょっと待った。ウソ言っちゃいけないよ('Д')
ハード価格は25000→39800と確かに上がった。
しかしソフトはむしろ下がったのだ。当時のSFCはROMカートリッジだったので
既に7〜9千円台のソフトも沢山あった記憶があるのだが?
例として高めに設定していたDQの場合
FC	DQ1  5500
FC	DQ2  5500
FC	DQ3  5900
FC	DQ4  8500+3%
SFC	DQ5  9600+3%
SFC	DQ6 11400+3%
PS1	DQ7  7800+5%
PS2	DQ8  8800+5%
価格はWikipediaより
ちなみにN64のスーパーマリオ64は9800円。やはりROMカートリッジは高い。
ローンチだったので本体同時購入という人が多かったと思うけど64本体は25000円と安
めだった。
他のソフトの大半はこれより安い価格になるが、少なくてもSFCのソフト価格が極端に
高い事が分かると思う。
ちなみにPS1の価格は基本が5800円スタートだったために買いやすかった記憶がある。サターンも同等価格。
…とまぁ少なくてもSFCソフトよりPS1のソフトの方が高いということはありえない。
SFC/PS1などローンチタイトルを見ても分かると思うけど、当時人気のアーケード作品
が牽引している部分が多い。しかもPS1がアーケードに追いついた。
対戦格闘で5800円なんて安いもの。おかげでアーケードは衰退の道を進む事になる。
PS2以降リッジなど元アーケードタイトルがローンチで投入されているけど、既にブー
ムは過ぎている。牽引力はないのでPS2の最初はゲーマー牽引力は無い。
だから「PS2本体+マトリックスDVD」をAV機器ファンが買っていく事が多かったわけ。
PS2ソフトの基本価格が6800円になってしまってたし、DVDソフトの方が安いからね。
それとPS3ではソフトの基本価格が7800円になりそうとも予想できる。
少なくても大作はSFCの価格に近くなってきている。つまり高いと感じる金額帯に突入
している。
つまり今回の発言は知らない人に対してのカモフラージュでこんな事を言っているとし
か思えない…('Д')しかし、10年前は…そんな事実はない。
良いほうに解釈して言い間違いで「ソフトの開発費が高騰」だったとしても、実はPS1は
SFCより安い開発費でできるというフレコミもあったんだよね。
SFCではワークステーションクラスが必要だったけど、DOS/V機に開発ボード搭載させる
程度なので普及車程度の価格で開発できた。まぁモーションキャプチャーなどを使うと
なると当然高くなるけど、開発でその様なものが要らなければ安くする事は可能だ。
しかし…こういう発言をする人が■eの社長でCESAの会長…('Д')
またこの発言内容を即座におかしいと思わない記者も記者だが…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月31日21時9分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4355へのコメント) 
 Ken+さん、ハルムです。
>和田氏の発言、ちょっとなぁ…
>>ハードが高くなったということは、最終的にユーザーが払うお金のうちでハ
>>ードが占める割合が高くなるということ
>それって自分の首絞めてるんじゃないか?
>ハードを少しでも安くして少しでも多くのソフトを買ってもらうのが本筋じゃ
>ない?ソフトメーカーとしては(^^;
ですよね・・・。本体高いと、ソフト買えないよ!!
しかもそのソフト自体も高くなるとなると(^^;
>>スーパーファミコンからプレイステーションに移ったときにもハードの価格
>>は上がりました。ソフトの価格も莫大に上がりましたが、生態系は維持され
>>ました。
>
>ちょっと待った。ウソ言っちゃいけないよ('Д')
>ハード価格は25000→39800と確かに上がった。
>しかしソフトはむしろ下がったのだ。当時のSFCはROMカートリッジだったので
>既に7〜9千円台のソフトも沢山あった記憶があるのだが?
ですよね(^^;なんじゃこの発言は・・・。
ソフトがディスクに変わって、量産しやすく在庫が切れにくいのと、
ROMより値段が下がったから売れたはずですが!!
>それとPS3ではソフトの基本価格が7800円になりそうとも予想できる。
>少なくても大作はSFCの価格に近くなってきている。つまり高いと感じる金額帯に突入
>している。
本体が高くてソフトも高い・・・。かといって、DVDの時のように映画やらのブルーレイがロンチ時期に売れるとも正直思えない(^^;
>しかし…こういう発言をする人が■eの社長でCESAの会長…('Д')
>またこの発言内容を即座におかしいと思わない記者も記者だが…
責任もって発言と報道してほしいですね・・・。
メディアの力は大きいことをわかっていらっしゃるのかしら!?
発言に関しては逆手にとって利用したのかもしれませぬが??
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月31日0時37分 | 
| リンク | : | 
| 5月31日から新たにスタートするレーティング。 
 取り合えず早速14本がZ指定がされました。
 これらのソフトは150cm以上の手の届きにくい位置に配置したり(この辺の対
 策がちょっと笑える)、コンビニの多くで取り扱われなくなるそうです。
 試遊台も自粛され、店頭ムービーも自粛されます。
 となると体験版配布も似たように神経使いそうですね。
 
 http://www.cesa.or.jp/news/2006/060530.pdf
 
 いやぁ…カプコン目だってますな(苦笑)
 そりゃGTAに手を出しゃいずれそうなるとは予想つきますが…
 つか、GTA問題が海の向こうで出てきている最中に契約しちゃうんだもんな…
 
 killer7はクリアした人なら、まあ分かりますな。
 
 ちなみにZ指定が多いならD指定も結構あるんじゃないかなと思いきや、全然な
 いという(笑)
 
 ただ旧18歳以上再審査は全て終わったわけではない。つかこんなに少ないわけ
 がない(^^;
 バイオなどは現在再審査の途中といった感じでしょうね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月31日20時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4357へのコメント) Ken+さん、ハルムです。
 
 >5月31日から新たにスタートするレーティング。
 
 スタートですね!
 
 
 >取り合えず早速14本がZ指定がされました。
 >これらのソフトは150cm以上の手の届きにくい位置に配置したり(この辺の対
 >策がちょっと笑える)、コンビニの多くで取り扱われなくなるそうです。
 
 たしかに笑えます!!
 
 
 >ただ旧18歳以上再審査は全て終わったわけではない。つかこんなに少ないわけ
 >がない(^^;
 >バイオなどは現在再審査の途中といった感じでしょうね。
 
 昨日に案内の来た最新版では、一番したの再審査中などのやつは全て「Z」に入っておりました。
 なにやら、抜き打ちで全国の店舗を回るとか案内がきておりましたが・・・。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4354] 6/23欧州版DSLite発売、白と「黒」モデルを投入 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月30日4時52分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4353] なんだかなー(^^;>PLAYSTATION Signature | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月30日4時48分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4310] PS3/60GB 71,800円(税込75,390円) | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月15日16時35分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ジャック | 
| 登録日 | : 2006年5月20日23時5分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4310へのコメント) Ken+様こんばんわ、ジャックです┏oペコッ
 
 正直言って「買えません」の一言です。
 ゲーム機として見ないでほしいと言うソニーはE3出展してるし。。
 ゲーム機として見て欲しいのがみえみえですね。
 言ってる事とやってる事が違う(。・ω・)(。-ω-)ぅんぅん
 
 それにソフト自体の価格が全くわからないので、手が出せません。
 ソフト+本体ですでに約9万と予想しても・・・
 それからいろいろ揃えるとなると約10万?
 
 ┐(´ー`)┌お手上げですな
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : ダイ | 
| 登録日 | : 2006年5月21日11時47分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4326へのコメント) こんにちは☆
 自分も二の足踏んじゃいますねぇ(^^;
 Ken+さんはローンチは別にして、将来的に見て60GBを買う意味ってあると思いますか??
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月22日11時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4327へのコメント) ダイさん、ジャックさん、Ken+です
 
 >Ken+さんはローンチは別にして、将来的に見て60GBを買う意味ってあると思いますか??
 
 
 違いは
 ・HDD容量
 ・各メディアのリード/ライター
 ・HDMIの有無
 ・無線LAN
 
 になります。
 個人的には買うなら高い方を買います。
 基本的に後で買い足すと高くなると予想されるからというのもありますけど…
 
 まず
 ・HDD容量
 ・各メディアのリード/ライター
 ・無線LAN
 の3点は、有っても無くてもいい。
 HDDは2.5inchということからノートPCに一般的に使われているものと同じサイ
 ズですから交換可能。交換修理という方法で容量アップも可能かと思います。
 
 下2点は内蔵でなくてもUSB端子経由で同機能のものを作る事が可能だと思われ
 るためです。PCではUSB接続のリードライターは一般的ですし。
 USB型無線LAN(子機)はPCやXBOX360でもやってます。ちなみに任天堂WiFiUSBコ
 ネクタは親機の役割をしているのでちょっと違いますが基本は同じです。
 
 また今後のゲームはかなりの速度が出ないと安定しない→プレイできないもの
 も登場してくると予想されます。無線LANは現在IEEE802.11b/g/aの3タイプが
 普及しているけど、まもなくIEEE802.11nが登場するので、交換できる方が返っ
 てよいかと
 
 ただアダプタ対応できるか不明なのがHDMIです。
 デジタル映像信号であり、HDCPも信号に入っているので当然のことながら
 テレビ側にもHDMIか、HDCP対応DVI-Dモニターで使えます。
 ただ残念な事にHDMI搭載家電がまだ少ない事と、あまり知れ渡っていない事で
 す。但し今後間違いなく必要になってきます。つ〜か便利ですから。
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : 半眼半口 | 
| 登録日 | : 2006年5月23日16時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4329へのコメント) こんにちは。以前プラズマのことでX-boardに来た半眼半口(HN変え)です。
 (前のHNばらさないでね)
 
 結局ソニーでない32型液晶プラズマテレビ(新型VIERA)を今月に買いました。
 ソニーじゃないのは地元の電器屋にしつこく迫られて仕方なく。
 もちろんHDMI端子もついてます。
 
 HDMIはいちいち一つずつ差し込まず、一度で音声も映像も全部やってくれるからいいですね。
 ゲーム機は現在PS2とGCを持っていますが、どちらもD端子と赤白のLR端子を使ってます。
 
 D端子も結構キレイですが、HDMIになるともっとキレイになるんでしょうね。
 
 PS3もあとTV番組録画とかもやってくれてこのお値段だったら間違いなく買いなんですがねー。
 せっかくの高機能ゲーム機で、PSやPS2ソフトやってももったいない気がする。
 どうせならPS3でリメイクバイオやbio 0が出来たら・・・
 
 もちろん新作バイオやデビル4、他のブルーレイ映画ソフトなどは買うつもりですが、それだけでこの値段はちょっとね・・・
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月23日18時10分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4333へのコメント) 半眼半口さん、まいどですー
 
 >結局ソニーでない32型液晶プラズマテレビ(新型VIERA)を今月に買いました。
 
 プラズマ?液晶?どっちじゃー!?(笑)
 なーんてね…液晶ですな(´∀`)プラズマは小型化が難しくて32型は作ってない
 ので。
 
 >HDMIはいちいち一つずつ差し込まず、一度で音声も映像も全部やってくれるからいいですね。
 
 ですね。
 まぁ録画機器などもHDMI端子が必要となりますが、1本で済むので本当に便利だ
 と思いまするいまはケーブルは高いけど普及すれば下がってくるはず。
 
 >ゲーム機は現在PS2とGCを持っていますが、どちらもD端子と赤白のLR端子を使ってます。
 
 しばらくはそうなりますね。次世代機でもPS3/60GBのみHDMIになります。
 ちなみに360はD端子(コンポーネント)のみ。
 
 >D端子も結構キレイですが、HDMIになるともっとキレイになるんでしょうね。
 
 そうですね。もっともデジタル放送もD3までなので、ゲームでD4にするだけで
 も違いますから。
 HDMIもPS2/60GBでは次世代HDMI(恐らくHDMI2.0のいう名称になると思われ)を
 搭載するので、TVのHDMIも2.0になれば更によくなる可能性は秘めています。
 
 ただ、相当目の越えた人や比較しないと分からない程度のレベルになってくる
 と思いますけどね(´∀`)
 
 
 >PS3もあとTV番組録画とかもやってくれてこのお値段だったら間違いなく買いなんですがねー。
 
 本当はそれは思いました。
 たたデジタルチューナーを内蔵するだけでコストが5万上乗せされちゃうので
 もう現在のハイビジョンデジタルレコーダー並みの価格になってきますが('Д')
 
 >どうせならPS3でリメイクバイオやbio 0が出来たら・・・
 
 ベタ移植でも多分作るの大変かと(^^;
 PS3はちょっと複雑ですからね。分散処理がうざそう。
 それで失敗したのがサターンだったんですけど…
 
 ちなみにGC版bio4とリメイクは現在店頭新品在庫分で全て終了となる模様。
 Wiiを買う予定の人でまだやっていない人は今のうちに買っておくと良いかと。
 
 >もちろん新作バイオやデビル4、他のブルーレイ映画ソフトなどは買うつもりですが、それだけでこの値段はちょっとね・・・
 
 厳しいですな。ソフト込みだとあっという間に10万いっちゃいますからね。
 まぁスタート価格が高いという事は、手頃な値段に落ちるまでは従来のPSシリ
 ーズよりも遅くなるということだしね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4342] 市販映像作品を見る場合、HD DVDの場合は… | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月26日19時56分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4336へのコメント) ハイビジョンで記録された市販ディスクは、間違いなく著作権保護技術が
 入るはずだけど…
 
 一応、D3/4でも楽しめるものの、注意書きに
 
 ※コンテンツによってはD3/D4出力、およびコンポーネント出力において、
 映像出力が禁止されたり、解像度が低く制限される場合があります
 
 と書かれているんですよね…
 
 という事は
 「市販のハイビジョンの映像作品はHDMIがないと見れない可能性もある」
 ということになるかな?
 
 実際にはHDMIかHDCP対応DVIのモニターという事になると思うが…
 
 これはBlu-rayにもいえること
 という事は…PS3/20GBはHDMIがないので、市販映像作品を見るのには
 場合によっては見れないものもあるということ('Д')
 
 …やっぱゲーム機にしかならねーじゃんか。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)  
| [4344] Re:市販映像作品を見る場合、HD DVDの場合は… | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月27日1時39分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4342へのコメント) Ken+さん、ハルムです!
 
 >「市販のハイビジョンの映像作品はHDMIがないと見れない可能性もある」
 >ということになるかな?
 
 >これはBlu-rayにもいえること
 >という事は…PS3/20GBはHDMIがないので、市販映像作品を見るのには
 >場合によっては見れないものもあるということ('Д')
 
 ええっ(^^;そりゃきびしいですね・・・
 
 >…やっぱゲーム機にしかならねーじゃんか。
 
 そのようで・・・。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月22日19時6分 | 
| リンク | : | 
| 戦国BASARA2 1作目が楽しく、且つ一部のキャラがバカだったのと、ノリがよいので今回も期
 待しているのですが…
 
 予約特典のはよくある事として…
 「ご当地ジャケット」はいいねぇ(´∀`)
 大阪の場合は秀吉になるので、どんなキャラになっているのかはわからんけど
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : チロ | 
| 登録日 | : 2006年5月23日8時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4330へのコメント) チロです。
 
 >予約特典のはよくある事として…
 「ご当地ジャケット」はいいねぇ(´∀`)
 大阪の場合は秀吉になるので、どんなキャラになっているのかはわからんけど
 
 んじゃ私のとこは佐竹・・・(・ω・)
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月23日17時53分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4332へのコメント) 
 >んじゃ私のとこは佐竹・・・(・ω・)
 
 信長の代わりとなると秀吉ではバカキャラになりそうでないので、ちょっと
 がっかりなんですけどね。
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : MAG | 
| 登録日 | : 2006年5月23日4時26分 | 
| リンク | : | 
| 場所違いのレスをご容赦ください。 バイオ0で困っていますが、古いせいか誰もレスを入れてもらえず困っています。
 助けてください。
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows 98)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月19日18時1分 | 
| リンク | : | 
| うーむ大雨だ(´・ω・`) 明日も残るといやだなぁ
 
 まぁ少々の雨では如何って事はないですが…
 明日、東京行きなんだよねー
 しかもPC持って行く予定なので、雨はちと辛いんだよな…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月20日11時11分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4323へのコメント) >うーむ大雨だ(´・ω・`)
 >明日も残るといやだなぁ
 
 今アキバです
 …夏日になっとる('Д')
 あついー
 
 ちなみに秋淀、祖父地図。共にDS  Lite列確認
 しかし旧ピンク相変わらず見つからず
 Liteは楽勝パターンになってきたけど旧が難しくなるとは思わなかった
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)  
| 投稿者 | : ジャック | 
| 登録日 | : 2006年5月20日23時1分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4324へのコメント) Ken+様こんばんわ、ジャックです┏oペコッ
 
 いや〜今日の昼間はとっても暑かったですなぁ。。
 この時間は逆に涼しいですが[・ェ・`;A]
 
 今日は友人と麻雀でしたがエアコンガンガンでしたw
 最近忙しくてコメントできませんでしたが、
 これからはちょくちょくレスしていきます┏oペコッ
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月22日2時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4325へのコメント) ジャックさん、Ken+です。
 
 >いや〜今日の昼間はとっても暑かったですなぁ。。
 >この時間は逆に涼しいですが[・ェ・`;A]
 
 土曜日は夕方一時的に雨降られましたが…
 今日は一日中暑かったです(;゜ロ゜)
 だけど浅草の三社祭でしたし、晴れててよかったんですけどね(´∀`)
 
 >最近忙しくてコメントできませんでしたが、
 >これからはちょくちょくレスしていきます┏oペコッ
 
 いえいえ、お暇な時で結構ですので(´∀`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4321] ロケーションフリーベースステーションVer3.000へ | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月18日14時10分 | 
| リンク | : | 
| いつの間にかGW直前にバージョンアップ配信していたとは… 
 つってもあまり大きな変化はない
 ・登録台数が4台から8台へ
 ・機器登録時のパスワード発行手順が変更
 
 8台に増えてもなぁ…そのうちの1台しか使うことができないんだし(^^;
 ま、PSP以外の自宅の各PCにロケフリインストールすることも可能ではあるが…
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| [4322] ロケーションフリープレイヤーMac OS X版、Pocket PC版近日発売 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月18日22時26分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月17日15時15分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月17日23時27分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4315へのコメント) Ken+さん、ハルムです。
 
 >噂らしきものは聞いていたけど…マジ映画化なのね(^^;
 
 みたいですね(^^;
 どんな内容になるんだろ・・・。
 ポケモンみたいに前売り券に、
 特別な家具の配信受けることの出来る特典とか出てきそうな気が!?
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月18日11時36分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4318へのコメント) >ポケモンみたいに前売り券に、
 >特別な家具の配信受けることの出来る特典とか出てきそうな気が!?
 
 やれるでしょうし、やるんじゃないかな?
 前売りに限らず、劇場に来ればビンが流れ着くようにすることぐらい簡単な
 こと。WiFiステーションと同じ端末を劇場入口に置いておくだけでOKですし。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月12日3時15分 | 
| リンク | : | 
| ユーザー意識に対する両者の対応の違い 
 今回のでハッキリしたのは「ユーザー意識に対する両者の対応の違い」だと思う
 
 基本的にユーザー意識は
 ・ゲーム機本体は2万円台以下が手の出せる範囲(別にソフトも買うんだし)
 ・操作が手頃
 ・ゲーム機とビデオ機器は別物
 ・コントローラは両手で掴む&わからんボタンが多い
 などだ
 
 これに対して
 「ソニーはブランド力で強引に意識を変えようとしている」
 →PS3はゲーム機ではなく汎用コンピューターである
 
 「任天堂は意識することなくしたたかに入り込もうとしている」
 →WiiリモコンやDS戦略
 
 つまりソニーは無理やりユーザーを引っぱっていこうという感じに対して
 任天堂は手に触っていたものが実はゲーム機だったという感じである
 
 そして人の意識に対する考えが違う。
 確かに人間は一度意識が代われば怒涛のように代わってしまう。
 10数年前、ネットはパソコンオタクの中でも少数なぐらい一般化してなかった
 し、やろうとしただけで課金恐怖で親に反対されたもんだ('Д')
 ※だから俺はこっそりやった(笑)その代わり課金コントロールは徹底したけどね
 
 ところが今ではパソコンオタクもネットオタクも…ほとんど言葉は聞かなくなった
 むしろネットしない方が時代遅れのような意識を持っている人の方が多いので
 はないか?
 
 だけど意識は簡単には変わらない。
 それに対する難しさを一番よくわかっているのが任天堂だった。
 その失敗がGCだ。任天堂は当時子供向きのゲーム機というイメージを持たれて
 いた為だ。FCのイメージとPSの登場、ポケモン戦略の関係でできたこのイメー
 ジの破壊は大変なはず。
 発売日前日にバイオGC独占供給の発表や発表会に、他社であるにも拘らず宮本
 茂さんが応援に駆けつけた事など(こんな事は滅多にない)はその必死さが伺える
 でも失敗したorz
 そこで無理やりではなく、自然に溶け込もうとしている。その答えがDSやWiiで
 ある事は誰もが知っている通り。
 だから今の段階で前評判がPS3を上回ったわけだ…
 
 
 ソニーの方法は正直短期決戦では向かない。
 しかも全て前提の話。複数の要素が絡んでいるわけでその全てが順調に事が運
 ばないとダメになってしまう。
 PS2ではDreamcastが先行していたが後発のPS2のほうが性能が上と見られたり、
 汎用性や互換性が低かった。ソフトは良質なものが揃っていたのに、最初のPS2
 の1年間のクソゲーの牙城すら崩す事ができずに撤退になった。
 DVDVideo+期待ゲームに対して良質ゲームが負けた。
 つまり人の思い込み意識にDreamcastは負けたわけだ。
 
 「思い込み意識」は本当に高い壁だ。
 バイオでもその壁に嫌というほど味わったはずだ>カプコンが
 ましてハード…PS3が成功するためにはゲーム以外の成功が鍵となる。
 しかしゲーム以外のサービスは残念ながらソニー1社でカバーできるモノではな
 い。影響は受けやすい。結果が出るのも遅くなる。
 まして今回で悪いイメージを植えつけてしまった…
 
 となると…
 ハードの出回る量でソフトメーカーも逃げるって事を気づいて欲しいものなんだ
 けどね(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4304] おーいマテ(^^;(Gparaの記事)ゾンビ出るとは言ってねー | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月12日3時32分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4303へのコメント) えー、Gparaの記事
 Wii向けバイオシリーズの開発発表ですね
 
 http://www.gpara.com/news/06/05/news200605102077.htm
 
 でタイトルが
 「Wiiでゾンビ討伐!『バイオハザード』の新作開発決定」
 
 …ちょっと待て(^^;
 誰がゾンビが出るって発表したよ?(^^;んなこと書いてねー
 つーかWiiでゾンビ相手にするというイメージを勝手につくんなよー
 
 まぁ確かにバイオ=ゾンビのイメージは強いけどね…
 おかげで4の時はこれが大変だったわけだけど…発売前にゾンビが出ないなら
 バイオ買わないって奴かなり出たんだから…
 
 まぁここにも人の思い込み意識が強いって事なんだけどね。
 バイオ4は稀に見る(を)完成度の高さでゾンビが出なくても高い評価と
 なんとかセールスは成功したけど、それでもまだ記事書く人ですらこの様な
 イメージを持っているのね(^^;
 
 人の意識を変えるのは並大抵ではないということの一例ですな…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| [4305] ほんと、取材しっかりしてから報道しろよ(´・ω・`)(DQの件 | TOP 
INDEX | 
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月13日12時58分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4304へのコメント) 
 既に知っている人もいると思いますが…
DQがPS開発打ち切り報道、即座に■eが否定しましたが…
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_060510.pdf
普通考えたらおかしいと思うんだよね('Д')
■eになったとはいえ、基本戦略はさほど変わっていない
FF→技術・演出重視。複数チームで定期的なサイクルで市場投入する。
  いわゆる前衛ソフト
DQ→売れているハードに絞ってから開発を開始する。
  あくまでマイペースな為次世代機が出ていても普及しきったハードで発売
  つまり外伝を除き、ハード普及がある程度進まないとナンバー付は開発も
  しない。後発で1発でごっそり売るソフト
確かにPS3の価格に対する反応は現段階ではかなり悪い。
だからって現段階でPS見切り発表するとはとても思えない。
最初PS2で本体が売れてもソフトが売れずDVDばかり売れたため、ゲーム機とし
て失敗と騒がれた時期もあったけど何とか乗り切った経緯がある。
普通様子見するのが当然。
おかしいと感じたらまずは広報にでも確認したり、色々と決め手になるものを
そろえるのが筋。
しかしおかしな記者が増えたなぁと思う…まず「十分な」取材するのが記者や
ジャーナリストの基本だろうに…
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月13日13時48分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4303へのコメント) 今回のSCEのPS3の発表だけど…
 
 個人的にはやっぱ発表内容に関する矛盾だよね
 
 ゲーム機としてではなくエンターテイメントコンピューターという考え方と
 枠組みは以前からいっていたことだし「コンピューター」という判断で言えば
 この価格も悪いわけではない。むしろホームサーバーに近いからね。
 
 だけど矛盾している点
 
 ■ソフトのラインナップがほとんどゲームだということ
 
 ゲーム機ではないというのであればあらゆる物を準備する必要がある
 Blu-rayもそうだがユーザーが相当な選べるだけのものを準備しないといけな
 い。
 ゲーム機としてみないで欲しいといっている割にゲームソフトばかりというの
 が「何言っとるんや?」という感じになる。
 
 そして
 
 ■発表する場所とタイミングが間違っている
 
 ということ。PSシリーズはゲームで支えられた市場なのでE3出展はやむをえ
 ないところだけど、ゲーム機としてアピールするのではなく、目指すところが
 コンピューターやAV家電なら、E3で発表するべきではなかったと思う…
 
 他のAV家電関係やPCのショーで大々的に宣伝や重要な発表をしてからE3出展を
 すべきだった。
 
 ゲーム機としてみて欲しくないといいつつも、ゲーム機中心のショーで主な発
 表するということが、結局のところ中途半端な姿勢の表れという気がします。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月13日20時40分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4306へのコメント) Ken+さん、ハルムです
 
 >今回のSCEのPS3の発表だけど…
 >
 >個人的にはやっぱ発表内容に関する矛盾だよね
 
 そうですよね・・・。
 いろんなことがちぐはぐな感じでうまくいってない感じですね〜。
 大丈夫ですかいな!?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月14日19時16分 | 
| リンク | : | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : こっとん | 
| 登録日 | : 2006年5月15日21時19分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4309へのコメント) Ken+さん、ハルムさん、どうもです。こっとんです。
 
 なんかーあれですよね…本当無理やりって感じですよね(^^;
 PS3はエンターテイメントマシーンだって言ってますけど…
 本当にKen+さんの言う通り、それなら発表する場所もタイミングも間違ってるし
 タイトルソフトもゲームばかり・・・
 おまけに、機体の名前がおかしいと思うのは私だけでしょうか?。PS3ですよ…
 "PS3"
 ですよ?…世の中の人はPSがつくだけでゲーム機って思いますよ。今更もう…
 
 なんと言うか…PSの時代ももう終わりですかねw
 SCEもスクエニにもがっかりさせられたE3でした(^^;
 
 
 ところで、来年あたりになればバイオ5やDMC4の情報も出てきますかね?
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月15日23時54分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4311へのコメント) こっとんさん、Ken+です
 
 >ですよ?…世の中の人はPSがつくだけでゲーム機って思いますよ。今更もう…
 
 まあ、PlayStationsいうのは元々
 WorkStationというビジネス用コンピューターに対して、
 遊ぶコンピューターという意味で「Work」ではない「Play」となっています。
 
 だから遊ぶためのコンピューターだからゲームに限らないというのは、まあ
 分からんでもないんですけどね。
 
 でも…普通はそんな事まで意識している人ってホント極少数なんだよね(^^;
 少なくてもそういう風に捕らえていない人が多い。
 
 いまだにゲームの話が出ると「ファミコンですか?」という人がいる
 ファコミンは出た当初はファミリーベーシックなどプログラムを作れる簡易
 パソコン(当時ならマイコンか)もできたわけで…
 でもそんな事まで頭で判断しませんわな(^^;
 まして既にファミコンは化石化している。なのに人とのイメージとして家庭用
 ゲーム機→ファミコンという人は多い。
 
 ま、それはそれとして…
 人の印象とか思い込みというのは極めてシンプルで、これを払拭するのは難し
 い。加えてユーザーがどういった物を求めているか?というのを冷静に考えれ
 ばちょっとまずい展開ですな。
 
 
 PSPでもそうだけど高機能になったので自分は活用しているけど、他の人は如何
 でしょう?知らない・知っているが使った事ない・名前は知っているけどどう
 いうものか分からない…という人が大半。
 
 残念ながらいくら高機能であったとしても、それを使えるスキルがユーザー側
 に無ければ使いこなせない・使えるスキルがあっても必要と感じなければ使わ
 ない…
 これはPCでも同じ。デジタル機器でもそうだと思いますね。
 
 PS3というよりCELLは色々な事ができるからいろんな場面に活用したい。
 その真意も分からないでもないけど、現在のデジタル家電・PCなど大半の方々
 がシンプルな使い方しか頭に描けないのが現状だと思う…
 
 
 ま、シンプルな方ほど万人受けしやすいんだけどね。
 政治からあらゆるジャンルまで(^^;
 見えないところに力注いでも理解されないわけで…
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : こっとん | 
| 登録日 | : 2006年5月17日20時37分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4312へのコメント) Ken+さん、こんばんは。こっとんです。
 
 >ま、それはそれとして…
 >人の印象とか思い込みというのは極めてシンプルで、これを払拭するのは難し
 >い。加えてユーザーがどういった物を求めているか?というのを冷静に考えれ
 >ばちょっとまずい展開ですな。
 
 そうですね〜第1印象とか思い込みっていうのはなかなか拭えませんからね(^^;
 実際私もそうですし…
 
 
 >残念ながらいくら高機能であったとしても、それを使えるスキルがユーザー側
 >に無ければ使いこなせない・使えるスキルがあっても必要と感じなければ使わ
 >ない…
 >これはPCでも同じ。デジタル機器でもそうだと思いますね。
 
 ↑その通りだと思いますw
 実際うちの母はDVDプレイヤーすら使いこなせてません(^^;
 字幕や吹き替えの変え方くらい覚えてくれ_| ̄|○
 
 >ま、シンプルな方ほど万人受けしやすいんだけどね。
 >政治からあらゆるジャンルまで(^^;
 >見えないところに力注いでも理解されないわけで…
 
 PSPよりDSの方が売れましたしね(ぉぃぉぃ
 難しいものって言うのはやっぱりわかりにくいから理解されにくいですよね。
 作ってる人もその辺なんだか切ない気もしますね(^^;
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.0)  
| 投稿者 | : ハルム | 
| 登録日 | : 2006年5月17日23時24分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4312へのコメント) Ken+さん、こっとんさん、ハルムです!
 
 >でも…普通はそんな事まで意識している人ってホント極少数なんだよね(^^;
 >少なくてもそういう風に捕らえていない人が多い。
 
 ですよね(^^;
 大半の人は「新しいPSでるんや!高いな〜!!」としか思わないですしね・・・。
 コアなゲームファンや特に注目している人は、
 全体の仕様やら、メーカーの動向について調べたりするでしょうが、
 大半の人はそんなの知ったこっちゃないわけで・・・。
 そもそもPS3は当然、普通の家電なんて扱わない、
 ゲーム専門店でも取り扱うわけですし・・・。
 
 
 >残念ながらいくら高機能であったとしても、それを使えるスキルがユーザー側
 >に無ければ使いこなせない・使えるスキルがあっても必要と感じなければ使わ
 >ない…
 >これはPCでも同じ。デジタル機器でもそうだと思いますね。
 >PS3というよりCELLは色々な事ができるからいろんな場面に活用したい。
 >その真意も分からないでもないけど、現在のデジタル家電・PCなど大半の方々
 >がシンプルな使い方しか頭に描けないのが現状だと思う…
 
 これは大きいですよね。あれやこれやたくさん機能がついてても、
 わからないし、使いこなせない。
 ゲーム機で言えば、DSのヒットでもあきらかに、
 シンプルでわかりやすいことが受けている。
 どうなることやら(^^;
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月18日11時33分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4317へのコメント) ハルムさん、こっとんさん、Ken+です。
 
 >コアなゲームファンや特に注目している人は、
 >全体の仕様やら、メーカーの動向について調べたりするでしょうが、
 
 まぁね(^^;
 
 CELL(PS3CPU)
 →PowerPC 970互換コア(G5/PPE)+SPUx7(RISC)
 PX(XBOX360CPU)
 →PowerPC 970互換コア(G5)カスタム
 
 
 RSX(PS3 GPU)
 →NVIDIA GeForce 7800 GTXベース(NV47[G70] based)256MB
 ※PCでは同チップ5〜7万以上
 
 Xenos(XBOX360-GPU)
 →RADEON X1x00(R500 base)512MB(MainRAM共用)
 ※R500シリーズに幅があるので
 X1900XTX512MBとすると6〜8万
 下位クラスでも1〜2万の差がある
 
 HDD2.5inch
 60GB→9千円前後?
 
 とかPCの実売コストを考えると…てのはあるんだけど、これが比例するとは
 限らんわけで(^^;
 ま、XBOX360と倍の価格差があるのが不思議といっちゃ不思議なんだけど。
 
 少なくてもこの価格では子供向けソフトは作れないですな。
 まぁバイオは大人向けなんで、無理できなくもないですけど…
 
 稲船さんインタビュー動画(ロックマンに関する)
 http://www.planet-megaman.com/shootiehg/E32006_Inafune_Interview.wmv
 そりゃ作れないわなぁ、と(^^;
 
 
 
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月16日0時8分 | 
| リンク | : | 
| (記事番号#4311へのコメント) >ところで、来年あたりになればバイオ5やDMC4の情報も出てきますかね?
 
 出てくるでしょう。E3 2007以降(笑)
 次世代機はそれまでにクリスマス商戦と年度末を通過するので、ある程度の
 評価やら結果が見えてきます。その発表と方向修正がE3 2007になってきます
 
 E3 2007では、2007のクリスマス商戦まで半年前になるので新たなアピールを
 します。この時点である程度の内容はわかってくると思います。
 
 DMC4は恐らく第一開発、バイオ5は第四開発になるかな?
 もしかしたら第二開発も絡んでくるかもしれないけども…
 いずれにしても平行して開発でしょうね
 
 ただ開発ツールの最終版が今月出るんじゃなかったカナ?
 PS3の実質性能もこれから色々と検討しなくてはいけないだろうし。
 360とPS3のデータを共用しても、他の部分はかなり作りが違いますからその辺
 で苦労するんじゃないかなと思ったり…
 
 ちなみに昨年発表のムービーは実機映像じゃないからね('Д')
 あくまでイメージムービーであって、「ここまで5完成しているんだ」と
 勘違いしないように!MGS4は実機でしたが。それぐらい開発のスタートに差
 があるのね。
 
 まぁ来年末にMGS4を本当にぶち当ててくるなら、この時期のアクションゲーム
 は十中八九投入は避けるはず。
 それに1年後に完成しているとは考えにくい。
 バイオ5は2008年以降と見た方が無難だと思いますね。
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)  
| 投稿者 | : Ken+ | 
| 登録日 | : 2006年5月16日22時27分 | 
| リンク | : | 
| Ken+です プレゼントの応募して頂いた方々には本当にご応募ありがとうございます
 
 ここで応募される方に注意がございます。
 
 ほとんどの方は問題ないのですが…
 一部の方において
 
 ・メールアドレスがない
 ・本名を書かない
 
 …という方がいらっしゃいます
 本名をお書きでない方は当然時に後日メールで確認させていただきます。
 ご連絡なき場合は失格にいたします。
 郵送するわけですからお名前をお聞きしない事には郵送できません。
 
 またメールアドレスをない方がいらっしゃる場合、事故が起こった場合など
 の対処ができません。
 中には書いてあるものの「このメルアドは使えません」と書いているものが
 あります。使えないメルアドを書かれても意味がありません(・ω・)
 
 この様な連絡が取れない・取りようのない方の応募は無条件で抽選から外さ
 せていただきます。
 
 ジョークや詐欺をやっているわけではないのですから、もう少しこちらの事
 を信用していただきたいものです(´・ω・`)
 
 | 
Mozilla/4.0 (MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)